ガールズちゃんねる
  • 143. 匿名 2020/06/25(木) 10:56:53 

    >>95
    静岡県民ですが、富士〜清水、浜松周辺、藤枝はお土地柄というか、実際に気が強い子が多い印象です。
    ちなみに最近は中部地区(静岡〜清水辺り?)はブラジル人、ミャンマー人が多いです。

    +20

    -46

  • 361. 匿名 2020/06/25(木) 13:48:19 

    >>143
    やっぱり!!浜松の人って妙に敵対心と自尊心が強いもんね。だから言い負かしてやらないと気が済まない!!みたいなタイプ多い気がする。

    +15

    -18

  • 462. 匿名 2020/06/25(木) 15:52:29 

    >>143
    西に行けば行くほど、愛知っぽくなるよね。
    でも藤枝とか島田の親戚は本当に穏やかで優しいよ~。

    +21

    -5

  • 640. 匿名 2020/06/25(木) 18:43:15 

    >>143
    静岡市は外国人が多い。
    黒人さんがファミレスでテキパキ仕事してたり
    焼肉屋に中国人で何言ってるか分からなかったり
    コンビニとかは外国人で普通
    朝鮮学校もあって、韓国愛を語る日本人の韓国語大会みたいなのある
    小学校は二学期制度
    浜松市民より意識が高い

    浜松市はブラジル人がとにかく多い
    ショッピングモールのトイレには米中韓国語ではなく。
    日本語とブラジル語の案内が書いてある。
    小学校は三学期制度
    とにかく鈴木が多すぎて、学年の3分の1が鈴木だったりする
    イオンがデカい
    服装が名古屋寄り

    県東部はコンビニ店員とかは日本人率が高く、屋号、村八分、消防、昔は人柱とかあって、近所の人が庭でくつろいでたりして距離感があれだったり、住むには閉鎖的だった。
    小学校は三学期制度


    +8

    -1

  • 835. 匿名 2020/06/25(木) 22:01:12 

    >>143さを
    95ですが浜松出身です。苦笑

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2020/06/26(金) 04:13:32 

    >>143
    申し訳ございません

    +0

    -0