ガールズちゃんねる

仕事で地味すぎる服装をする方の対応について

1178コメント2024/05/10(金) 13:55

  • 1001. 匿名 2024/05/03(金) 10:26:46 

    >>30
    丸の内で働いている。アラフィフのおばさんだし、全身ユニクロとかに眼鏡だけど、いじめられたことないよ。

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2024/05/03(金) 10:29:13 

    >>867
    あなたの言いたいことよくわかる

    ノーメイク=不衛生??
    不潔なの? 汚いの? モヤモヤする

    ノーメイク= 身嗜みを整えていない、という方がまだしっくりする

    不衛生なんて、メイクして欲しいと言いたいのかもしれないけど、大げさな表現だよね

    +18

    -2

  • 1003. 匿名 2024/05/03(金) 10:30:36 

    >>926
    何罪ですか?

    逮捕された人はいるんですか?

    あなたは何様ですか?

    自己愛???

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2024/05/03(金) 10:31:11 

    >>1のコメント今プラス129でマイナス1008になってるけど、これはどういう意味でマイナス1008になってるんだろ?
    主が正しいよ!地味な人困るよね!の意味でマイナスなのか、いやいやそれは主が悪いわ。人の服装なんて気にする必要なくない?という意味でマイナスなのか。

    +1

    -2

  • 1005. 匿名 2024/05/03(金) 10:35:29 

    >>867
    マイナス多いけど同意だよ
    男性は全員すっぴんだしね
    私みたいに肌弱くて基礎化粧しか出来ない人もいるし
    ファンデつけると痒くなって、掻くと爪の間に入って逆に不潔に見えるんだよ…

    +14

    -2

  • 1006. 匿名 2024/05/03(金) 10:37:49 

    朝30分ぐらい前に来て、
    トイレで整髪料とか肌を整えてる人がいる。毎日です
    これはどう思いますか?

    +0

    -2

  • 1007. 匿名 2024/05/03(金) 10:37:58 

    TPOというのはあるよね。
    その職場で求められるのがあるなら、そこに合わせた方がいいのでは?と思うから、上から言われたというのを何となく分かるように身だしなみの部分を上手く伝えられたらいいのだけど…

    +8

    -0

  • 1008. 匿名 2024/05/03(金) 10:38:10 

    >>934
    何言ってんだこいつwww

    +7

    -3

  • 1009. 匿名 2024/05/03(金) 10:39:49 

    >>867
    完全なノータッチ顔(髭生えてるとか鼻毛出てるとか眉毛ボーボーとか)は不潔だと思う。
    それは男女ともに言えるかな。
    整えていればすっぴんだって問題はないけど、女性のマナーと言われるくらいだし、一層くらいは塗ったくる事した方が手を加えてる感が出ていいかもね。
    でも、濃すぎる化粧も不潔で下品だからさ。
    やり過ぎもやらなさ過ぎもどちらも下品で不潔に見えると思う。

    +9

    -2

  • 1010. 匿名 2024/05/03(金) 10:40:22 

    >>867
    不潔っぽく見えるとか印象の問題ではなく
    純粋に不潔か衛生的かで言ったら
    化粧してる状態の方が不潔
    特に洗ってないパフやブラシで化粧品塗りたくってる人とか
    夏場ドロドロにメイク崩れてる人とか

    +12

    -2

  • 1011. 匿名 2024/05/03(金) 10:41:13 

    職場が受付事務で私服なんだけどいつも毛羽だったニットに毛玉つけてる人がいて毛玉ちゃんってあだ名個人的に付けてる
    人前に出る仕事なんだからGUでも行ってまともなニットくらい買ってこい!

    +8

    -2

  • 1012. 匿名 2024/05/03(金) 10:42:36 

    そこに属してお給料もらってるのなら、言われちゃったら気をつけないといけないと思う。言われるって相当では
    とも思うけど。色々な職場行ったけどやっぱり社風ってある。
    大手や高校でも進学校こそ自由だったりするんだけど、服は好きに着ててもあんまり不潔なガラ悪い人っていない。
    わかってるから任せてるんだと思う。

