ガールズちゃんねる
  • 71. 匿名 2020/07/22(水) 20:06:45 

    >>69 続き

    の中では常識なのかもしれないが、初めて見る品物ばかりなので何とも言えない。 

    そしてウォーターサーバーの大型特殊ペットボトル。これは最近、そうでない地域からも少しずつ出始めているが、金持ち地域は取り入れるのが早かった。可燃ゴミであれば、回転板で袋が破けてお目にかかるのが美容系のゴミ。どれだけ自分に金を掛けているんだよと感心するほど、パッケージやら入れ物が出てくる。そしてきれいにゴミがまとめられている。
    ゴミがきれいにまとめられている理由のひとつは、金持ち地域では集積所回収ではなく、戸別回収が多いからだろうと思う。金持ち地域は大きな家が多く、集積所を作ると家から集積所が遠いなど、不便なこともあるので、戸別回収のところが多い。戸別回収とは自分の家の前に自分の家から出たゴミだけを置き、それを回収することをいう。

    作業するほうとしては、面倒くさい一面もあるが、戸別回収の優れているのは、ゴミを出す人に責任感が生まれることだ。ゴミを汚く出せば、当然この家のゴミの出し方は汚ねぇなと思われてしまうので、きれいに出す。

    ■金持ち地域に「パチスロ台」はまずない
    戸別回収の地域はやはり分別率が高い。分別しないで、家の前にゴミを置かれたままだとその家の人は困る。
    ゴミも特定されるので、シュレッダー率も高い。そして、あまり前もってゴミを出すとカラスが荒らしに来るかもしれないので、8時直前に出すことが多い。そこそこ金持ちのいる地域では、清掃車の音を聞いて門から出てくる。わらわらとマダム主婦たちが集まってきては直接、僕ら清掃員に渡す。これが良い悪いではなく、僕はこの地域の人たちは皆、専業主婦なんだなと感心した覚えがある。専業主婦ということは、旦那さんの稼ぎがそれなりになければ成り立たない。

    金持ち地域では、粗大ゴミも、生活に必ずしも必要のない物が出る。健康グッズだ。少し前はやたらとロデオボーイが出ていた。今は落ち着いて、次にワンダーコアがよく出るようになった。健康グッズにも流行があるんだと、清掃員になるまで思いもつかなかった。ぶら下がり健康器もそうだが、まずこれらの器具を置く場所があるんだなと思う。

    なみに、貧困層の粗大ゴミでたまに出る特徴的な物で言えばパチスロ台。パチスロが好きすぎて、家でもやっているのだろうか、これらが金持ち地域から出ることはまずない。

    +8

    -3