ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2019/10/16(水) 18:17:07 

    ひきこもる主婦の実態 内閣府試算の14万人は「氷山の一角」 | 女性自身
    ひきこもる主婦の実態 内閣府試算の14万人は「氷山の一角」 | 女性自身jisin.jp

    「自分の子どもが不登校で……、と電話相談を受けて家庭訪問をすると、お子さんだけでなく、40代以降のお母さんもひきこもり、というケースをよく目にします。ご本人は自覚していませんし、専業主婦という立場上、問題が表面化することもありません。いわば、“かくれひきこもり”なんです」


    そう話すのは不登校やひきこもりの自立支援を行う団体、関東自立就労支援センターの平岩健さん。内閣府は今年3月、中高年(40〜64歳)のひきこもりを調査。全国に男女合わせて約61万人おり、女性は約14万人と推計した。

    「内閣府の試算のなかには、さっきお話しした“かくれひきこもり”の主婦はカウントされていませんから、もっと多くなるのでは」

    +115

    -405

  • 57. 匿名 2019/10/16(水) 18:23:46 

    >>1の記事に書いてあること

    共働きで忙しすぎた→子供が不登校・ひきこもり→仕事を辞めてサポート→不登校とひきこもりは解消されず→専業主婦になっても無駄だったんだから辞めたのは間違い、働け

    +22

    -57

  • 77. 匿名 2019/10/16(水) 18:26:25 

    >>1
    基本幼稚園の送り迎えと、食材と日用品の買い物くらいしか外に出ません。
    増税したし、外出ると余計なもの買っちゃうから。

    +304

    -8

  • 89. 匿名 2019/10/16(水) 18:28:56 

    >>1
    半分の7万人はガルちゃん民です
    大丈夫です
    人の悪口を言いながら生きています

    +200

    -5

  • 96. 匿名 2019/10/16(水) 18:30:37 

    >>1

    どういう状態のことを言ってるの?
    自宅ニート引きこもり独身と一緒にしないでいただきたい

    +127

    -23

  • 99. 匿名 2019/10/16(水) 18:31:27 

    >>1
    >「前に、お子さんのひきこもりの相談を受けたBさんは47歳の専業主婦。以前は、小学校の先生をされていましたが、中1だった娘がひきこもりになったとき、『自分が仕事ばかりで、娘をほったらかしにしていたのでは』と思い、教師を辞めて、お子さんに寄り添うことにしたそうです」

    >しかし、仕事を辞めても子どものひきこもりに変化はなかった。



    こういう例を持ち出吸ってすごい悪意あるね

    +369

    -7

  • 101. 匿名 2019/10/16(水) 18:32:20 

    >>1
    皆さんこんなの無視して大丈夫ですよ
    煽ってるだけだから

    +211

    -11

  • 127. 匿名 2019/10/16(水) 18:40:02 

    >>1
    引き篭もってません、自宅を警備してるだけです

    +178

    -11

  • 134. 匿名 2019/10/16(水) 18:41:20 

    専業主婦税が出来そうな勢いの>>1

    +115

    -4

  • 149. 匿名 2019/10/16(水) 18:46:13 

    >>1
    カウントされてない引きこもり主婦はかなりいそう

    +65

    -5

  • 207. 匿名 2019/10/16(水) 19:14:31 

    >>1
    けど主婦だからよくない?別に。

    +123

    -6

  • 294. 匿名 2019/10/16(水) 20:09:12 

    >>1
    最近ないと思ってたら、久々に専業主婦叩きスレ来たね。

    +114

    -2

  • 356. 匿名 2019/10/16(水) 20:48:20 

    >>1

    盛大にケンカ売ってくるなぁ

    もっと他にどうにかしないといけない人達がいるでしょーよ

    +123

    -3

  • 597. 匿名 2019/10/16(水) 22:57:07 

    >>1の記事は、どこかに所属して勤務してないと引きこもりってことになるのかな?
    なんか社会主義みたいだな

    +75

    -0

  • 816. 匿名 2019/10/17(木) 01:11:39 

    >>1
    単純に主婦フォローの為の布石でしょ。

    +1

    -3

  • 1061. 匿名 2019/10/17(木) 06:00:43 

    >>1
    忙しい。
    引きこもりたい

    +22

    -0

  • 1124. 匿名 2019/10/17(木) 06:49:29 

    >>1
    家ん中で寝る間も惜しんで、ほぼ24時間働き詰めなのに「主婦の引きこもり」とはこれいかに。

    バッカじゃねーの!
    なら飯食うなよ!!掃除もしないからね!!!アイロンもかけないからね!!!