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2024/05/03(金) 10:42:54 

    >>1005
    横だけど
    職場がそれを求めているなら、ある程度は合わせた方が良いと思うよ

    私肌が弱いのですっぴんじゃないと無理なんです!ってことある事に説明するわけにもいかんし、それはあくまで自己都合でしかないのだから

    会社はそんなこと言っても、うちの職場はある程度身だしなみとしてメイクは必要という認識だからと言われたらやむを得ないからその言い訳は通用しないかも

    +1

    -5

  • 1014. 匿名 2024/05/03(金) 10:43:49 

    >>1
    職場のおじいちゃん、白髪がベタベタになるくらい風呂入ってないのか臭うしスーツもシャツもいつもヨレヨレで革靴もしわしわだけど誰も指摘しないよ。
    おしゃれな人が多い職場でそのスタンスってことは人目が気にならないんだと思うし、そういう人だって諦めた方が早いんじゃないかな

    +2

    -1

  • 1015. 匿名 2024/05/03(金) 10:44:10 

    >>1006
    追記

    理由を聞いたら、通勤中、風とか汗で乱れるから
    家でも身だしなみ整えてきるけどもう1度ダブルチェックしてるとの事

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2024/05/03(金) 10:44:34 

    >>1010
    まぁそうっちゃあ、そうなんだけど、
    トピはそういう話じゃないからさ

    +8

    -1

  • 1017. 匿名 2024/05/03(金) 10:46:02 

    >>311

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/05/03(金) 10:46:58 

    >>1010
    幼稚園の送り迎えだけど夏は汗で顔ドロドロだよ
    みんなどうしてるの?ずーっとハンカチでポンポン顔を拭いてるの?

    +0

    -1

  • 1019. 匿名 2024/05/03(金) 10:47:40 

    >>934
    何で男性が化粧する話になってるんだか

    +1

    -6

  • 1020. 匿名 2024/05/03(金) 10:50:37 

    人事の女性が服もヨレヨレで毛玉ついて髪ボサボサだよ
    ちゃんと給料貰ってるのになーと不思議に思って見てるけど、指導するのは管理職の仕事

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2024/05/03(金) 10:50:44 

    >>1013

    逆にメイクをしろなんて一言も言わない会社なんていくらでもあるのにここでメイクは常識だとか身嗜みだとか言って騒いでる人いるけど、それはなんでなの?

    まともな大手企業だとDEIが進んでるからメイク強制なんて時代錯誤な事絶対言わないよ。

    +10

    -2

  • 1022. 匿名 2024/05/03(金) 10:54:29 

    >>797
    それ男にも言ってる?

    +4

    -2

  • 1023. 匿名 2024/05/03(金) 10:56:07 

    >>1021
    みんなが「うちの職場の常識」を押し付け合うからおかしくなってる

    +12

    -0

  • 1024. 匿名 2024/05/03(金) 10:56:21 

    接客業じゃないし来客からのクレームないなら
    別にいいじゃん

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2024/05/03(金) 10:56:54 

    >>1019
    こういう事いまだに思ってる人ってどういう属性の人なんだろ。

    ガル男か60代以上の人かめちゃくちゃ田舎の男尊女卑地域の人か。
    もしくはその全部か。

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2024/05/03(金) 10:57:24 

    >>1019
    はあ?
    男の方が圧倒的に脂ぎってて汚いんだから
    女に強制するなら男も化粧しろ

    +1

    -1

  • 1027. 匿名 2024/05/03(金) 10:57:50 

    >>1006
    えらいなと思う
    勤務時間中じゃないんでしょ?

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2024/05/03(金) 10:58:04 

    >>1009
    わかる
    眉毛、髭のお手入れしてない女性は汚すぎる
    ノーメイクでもいいけど男だって髭整えてるんだよ
    UNIQLOでも同じ服でもダサくてもいいけど不潔感与えるのはダメでしょ

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2024/05/03(金) 10:58:21 

    >>800
    ここにいる女達みたいに相手の事情を想像できずに傷つけた結果か

    +2

    -2

  • 1030. 匿名 2024/05/03(金) 10:58:39 

    このトピで
    GW明けに服装に気を配る人が増えそう笑

    +3

    -1

  • 1031. 匿名 2024/05/03(金) 10:59:40 

    >>1017
    自覚が足りないとか一体何様なんだろってことよ

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2024/05/03(金) 11:00:31 

    すっぴんで外出するのが犯罪レベルで肌汚い人が
    メイク綺麗に仕上がるとは思えない
    一度しばらく化粧休んで肌のコンディション整えた方がいいと思う

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2024/05/03(金) 11:00:56 

    >>1006
    >>1015

    うちは通勤中髪ぼっさぼさでノーメークで
    明らかに家で何もせずに朝早めに来てトイレですべてしてる人がいる
    これはどうでしょう?

