ガールズちゃんねる
  • 461. 匿名 2019/11/25(月) 20:17:53 

    兵庫県民です。
    コヤマの敷地内に子供しか入れないお菓子屋さんもあってウチの子のはじめてのお買い物がここでした。3歳のときかな。
    親は扉の前でドキドキでしたが、子供が得意そうな顔で出てきたのを思い出します。
    パティシエのコヤマさんが大人だけでなく子供たちも喜ぶようにいろいろ考えてくれているんだと思う。
    こんな素敵なお店をけがさないで欲しい。

    +67

    -0

  • 508. 匿名 2019/11/25(月) 20:59:44 

    >>461
    こんな想いから未来製作所を作ったそうだよ。

    自社のスタッフとの日常の仕事を通しての日常的な会話や考え方の 違いに大きな違和感を覚えたそうです。
    自己主張や自己顕示欲が明らかに不足していたのです。その原因 を考えたとき、彼らの成長過程における大人との接点の少なさが、大きく影響していることに気が付きました。

    「見て、見て、聞いて!?」子どもから大人へ発信するメッセージのキャッチボールが、この数十年の間に失われていたのです。この状況を打破すべく、小山シェフは小さなショップをエスコヤマの中につくることにしました!
    シェフ自らがそうであったように、”伝えたい”思いを持ち続けて欲しい・・・。との願いを込めて作られた子どもたちのための、そして その周囲にいる大人たちのためのスペースです。

    +17

    -0

  • 638. 匿名 2019/11/25(月) 22:44:34 

    >>461
    未来製作所から出てきた時の、子供のキラキラした顔が忘れられない。
    どの子も親御さんに一生懸命話していて、親御さんも楽しそうにワクワクして聞いていたのも印象的。
    親が子供からどんな所だったか聞く為に、
    未来製作所がどんな内装なのかとか、どんなシステムで購入するのか、何が置いてあるのかについて一切どこにも書かれていなくて、
    親子でドキドキするんだよね。
    もちろんケーキもパンも美味しくて素敵なお店なだけに、本当に腹が立って仕方がない。

    +11

    -1