ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2020/07/29(水) 08:21:01 

    >>1
    可愛いくない写真載せて叩かせるのやめなよ

    +76

    -222

  • 68. 匿名 2020/07/29(水) 08:25:56 

    >>1
    確かに、つむぎって女の子多い

    +236

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/29(水) 08:28:21 

    >>1

    スラムダンクの流川が好きなのかな?って思う

    +141

    -12

  • 91. 匿名 2020/07/29(水) 08:28:39 

    >>1
    池田さんは暖(だん)て付けるのは止めたほうがいいんじゃないかな

    +68

    -4

  • 92. 匿名 2020/07/29(水) 08:28:47 

    >>1
    ぜんぜん良い名前と思わない

    +42

    -42

  • 157. 匿名 2020/07/29(水) 08:36:30 

    >>1
    個人的な事だけど「柚」って漢字は大っ嫌いな女の名字と一緒だから、絶対子供に付けたくない笑

    +19

    -43

  • 177. 匿名 2020/07/29(水) 08:38:35 

    >>1
    柚希って名前で在日韓国人の人知ってるからやめといた方が…
    でもあの人達ってたしか自分で名前選べるんだよね?

    +34

    -27

  • 252. 匿名 2020/07/29(水) 08:49:32 

    >>1
    子供が通っていた幼稚園、この女の子ランキング1位から5位までいたよ。キラキラネームといわれる名前が一人もいなくて、古風寄りの名前が今の流行りなんだなぁと実感した。

    +71

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/29(水) 09:02:22 

    >>1
    名前一つ一つは嫌いではないんだけど、流行っちゃって氾濫しだすと鼻につき出すんだよねー

    +33

    -15

  • 340. 匿名 2020/07/29(水) 09:05:46 

    >>1
    古風な名前に対抗してこのトピ主がいちいち自分の(なよみ)という名前をあげてるのかと思ったら違った。
    私も疲れてるな・・

    +27

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/29(水) 09:18:15 

    >>1
    どれも古風ではないわ
    現代っぽい
    濁点つけりゃ古風ってわけでもないやん

    +67

    -1

  • 482. 匿名 2020/07/29(水) 09:38:14 

    >>1
    なにこのゆず推し

    +51

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/29(水) 09:39:16 

    >>1
    男の子の楓は美形しか許されん感じするからハードル高いわ〜〜

    +85

    -1

  • 507. 匿名 2020/07/29(水) 09:47:17 

    >>1
    爆音ネーム?

    ダン!とか?

    +5

    -13

  • 508. 匿名 2020/07/29(水) 09:47:17 

    >>1
    爆音ネーム?

    ダン!とか?

    +3

    -11

  • 564. 匿名 2020/07/29(水) 10:03:25 

    >>1
    へー
    楓って女の子の名前のイメージだった
    私って相当過去に生きてるんだわ…

    +47

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/29(水) 10:31:23 

    >>1
    いと
    つむぎ
    セットの姉妹多すぎ。

    +65

    -1

  • 850. 匿名 2020/07/29(水) 11:27:53 

    >>1
    ねずこ

    +9

    -2

  • 851. 匿名 2020/07/29(水) 11:28:05 

    >>1
    たんじろう

    +5

    -1

  • 1040. 匿名 2020/07/29(水) 12:44:25 

    >>1
    子供相手(ファミリー相手)の仕事してたけど、10年も前から柚シリーズは、流行ってたし、楓もいた。

    特に音で「ゆ」シリーズは、沢山い過ぎて混乱してしまう
    なので古風でも何でもない。

    40歳代の、20歳代で、10代で紬って名前も近くいるから古風と言うより、人気のある名前な気がする
    「アオイ」「イロハ」とかと同じ印象

    +25

    -0

  • 1089. 匿名 2020/07/29(水) 13:01:04 

    >>1
    ゆずちゃんって語感が可愛い

    +23

    -8

  • 1217. 匿名 2020/07/29(水) 13:56:35 

    >>1
    はるって男女共に多すぎませんか?
    なんでみんなつけたがるんだろう。

    +38

    -0

  • 1223. 匿名 2020/07/29(水) 13:57:37 

    >>1
    全然古風じゃないじゃん。

    ヨネとか、トメとかそういうのが古風なな名前なんじゃないの?(笑)