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2024/05/03(金) 11:01:29 

    >>1023
    押し付け合ってるかな。
    デパートのコスメ売り場で働いてたら化粧するのは職業柄当たり前だし、金融系の人はスーツで仕事も普通、ITやクリエイティブ系ならすっぴんデニムも普通だから仕事によるって言ってる人多数だけど、数人やたら成人女性の身だしなみは化粧にヒール靴って固執したコメントしてる人がいるだけじゃない?
    もしくは運営が煽ってるのか。

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2024/05/03(金) 11:02:01 

    >>800
    日本で??

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2024/05/03(金) 11:03:02 

    >>873
    主が書いてることちゃんと読みなよ
    あなたの言ってること身だしなみに対する考え方以前に読解力に問題があるとしか思えないんだけど

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2024/05/03(金) 11:04:16 

    >>1021
    自分に聞かれても、、、、
    その人たちに直に聞いたらいいんじゃ?

    +1

    -1

  • 1038. 匿名 2024/05/03(金) 11:06:08 

    >>1037
    レトリカルな問いかけであってあなたに聞いてるわけじゃないです

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2024/05/03(金) 11:06:08 

    「キャンメイクとか(笑)いい歳してるんだからデパコスでも持ちなよ!」
    「デパコスとか(笑)たいして化粧しないんだからキャンメイクで良いでしょ?」
    他人なんか適当なことばっかり言うわ

    +1

    -1

  • 1040. 匿名 2024/05/03(金) 11:07:45 

    >>1005
    ファンデやるより日焼け止めくらいで充分っていうか、やらない方が良い人いるよね
    みんな化粧品の広告鵜呑みにしすぎだわ

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2024/05/03(金) 11:08:20 

    このトピなんでこんな伸びてるの
    ガル民どんだけすっぴんボロ服で出勤してるんだよ笑
    …もしかしてこの中に主の同僚がいるのか?

    +10

    -3

  • 1042. 匿名 2024/05/03(金) 11:15:10 

    >>29
    ボサボサ髪と毛玉ニットはちょっと。。
    メイクは肌弱いとかかもしれんけど、
    マスクで隠すとかでも無いのかな。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/05/03(金) 11:15:19 

    >>917
    イエベでもこんな格好したら見るからにみすぼらしくなって一気に所帯じみた雰囲気になる

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2024/05/03(金) 11:17:55 

    メンズメイクを強要する男はいないが
    メイクを強要する女はうじゃうじゃいる
    自他の境界が曖昧だから自分の普通を他人にも押し付けてくるけど
    ジェンダー規範の知識がないから男には言わないんだよな

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/05/03(金) 11:18:49 

    >>1038
    実際はそこまで見てないというのは確かにあるんだけど、それとメイク崩れて…という話はのはまた別として、外出するとき、仕事の時に身だしなみ整えるのと同じようにメイクについても考えてる人は普通に多いんじゃないかと思う。

    あと、、ついでに
    実際ちょっとしたメイクでもリップつけるだけで顔色が良く見えたり、髪の毛をまめに手入れしてヘアスタイルに気を使うだけでも清潔感は上がったりするだろうし。すっぴんときちんとあったメイクしてるのでは印象は割と違うと思う。

    まぁ、メイクしないなんて!!…とは
    自分は全然思わないけどね。

    +0

    -1

  • 1046. 匿名 2024/05/03(金) 11:18:49 

    >>1
    要らないジャケット会社に置いといて来客対応の時だけ「今だけでいいのでこれはおっていただけますか」ってやったらハラスメントかな
    さすがにそれで意味はわかるかと
    そのくらいしか思いつかない

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2024/05/03(金) 11:19:04 

    マスクでも荒れるで。マスクの横線に沿って赤くなる。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2024/05/03(金) 11:20:49 

    >>1042
    マスクでも荒れるで。マスクの横線に沿って赤くなる。

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2024/05/03(金) 11:21:12 

    >>5
    オリーブグリーン落ち着いててすき

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2024/05/03(金) 11:21:21 

    夏ってどうしても外じゃ小汚くなるけどみんな汗はどうしてんの?
    ずっと顔拭いてるの?

