ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2014/06/14(土) 23:02:21 

    纏足のウィキ見たらヨーロッパも昔は足の小さいことが好まれたみたいだね

    >纏足ほど極端なものではないが、ヨーロッパでも、大きな足は労働者階級のものという認識があり、貴族階級では小さな足が好まれた。特に17世紀、ヨーロッパでバレエが流行・定着して以降は、きついバレエシューズによって小さくなった足は、貴族の証となっていく。人によっては、冷水に足を浸けて小さい靴に無理矢理足を入れていた。

    中国の纏足の起源はウィキによると
    >一般には南唐の李煜が足の細い女性を好んだことから始まったとする説も有力である。
    ※53は起源というより流行した理由みたいだね

    中国の時代劇ドラマだと高貴な人は侍女に手をひかれてゆっくり歩くシーンあるけど纏足だったからなのかもね
    足の小さいのが女性的って考えは昔の日本にもありそう

    +8

    -1