ガールズちゃんねる
  • 480. 匿名 2018/11/09(金) 15:43:28 

    東日本大震災のとき
    宮城で古いマンションの高層階にいたけど
    備蓄がムダなんてことはないよ。

    避難所もスペースに限りがあるので
    「このマンションは大丈夫」と言われたら
    マンション単位で数日で自宅に帰らないといけなかった。

    一階や二階くらいまでの人たちや
    部屋によっては倒壊していない人たちもいるので
    安直に大丈夫判定がされてしまったんだけど、

    上層階はほとんどボロボロで壁や天井も崩れていて
    階段も崩れかけてるなか
    余震が何度も来ているのに
    水や電気、流通の回復が起きるまで
    命がけレベルで何往復も 地上と自宅を行ったり来たりしてたんだよね。

    夜に使えるトイレを借りにいくのも
    まず上階から地上波におそるおそる下りていって
    そこから街灯もほとんど頼りにならない真っ暗な町の中を歩いて行かないといけないし、
    ついでに紙も持参しないとお尻も拭けない。

    水(地上と離れてるひとほど沢山)の備蓄をして、
    水を汲むペットボトル、灯りになるもの、
    衛生用品、飴、調理しなくても食べれるもの、
    薄手でもいいからダウンジャケットなんかを
    ぜったいリュックに入れて置いといたほうがいいからね





    +132

    -0