    +53

    -2

  • 1228. 匿名 2020/07/29(水) 13:58:25 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    キラキラネームは大きくなってから本人が辛い思いするし
    親の知的レベルがお察しされるからね

    コロナで色々保守的になるでしょう

    +82

    -8

  • 1257. 匿名 2020/07/29(水) 14:10:40 

    >>1
    つむぎ、すっごく多い。幼稚園だと各学年に必ずいる。
    珍しい名前付けたかったけどかぶってるパターン。

    +21

    -3

  • 1270. 匿名 2020/07/29(水) 14:14:13 

    >>1
    いいね
    和風な感じで

    古風ではない
    新しい和風が流行の流れ
    まともな名前が増えて
    歓迎

    +12

    -0

  • 1273. 匿名 2020/07/29(水) 14:15:53 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    サイニチチョソは左右対称になる漢字が大好き
    茉里
    とかおおい
    そうじゃない人すまん

    +6

    -39

  • 1279. 匿名 2020/07/29(水) 14:19:03 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    高学歴の親は常用漢字の範疇で、まともな読み方の名前をつけるのがほとんど。

    低学歴や外国背景の親は常用漢字の概念が無く、わけわからん漢字で訳わからん読み方にする傾向あり。

    明らかに違う。

    +142

    -6

  • 1298. 匿名 2020/07/29(水) 14:23:39 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>1270

    外国背景に支配されてる日本のハンニチメディアは

    和風がもてはやされることをとにかく嫌う

    和風イコールださい、良くない、古風、古いのはダサい、時代遅れ、日本否定という流れに持っていきたいんだよ

    +6

    -25

  • 1307. 匿名 2020/07/29(水) 14:27:47 

    >>1
    古風な名前ってそういう意味か!
    てっきり典子とか祐子とか厚子みたいな名前かと思ってうわーってなっちゃった。そんな名前流行らなくていいよ。私はアラフォーで順子だけどこの名前気に入ってない。私の時代は由香や恵理みたいな名前が流行ってたから尚更嫌だった。
    今の茉莉ちゃんとかつむぎちゃんの方が可愛いよ。名付けトピ建つ度に暴れてるシワシワ至上主義者さん達も結局自分のそういう名前が気に入ってないから言いがかりつけてるんでしょ。

    「可愛い名前ずるい!あんたらもうちらみたいな名前にしろ!」

    って声がめっちゃ聞こえるわ。

    +17

    -10

  • 1331. 匿名 2020/07/29(水) 14:36:12 

    >>1
    想像した程古風ではなかった。
    柚と楓はここ数年ずっと流行ってるね。
    「柚の花言葉は健康美で〜」という由来もしょっちゅう聞く。悪くは無いけど、あまりにも頻繁に見聞きするからちょっとお腹いっぱいになってきた。

    +20

    -1

  • 1340. 匿名 2020/07/29(水) 14:40:40 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>1270
    なんか和風の名前が増えて、その子たちが未来の日本文化を守ってくれそうな希望が持てる

    和風の名前の子供は大事に見守ってあげたいという気になれる

    +29

    -20

  • 1474. 匿名 2020/07/29(水) 15:22:31 

    >>1
    菜々子ちゃんや琴乃ちゃんみたいに名前に「子」や「乃」が付く名前が古風だと思っていたんだけど…違うの?

    というか濁音ネームというカテゴリーの意味がわからないw

    +34

    -0

  • 1475. 匿名 2020/07/29(水) 15:23:00 

    >>1
    なんで全部に濁点入ってるの…

    +7

    -3

  • 1621. 匿名 2020/07/29(水) 16:17:46 

    >>1
    古風って子がついてるのかな、私の時代が来たわね。
    ってトピ開いたら子なんて何一つついてなかった

    +13

    -0

  • 1625. 匿名 2020/07/29(水) 16:19:01 

    >>1
    古風なのかな?
    古風風というか

    +12

    -0

  • 1631. 匿名 2020/07/29(水) 16:20:07 

    >>1
    柚って一字でゆずって読むの?

