ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/11/13(水) 22:28:40 

    親の宗教と子ども…3世が子を産んで思う「宗教と育児」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    親の宗教と子ども…3世が子を産んで思う「宗教と育児」 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    給料や貯蓄などのお金の話や学歴については、仲の良い友人間でもなかなか話題にしづらいが、もっとも話題にすることがタブーだと思うのは「宗教」の話だ。「何の宗教に入ってるの?」なんて、生まれてから1度も聞いたこともないが、1度だけ聞かれたことがある。


    「私は親を恨んでいないし、むしろ感謝してる。宗教に関して嫌な思いをしたことはあるけど、親との関係はこれからも大事にしたいと思ってる。私はずっとその宗教の教えをもとに子育てされてきているから、宗教は私のアイデンティティそのものでもあると思うの。簡単に否定できない」

    「でも、いざ自分が親になったとき、宗教とは切り離して育児をしてみたい…とも思ったの。私自身は宗教の教えを叩き込まれているから、その私の育児ももちろん、宗教からきっちり切り離すことはできない。でも、息子には『祈りの時間』や『集会』を強要せず、自分で決めて欲しいと思ってる。夫も理解してくれているけど、入信しているわけではないし。ただこのことで、両親と言い争いになっちゃって…」

    +33

    -33

  • 17. 匿名 2019/11/13(水) 22:40:20 

    >>1
    やめてくれ。信仰の自由の妨害になりかねない。
    1が将来、子供側からの一方的な絶縁を受け入れるなら宗教的な洗脳もやむを得ない

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/13(水) 22:40:51 

    >>1
    強要せず自分で決めて欲しいなんて言っているけど、母親が朝晩勤行したり日曜日に集会に行ってたら、一番近くにいる子供は無意識にママの真似して同じ行動を取るよね。ママが出かけるなら自分もついていきたいだろうし、強要はしないけど「一緒にやってみる?」とは聞くんでしょ?

    +83

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/13(水) 23:08:06 

    >>1
    私三世だよ
    一つ言いたいのは入会や入信は二十歳を過ぎて自分でさせろ!

    全く信仰は何もしてない
    むしろ嫌悪感しか無い
    だけど
    名簿に名前が有ることがイヤ

    +87

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/13(水) 23:11:24 

    >>1
    宗教に関して嫌な思いをしてきているのに、親を否定をできない環境っていうのも問題だよね

    親の顔色伺って過ごし、否定しなくて済むようににその話を避けてるよね
    ハッキリ言って親もだけど主もマインドコントロールされてると思います
    息子さんに対しても、自分で決めて欲しいと口では言いながら、
    そういう環境だし、主も否定できず親も裏切れないから息子さんも、そういう感じに育つよ
    自分が嫌だと感じた事を絶対に子供にさせちゃいけない
    これ以上被害者を増やしてはいけないよ





    +32

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/13(水) 23:13:09 

    >>1
    私も3世
    いや…入信させた両親を恨んでますよ
    両親のこと好きだけど、そこだけは恨んでいます

    何度も言います

    う、ら、ん、で、い、ま、す!!!!!!

    +46

    -1