ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2020/01/18(土) 20:53:34 

    >>1
    ウルサイとか危ね~とかあるけど
    イライラはしてない
    ちなみにうちの子は小さい時から大人しいけど

    +30

    -85

  • 64. 匿名 2020/01/18(土) 20:57:36 

    >>1
    子供より大人の話し声の方が気になる
    大人の癖に自分たちの声だけが響き渡ってる事に何故気付かないんだろう?
    周りが静かな中、何故もう少し小さな声で話せないんだろう?
    疑問しかない

    +161

    -12

  • 107. 匿名 2020/01/18(土) 21:02:44 

    >>1
    PMSやプレ更年期や更年期がひどい時に子供と母親の声を電車の中で聞くとイライラする。なぜ車を使わないのかと思う。

    +99

    -25

  • 179. 匿名 2020/01/18(土) 21:16:49 

    >>1
    気になるどころか、

    うるせー糞ガキ黙れやボケって心の中で思ってるよ。

    +191

    -7

  • 190. 匿名 2020/01/18(土) 21:18:13 

    >>1
    当たり前に気になるよ!
    他人の子なんてすっっっっげえどうでもいいもん。
    頼むから黙ってくれって思ってる

    +180

    -5

  • 368. 匿名 2020/01/18(土) 22:14:42 

    >>1
    余りならない。ただ時間によるのはあるかな…夜半に野外で騒がれるのは嫌です。
    でも一番は大人。酔っぱらいとか大声談笑ですね。住宅街に響き渡ってる。酔っぱらてて分からないってただのバカアピールですか、と。

    +56

    -3

  • 411. 匿名 2020/01/18(土) 22:50:34 

    >>1
    馬鹿丸出しで騒ぐ子供の声は気になるけど、それ以上に、馬鹿ガキを注意しない親がイラつくわ。子供蹴る事件がたまにあるけど蹴るなら馬鹿な親を蹴るべきだと思うくらい。

    +150

    -2

  • 435. 匿名 2020/01/18(土) 23:05:01 

    >>1
    子供にはないけど、大人の声がうるさいなあ、というのはよくあるよ。
    子供より、大人のほうがずっとうるさいと思う。
    子供は子供だから仕方ないと思える。

    +23

    -8

  • 469. 匿名 2020/01/18(土) 23:32:09 

    >>1
    許せない。

    子供だから騒ぐ事を許される理屈もワカラン。
    注意も出来ない親なら外出さすな。

    って自分と自分の子供にも言ってる。

    +81

    -6

  • 583. 匿名 2020/01/19(日) 00:52:39 

    >>1
    イヤホンしてるからあまり気にならないな。

    +4

    -9

  • 627. 匿名 2020/01/19(日) 01:11:47 

    >>1
    なるよ。
    うるさい。だまれ。まじ迷惑。
    親!
    なんとかしろ。

    +62

    -1

  • 654. 匿名 2020/01/19(日) 01:22:04 

    >>1
    けっこう昔の話だけど、さかもと未明って人が飛行機に赤ちゃん乗せるなとかいって炎上してたの思い出した。
    そこまで気になる人が居るのが謎。発達障害かなんかで音がやたら気になるとか、更年期でイライラしてるとかなのかなって思った。
    私も親がその場にいなかったり、いても親が無視してたり、ほったらかしになってる場合は心配にはなるけども。

    +17

    -21

  • 722. 匿名 2020/01/19(日) 01:40:57 

    >>1
    耳に障害あるからイヤホン付けられないし子供の声響くし辛い…

    +23

    -1

  • 748. 匿名 2020/01/19(日) 01:55:55 

    >>1
    個人的に男児の大声が耳障りで大っ嫌い。調子乗った時のうおー!!みたいなデカいガサついた下品な声。蹴り飛ばしたくなる。親もぶっ飛ばして躾けろよ。

    +55

    -4

  • 761. 匿名 2020/01/19(日) 02:14:24 

    >>1
    ごめん、殺意沸く

    +40

    -11

  • 845. 匿名 2020/01/19(日) 06:29:31 

    >>1
    キャッキャ遊んでる声なら可愛いけど、ギャーギャー騒いでる声は無理
    対処してる場合は親頑張れって親身になれるけど、親が放置してる場合はマジで親を叩きたくなる

    +45

    -0

  • 860. 匿名 2020/01/19(日) 07:25:07 

    >>1
    全く気にならない
    自分の子ではないから他人事
    相手は子供だしね

    自分の子がうるさくしてたら焦るけど

    +12

    -10

  • 861. 匿名 2020/01/19(日) 07:25:30 

    >>1
    他人の子が騒ぐより、自分の子が騒ぐ方がストレス

    +44

    -0

  • 890. 匿名 2020/01/19(日) 08:18:10 

    >>1
    隣の2歳女子が、気に入らない事や要求を通す時に奇声をあげる。家族がご機嫌を取る→要求が通る→次も要求を通す為に奇声をあげる負のループ。
    しかも声量が凄すぎて引く。親が言い聞かせているのを見た事がないし、会っても「何時もお騒がせしてます」の挨拶もなし。
    周りはいつまであの奇声我慢しないといけないのか。