    +5

    -1

  • 1701. 匿名 2020/07/29(水) 16:39:59 

    >>1
    かえでって女の子の名前じゃないんだ

    +16

    -0

  • 1782. 匿名 2020/07/29(水) 17:03:07 

    >>1
    女の子のランキングの中にある名前を
    息子につけてしまった。

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2020/07/29(水) 17:20:37 

    >>1
    女の子も、男の子も、全順位、濁りがあるって、変な傾向だなあ

    +6

    -5

  • 1860. 匿名 2020/07/29(水) 17:25:54 

    >>1

    +13

    -15

  • 1919. 匿名 2020/07/29(水) 17:41:25 

    >>1
    この名前のどこが古風なの?今どきだと思うけど

    +9

    -0

  • 2049. 匿名 2020/07/29(水) 18:23:05 

    >>1
    女の子の名前はどれも一昔前の少女漫画のヒロインみたいだな。

    +3

    -2

  • 2090. 匿名 2020/07/29(水) 18:37:07 

    >>1
    姓名判断で、女児の名前に濁音を入れると孤独に悩む傾向になるって流派?思想?もあると聞いてから女の子の名前は濁音無しの候補にしてある


    もう男の子2人いるから生涯候補のままで終わる可能性もあるけどw

    +10

    -1

  • 2146. 匿名 2020/07/29(水) 18:54:16 

    >>1
    女の子の名前に濁音いれないほうがいいって聞いたけど。結婚運悪いらしい。

    +7

    -3

  • 2236. 匿名 2020/07/29(水) 19:17:42 

    >>1
    古風な名前といっても子はつかないんだね。子が付く名前こそが古風で日本人らしく女らしいと思うのに

    +6

    -3

  • 2293. 匿名 2020/07/29(水) 19:46:48 

    なんで>>1 にマイナス多いんだろう…
    キラキラより断然良くない?

    +7

    -0

  • 2363. 匿名 2020/07/29(水) 20:10:08 

    >>1
    暖(はる)くんって、なんか性格良さそうなイケメンって感じ笑

    +5

    -10

  • 2441. 匿名 2020/07/29(水) 20:46:09 

    >>1
    意外だな
    濁音つくと音が濁るからあまり推奨されないみたいなことどっかで見た気がするけどいまはこれが流行りなのかな

    +7

    -1

  • 2611. 匿名 2020/07/29(水) 21:52:54 

    >>1
    最近、エコな感じの名前が多いね。

    +2

    -1

  • 2698. 匿名 2020/07/29(水) 22:14:59 

    >>1
    別に古風じゃないと思うんだけど。古くも新しくもないよ。古風みたいに一括りのジャンルにするのは違う

    +3

    -0

  • 2799. 匿名 2020/07/29(水) 22:38:07 

    >>1
    アニメのヒロインっぽい。

    +6

    -0

  • 2826. 匿名 2020/07/29(水) 22:44:02 

    >>1
    女の子の名前に濁音は入れたくない。

    +8

    -6

  • 3072. 匿名 2020/07/29(水) 23:47:46 

    >>1
    下手な痛いキラキラネームより、昔からある薫や葵とかシンプルな方が知性を感じる。

    +3

    -0

  • 3125. 匿名 2020/07/30(木) 00:10:02 

    >>1
    「つむぎ」って「つむじ」みたい

    +3

    -5

  • 3188. 匿名 2020/07/30(木) 00:42:11 

    >>1
    和奈って名前に嫌気がさしてる私としては濁音ネームは避けたい。あとなんか名前的に濁音はあんまり良くないって聞いた。

    +0

    -2

  • 3657. 匿名 2020/07/30(木) 13:49:29 

    >>1
    妹子的なやつはないの?

    +0

    -1