ガールズちゃんねる
  • 72. 匿名 2019/12/26(木) 22:29:17 

    >>2

    確かに。
    自分に置き換えたら分かるけど、いくら美味しいご飯があっても『一緒に食べる相手が誰か』によっては味を感じなかったりもするし、実際にはご飯が美味しい以上に『美味しく食べられる空間』の方がもっと重要だからね。

    この部分を勘違いしてる女性は私の周りにもけっこう多い。(ご飯が美味しく作れるのが最強、料理上手なら万事うまくいくみたいな。)

    これはみんな経験あると思うけど、いくら美味しいお店でも会社の忘年会とかで話すこともないような人と食べてると美味しくなく感じたりするっていうのは『あるある』だと思う。

    あと、例えば上司の奥さんが有名な料理家だったりして自宅に招かれてレベルの高い手料理を振る舞われても、『気をつかう空間で食事することのストレスの方が上回る』っていうケースもかなり多いよね。

    どれだけ美味しい食事が出てきたところで、それを『会話もない相手』とか『ケンカ中の相手』と食べれば味なんて感じないし、むしろそれなら1人でカップラーメン食べた方がいいぐらい。

    もちろん毎日の食事は美味しい方がいいけど、『美味しい料理』に人間関係を永遠に円満に保つほどの威力はない。

    自分の周りを見てても思うけど、『すごく料理上手だけどケンカが多かったり会話もない奥さん』だったら『料理はイマイチだけど居心地のいい奥さん』がいる人の方がちゃんと家に帰ってるし家庭も円満っぽいよ。

    料理上手に越したことはないけど、それ以上に『居心地の良さ』は大事だよね。

    私も、どんなに美味しい料理だされても会話もないような相手と食事したくないもん。

    +18

    -14