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/05/03(金) 11:22:10 

    余計なお世話だよ。人の事気にしてないで仕事に集中しろよ。

    +5

    -10

  • 1052. 匿名 2024/05/03(金) 11:22:37 

    うちは服装自由だったけどだらしない人対策で制服導入したよ
    会社として目にあまるなら上司が対応するべきな案件
    トピ主さんはほっとけばいい

    +13

    -0

  • 1053. 匿名 2024/05/03(金) 11:22:44 

    >>57
    服装自由って大変だよね。
    私はそれが面倒くさかったから、制服がある会社を選んだよ。
    車通勤だからそのまま制服を着て行けばいいから本当に楽。

    +7

    -0

  • 1054. 匿名 2024/05/03(金) 11:22:55 

    >>743
    部下いるけど寝ぐせそのままとかじゃなければぜんぜんいい。
    ロングで剛毛くせ毛とかじゃなければ、手櫛やひっつめで社会人としての最低限はクリアすると思うが。

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2024/05/03(金) 11:23:05 

    アパレルでもないのに地味とか言われるんだ…

    +10

    -4

  • 1056. 匿名 2024/05/03(金) 11:24:45 

    >>5
    仕事ができそうだ任せたい!にはならないけど、これで仕事がごりごりに出来たら逆にかっこいい

    +4

    -3

  • 1057. 匿名 2024/05/03(金) 11:25:28 

    大手はこんなの普通とかそんなのいらないんだよ
    これは勤務してる会社の常識から外れちゃってるから問題になってる

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2024/05/03(金) 11:25:37 

    >>1044
    ジェンダーの件に限らず、自他の境界線が分からない人本当に多い。
    いわゆる同調圧力の原因。
    うるさいおばさん同士の会話は許容されるのに電車内の電話が小声であってもダメと言われるのも、他人の会話の内容が完全に聞こえないと不快だからとかいうふざけた理由だからね。

    +6

    -1

  • 1059. 匿名 2024/05/03(金) 11:25:56 

    >>11
    上司が男性だとどこにも書いてませんよ?

    +2

    -2

  • 1060. 匿名 2024/05/03(金) 11:26:14 

    ハラスメント

    +2

    -3

  • 1061. 匿名 2024/05/03(金) 11:26:43 

    >>90
    親の病気とか介護でお金もなくて、疲れで身なりに気を使えなくなってる可能性もあるよね

    +2

    -1

  • 1062. 匿名 2024/05/03(金) 11:27:06 

    >>551
    ハードジェルもだめ?私はメンズのスーパーハードジェルか、バレエ用のチャコットジェルで固めてる。

    +3

    -1

  • 1063. 匿名 2024/05/03(金) 11:27:26 

    身だしなみって良くも悪くもほんとにその人をそのまま表すよね

    +8

    -0

  • 1064. 匿名 2024/05/03(金) 11:28:16 

    >>1053
    作業服って超楽よねー

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2024/05/03(金) 11:28:21 

    >>914
    その努力が仕事できなくても好かれる人

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2024/05/03(金) 11:29:29 

    >>1054
    もしいつもきちっとしてる子がよれっとしてきたら仕事振りすぎてないか見直すくらいよなあ

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2024/05/03(金) 11:29:48 

    >>466
    本当にお金がない可能性もある。
    100均ですら買うのを躊躇う人も世の中にはいるのよ。
    会社の同僚はシングルマザーだったんだけれども、100均
    のお弁当箱すら買えなくて、パッキンに真っ黒のカビが
    生えたお弁当箱を何年も使ってたよ。
    他の小物や服も大分年季が入っていて、使えるものはとこ
    とん使い切るって感じだった。
    トピの人が同じ状況とは限らないけれども、自分の価値観
    では語れないことも世の中にはある。

