ガールズちゃんねる
  • 455. 匿名 2019/11/10(日) 09:54:05 

    >>345
    友達作りに会社に行ってるわけでは無いので、みんなとはいらないと思ってる。
    よくコミニケーションを取っておくと仕事がスムーズになるのイメージがわかない。
    どこがどうなったらそうなるんだ?
    コミニケーションもなかなか時間がかかるものなのに、それを上回る程の効果が出るのか?

    +2

    -5

  • 457. 匿名 2019/11/10(日) 09:57:21 

    >>455
    社交的だと早いうちに打ち解けるから、重要なミーティングがテンポ良く進む。でも内向的だと言いたいことが伝えられないから、初期団塊からつまずきまくる。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2019/11/10(日) 10:05:54 

    >>455
    全体を円滑に回すにはどうするかという視点が欠落してる人間はそもそも仕事ができない。
    仕事できないコミュ障なんて職場に要らない。

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2019/11/10(日) 10:09:03 

    >>455
    勘違いからのミスとか誤解があっていての回り道とか
    あるんじゃないの。
    一人でできることなんてたかが知れてる。チーム作った方が効率イイよ。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/10(日) 10:11:06 

    >>455
    そういう考えの人はコミュニケーション能力のある人間とセットじゃないと使えないから
    生き残れないよ

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2019/11/10(日) 13:59:57 

    >>455
    それが、困るんだよね。同僚のAさんが離婚したのを知らないで忘年会に「別れても好きな人」的な歌を歌ったりしたら憎まれたり嫌がらせを受ける可能性があるし、みんなと普段から仕事にまつわる雑談をして得る社内や業界の常識を知らなかったりすると、仕事に支障が起きるんだよ。ほとんど誰とも話さずに職場や家で黙々とシステム開発や作業をしてるなら必要ないかもだけど。

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2019/11/10(日) 19:21:41 

    >>455
    コミュニケーションをあえて取りたくないのなら自営業して欲しい。

    コミュニケーション取りたいけど苦手って人なら徐々に打ち解けてくれればいいけど。

    +1

    -1