ガールズちゃんねる
  • 290. 匿名 2020/06/25(木) 12:17:00 

    >>25
    結婚で静岡きて5年目
    静岡人は郷土愛強すぎるけど、そんなに住みやすくはないよねって思ってるよ。
    おだやかな人が多い〜とか、気候が温暖で〜って別に普通だし、標準語と言いきるその言葉も方言強くて意味わからん言葉も多い。

    +29

    -61

  • 297. 匿名 2020/06/25(木) 12:22:00 

    >>290
    もうこれに速攻マイナス押してるところが嫌だわ。

    +17

    -37

  • 306. 匿名 2020/06/25(木) 12:31:21 

    >>290
    私静岡県民だけど意地悪な人多いよ
    おだやかな人なんて他の県にもいっぱいいるしね

    +28

    -25

  • 321. 匿名 2020/06/25(木) 12:48:43 

    >>290
    横です
    素朴な疑問なんだけど方言そんなに強くてわかりにくいかな?
    確かに標準語ではないし静岡も地域によって方言違うけど基本語尾に 〜らとかつけるくらいじゃない?

    +44

    -8

  • 332. 匿名 2020/06/25(木) 13:01:46 

    >>290
    優しい人、冷たい人は、どこにでもいるし、私には冷たい人でも違う人には優しかったりすることも、その逆もあると思います。私自身は、静岡出身ですが、兵庫、愛媛、高知、奈良で暮らしてきましたが、自分の周りにいる人だけで、県民全てがそうだとは言い切れないと思います。

    +42

    -3

  • 365. 匿名 2020/06/25(木) 13:54:28 

    >>290
    マイナスたくさん付けてるところで、静岡県人かな?と思う。
    ちょっと言われるだけで、ムキになるだね、静岡の人は。

    +12

    -29

  • 457. 匿名 2020/06/25(木) 15:44:53 

    >>290
    穏やかな人が多いって聞いたけど義両親揃って我が強くて面倒くさい性格。働いた会社では気に入らない人は無視されたり必要以上に怒られたり割と陰湿だった気がする。
    静岡来てたまたま出会った人がそうだっただけかもしれないけど。

    +16

    -13

  • 467. 匿名 2020/06/25(木) 15:57:06 

    >>290
    穏やかな人多いとか言われてるけど言うほどいないと思う
    他の県と変わらないでしょ

    +11

    -6