ガールズちゃんねる
  • 38. 匿名 2020/06/26(金) 08:15:36 

    海外旅行した事がないのですが、旅行先で風邪や腹痛などの時、薬は現地のを買うのですか?
    (この先コロナでなかなか行ける日は遠いでしょうが)

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/26(金) 08:19:06 

    >>38
    子供が発熱して、ドイツの薬局で解熱剤買ったよ!薬剤師さんが話聞いてくれて選んでくれた

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2020/06/26(金) 08:32:28 

    >>38
    風邪薬(パブロンゴールド)、ロキソニン、下痢止めは必ず持っていきます。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/26(金) 08:34:49 

    >>38
    普段から飲み慣れている薬を持っていくよ
    副作用怖いし、日本語以外の説明書は読めないから笑
    家で飲むのとは別に旅行用の荷物に常備してる

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/26(金) 08:40:47 

    >>38
    心配なら色々常備薬持っていく
    現地でも人間が生活してるので薬はないことはない

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/26(金) 08:46:35 

    >>38
    危険な地域も含めて旅行行ってるので、薬類はほとんど持参します。
    医療の整ってる国では最低限の薬のみにしてる。
    あとは予防薬飲んでから行ったり。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/26(金) 09:14:14 

    >>38
    もう10年以上前だけどメキシコの田舎町旅行してるときに当時は彼氏だった旦那が体調崩して何日も熱が続いて現地の病院に行った
    普通の人はほとんど英語通じないし今みたいにスマホも翻訳アプリも無かったので地球の歩き方の後ろの会話集頼りに病院探ししてた
    お医者さんでやっと簡単な英会話ができるって感じだった
    日本と病院の作りも全然違って診察受けて処方箋貰って自分で院内の薬局行って注射と点滴購入して施術してくれるセクションに自分で移動してって流れだった
    今となっては笑い話だけど当時はこのまま体調回復しなかったらどうしようかとめちゃくちゃ不安だったな笑

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/26(金) 10:26:13 

    >>38
    持っていくか現地で買う。
    日本みたいに気軽に医者にかかれない国が多いから(保険が無かったり)
    薬局ではだいたいの薬買えるよ。

    英語が通じない国で下痢になった時、紙にトイレを往復している
    イラスト漫画?を描いて薬を貰った事もある。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/26(金) 21:54:14 

    >>38
    旅行程度なら日本の持っていくけど、留学中に倒れて救急車で運ばれた時は現地のヤバいサイズと色の薬を飲んだ。
    日本人と欧米人は体の大きさが違うから、効きすぎたりするのであまりお勧めしない。アジアなら大丈夫かも。

    +1

    -0

関連キーワード