ガールズちゃんねる
  • 60. 匿名 2019/11/09(土) 11:17:53 

    >>49
    氷河期時代の人ってネットで文句言っただけだよね。就職があんなに酷くてもデモ一つ起きなかった世代でしょ?人口多いのに若者の就職を支援する政治家を当選させることすらできなかった。

    +7

    -33

  • 88. 匿名 2019/11/09(土) 11:25:44 

    >>60
    そりゃ、氷河期世代より団塊世代の方が圧倒的に多いからね

    +52

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/09(土) 11:26:02 

    >>60
    当時ネット使いこなしてる人はまだそこまで主流じゃなかったよ

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/09(土) 11:32:53 

    >>60
    ネットなんて便利な物、家庭で使える人なんてごく一部。
    電話回線使うから一分10円とかの世界だよ。
    想像で批判するのは恥ずかしいよ。

    +54

    -2

  • 278. 匿名 2019/11/09(土) 17:14:45 

    >>60
    無知って恥ずかしいっていう典型的な一例。

    +17

    -2

  • 427. 匿名 2019/11/10(日) 02:06:06 

    >>60
    たしかに、氷河期世代+その家族の数を入れたらとんでもない投票数になったと思う。
    郵政民営化に投票できたのもこの世代は含まれてる。
    上の世代がつくった制度って、氷河期世代の救済方法は民間でやってくださいに見える。
    それに民法も選挙投票も成人年齢が18歳と引き下げられる。法制審議会の議論から、少年法も18歳まで引き下げられるかもしれない。
    年齢引き下げて成人と同じように責任を負わせましょうな自己責任トレンドに反して、氷河期世代の救済って言われても変な感じ。

    +1

    -0