ガールズちゃんねる
  • 305. 匿名 2020/01/18(土) 21:51:05 

    >>278
    博物館とか美術館でヨーロッパ系の子供何人か見てたけど、皆落ち着いて鑑賞してる親がどういう教育してるのか気になった。日本人含めアジア系の子供は場所関係なく走ってたりはしゃぎすぎ落ち着きがない汗

    +54

    -1

  • 316. 匿名 2020/01/18(土) 21:55:24 

    >>305 それ、本当に思う。日本人の子どもでもちゃんとしてる子もいるし。本当に恥ずかしくなる。
    うちの姉の息子は体内に虫でもいるんじゃないかと思うくらいに騒がしいし叫ぶ。

    +45

    -1

  • 363. 匿名 2020/01/18(土) 22:12:35 

    >>305
    たしかに今思うと日本の子供みたいに騒ぐ子いなかったかも!
    声は多少大きくても楽しそうに可愛くお喋りしてるだけで、ママもニコニコ楽しそうにお喋り
    めっちゃほっこりする

    飛行機でちょっとグズってた子いたけど、ただただ可愛かった!
    騒いだりはしないんだよね
    ヨーロッパの子育て興味ある!

    +42

    -1

  • 445. 匿名 2020/01/18(土) 23:12:13 

    >>305
    それ、母親が言ってたな。

    私が2歳くらいのときイギリスに住んでたのだけど、例えば私が騒いだら周りの大人も私に注意してたんだって。私も自然にマナーを覚えて公共の場ではおとなしくしてたそうです。

    帰国してからママ友や子供とファミレス行った時、おとなしかった子供は私だけだったみたい。

    今から30年以上前の話だけど、周りの大人が家族連れに優しくもあり、厳しくもあって、少なくとも無関心や無干渉ではなかったんじゃないかな。

    +32

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/18(土) 23:18:10 

    >>305
    ヨーロッパでは子供は不完全な存在だから、大人が厳しく導かなければならないって考えているって聞いた。対してアジアの他の国ではどうか知らないけれど、日本では子供の人権が~子供の権利が~子供の心のケアが~って感じで子供は腫物のように扱わなければいけないみたいな感じで、厳しくすることが悪みたいになっている。

    +44

    -2

関連キーワード