ガールズちゃんねる
  • 222. 匿名 2015/01/23(金) 02:48:49 

    あ、リツイートしているのは東洋経済ではなく、こっちの記事ですね。
    「交渉できるならイスラム国に行く用意がある」中田考氏がメッセージ(スピーチ全文)|弁護士ドットコムニュース
    「交渉できるならイスラム国に行く用意がある」中田考氏がメッセージ(スピーチ全文)|弁護士ドットコムニュースwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】中東の過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件に関して、イスラム国の司令官とされる人物と古くから交流があるというイスラム学者・中田考氏(同志社大客員教授)が1月22日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開いた。...


    国際赤十字、中東地域では「赤新月社」と呼ばれている団体は、イスラム国の支配下にあるところでも、人道活動を続けていると聞いています。私の提言としては、イスラム国が要求している金額が日本政府の難民支援と同額ということですので、難民支援・人道支援をおこなうという条件を課したうえで、赤新月社を通じて、またトルコに仲介役になってもらって、難民支援や犠牲になっている人の支援をおこなうことが合理的であって、どちらにも受け入れられるギリギリの選択ではないかと思っています。

    日本ではあまり大きく報道されていませんでしたが、イスラム国は1月17日に、ヤジーディ教徒350人を無償で、人道目的で解放しています。一つのメッセージだと考えるべきだと思います。

    +2

    -2