ガールズちゃんねる
  • 139. 匿名 2017/08/20(日) 05:57:21 

    長文になります。すみません。

    家の都合で数年住んでましたが私には合わない土地でした。
    二言目には『なんで都会からこがん田舎に来たとね?』と毎回言われる。
    近所の人にいつも監視されてる感じで『昨日一緒におったのは友達ね?』と聞かれ
    『そうです~』って返事したらそれが適当なごまかした返事と思われ
    親に『●●ちゃんはお友達多いね~。やっぱ都会の子ね。』と意味不明な嫌味を言われる始末。
    車社会の佐賀では珍しく自分は免許を持ってないので会社の人に車で送ってもらった時も
    すぐに『昨日の人は誰?』と聞かれたりと・・ホントうんざり。
    親は『何も娯楽ないからね~暇なんだよ』って笑い飛ばしてくれてたけど
    悪い事してないのにいつも噂話ばっかりで
    いつも誰かが監視してるような環境で正直窮屈な町だった。
    極めつけは隣の家の子どもがが勝手に家に上がり込み自室でくつろぎ事件。
    相手の家がその周辺の権力者で村八分にされるからと親も強く言えずに結果うやむやに・・・
    もうこれ以上ここに住むのは精神衛生上ダメと思って佐賀を出ました。
    住んでいた期間は2年。それからもう二度と佐賀の土地は踏みたくないと思う位。
    実際何か自分が派手な振る舞いややんちゃなら噂されてもしょうがないが
    どう考えても自分が言われるような行動は何一つやってないから本当に辛かった。
    今も佐賀を通過するだけでも胃が痛くなったりする程。
    生活する土地は周辺環境は重要だ。と教訓になりました。
    佐賀人の歩いた後はペンペン草も生えんという言葉もあります。
    人によってはペンペン草=雑草まで大事にするという方も居ますが
    私はどちらかというと雑草すら持っていくがめつい人という印象の方が強いです。

    +13

    -13