ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2020/03/17(火) 13:27:23 

    娘0歳

    最初からお父さんお母さん呼びさせたいけど
    やっぱりパパママの方が言いやすいのかな?

    +4

    -25

  • 49. 匿名 2020/03/17(火) 13:29:41 

    >>37
    おとーさん、おかーさん
    がうまく言えない時期も可愛いよ♡

    とっちゃん、ちゃーちゃん!
    って一生懸命に言おうとしてるの可愛い!

    +135

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/17(火) 13:39:32 

    >>37
    いま4歳の男児。途中で呼び方を変えるくらいなら最初から...と「とうさん、かあさん」にした。お喋りを始めた頃の「ちゃーちゃん!」とか「たーたん!」みたいに聞こえる時期がたまらなくかわいかった。とくに言いにくそうではなかったよ。

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/17(火) 13:47:22 

    >>37
    ある日突然、おかちゃんって言った時は感動したよ。
    2歳の今は、おかーちゃん、おとーちゃんって言ってる。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/17(火) 14:00:44 

    >>37
    私はなぜママパパと呼ばなかったって聞いたら
    「そんな風に教えてないから」って言われたんだけど、
    私に今子供ができたら、呼んだことないのに
    「ママだよ〜」って絶対言っちゃう(笑)
    どうしてうちの両親は、ママパパで育てずにいられたのか不思議。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/17(火) 14:02:47 

    >>37
    言いやすさはパパママだろうけど、1歳くらいのうまく言えないうちは「あー」とか「えーえ」みたいな感じのオリジナルで呼んでくれたよw
    二歳になればおとしゃんおかしゃんって言えるようになる

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/17(火) 14:16:05 

    >>37
    マイナス多いけど、そんな0歳から「絶対にお母さんって呼ばせなきゃ!」ってならなくてもいいと思う。

    私の友人も子ども産まれたとき「ママじゃなくてお母さんって呼ばせる!」って言ってたんだけど、2才すぎても「お母さん」とも「ママ」とも呼んでもらえなくて、病院に連れて言ったら自閉症と診断されてた。
    「もうママでもなんでも良いから、私を呼んでほしい‥」って泣いてたよ。
    3才になってやっと「マーマ」って呼べるようになって泣いて喜んでた。

    +11

    -4

  • 318. 匿名 2020/03/17(火) 22:29:06 

    >>37
    言いやすいからパパママって呼ばせてたけど、3歳くらいから自分からお父さんお母さんと呼ぶようになったよ

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/18(水) 02:58:31 

    >>37
    私もそうです。パパママは馴染みがないし『お父さん。お母さん』と呼ばせる気でいます。

    でも児童館とか外に出ると私より年上の人〜若い人ほとんどが『ママ』と呼ばせていますね。店員さんなど声かけてくれる人もみんな『ママとお買い物なのー?』とかママの浸透率高すぎて、『お母さん』と呼ばせる私が少数派なのかな?と思えてきます。


    家と外とを使い分けれているなら、どんな呼び方でもいいと思います。ただ夫が『マミー』とかって呼んでたらなれるまで相当時間がかかると思う!

    +2

    -1

関連キーワード