ガールズちゃんねる

育児に関して全く興味ない旦那

210コメント2020/06/13(土) 15:05

  • 80. 匿名 2020/05/25(月) 16:14:43 

    採用されてましたね、申し訳ない、ありがとうございますm(_ _)m

    オムツやミルクは独身時代の貯金から出してます。洋服や、オモチャは安めなので旦那が出し、高いのは折半です、、。私自身にかかるお金も私自身で出してます。正直お金がキツキツです。
    仕事から帰ってきても不機嫌そうに何も言わず着替えて即トイレに行きます。子どもを私が抱っこをしてあやしていても気にせずに自分だけご飯を食べ、食べ終わると食器そのままでお風呂に入ります。
    子供のお風呂担当は旦那ですが準備とか何もしないのでそれも全て私がやります。少しもたつくと今日風呂入れないの?それならそれで良いけど。めんどくさいしと言います。
    旦那自身もイベント事何もしてこなかったそうです。結婚式ですらしてません汗

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/25(月) 16:17:22 

    >>80
    育児どころか家庭そのものに興味ない感じがする…

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/25(月) 16:19:56 

    >>80
    離婚という選択を考えたことはないのでしょうか?

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/25(月) 16:20:14 

    >>80
    あまり、可愛くないのかな?子供嫌いとか?
    主はイベント嫌いなのが嫌なだけなの??
    担当とかは話し合って決めたの?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/25(月) 16:24:21 

    >>80
    育児の大変さをわかってないタイプだね。
    旦那に子供預けて数時間でも出掛けたことある?
    授乳の関係もあるかもしれないけど、一度やらせてみたらどう?

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/25(月) 16:26:10 

    >>80
    よくそんな冷たい人と結婚出来たな

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/25(月) 16:26:44 

    >>80
    貯金いくらか知らないけどその調子でずっと崩し続ければいつかは底つくよね?
    旦那頭おかしいの?w

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/25(月) 16:28:33 

    >>80
    オムツとミルクを独身時代のお金から出すなら、哺乳瓶や子供スプーンや子供椅子らの小物とかも主さんが出してるのかな?

    なんなのその男
    ちょっとあまりにも最悪。

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/25(月) 16:28:59 

    >>80
    離婚して養育費だけもらってた方が旦那の飯とか世話なくなるだけ楽になりそう

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/25(月) 16:30:17 

    >>80
    その旦那は一緒にいて楽しい時もあるんですか?もし子供いなくても糞つまらなそうな旦那じゃん!!
    モラハラ確定だと思うし、主さんが万が一子供の面倒見れなくなったら言い方悪いけど育児放棄で事件起こしそうな旦那だ。面倒だからお風呂に入れないならそれでも別にいいけどって発言がもうヤバイ。子供が体調悪いわけじゃないなら毎日入れるのが当たり前じゃないの…

    話し合っても無理だったら、絶対子供も主さんも幸せになれないから離婚した方がいいと思う。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/25(月) 16:34:14 

    >>80
    一緒に生活してて楽しいのかなぁと思ってしまいました。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/25(月) 16:37:45 

    >>80
    子供産まれる前から生活費は折半だったのかな?
    主さんは仕事辞めたの?休職中?
    それによって他の人もアドバイス変わってくると思うからよかったら教えてください

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/25(月) 16:45:33 

    >>80
    ちょっと、申し訳ないけど節句しました。
    そんな発想よく出るね!
    明らかにその発想おかしいですよ。

    主さんはご主人の要求に応じたんだよね?
    不満に思うなら
    一回でもそれに応じたらいけないと思うんだけど。

    これから様々な事で主さんの貯蓄に頼る様になりそう。

    お子さんをご主人1人の収入では養うの難しいのでしょうか。

    だって生活費だよ?

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/25(月) 16:46:43 

    >>80
    主の夫は子供のことを「妻の私物(妻が好きで育ててる物)」と思ってそう。だからお金もお風呂も「俺はお前が趣味でやってる事に仕方なく協力してやってる」て感覚。
    一言で言えば頭おかしい。
    子供が物心ついて、パパ遊んで〜て寄って行っても邪険に扱いそう。自分が我慢するのと子供が傷つくのを見るのは辛さのレベルが違う。
    早めに改善できたらいいけど…

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/25(月) 17:03:10 

    >>80
    なんか動物でも育ててる感覚みたいなものの言い方するんだね旦那さん……
    お子さんはパパに懐いてるの?懐いてないうちに別れたほうがいいよ。
    子供のうちからパパとのコミュニケーションが少ないと周りとの違いを自覚してきたときお子さんが悲しくなるよ。

    うちの夫は生まれたその年に両親が離婚してしまい、父親を知らずに育ったせいで息子と公園に行ったことがありません。
    むしろ同じような子供も世の中にいるんだからパパと公園に行ったことがないぐらいで何が恥ずかしいんだよってキレられました。
    子供の気持ちより自分の気持ち優先の親なんて最悪です

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/25(月) 17:04:03 

    >>80
    なんで結婚したんだよその旦那・・・
    そこについては旦那さんに聞いた?

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:24 

    >>80
    身近なケースだと、金さえ出せばいいってタイプもいる。

    育児は奥さんに任せっきり、仕事が忙しいからと職場近くにマンション借りて別居&若い子と同棲。
    そいつの口癖は、「金は出してる」

    世の中には、いろんなク……父親像がある。
    理想の父親を諦めるか、クズを見限るか。
    主さんケースは、理想の父親どころか、夫にもなれていないような……。

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:27 

    >>80
    ご主人の親はどういう人ですか?
    ご主人自身だけのことじゃないと思う。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/25(月) 22:44:29 

    >>80
    旦那さん、ちゃんとあなたと結婚したくて結婚したのか気になった。騙してデキ婚に持ち込んだとかじゃない限り奥さんにそんな態度取るかな…
    お金のことに関しては、せめてもっとオープンにしてほしいと言ってみては?さすがに貯金を切り崩すのは限度があるし、子供の学費とか色々これからお金かかってくるよ。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/26(火) 06:06:49 

    >>80

    主さん 大丈夫?
    読んでいてものすごく心配になりました。

    イベント事は一度おいといて、子供のミルクやオムツ代出さないとか有り得ません。

    普通じゃない。確実に普通じゃない。

    産後の寝不足や体の辛さで思考回路が 普通のときより働かない時期だと思うけど、ありえないよ。

    赤ちゃんかわいそうだよ。

    たくさんミルク飲んで大きくなってほしいよ。

    まず主さんばかり 我慢しちゃ だめ。
    自分が辛いなら話し合う、それでだめなら親や助産師に相談してみて!

    主さんと赤ちゃんが幸せになることを一番に考えて下さい

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/26(火) 09:26:04 

    >>80
    お辛くはないですか?可愛い我が子のお世話は、お母さんだけでも頑張ってやっていけると思いますが、嬉しかった話を共感して一緒に笑ったり、何かあれば一緒に心配したり…私の夫も私にも子供にも全く興味がありませんでした。子供のために離婚しないでいようと思いましたが、言い合いをした際に家事も育児も全部お前がやって俺は俺のことしかしないし俺のお金しか払わんから子供の物は全部お前が払って家賃生活費は全て折半…と言われて何のために一緒にいるのか本気でわからなくなり離婚することにしました…。その後謝られ半年間の俺を見てほしいと言われましたが最初の1週間だけだったので、離婚することにしましたが正直金銭的には厳しくなるので覚悟の上じゃないと、シングルマザー は心が強くないとやっていけません。

    +3

    -0

関連キーワード