ガールズちゃんねる

育児に関して全く興味ない旦那

210コメント2020/06/13(土) 15:05

  • 154. 匿名 2020/05/25(月) 17:21:44 

    まとめて返信できずすみません。
    答えられる範囲だと私は仕事辞めました。子どもできる前から折半でした。食費は私が出してました。
    子供にかかる細かいものも私です。
    旦那が出すのはほんとに安いものだけです。
    旦那の給料は手渡しなのでいくら貰ってるか分かりません。明細持って帰ってきても直ぐにしまってしまいます。教えてくれません。
    子どもはまだ小さいので懐いてるか懐いていないかと言ったら普通だと思います。

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/25(月) 17:28:21 

    >>154
    あの…一つ心配なのは給付金。
    世帯主の口座に振り込まれるよね、あれ。
    旦那さん、全部取り込んでしまったりとかない?
    ありえそうで、こわい。

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/25(月) 17:33:25 

    >>154
    旦那さんの収入わからないまま結婚したの?
    もしかしたらめちゃくちゃ給料安いとかかな…それにしたって旦那さんの収入がいくらか不明なのに、仕事辞めてしまったのは失敗では?辞めなくても産休育休取れるなら続けた方が良かったと思う。私は旦那と財布が別で毎月決まった額の生活費貰ってるんだけど、明細見せてくれるから今の生活ならやって行けるなとか、生活がキツくなりそうな大体の目安はわかる。

    一回本格的に話し合わないと確実に上手くいかなくなるよ。子供にも悪影響が及ぶ。物心ついてきたら自分に興味のない父親には懐かなそうだから旦那はますます子供が可愛くなくなると思うよ。

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2020/05/25(月) 18:01:20 

    >>154
    貯金が尽きる前に保育所探して就活するのかな?幸せですか?
    信頼できる人生を共にしたい相手とは思えないけど。いろんな家庭があるね。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/25(月) 18:02:41 

    >>154
    旦那さんと話し合うしかないね。
    収入聞いてそれに見合う生活するしかないよ。家賃や光熱費、車の維持費、食費、税金支払ったら手元にさほど残ってないのかもしれないし。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/25(月) 18:11:57 

    >>154
    私も同じ感じ。
    同棲→結婚だったから、生活費は折半してた。

    でも結婚する際、将来子供はいるか、育児の際、夫だけの給料でやっていけるか確認する為にも明細と通帳も見せてもらった。

    じゃないと怖くて結婚出来ないよ(・・;)

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/26(火) 18:45:04 

    >>154
    明細は持って帰ってるなら居ない時はに探しちゃえばいいんじゃない?給付金は代理人が出来るみたいだから封筒来たら主さんの口座に振り込まれる様に出来るよ!手渡しのお金がいくらか分からないけど5万とかじゃないよね?

    +1

    -0

関連キーワード