ガールズちゃんねる

保護犬・保護猫を語ろう

194コメント2019/11/25(月) 12:59

  • 57. 匿名 2019/11/18(月) 18:14:35 

    >>5
    ペットが飼える住居か
    ペットにかかる費用を出せる財力
    保証人
    避妊去勢してたらその費用も払っての受け取りなど
    面談あり

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/18(月) 18:31:56 

    >>5
    団体による。
    でも最低限、ちゃんと飼っていけるか、虐待目的ではないかをチェックしてると思う。

    うちは保護ねこ貰ったけど、手続きを面倒だとは思わない。しっかりしてくれて有り難いと思ってるよ。

    +39

    -4

  • 128. 匿名 2019/11/19(火) 00:18:29 

    >>5
    保護団体さんだと譲渡会に来てくれなきゃダメとか色々あるけど、個人で保護活動してる人から譲っていただけました。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/19(火) 00:23:40 

    >>5

    団体によるよ
    誰にも譲る気ないんじゃないかと思うほど厳し過ぎるのもどうかと思うけど
    誰でもウェルカムみたいなところがあっても嫌だし
    それなりに審査はして欲しいから合ったところを探せば必ず見つかると思います

    +11

    -0

関連キーワード