ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/03/20(金) 13:50:29 

    義母は変わってます。
    直してほしいところがあります。
    旦那に伝えていってもらいますか?
    その後険悪になりましたか?

    +20

    -28

  • 4. 匿名 2020/03/20(金) 13:51:24 

    >>1
    旦那に言わずにだれにいう

    +176

    -6

  • 13. 匿名 2020/03/20(金) 13:53:26 

    >>1
    離婚か義母と絶縁するか旦那に選ばせればいいよ

    +12

    -5

  • 17. 匿名 2020/03/20(金) 13:54:07 

    >>1
    夫に言ったって、何も変わらないから言わない
    ただただ、聞こえないふりで無視してる

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2020/03/20(金) 13:56:55 

    >>1
    社会生活で迷惑かけているのなら
    言葉選んで「〇〇さんにも言われたんだけど」と他人の言葉を借りて説明すること

    でも貴女も親御さんの事をご主人から言われたら
    どう思う?

    +8

    -6

  • 34. 匿名 2020/03/20(金) 13:58:07 

    >>1
    じゃああなたは自分の生活習慣の中でここを直せって言われて簡単に直せるのかな?
    人を変えさせるより自分の意識を変える(スルースキル上げるなど)した方が誰も傷つかないし平和だよ。

    +8

    -11

  • 39. 匿名 2020/03/20(金) 14:00:22 

    >>1
    旦那さんのタイプによるよ

    お母さん好き系なら、余計なこと言うかもだからやめたほうがいいかも

    そうでもないなら、旦那がやめてほしいと思っている体で注意してもらうとか


    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/20(金) 14:04:57 

    >>1
    内容によるし
    関係性によるし
    会う頻度によるし
    夫による

    よっぽど何でも言い合える仲なら良いが
    直接対決になるのは避けた方が無難

    夫が妻の言うとおりに上手に言い伝えられるなら夫を通して「あれ、やめて」と言ってもらう



    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/20(金) 14:07:23 

    >>1
    言っても「その場にいなかったから」と言われた
    義母も「お育ちが違うから感性違うのね」と言うようになった(実家の生活は普通のつもりだけど、着実家はやたらと苦労した話しとか、貧乏で困ったとか言うようになった(結婚前は着実家の方が格上って感じに振る舞ってたし、実父母もそう接してた(結婚後は何故だか何かと「お金がないから」と言うようになった)))

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/20(金) 14:13:29 

    >>1
    70年生きてて直らないなら、ムリ。
    と思って、適当にあしらってます。
    毒親なので、今度は夫がやられる。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/20(金) 14:24:00 

    >>1
    かなり難しいよね。
    逆に、義母が旦那経由で自分の悪い点を言ってきたら、内容によってはかなり嫌な思いをするし。
    難しいけど、まだ直接やんわりと伝えた方がこじれないかも。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/20(金) 14:39:13 

    >>1
    もともと変わってる人だろうから言ったところでなおらないよ。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/20(金) 14:58:57 

    >>1
    長年のつきあいに疲れ、一切携帯に出ず、私の携帯に電話がかかってきても旦那に出てもらって、私に電話を変わらず、旦那に全て対応してもらってる。
    なんでガル子さんは私の電話に出ないの?って怒ってるみたいだけど、何故私があなたの愚痴聞き係にならないといけないの?と本気で思う。
    家の用事も何故私に頼もうとするのか。
    全部旦那に任せてます。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/20(金) 15:18:49 

    >>1
    自分は言われたら怒るんじゃないの?
    義母義父に関係ない!ってさ
    んで、それを言ってきた旦那を
    マザコン扱いするんじゃないの?
    変わってるから付き合いを
    少し遠慮するとかなら分かるけど
    治してもらうってww

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2020/03/20(金) 17:21:00 

    >>1
    言い方じゃない?
    不満や文句をダラダラ言ったら夫も不快だろうけど、言いたいことは言わないと!
    私の場合は、
    「この前お義母さん、〇〇(私の子)に同じお箸で食べさせようとしたじゃん?パパも注意して見ててね?私たちが虫歯気を付けてる意味無くなっちゃうよ〜」とか、
    「お義母さんが、〇〇(私の子)と2人で散歩行きたいって言ってもパパ止めてね!?〇〇はいきなり走り出すじゃん!?私たちなら慣れてるけどお義母さんが咄嗟に掴まえられなかったら車にひかれちゃうかもだし」
    とか、ちゃんと理由付けて、文句っぽくならないように言ってるよ。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/20(金) 18:08:30 

    >>1
    義母くらいの婆が人に何か言われたくらいで変わりますかね?
    私だったらとりあえず距離おきたいことだけ言いますよ。(連絡は旦那がする、義実家には行かなくてもいいとか)

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/20(金) 18:24:01 

    >>1
    それやって、後日旦那経由で自分が義母からダメだし食らったらちゃんと直すの?

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2020/03/20(金) 21:38:05 

    >>1
    言ったところで、義母は何にも変わらないも思う。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/20(金) 21:56:07 

    >>1

    元々気が強くて粘着質なタイプの義母から理不尽な文句を言われるので、夫へ相談しました。

    私の妊娠中に「気持ち悪いお腹」「男の子はヤダ」と言われたり、帰省しても私は余所者扱い。
    幸い夫が私の肩を持ってくれましたが、義母は面白くないようで更にヒステリックに怒るようになりました。

    粘着質な年寄なので夫も呆れて、もう連絡も取りたくない、帰省もしない、世話もしない!(夫の意見)と伝えてくれました。

    夫には、感謝しかありません。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/28(土) 21:17:08 

    >>1
    私の心が狭いのは承知で、私の子供を呼び捨てにしないよう言ってもらった。
    自分が生んだ夫と義理姉は40過ぎてもちゃん付けなのに、何で私が生んだ子を呼び捨てにすんだよ!ってイラついたから。

    +3

    -0

関連キーワード