ガールズちゃんねる
  • 1600. 匿名 2020/05/10(日) 19:01:11 

    A県に自宅がある、しかし今は旦那と子供と自分は転勤によりB県の社宅暮らし。

    私はA県の自宅に住所を残しているけれども、
    旦那と子供は、子供の公立中学校への転校のためB県の社宅に住所をうつしてる

    3年後は、転勤が終わるから、旦那も子供もA県の自宅に戻る。

    今、旦那と子供がマイナンバー申請したら、短期間居住の
    B県が住所登録になるの?

    マイナンバーは住所変更できないって何人か書いてあるけど

    短期間居住のB県より、
    自宅のあるA県に家族の住所を記入したいから、
    3年間はマイナンバー申請しない方がいいのかな

    すみません、誰か教えてください

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2020/05/10(日) 19:39:34 

    >>1600
    住民票って1年以内の移動なら移さなくてもいいけど、それ以上だと罰則あるよ。

    友人が住民票移すの忘れて事故で亡くなって火葬場を通常時間に使わせて貰えなくて早朝だったから誰も参列出来なかった。

    マイナンバーカードの住所変更は出来ますよ

    +2

    -1

  • 1677. 匿名 2020/05/10(日) 19:47:45 

    >>1600
    住民登録のある市役所での受け取りになります
    体は他の市にいたとしても 住所登録がどこにしてあるかです
    なのであなた自身はA県 夫と子はB県の役所で受け取り
    体はB県にあるとしてもその情報をマイナンバーカードには記載してもらえません

    +1

    -0