ガールズちゃんねる

専業主婦になってよかったこと

7484コメント2020/06/25(木) 18:44

  • 4199. 匿名 2020/05/29(金) 17:14:58 

    >>1544
    姉が保育士だけど集団生活って3歳以上じゃないと意味無いらしい。ていうより社会性が身に付きだすのが3歳からなんだって。3歳になったらほとんどの子が幼稚園か保育園に入るから0歳~2歳の赤ちゃんの期間は、朝から夜まで他人に預けられるより母親と過ごす方が子供にとっては幸せだろうね。

    +22

    -1

  • 5014. 匿名 2020/05/29(金) 19:24:26 

    >>4199
    当たり前だよね。
    今の朝から晩まで他人に面倒見てもらうこと自体が異常なんだよ。
    子どもはたまったもんじゃないよね。
    子どもは園が好きだからとか関係ないよ。子どもは良くも悪くもどうにか順応しようと必死に頑張んだよ。

    +15

    -0

  • 5383. 匿名 2020/05/29(金) 20:22:40 

    >>4199
    あなたみたいな人が母親を追い詰める典型
    なぜ母親限定なのか
    今どき授乳ですら搾乳だ冷凍だいろいろな方法があるんだから父親でもいいはずだよね
    3歳神話もたいがいだが母子がセットというあたりが本当に古い

    +5

    -2

  • 5619. 匿名 2020/05/29(金) 20:58:51 

    >>4199
    その年齢だと預けることよりも保育園で集団生活させられる事の悪影響が大きいと思う
    睡眠時間も咀嚼も身体能力もバラつきがあるのに集団行動させられるのだもの
    保育園は特に人手不足の中一日のスケジュールに合わせて動かす必要があるから無理が出てくる

    親の仕事の都合で預けられるから体調不良でも休みにくいしその中でも集団生活しなきゃいけないから子供にはかなりキツイ環境だと思う

    週数回とか短時間で帰宅とか出来れば違うんだろうけど保育園の場合、特に激戦区なら週5・6日朝7時から夜7時半まで集団生活しなきゃいけなくなる
    常に周りにいるのが気の合う人ばかりじゃないだろうし長時間過ごすのは本当に大変だと思う

    親も制限が多くなるし預け先の選択肢としてあまり良いようにも思えない
    退園の可能性を考えたら迂闊に転職も出来ないし

    +5

    -1

関連キーワード