ガールズちゃんねる

専業主婦になってよかったこと

7484コメント2020/06/25(木) 18:44

  • 2561. 匿名 2020/05/29(金) 11:44:01 

    >>2493
    横だけどうちは保育園組の方が成績も態度もいいですね。
    地域によるんだと思う。
    まわりがゆるめの幼稚園が多いのと、保育園は1才から幼児教室と英語教室が当たり前でみんな2才でひらがなほとんど読める。高学歴=大企業組=仕事続ける=保育園って感じだからかな。
    結局は遺伝と親の育て方だから、保育園か幼稚園かは今の時代、成績に関係ないと思う。

    +3

    -17

  • 2575. 匿名 2020/05/29(金) 11:46:58 

    >>2561
    そんなのすごいの高めの保育園のみじゃない?
    都内とか月10万〜でそういう保育園あるけど、親が経営者とか、本当ハイクラスの親の子供ばかりの保育園だったよ。

    +8

    -2

  • 2582. 匿名 2020/05/29(金) 11:49:02 

    >>2561
    幼児〜学生の教育の仕事してますが、ほんとにそう。
    保育園児は3才の時点で、勉強に取り組む姿勢がすでにできてて、最近の保育園てすごいんだなとここ10年ぐらいの変わりようにびっくりしました。
    どっちが優秀とかはなく、本当にその子による(保育園幼稚園の差がなくなった)と思います。

    +6

    -4

  • 2603. 匿名 2020/05/29(金) 11:55:32 

    >>2561
    それ比較対象がおかしくない?
    地方だけど(地方だからかな)共稼ぎが多いからほとんどが保育所育ちで幼稚園組はお受験のある私立の子ばかり
    公立は経営がやばい
    保育所はあくまで保育所でしかない感じ
    幼稚園の方は英会話、絵画、体操、水泳、ダンス等々全て専門講師招いてる
    絵画は美大から、体操は元日本代表の方とかでした

    +9

    -2

  • 2769. 匿名 2020/05/29(金) 12:30:17 

    >>2755
    >>2561さんではないんですか?
    保育所の方が今はレベル高いみたいな話の例から出てきたものが幼稚園では最低限レベルのものでビックリしてしまったので

    +7

    -3

  • 2917. 匿名 2020/05/29(金) 12:57:07 

    >>2561
    幼稚園でも保育園でも良い子も悪い子もいるよ。子どもそれぞれ。100%園に育児投げているわけではないし、結局は親の教育だと思ってる。たとえば外食や冠婚葬祭のときのマナー、言葉使いとか親が教えるべきだし、やはりできていない子は目につくよね。

    ちなみに体操ピアノ書道水泳で専門講師呼んだりしてたけど小学生の今、周りの子も続けてる子いないなぁ。結局は3年間だけだし、卒園したら終わりではなくてその後続けることに意味があると思う。
    成績も本当それぞれなんだよなぁ。

    +7

    -3

  • 3016. 匿名 2020/05/29(金) 13:13:48 

    >>2561
    どこの保育園がそんなにレベル高いか知りたい。東京都住まいだけど、保育園は普通に保育してるだけの園ばかり。園児が多い中保育士さんも少なくてそこまで充実した内容にできない環境。
    保育園に保育丸投げのママ友の子供は、やたら落ちつきないし、保育園でもちゃんとしつけや注意できてるママ友の子供は落ち着いてる。親の関わり大きいし、幼稚園の子供は全体的に落ち着いている感じがする。

    +10

    -3

関連キーワード