ガールズちゃんねる
  • 165. 匿名 2019/03/19(火) 06:27:09 

    今年から娘が教員になります
    不安ですが子供の時からの夢なので応援するしかないです
    倍率が高い関西での採用で(東京は低いので教員になりたい人は地方から受けに行く、知らない東京の私大の学生が多く受ける)試験もなかなか厳しかったようです
    大学生活で子供向けのボランテイアを始め学生研修、遠隔地での実習,塾の講師アルバイト、部活など…教師になるためにイロイロ活動してきました
    大企業に就職する人の多い国立大学の学生で、教職を取ってもならない人の方が多いです
    子供の時からずっと成績もよく努力家だった娘が選んだ仕事なので、仕方ないですが残念な気もします
    心身ともにすり減ると聞きます
    やりがいや聖職の名のもとに正当化するブラックな職場だと感じます
    すべてのことが学校教師に委ねられている現実も辛いですし(本来家庭内ですべき躾なども)もう少し、教師が本来の仕事ができるようにして欲しいですね
    最近は教師の子供を持つ親が心配すること多いです
    精神疾患で休職する教師も多いですし…

    +3

    -0