    +79

    -3

  • 1229. 匿名 2019/10/17(木) 08:05:47 

    >>1
    ・お正月に義父母宅に連泊、
    ・5月に義父母が我が家に連泊、
    ・お盆に義父母宅に連泊、
    ・義母の親戚と会食が年4回、
    ・5月に義母の日の贈り物、←手紙つき←義母の希望
    ・6月に義父の日の贈り物、←手紙つき←義母の希望
    ・季節ごとの義母からの消費しきれない量の野菜や果物(玉ねぎダンボール大1箱、ミカンダンボール大2箱等)←その都度お礼のお電話を差し上げる

    義母に会うと、自分(義母)の子供の自慢話と旦那(義父)の悪口ばかり聞かされる。

    エンドレスな義父母付き合いとエンドレスな贈り物地獄。

    私は専業主婦だけど、ウツになる要素は沢山あります。ひきこもってはいないけど。

    +52

    -5

  • 1261. 匿名 2019/10/17(木) 08:19:35 

    >>1
    私たちが今の老人を老害って言うのと同じで、数十年後には世の中には現役の専業主婦なんていなくなってて、専業主婦をやってた私たちはずいぶん叩かれることになるんだろうか、、、。

    +13

    -4

  • 1263. 匿名 2019/10/17(木) 08:20:11 

    >>1
    ひきこもりの定義がよくわからない

    +22

    -1

  • 1278. 匿名 2019/10/17(木) 08:23:10 

    >>1
    朝から小学生の見送り、幼稚園児の送迎、お迎えまでは家事したり1歳児と遊んだりしてたらあっという間に時間が過ぎて、上の子達帰ってきたら公園の付き添いやら習い事の送迎やら。
    元々インドアなので、子ども達の手が離れたら最低1ヶ月は引きこもり期間がほしい…

    +27

    -0

  • 1556. 匿名 2019/10/17(木) 10:11:26 

    >>1
    1.3.6年生の子供いるけど、学校が荒れてて、しょっちゅう担任や校長と連絡取り合ったりしなきゃいけないし、子供を守る為に動かないといけないから、働く時間ないわ。
    暴れる子やいじめっ子は、大体放置子か、「うちの子は本当は優しい子」と認めないアホ親ばっかり。
    学校から帰ってくると、それぞれの習い事の送迎。
    合間に家事と宿題の手伝い。
    これだけでクタクタです。

    +41

    -0

  • 1915. 匿名 2019/10/17(木) 12:00:23 

    >>1
    一切家事をやらないで、個室から出てこない人と主婦で外出しないのは全然違うよね

    +28

    -0

  • 2669. 匿名 2019/10/17(木) 16:40:37 

    >>1
    引きこもる主婦って、主婦は家の中で家事をしているんだけど。引きこもるという言い方は不適切。

    +19

    -0

  • 2674. 匿名 2019/10/17(木) 16:41:42 

    >>1
    かくれひきこもり主婦って私のことだわ🙂
    満足な暮らしをしてますけど、何かご迷惑掛けてます?

    +7

    -1

  • 2811. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:38 

    >>1
    ほら出たー

    そのくせ未婚非婚ヒッキーを叩くやつらのことでしょ
    ニートと変わらないのに

    寄生先が親か旦那かの違い

    +5

    -4

  • 2879. 匿名 2019/10/17(木) 17:29:56 

    >>1
    在日は国をのっとろうと目論んでる隠れテロリストじゃないかしら。

    +2

    -0

関連キーワード