    +4

    -10

  • 1068. 匿名 2024/05/03(金) 11:30:42 

    ここで主叩いたり自虐している暇あるならユニクロで何セットか揃えろ
    普通に毛玉ついてる服ってみっともないでしょ
    化粧はまあそこまでと思うけどさ

    +15

    -5

  • 1069. 匿名 2024/05/03(金) 11:32:13 

    逆に周りすっぴんだらけで化粧したら浮いて見える、、

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2024/05/03(金) 11:32:18 

    >>1057
    本当に会社の常識から外れてるなら、会社にどうにかしてもらうよう計らうだけよ

    +2

    -4

  • 1071. 匿名 2024/05/03(金) 11:32:38 

    >>926
    プロのモデルさん、不規則な労働環境で紫外線とライトで酷使されてるから
    肌トラブルで悩んでる人結構おいでなのですが

    +2

    -1

  • 1072. 匿名 2024/05/03(金) 11:33:46 

    地味というか家着みたいな格好の契約社員のおばさんがいた
    真面目で几帳面な契約社員だった
    バザーっとした白髪頭、ノーメイクで太っていた
    だらしない見かけなのに秘書のような喋り方をするその受け口をいつも見つめていた
    社員志望の人だったのかもしれないけれど、
    身だしなみで損をしていたということもあったのではないかなと今思う

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2024/05/03(金) 11:40:18 

    昼職なのにキャバ嬢かなにか?って人が痛いよ

    +4

    -6

  • 1074. 匿名 2024/05/03(金) 11:41:09 

    >>1041
    同僚に同調してるのではなく、他人の身だしなみに個人的な物差しを使って口を出すことに違和感感じている人も多いからだよ

    +7

    -5

  • 1075. 匿名 2024/05/03(金) 11:41:29 

    >>1
    大きい会社で外部の人と全く関わらないなら黙認されるけど
    ここ自宅ですか?今起きたところですか?みたいな格好した人が毎回出てくる会社、自分のお金出して契約するなら候補から外す

    地味は別に良いけど、「ヤバい」は無理
    実際会社の取引先でそういうところあって、本当にミス多いのに態度も悪いし、機会があれば切りたい

    +9

    -0

  • 1076. 匿名 2024/05/03(金) 11:44:21 

    >>1075
    お好きにどうぞだよw

    +0

    -7

  • 1077. 匿名 2024/05/03(金) 11:46:27 

    >>1011
    それ直で言える?

    そこまで言うなら毛玉ちゃんにニット買ってやれよ

    +2

    -5

  • 1078. 匿名 2024/05/03(金) 11:47:00 

    上司が男性の場合、セクハラ案件になっちゃう可能性があるから難しいよね。

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2024/05/03(金) 11:50:58 

    >>1074
    同意

    +3

    -2

  • 1080. 匿名 2024/05/03(金) 11:51:26 

    客観的に大丈夫って範囲で
    自分の身なりを整えられない人は困るよね

    頓着しないのも、やりすぎなも含めて。

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2024/05/03(金) 11:52:15 

    >>1078
    セクハラが怖いなら上層部に相談して注意するか判断してもらえばいい
    仮にセクハラになったとしても相談してれば会社の責任

    +1

    -1

  • 1082. 匿名 2024/05/03(金) 11:53:36 

    私も
    二人きりの時は挨拶しないで無視して、みんなが見ている時だけ挨拶して私無視されてますと印象付ける

    +0

    -2

  • 1083. 匿名 2024/05/03(金) 11:56:09 

    自分は白髪ぼかして誤魔化してるけど、白髪染めはもういいやって黒髪と混ざってるけど、グレイヘアにしてる人はいるよ。別に不潔でも手入れしてない訳でもないし、別に放置してそうなってるわけじゃないから、全然変にも見えないよ。

    多くの人が白髪になるのに、白髪ダメって人ってちょっとね。髪痛むし、ずっと白髪染めしてたら、髪色変に沈んでいっちゃうし、ナチュラルな人がいてもいいんじゃないかと思うけどダメなの?

    +6

    -1

  • 1084. 匿名 2024/05/03(金) 11:56:18 

    >>1053
    自分で適材適所わかってるのいいね
    それがわからない人って多い

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2024/05/03(金) 11:57:02 

    >>1081
    あなたは上司の立場の管理職の人ですか?

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/05/03(金) 11:57:03 

    >>995
    ええ…
    若いの?

