ガールズちゃんねる

専業主婦になってよかったこと

7484コメント2020/06/25(木) 18:44

  • 3234. 匿名 2020/05/29(金) 14:02:32 

    >>2118
    発達臨床心理学専攻として、否定させてください。
    愛着理論の研究は第一次世界大戦後のヨーロッパで戦争孤児になった、十二分な福祉がなされない時代の子供に対するものを始めとしているのであり、単純に「他人に預ける」のとは違います。

    時折、ネットメディアで「乳幼児を保育園に預けると愛着障害が起きる!」という強引な理論を見かけます。
    ひどいところだと、乳幼児に栄養だけ与えて話しかけずに過ごす実験をしたら乳幼児が死んだという嘘データまででっち上げているサイトもあります。
    当たり前ですが、こんな実験はありません。

    親が機嫌良くて
    規則正しい「いってらっしゃい」「おかえりなさい」があって
    家族と晩ごはん食べて一緒に眠れるなら問題ありません
    安心して育児してください

    +63

    -8

  • 5472. 匿名 2020/05/29(金) 20:35:05 

    >>3234
    安心しました。生活のために、子供を養うためにずっと預けてきたので罪悪感ばかりでしたがこのコメント見て少しだけ救われたような気がします。愛情は変わらず与えたいですけどね

    +14

    -0

  • 5607. 匿名 2020/05/29(金) 20:57:54 

    >>3234
    こんな所で安心出来る知能にびっくり。
    発達心理学も乳幼児心理学も学んだけど、
    愛着形成時に、安心して保育園に預けるのは間違いだと思うわよ?
    一対一の関係が必要な時期に、三対一、六対一となる集団生活ですから。
    日本と欧米では、この人数比も違うしね。

    +6

    -8

  • 5681. 匿名 2020/05/29(金) 21:07:28 

    >>3234
    勘違いしてる馬鹿な専業主婦ババアが多いよね

    +2

    -8

関連キーワード