ガールズちゃんねる
  • 465. 匿名 2018/12/24(月) 10:06:00 

    幸せっていうのは人それぞれだと思うけど、私は両親共働きで忙しかったから小さい時から祖母に預けられる事多かったから夕ご飯も祖父母の家で食べた後に父か母が迎えに来る事も多かったです。躾など厳しい祖父母でしたが、本当に日常的にそばに居てたのは祖母でした。そのせいか私の中で祖母は母親に近い感覚があったんだと思う、もう亡くなったんだけど祖母が高齢で介護が必要になった時あたりまえの思いで介護に通いました。そのためにヘルパーの研修も受けて最後までお世話できたのが本当に良かったと今でも思ってます。
    ただ・・そんな私を見てたからか父母は自分達が高齢になっても同じように接してくれると思ってるようなんですが、不思議と私にはその気持ちが無いです。両親と仲悪いわけでも無いですし、自分でも不思議なんですが・・
    おそらく私の中で両親(とくに母親)に対して子供の時から父母というより自立した1人の人って感覚なのかもしれません。
    家族の時間が少なく育ったせいか私は自分の子供となるだけ一緒にいたいと思う気持ち強い気がします。

    +2

    -0

関連キーワード