ガールズちゃんねる

平成生まれが昭和生まれに質問するトピ

850コメント2019/12/22(日) 14:49

  • 39. 匿名 2019/11/29(金) 12:53:05 

    >>10
    松葉杖ついた人に赤紙がきた時に
    「ああ、日本は負けるんだな」
    とみんな無言で認識した

    と、おばあちゃんが言ってました

    +178

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/29(金) 13:07:41 

    >>10
    近所の優しかったお姉さんの旦那さんがシベリア抑留から帰ってきて嬉しそうだったなぁ

    +41

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/29(金) 13:21:19 

    >>10
    B29が頭上を飛んで行って怖かった


    って母が言ってた

    +50

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/29(金) 13:31:04 

    >>10
    病気で徴兵されることなく終戦を迎え、当時は恥ずかしく兄に申し訳なく(じいちゃんの代わりに行った?かなんかで戦死した。小さい頃で記憶あやふやごめん)思ってたけど今はこうして長生きできてよかった
    とじいちゃんが言ってた。

    芋ばっか食べてたから今も芋は大嫌い
    とばあちゃんが言ってた。

    +66

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/29(金) 14:31:50 

    >>10
    昭和40年代の人間でも、ベトナム戦争とかさ身近だったと思うけど?
    沖縄から北爆行った航空機あつんだから

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2019/11/29(金) 16:29:08 

    >>10
    湾岸戦争の時は覚えてる。
    テレビで毎日戦地の様子が流れても日本は相変わらず平和なのが不思議だった。
    当時の大人には影響有ったのかもしれないけど子供には全く分からなかった。

    +34

    -1

  • 429. 匿名 2019/11/29(金) 19:27:10 

    >>10

    戦争で旦那が戦死したので、その弟と再婚させられる時代。

    +25

    -1

  • 482. 匿名 2019/11/29(金) 21:48:49 

    >>10
    うちのお父さんは終戦の年に特攻隊の試験受けてわざと落ちた(視力検査)

    でも上官に「非常に残念であります!」って報告したって。

    +24

    -0

  • 702. 匿名 2019/11/30(土) 02:53:17 

    >>10
    母方祖父→台湾に行くときの飛行機はすし詰め状態で座れず、空気椅子のような感じでずっと我慢したらしい。志願じゃなかったから年金が安かったらしい
    父方祖父→場所は忘れたけど、おでこに銃弾がかすったらしく見事に一本線があった。志願だったから年金も高く、ピアノや着物や七段の雛壇を買ってくれた

    どちらの祖父も行く度に武勇伝の語りだし、若い時は心中で面倒くさっ!と思ってたけど、戦争をリアルに知らない世代が増えてきた今は、話してくれたことに感謝してる

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2019/11/30(土) 06:01:56 

    >>10
    私の父は川遊びの最中にP21という機関銃をつけた飛行機に襲われてたよ
    空襲警報も間に合わないくらいの速さでやってきては機銃を浴びせてくるので
    やっと警報が鳴った頃にはすでにたくさんの人が亡くなってたんだって

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2019/11/30(土) 08:14:29 

    >>10
    ばっちゃんの話では名古屋の空が赤赤と燃えるのが遠くからでも分かったって言ってた。
    まるで花火を見るかのようにみんな見入ってたらしい。
    あと乞食がなにか恵んでくれとやってきたらしい。

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2019/11/30(土) 09:56:46 

    >>10
    祖父はボンボンだったので、戦時中に普通に海外旅行に行こうとして軍の人に「この非国民が!」ってキレられたらしい…

    その後特攻隊になったけど、出兵前にギリギリ戦争が終わって行かなくて良かった。
    この時代に生まれた人は運も良くないと生きていけない。

    +7

    -0

関連キーワード