ガールズちゃんねる

勉強が出来る子と出来ない子の違い

1043コメント2019/01/02(水) 20:59

  • 323. 匿名 2018/12/12(水) 23:47:31 

    今受験生の子どもがいます。子どもを見てきて思うことはやはり持って生まれた素質が大きいということ。親がどんなに環境を整えても結局その子の持つ能力と性格次第。2~3歳ですでに頭のいい子はすぐに分かるし幼稚園になると顕著。そのまま小学校でも優秀で中学校も賢いメンバーはほとんど変わらずです。まだ幼児の頃にみんなであの子は賢いねって言ってた子達が中学校でも順位が学年一桁です。
    知的好奇心が強い、話の要点をまとめるのが上手、コツを掴むのが上手、記憶力がいい、集中力があるなどの能力の面と、負けず嫌い、向上心がある、面倒がらずコツコツ出来る、けじめがつけられるなどの性格の面と両方あると思います。子どもは育てたようには育ちません。持って生まれた素質の通りに育ちます。子どもの学力が、かけてきた労力とお金に比例せず偏差値50もない現実に親として私はどこで失敗したのだろうと考えに考えて出た結論です!上記に挙げた幼児の頃から賢い子達の能力と性格、うちの子にはひとつもありません笑

    +57

    -4