ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/08/02(水) 18:30:09 

    若い女性たち「インスタ映えする」、商品買わないのに撮影…退店命じることは可能? - 弁護士ドットコム
    若い女性たち「インスタ映えする」、商品買わないのに撮影…退店命じることは可能? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    奈良市にあるCD・レコードショップ「ジャンゴレコード」のツイートが7月9日の投稿以来、5000回以上RTされるなど、ネットで話題になっている。来店した女性グループが何も買わず、店内で写真を撮って帰っていったという内容だ。 若い女性3人組が来店したものの、SNSへの投稿目的の来店だったようで、「1人がレコードを見てる様子を友人が撮影し、すぐに帰っていった」という。今年の春から、同様の出来事が4〜5回起きているが、「買った人は1人もいない」そうだ。 このツイートをきっかけに、インスタグラムに代表されるSNSの活用法と店舗の関係性が議論されている。


    もし、若い女性たちが「インスタ映えする」と撮影だけの目的で来店して、店主が、疎ましく思った場合、退店を命じることなどはできるのだろうか。

    「店主としては、商品を購入する意思のない人に対し、店舗の占有者として、施設の管理権限を根拠に退店を命じることは可能です。が、実際に退店を命じるのが得策かどうかは考えた方が良いでしょう」

    お店で写真撮影すること自体は、違法ではないのか。

    「客が店内で写真撮影することは、店側が禁じていない場合、直ちに違法にはなりません。さらに、撮影した写真をSNSでアップしても、他者の権利を侵害しない限り、原則的には法的な問題は生じません。店の売り物の本やレコードであっても、単に外観を撮影する程度であれば著作権侵害にもなりません。

    「撮影禁止を明示していなくても、例えば店の機密情報やプライバシーに関わるもの(顧客情報など)を撮影してアップした場合には、プライバシー権侵害や信用棄損等の民事上の問題が生じえます。

    +182

    -7