ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2020/02/08(土) 19:39:37 

    なんかで見たんだけど小学生の頃からゲーム大好きで、今も勉強する時はスマホを時限付きのボックス(設定時間にならないと開かないやつ)に入れてると言ってた
    ゲームやる子はバカになるっていうのはやっぱり間違いだなと思った
    切り替え大事

    +119

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/08(土) 20:24:41 

    >>27
    私もテレビで見たんだけど、音ゲーやってたよ。
    脳の一部分が刺激するとかなんとか。
    元々優秀なんだろうね。
    でも音ゲー…。と思った覚えが。

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/08(土) 20:43:23 

    >>27
    これもお母さんがうまいことやったらしい
    毎日勉強三時間やったらゲーム好きにやって良いってルールにしたんだって

    ゲームやりたいから、朝早起きして一時間、昼休みに一時間、夕方帰って来て一時間勉強したらしい
    で、夕飯後はずっとゲーム

    ゲームの為に短時間で集中して勉強するコツ覚えたんだろうね

    +58

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/08(土) 22:50:54 

    >>27
    兄が某国立大出身ですが、小さい頃かなりゲームをやっていました。

    今思えば、私は行き当たりばったりな感じのやり方をしていて、兄は例えばぷよぷよとかめちゃくちゃ強かった思い出がある。

    頭の良い人って、ゲームしながらでも効率を考えながらゲームするんだなと思いました。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/09(日) 01:33:41 

    >>27
    高学歴の人ゲーム好きな人多い気がする。
    国公立の医学部の人しか知らないけどポケモン好きな人多いよー。
    あとパチンコ好きな人も比較的多い、、、笑

    +4

    -0