ガールズちゃんねる

平成生まれが昭和生まれに質問するトピ

850コメント2019/12/22(日) 14:49

  • 63. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:58 

    >>3
    平成のころのほうが圧倒的に便利だけど、昭和のころのほうが未来にワクワクできた。
    あとテレビ見ててもワクワクできた。

    +337

    -3

  • 87. 匿名 2019/11/29(金) 13:03:09 

    >>3
    昭和はまだこれから良くなるという期待感でいっぱいだった。
    平成は色々と便利になったけど、ワクワクしなくなった。

    +251

    -3

  • 160. 匿名 2019/11/29(金) 13:19:41 

    >>3
    圧倒的に昭和
    あの頃はみんなが貧乏だったから

    +190

    -6

  • 188. 匿名 2019/11/29(金) 13:26:41 

    >>3
    便利じゃないからこそ 特に恋愛とかは燃えてたと思う

    +131

    -1

  • 261. 匿名 2019/11/29(金) 13:57:06 

    >>3
    私は昭和だけど、後期だから狭間かな。
    昭和後期も平成前期が良かった!

    宅配をお向かいさんが預かってくれる時代だった

    +121

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/29(金) 14:42:20 

    >>3
    昭和はあまり記憶にないけど平成後期より初期。今より昔の方がよかった。今はなんでも便利になりすぎでクレームもいいやすくなったからかテレビやドラマも面白くないし。
    ゴールデンタイムでドラマでも普通におっぱいとか出てたから今では信じられない。

    +96

    -3

  • 330. 匿名 2019/11/29(金) 15:15:52 

    >>3
    新鮮・品質の良い食事や日本産のものを不自由なく口に出来たよ
    昭和の方が良いかな

    +72

    -3

  • 338. 匿名 2019/11/29(金) 15:37:33 

    >>3
    私は昭和生まれでワクワクした事がない
    平成の色々な豊富な時代が
    良かったと思う。
    生きにくいようで
    生きやすい時代で
    平成は羨ましい

    +14

    -19

  • 370. 匿名 2019/11/29(金) 17:21:16 

    >>3
    物流は平成。
    人間関係は昭和。

    +90

    -2

  • 415. 匿名 2019/11/29(金) 18:49:45 

    >>3
    子供のころ、子どもたちが自由に公園に集まってきて死ぬほど遊んでた。
    フェンスを乗り越えて雑木林で遊んだり、崖をよじ登ったり冒険三昧。
    お昼を食べてまたワラワラと集まってきて遊びまくり、夕方夕日が落ちて町が赤く染まってくるころ、母親が迎えに来る。
    だいたい3歳ごろからそんな感じ。
    お留守番はもちろんできるしちょっとしたお使いくらいも行ってた。

    いまは三歳の子供って留守番できないよね。
    常に親の目がとどいていてろくに外で遊べてないしね。
    そのぶん子供が被害にある犯罪は減ってはいるんだけどあの冒険の日々は楽しかったなあ。

    +119

    -1

  • 418. 匿名 2019/11/29(金) 19:01:02 

    >>3
    自分はアナログな感覚が凄く好きだったな。音楽とかも。カセットテープとかレコードね。携帯も無かったしね。あと情報はテレビ、雑誌等がメインの世代。

    +40

    -1

  • 438. 匿名 2019/11/29(金) 19:38:26 

    >>3
    そりゃ平成でしょ、63年生まれだし昭和のこと何も知らないのに上や下の世代からガッツリ昭和世代扱いされるの正直迷惑なんですが

    +9

    -21

  • 481. 匿名 2019/11/29(金) 21:46:59 

    >>3
    昭和は楽しかった、ちょっとはめ外してもOKだったわ。伸び伸び育った。
    平成は こうしなくてはならないみたいな縛りが多くなった気がする。社会がぎすぎすした感じになった
    変なクレーマーも増えた。
    スマホは便利だけど、スマホに拘束されたくない。無視出来ない着信が嫌かな

    +54

    -1

  • 492. 匿名 2019/11/29(金) 22:05:48 

    >>3
    昭和!〜平成の始まりのバブル 最高だった!

    +9

    -1

  • 540. 匿名 2019/11/29(金) 23:05:38 

    >>3
    昭和
    なんせバブルがある

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2019/11/29(金) 23:19:59 

    >>3
    昭和末期の60年代生まれだけど、圧倒的に平成というか今。令和。
    女の扱いや、ジェンダーや容姿に対する意識が天と地の差。日本は貧乏になったけど、今の社会で10代を過ごせるのは素直に羨ましいよ

    +13

    -8

  • 606. 匿名 2019/11/30(土) 00:10:06 

    >>3
    昭和のほうが幸せだったよ
    「日本人は本当に幸せそうに笑うよね☺️」
    って日本に旅行にやってくる白人さんがよく言ってたよ

    昭和のころは、日本にやってくる外国人はみんな白人だった

    平成になって、グローバルとかで発展途上国支援に何兆円も海外ばらまくようになって、日本人が貧乏になっていった
    日本の若者が定職につけなくなった裏で、外国人に技術支援と金銭支援、インフラ支援してあげてた日本

    日本の若者が国内で就職できず、結婚しなくなったかわりに、無料で技術支援されて新しい雇用が生まれた発展途上国のアジア人が結婚し爆発的に人口が増えていってた

    日本の成長が停止した時期=発展途上国が急成長しだした時期

    ↑これは、ぴったり一致してる






    +19

    -2

  • 728. 匿名 2019/11/30(土) 07:26:25 

    >>3

    断然昭和!
    便利さは人をわがままにし、情報は嫉妬を生むよね。
    今の不寛容さは異常だよ。

    +13

    -2

  • 731. 匿名 2019/11/30(土) 07:50:10 

    >>3
    昭和57年生まれ
    ずっと時代の中心にいたと思う

    小学生→家なき子でチャイドルブーム(子供アイドル)
    中学生→エヴァ(アニメ)
    高校生→コギャル→無敵⭐︎怖いものなんてなかった
    大学→ピンク系雑誌(CanCam、vivi)
    iPhoneが上陸した時には大人ですぐ飛びつけたし
    今は同世代が経済回してると思ってます

    昭和生まれまだまだ頑張ります

    +8

    -3

  • 781. 匿名 2019/11/30(土) 10:34:18 

    平成😍❤>>3

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:09 

    >>3
    平成は便利だが、昭和はあたたかかった
    公園でちょっとわるふざけとかしたら、知らないおじちゃんおばちゃんが全力て叱ってくれた

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2019/11/30(土) 10:44:13 

    >>3
    芸能人や歌手には、外見、内面共に本物が多かった印象

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2019/11/30(土) 11:01:28 

    >>3
    平成です。
    私が小学校の頃、えげつないいじめも黙認され体罰も当たり前、絶対あの頃には戻りたくない。
    今いじめで訴訟とか、体罰で教師がクビになったり良い時代になったと思う一方羨ましくて仕方ない。
    犬などの動物に対する考え方、飼い方とかも変わってきた。人権意識とか動物愛護とか絶対今の方が良い時代。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2019/11/30(土) 11:01:34 

    >>3
    昭和は最高だぞ、ただ尻は紙だけで拭くのでお風呂に入らないとかぶれるぞ

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2019/11/30(土) 12:10:36 

    >>3
    内向的でヒッキーな性格の人だと昭和は地獄の時代だと思う。
    世間から異常者扱いされた時代だし。
    そうでない人は滅茶苦茶楽しい時代だったと思う。

    +5

    -0

関連キーワード