ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2020/03/18(水) 19:38:13 

    宇宙について。

    〇〇の星まで何万光年?ってのがわかりません。

    どのくらいですか?

    バカですみません…

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2020/03/18(水) 19:43:19 

    >>8
    光の速度で◯万年かかる距離です
    光年とは距離の単位で、1光年は約9兆4600億kmという途方もない距離なのです

    +123

    -3

  • 494. 匿名 2020/03/19(木) 00:57:10 

    >>8
    1光年約9兆5000億キロメートルなので
    1万光年は 約9兆5000億キロ×1万 キロメートル
    10万光年は 約9兆5000億×10万 キロメートル

    です。

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2020/03/19(木) 10:07:10 

    >>8
    例えば、あなたが1日歩き続けた時に、進める距離があるとしますよね。
    疲れるとか寝るとかは抜いて、純粋な計算上の距離として。
    同じように、1週間、1ヶ月、1年かかって進む距離もあります。

    近隣の県くらいなら「五日歩いてつくくらいの距離」でも良いですが、
    今の時代、五日間歩き続けるよりは、交通機関を使いますから、
    歩く日数を、距離の単位にするには向きません。
    キロで言ったり、「電車で3時間」みたいに言う事が多いと思います。

    これが宇宙ともなると、キロでもとても追いつかないので別の単位が必要です。
    じゃあ、宇宙くらいの長い、広い空間を計る単位は?と言えば、
    光が向いている!となったわけです。

    光年というのは、光が1年間かかって進む距離の事です。
    1光年なら、光が1年かかって進む距離の事ですね。
    だから~万光年なら、光が~万年かかって進む距離のことになります。
    あなたが1年間、よいしょよいしょと歩いた時に出来る距離があるように、
    1光年は、光がよいしょよいしょと一年間進み続けた結果の距離の事です。

    1万光年なら、光が1万年かかって進む距離の事。
    10万光年なら、光が10万年かかって進む距離の事です。
    光がよいしょよいしょと休みなく、10万年飛び続けた距離です。
    すごい遠いですよね。
    でも宇宙だとこのくらいの単位でないと、距離を現しにくく、
    さらにもう少し長い単位だと、パーセクなんてのもあります。

    +93

    -0

関連キーワード