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2024/05/03(金) 11:57:31 

    >>1068
    言いたくなる気持ちは分かるがそういうの他人に強要する権利はないのよ

    +4

    -3

  • 1088. 匿名 2024/05/03(金) 11:57:50 

    >>416
    さすがにこれは無いよねw

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2024/05/03(金) 11:59:27 

    >>5
    お団子にしてるだけ気を遣ってる方だと思う

    +3

    -2

  • 1090. 匿名 2024/05/03(金) 11:59:41 

    >>1074
    会社だからいうんだよ
    プライベートでどんな無頓着だろうが個人の自由だよ
    その線引きわかってないから問題になってるのでは

    +13

    -2

  • 1091. 匿名 2024/05/03(金) 12:00:33 

    >>885
    コレってどこの県だっけ?w
    茨城とか栃木あたり?

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2024/05/03(金) 12:02:41 

    >>1085
    中間管理職だね
    判断の難しいことは護身も兼ねて自分より上に相談するのは当然でしょう

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2024/05/03(金) 12:07:55 

    >>63
    ということは、やはり貧乏くさい印象を与えるってことだから、会社としては嫌だろう

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2024/05/03(金) 12:09:23 

    >>1092
    普段からそんな感じなの?

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/05/03(金) 12:10:58 

    >>1094
    そうですね、報連相は大事だと教わりませんでしたか?

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2024/05/03(金) 12:11:38 

    全然関係ないけど、もし売り場ですっぴんのBAとかいたら、ある意味ちょっとすごいな…って思うかも。

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2024/05/03(金) 12:15:02 

    >>1095
    なんかちょっと圧がある感じがしたので
    普段からそうなのかな?って思って聞いちゃった。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/05/03(金) 12:18:04 

    >>14
    TPOに合わせないで清潔感より地味を優先する融通のきかないタイプなら気になる

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2024/05/03(金) 12:27:10 

    >>1054
    手櫛でサラサラになるならそれでいいと思うけど、だらしなく見えるのならそれは無しだと思う。

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2024/05/03(金) 12:28:41 

    >>1097
    横だけど、保身というと聞こえ悪いけど、このご時世ハラスメント当事者にならない為の防衛線引くの当たり前じゃない?

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2024/05/03(金) 12:30:07 

    >>355
    スパイファミリーのヨル(母?)みたいな感じ?
    二次元のヘアスタイルを現実に持ち込むと、違和感すごいし清潔感ない。

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2024/05/03(金) 12:31:14 

    >>385
    ブスだからやっても仕方ないって言ってた人居たわ
    確かにそうなんだけどさ。

    +3

    -1

  • 1103. 匿名 2024/05/03(金) 12:33:05 

    >>387
    本当にいいもの着てる人と並ぶと一目瞭然だけどこのご時世それで仕方ないよね
    だらしない感じはないし

    +2

    -4

  • 1104. 匿名 2024/05/03(金) 12:33:46 

    >>1072
    だらしない服装の見返りは本人が受けてるんだから良くない?

    友人とか身内ならそういう見た目は損するよってアドバイスしてあげればいいと思うけど‥

    +3

    -5

  • 1105. 匿名 2024/05/03(金) 12:34:46 

    >>398
    どういう会社ならそれでいいの?
    深夜や早朝の清掃とか?

    +2

    -1

  • 1106. 匿名 2024/05/03(金) 12:39:11 

    >>1090
    会社の不利益に繋がる問題なら会社や管理職が解決するべきであって、一社員が心配しなくても大丈夫

    +6

    -2

  • 1107. 匿名 2024/05/03(金) 12:43:12 

    >>999
    私は自分自身がすね毛ぼーぼーは恥ずかしいから医療脱毛したけど
    役場の受付の人のムダ毛なんか見ようとしたことがないし
    たとえボーボーでも気にしない人なんだなって思って終わり
    化粧バッチリだけどミニスカートで足広げて電車の席に座って
    立ってる人がたくさん居るのに横に荷物広げてマクドナルド食ってる女がいた時は
    なんかすごいなって思ったことはある
    でもそう思って終わり

