ガールズちゃんねる
  • 287. 匿名 2019/08/08(木) 01:55:49 

    >>1
    >>286
    わかる、私も思春期にハマってあの結末が受け入れられなくて、ずっとちょっとトラウマっぽかったけど、成人してから徐々に飲み込めてきて、
    30過ぎた今は、当時の年齢であの斜陽的な結末を描いた富樫ってすごいなーと思う。
    人間関係ってどんなに劇的な事があっても、ずっと激しいままではなくて、いつの間にかゆるゆると日常に戻っていくんだよね。それが寂しくもあるけど、生きてくってことなんだっていう。
    今では、逆にキャラクターのその後の人生がまだ続いていくのを暗に示した良い終わりかただなっておもう。

    +97

    -2

  • 294. 匿名 2019/08/08(木) 02:23:14 

    >>287
    >>291
    そうなんですよ~。
    これからも続いていく彼らの日常をもっと見せてくれよみたいな気持ちになってなんか切ない…。
    本当に人生の濃密な一部だけ見せてもらった気分というか。
    自分はうまく表現できないんですが、お二人が完璧に文章にしてくださってる。ありがとう!

    アニメは蔵馬のとこだけ再放送の録画全部置いてますw

    +44

    -1

  • 318. 匿名 2019/08/08(木) 07:04:34 

    >>287
    同意です。
    私はまだまだ読みたかったけど、最高の終わりかただったと思います。
    最後のページで写真がひらっと落ちて、四人が写った写真で終わるって、すごく余韻が残りました。まず寂しさを感じた後、みんなそれぞれの人生がこの先あるんだなと想像させられます。
    幻海師範も亡くなり、妖怪組と人間組は一緒に年取ることは出来ないんだよなとか。
    魔界編のトーナメントはあまり書かれなくて省略というか駆け足だったけど、魔界編好きです。

    +53

    -0

  • 427. 匿名 2019/08/08(木) 15:43:23 

    >>287
    同意です!
    幽白はあの終わり方だから良いと思ってます!
    バッサリ終わるより、ゆっくりとした時の経過を感じられるところが好きです。

    +22

    -0