ガールズちゃんねる

平成生まれが昭和生まれに質問するトピ

850コメント2019/12/22(日) 14:49

  • 58. 匿名 2019/11/29(金) 12:55:36 

    >>9
    漢検準1級の私ですら女の子の2位をひまりちゃんとは読めなかった‼︎
    それが2位とかすごいなぁと感じました。

    昭和58年生まれより。

    +78

    -3

  • 60. 匿名 2019/11/29(金) 12:55:47 

    >>9
    ここに載ってるのはキラキラでも無さそうだし素敵な名前じゃあない!!私は〇〇子って名前だから今ではしわしわネームよ

    +18

    -17

  • 98. 匿名 2019/11/29(金) 13:05:07 

    >>9
    昭和生まれアラサー
    漢字が読めない名前の子が小中高のクラスでいなかったな

    +62

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/29(金) 13:17:18 

    >>9
    今流行りだなと思う

    昭和61年生まれですが、かおり、かなこ、あさみ、えりか、などの名前が多い世代です。

    +45

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/29(金) 14:12:32 

    >>9
    今の流行りなんだったらこの程度なら良いとも悪いとも思わないかな。
    でも女の子の、聡子とか塔子とか美沙子とか、清楚で品がある名前が素敵だなぁと思うから、今時の子に古いと言われるとちょっと寂しい。

    +10

    -2

  • 292. 匿名 2019/11/29(金) 14:20:51 

    >>9
    平成生まれでも女の子の2位はおかしいことがわかる。頭悪そう
    私ははるきって読んだ

    +25

    -7

  • 357. 匿名 2019/11/29(金) 16:34:27 

    >>9
    陽翔=イカロスとか?なんて読むの?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/29(金) 19:34:08 

    >>9
    漢字変換ですぐ出ない名前ばかりだよね。
    最近の人の名前入力するの面倒です

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/29(金) 20:04:32 

    >>9
    画数が多くて、小学校の書道の時間とか苦労しそう。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2019/11/29(金) 20:46:12 

    >>9
    3位だけ馴染みある

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2019/11/30(土) 01:37:24 

    >>9
    どう思う?っていうか、この名前を付けてるのが昭和生まれの人達の方が多いでしょ。
    日本の初産平均年齢30歳越えてるし、3人目とかだったら40代の人だってたくさんいるだろうし。

    +7

    -2

  • 696. 匿名 2019/11/30(土) 02:14:19 

    >>9
    小学生になる自分の子の同級生にもいる名前だから、ここ10年位は流行ってるように思うし、ひまりちゃんとか普通に読める。

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2019/11/30(土) 02:17:05 

    >>9
    ゆな、ゆあ、(湯女)は日本で昔あった、銭湯でお手軽にやってくれる女の人の事だから良くないと聞いたよ。
    あと、凛という名前も、サンスクリット語のリン(ガ)に由来し、シヴァ神のあそこともいわれるとかで、良くないと聞いたよ。

    +6

    -2

関連キーワード