ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2020/02/18(火) 09:59:09 

    >>2
    中国本土では休校

    +944

    -6

  • 122. 匿名 2020/02/18(火) 10:14:57 

    >>2
    台湾のインリンも子供の学校休みだと言ってたね

    +491

    -2

  • 132. 匿名 2020/02/18(火) 10:16:31 

    >>2
    台湾にいる従姉妹が
    春節明けから3週間休みって言ってた

    +543

    -6

  • 328. 匿名 2020/02/18(火) 11:13:18 

    >>2
    ベトナムやモンゴルでさえ休校にしてるよ。もう春休みも近いんだから、とりあえず新学期まで休講の措置とってもいいと思うんだけどね。
    小学生だけじゃなく、電車使う中〜大学生がいなくなれば、満員電車緩和されるから、休めない社会人のリスクも減るわけだし。

    +731

    -13

  • 398. 匿名 2020/02/18(火) 11:46:44 

    >>2
    地域によるのかな、休みじゃ無いところもあるけど、日本が遅れた国だなって思うくらい色々教えて貰えてる

    +549

    -9

  • 508. 匿名 2020/02/18(火) 12:50:23 

    >>2
    他の国が学校の指導要領とかどうしてるか分からないけれど、日本はその時間数とか内容をこなさなければならないとしてるから災害や学級閉鎖等で休校等になったら、通える日に6時間にしてその通えなかった期間の授業を入れ込むようになってるよね。
    日本は学校の判断としててそれらは国としては変更も何もしないって事だから、学校が休校措置にしてもその授業時間は何としてでも確保しなさいよ、国は責任取りませんとしてるのが問題だね。
    他の国に倣って国で休校にし、指導要領や時間数を省ける所は省いて何時間まででいいですとしないと学校の先生が余計に大変なんだよね。
    国として何もしない、学校任せにしてられるレベルじゃないよもう。
    ほんとここの政府は責任取りたがらない。

    +491

    -6

  • 575. 匿名 2020/02/18(火) 13:40:31 

    >>2

    姉が台湾にいるけど、感染20人くらいでせき止めたから、全然広がってないそうです!
    どうやってせき止めたんだろ

    +396

    -3

  • 607. 匿名 2020/02/18(火) 14:07:35 

    >>2
    海外だと元々、自宅でリモート授業してる所があるから、
    それを見習って、リモート授業を急ぎ導入した所が多いよ。
    香港や上海とか、
    リモート授業で勉強継続する事にしたんじゃなかったっけか。

    +245

    -1

  • 675. 匿名 2020/02/18(火) 15:14:19 

    >>2
    学校や幼稚園なんてクルーズ船よりすぐ広がると思う

    でも親の判断で休ませると欠席扱いで進路に影響出たりするでしょ

    共働きだから休ませると困るとか事情はあるかもしれないけど子供が集団感染するくらいなら正直私は休みにしてほしい

    +478

    -4

  • 933. 匿名 2020/02/18(火) 16:18:42 

    >>2
    友人の娘さんが韓国と台湾にそれぞれ留学していますが、どちらも休校しているそうです

    +167

    -0

  • 1245. 匿名 2020/02/18(火) 18:05:24 

    >>2
    ベトナムも全土で。
    日本人学校以外はオンライン授業だって。
    SARSを経験している国は危機感が違う。

    +265

    -0

  • 1368. 匿名 2020/02/18(火) 19:03:14 

    >>2
    でも親が仕事してたりしたら困るんじゃない?
    親も一緒に休めばいいんだろうけど

    +86

    -4

  • 1459. 匿名 2020/02/18(火) 19:34:04 

    >>2
    台湾も2月いっぱいお休みだって

    +53

    -0

  • 1473. 匿名 2020/02/18(火) 19:40:44 

    >>2
    幼稚園は休みになったって聞いた

    +19

    -1

  • 1604. 匿名 2020/02/18(火) 20:16:28 

    >>2
    休ませた分、自宅自習になるのかしら?

    +13

    -0

  • 1675. 匿名 2020/02/18(火) 20:48:17 

    >>2
    韓国も休校ってかなり前から友達が言ってた。

    +14

    -3

  • 2165. 匿名 2020/02/18(火) 22:55:37 

    >>2
    日本は時代遅れだよね。
    自宅で遠隔授業だって出来る時代なのに。
    緊急時のマニュアルがないから誰も動かないしのかな?

    +141

    -1

  • 2223. 匿名 2020/02/18(火) 23:06:09 

    >>2
    中国はオンライン授業やってるってさ

    ベトナム・・・・教育施設の休校措置

    韓国・・・幼稚園、小学校、中学校、高校、特別支援学校などで休園・休校

    台湾・・・小学校、中学校、高校などで冬休みを延長、休校

    香港・・・3月まで休校

    シンガポール・・・オンライン授業の準備

    日本は中国についでの感染国なのに休校なし
    圧倒的危機感の薄さ

    +193

    -0

  • 3203. 匿名 2020/02/19(水) 04:41:59 

    >>2
    今、台湾に住んでいます。
    学校は大学生も含めて本来より2週間ほど伸びて2/25まで休講です。
    その分夏休みが減るらしいですが、、、
    やはりSARSの教訓があり、市内でも消毒、計温を徹底してます。また、マスクは爆買い禁止で、全国民に行き渡るように購入時に保健証番号で制限してます。

    さらにダイアモンドプリンセス号の乗客が1/31にどこに観光に来たのかもグーグルアプリと連携で通知が来ました。
    日本と違い、かなり先進的です。

    +116

    -0

関連キーワード