    +52

    -1

  • 966. 匿名 2020/01/19(日) 09:43:49 

    >>1
    騒いでる子より親が気になるわ
    てめえちゃんとガキの面倒みろよって思う
    子供が騒ぐのは仕方ないけど親がちゃんとしつけないと

    赤ちゃんは大人が行きたいところに無理して連れてくんなって思う
    ディズニーは2歳以下はタダだから今のうちに!っていう人いるけど
    1歳じゃ記憶に残らない
    おむつだからトイレの手間は幼児よりはかからないかもしれないけど

    +38

    -0

  • 1019. 匿名 2020/01/19(日) 10:19:39 

    >>1
    年齢による。小学2年生くらいまでの子供の声は本当に気にならない。中学生や高校生の声は気になる。
    中年以上の方々の声の方が気になる。酔っ払いとか最悪。

    +4

    -6

  • 1028. 匿名 2020/01/19(日) 10:22:23 

    >>1
    女性よりも男性のほうが寛容なんだねやっぱり

    +2

    -9

  • 1489. 匿名 2020/01/19(日) 13:07:15 

    >>1
    マジか!気になるんだ!
    子供だもんな。って思う。

    +1

    -7

  • 1496. 匿名 2020/01/19(日) 13:09:09 

    >>1
    他人の子なんてどうでもいいから気にならない。

    +1

    -3

  • 1502. 匿名 2020/01/19(日) 13:11:39 

    >>1
    私は逆に自分の子供の大騒ぎには心底イライラするけど、他人の子供が騒いでるのを見てもイラッとしないよ。うるさくは思うけど元気だな〜くらいで。

    ちっちゃい子よりも、中高生や大人が騒いでるのを見ると不快になるよ。

    +13

    -6

  • 1537. 匿名 2020/01/19(日) 13:29:26 

    >>1

    正直イライラする

    心の中で舌打ちしてる

    +23

    -0

  • 1720. 匿名 2020/01/19(日) 14:56:22 

    >>1
    やっぱり女性の方が感情的なんだね

    +2

    -7

  • 1757. 匿名 2020/01/19(日) 15:18:16 

    >>1糞うるせぇぶん殴りたくなるわ
    蹴り飛ばしたい

    +10

    -1

  • 1839. 匿名 2020/01/19(日) 16:00:41 

    >>1
    普通に小さい子が喋ってるのは気にならないけど
    癇癪おこして叫んでる感じのは無理。

    +8

    -0

  • 2053. 匿名 2020/01/19(日) 17:40:21 

    >>1
    男性より女性の方が子育てしてきた人が多いから気になるとかより静かにさせろよって思うんだろうか。
    もちろん静かにさせるのは当たり前なんだけどね。

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2020/01/19(日) 17:58:09 

    >>1
    騒ぐ子供にイライラする行き遅れクソババアの方が醜くて不快です

    +1

    -10

  • 2286. 匿名 2020/01/19(日) 19:23:49 

    >>1
    実際はもっとイライラしてる人いるんだろうね
    中には心底イライラしてる人もいるかと思うときちんと躾しないと怖いって思う

    +10

    -0

  • 2292. 匿名 2020/01/19(日) 19:26:32 

    >>1
    子供も分かるけど

    レストランとかで、自分の家じゃないんだから〜
    位の大声で談笑している女性グループがいる。

    子供は、親が注意したら静かになるけど
    その方たちは、お店の人が促したら静かになるが
    また、声が大きくなる🤫

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2020/01/19(日) 20:13:32 

    >>1
    声の質による、かなぁ
    あとイライラは子供自身ではなく注意しない親に向かって発生する

    小学生同士とかがマンションの中庭で遊んでて楽し気にきゃっきゃっ騒いでるとかは全く気にならない

    でも癇癪起こして親に向かってキーキーギャンギャン喚いてるのとか、イキった遊びや他人の迷惑になるようなことをわざとやって騒いでる時、場所や時間を弁えない(お店の中で走り回るとか、夜の20時とか過ぎてるのに騒がしいとか)そういうので五月蠅い時は物凄く気に障る

    +6

    -0

  • 2492. 匿名 2020/01/19(日) 20:37:39 

    >>1
    誰だろうと気になる。ケーキ屋で食べてた時にデイサービスっぽい人らが高齢者連れてゾロゾロ入ってきて大きな声で騒いでた。年配の人は耳が遠いからデカイ声で話してるのかも知れないけど迷惑だったよ。若者がギャーギャー騒いでるのも気になるし子供に限ったことじゃない。

    +2

    -0

  • 2509. 匿名 2020/01/19(日) 20:43:25 

    >>1
    耳にキーンって響くからね。

    +7

    -0

  • 2529. 匿名 2020/01/19(日) 20:48:05 

    >>1
    神経質で心の狭い人が多いねんなあ~
    とんでもない奇声をずっと叫び続けてたら注意するけど
    普通の子供の声だったら寧ろ和むけどなあ~

    +2

    -4

関連キーワード