ガールズちゃんねる
  • 644. 匿名 2017/10/29(日) 11:50:09 

    >>620
    不妊治療経験者です。
    私も32歳から始めて、当時は今ほど不妊治療が表立ったものではなかったこともあって周囲からは否定的なことも言われました。
    ですがもし異常があった場合、発覚するのにも検査するのにも治療するのにも本当に時間がかかります(周期に合わせて検査したりするので、すぐ数ヶ月過ぎてしまいます)。
    30代後半から始めたら異常があった場合手遅れになりかねないし、620さんが気になっているのであればスッキリするためにも検査してみるのはありだと思いますよ。
    35くらいになると子供や仕事のことなどどうしても女性は制限ができてしまうので、後悔がないよう自分のしたいことをするのがいいと思います。

    ちなみに私は転職したのもあってすぐ産めないとわかっていたので32のうちに多めにストックを作っておきました。
    36から産もうとしたのですが着床障害が判明、治療するまで子供を持てず。
    結果、38でようやく原因が判明して32の頃のストックで無事に出産することができました。
    あの時病院に行っていなかったらきっと子供を持てなかったと思うので、行動しておいて良かったと思います。

    +6

    -0