ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2020/01/18(土) 20:50:52 

    年齢による
    幼稚園児くらいなら子供は騒ぐのが仕事

    +164

    -860

  • 31. 匿名 2020/01/18(土) 20:52:46 

    >>5
    騒ぐのが仕事って初めて聞いた

    +586

    -23

  • 46. 匿名 2020/01/18(土) 20:54:19 

    >>5
    どこの発展途上国なの
    DQNの子はDQNの代表例だね

    +331

    -14

  • 82. 匿名 2020/01/18(土) 20:59:47 

    >>5
    赤ちゃんが泣くのは仕事っていうのはまだ分かる
    けど、騒ぐのが仕事って…
    親が騒ぐ子を放置するのを正当化したいだけでしょ

    +362

    -3

  • 152. 匿名 2020/01/18(土) 21:09:58 

    >>5
    幼稚園児は言えば分かる年齢だよ?

    +164

    -8

  • 350. 匿名 2020/01/18(土) 22:07:48 

    >>5
    赤ちゃんが泣くのは何らかの意思表示だし、止めさせようと思って止められるものではないから(それでもなんとか泣き止まそうと努力はするけど)ああ、仕方ないな。って思うけど公共の場所で騒いじゃいけないのは大人も子供も一緒、子供だから仕方ないで片付けられないよ。

    +83

    -4

  • 434. 匿名 2020/01/18(土) 23:04:48 

    >>5
    幼稚園児ぐらいなら、きちんとしつけをしていれば公共の場で騒いだりしない。
    こういうことをいう親って一見子供に優しいようにみえて、実は自分がしんどい思いをしたくないだけ。

    +102

    -3

  • 449. 匿名 2020/01/18(土) 23:16:14 

    >>5
    赤ちゃんは泣くのが仕事と言って、しかも外で全くあやそうとしない旦那に、そう思う人ばかりじゃないと怒ったわ。
    周りが言ってくれるならまだしも親が言ってはならないよね。
    泣きてる赤ん坊、騒ぐ子どもにって言うよりはそれを放っておくその親にイラッとする。

    +91

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/19(日) 05:39:00 

    >>5
    お金もらって泣いてるのか〜

    +20

    -1

  • 1250. 匿名 2020/01/19(日) 11:40:34 

    >>5
    であれば、お出かけする場所は親がきちんと選んでほしい。

    以前、コワーキングスペースみたいな、
    みんながPCと本を持ち込んで静かに仕事や勉強してるようなカフェに、
    10人くらいの大人集団に、たった一人だけ幼児が連れられてきて、
    勝手にテーブル並べ替えたりして騒々しい上に、大人達はおしゃべりに夢中。

    幼児は遊び相手もいないし、とうとう奇声あげ始めてほんと迷惑だった。
    自分が幼児の立場だったら退屈この上ないし、
    母親には「大人しくしてなさい!」と叱られるし、そりゃ叫びたくもなるよね。

    だったら初めから公園の広場とかに行って思いっきり叫んで欲しかったわ。
    大人の都合でそんな店に連れてこられた子供がかわいそうだったよ。



    +28

    -0

  • 1918. 匿名 2020/01/19(日) 16:37:52 

    >>5
    泣くのが仕事とか誰が言い始めたんだろ
    その表現が嫌い
    「泣くのは仕方がない」でいいじゃん
    泣き止ませる努力はして欲しいけど。

    +12

    -0

  • 1921. 匿名 2020/01/19(日) 16:39:08 

    >>5
    騒がせるのを止めるのは
    親の仕事
    仕事をサボるな

    +9

    -1

関連キーワード