ガールズちゃんねる
  • 220. 匿名 2020/03/05(木) 22:11:11 

    >>217 215です
    私は流行に乗せられないタイプというよりは丸20年ずれて流行に乗ってるタイプって感じですが…
    確かに古い音楽が好きです。21世紀生まれですが80年代半ば~90年代の曲か、21世紀の曲でも20世紀にデビューした人の曲しか聞きません。カラオケ行って歌うのはほぼ生まれる前の曲ばかり。ドラマもバラエティーも音楽番組も読む雑誌も90年代後半、好きなファッションはアムラーとコギャルとルーズソックスと厚底靴、行ってみたい場所は渋谷(今時の子は新大久保)と日サロとディスコ、理想のデートは95年くらいに自分が高校生で10歳くらい上の人と。90年代の雑誌のお便りコーナーを読むが特に好き。JKならルーズソックスを履き(ルーソもソックタッチも持ってる)、靴はヒールで盛り、髪はギャルっぽく茶髪か金髪にして肌は焼くのが当たり前だという感覚(周りに合わせて仕方なく白くしてるけど)。好きな男性の髪型はロン毛。好きな芸能人は多趣味と言われるほど沢山いるのに男女皆40歳~50歳ちょい。ガラケーの方が好きでした。

    昔ならネットがなく今ほど趣味趣向がバラバラじゃなかったからみんな一緒って感じで(上の世代に言われることはあっても)今ではとても得難いような一体感もあったし流行に乗ってれば同世代に叩かれることはまずなかったし、格差も取られる税金それほどなく自己肯定感が高かったように思います。しかし今は理想的な上記の状態は跡形もなく昔に(20世紀終盤)比べて自己肯定感が得にくい時代になったし、ネットの普及で趣味嗜好が皆バラバラになってしまい自己肯定感につながるような一体感も得にくくなりギスギズして叩かれやすい時代になったのもあると思います。
    光GENJIがいた頃が格差も少なく一体感もあり皆楽しく1番理想的な日本だったなと思います。

    +0

    -0