    +2

    -1

  • 1108. 匿名 2024/05/03(金) 12:44:23 

    >>1074
    それな

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2024/05/03(金) 12:46:18 

    >>1103
    一言多くて失敗してそう

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2024/05/03(金) 12:47:14 

    >>1100
    あ…いや、そういう対応についてとかじゃなくて
    なんか圧がある感じが気になって、、

    気にしないで、気にしてないかもしれんけど
    どうでもいいようなことなのでね…ごめんね

    +1

    -2

  • 1111. 匿名 2024/05/03(金) 12:47:38 

    >>9
    服装までごちゃごちゃ言わんとあかんのか。と思われてるよ

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2024/05/03(金) 12:48:39 

    プラダを着た悪魔を見せる

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2024/05/03(金) 12:50:53 

    メイク時間も時給出せばいいんじゃない

    +4

    -2

  • 1114. 匿名 2024/05/03(金) 12:51:46 

    >>1105
    イベント運営、web制作、広告会社のデザイナーやってるけど
    車内でパソコン作業するだけの日はすっぴんメガネデニムだよ
    毛だけは整えてる
    他社の人と打ち合わせしたり撮影や取材に同行する日はちゃんと化粧してジャケットにスラックスとか着るよ
    普段は酷い格好でジャイアントカプリコ齧りながら仕事してるよ

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2024/05/03(金) 12:52:06 

    >>1089
    お団子でも色々あるよ。
    現代風のおしゃれなお団子から、河原美代子みたいな昔風のお団子まで。

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2024/05/03(金) 12:59:56 

    主、ハイブランド店とか身なりバッチリのスタッフだらけの職場に転職されたら?

    +7

    -3

  • 1117. 匿名 2024/05/03(金) 13:02:23 

    上司が動かないなら所詮そこまで酷くないって事

    +6

    -0

  • 1118. 匿名 2024/05/03(金) 13:24:24 

    >>974
    横だけど
    うちもIT系で来客なしだから服装自由だけど臭い人不潔な人は注意されるよ。改善されない場合は強制ファブリーズの刑だわ。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2024/05/03(金) 13:37:35 

    >>1022
    頭悪そう

    +2

    -1

  • 1120. 匿名 2024/05/03(金) 13:38:55 

    >>995
    大丈夫?
    職場でやべーやつだと思われてるとおもうよ

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2024/05/03(金) 13:40:16 

    >>847
    やべー公務員いるな

    不潔でも自由だって

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2024/05/03(金) 13:41:37 

    >>34
    ドライヤー使ってブローしてないせいだと思う。
    夜、髪を洗って濡れたままタオル巻いて就寝、朝起きてなんとなく乾いてるっぽい髪を、そのまま手櫛でまとめ髪に。
    何故かそういうタイプは、ヘアゴムやアメピン(しっかり固定させる系)は使わずにクリップ(固定力低め)でまとめがち。まとめきれない乾燥したアホ毛が、顔周りや首筋にぽわぽわ。

    +4

    -1

  • 1123. 匿名 2024/05/03(金) 13:42:20 

    >>1078
    女が言ってもセクハラだよ

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2024/05/03(金) 13:44:18 

    >>736
    元々の毛質がよくて手櫛でスタイリングが決まるならいいのでは?

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2024/05/03(金) 13:45:36 

    >>612
    横だけど、あれは髪が柔らかかったり細い人向けだよ
    髪が強い人だとコーティングしたアホ毛になるだけ

    +7

    -1

  • 1126. 匿名 2024/05/03(金) 13:48:29 

    >>887
    リテラシーの使い方間違ってないか?

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2024/05/03(金) 13:49:10 

    >>443
    黒人に言っちゃいけないことは日本人にも言っちゃいけないはずなんだけどね
    一度考えた方がいいよね黒人にも「引っ詰めてるのにボサボサ、清潔感のない芋女」って言うのか

    +5

    -3

  • 1128. 匿名 2024/05/03(金) 13:56:39 

    >>478
    天パなんじゃない?
    天パは汚いから縮毛矯正しろと言ったわたしの上司ですか?

    +6

    -3

  • 1129. 匿名 2024/05/03(金) 14:02:32 

    客に不潔な印象を持たれるのは良くないから不潔なら注意は必要だけど、他の社員に合わせておしゃれな服装にしろというのは余計なお世話
    あくまでも人前に出ても大丈夫なように身だしなみを整えるよう話を持って行く

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2024/05/03(金) 14:03:52 

    >>1067
    私の会社の後輩も、服は古着屋で100円ですー、200円ですー、って言ってて、それは別にいいんだけど、いつも服がしわくちゃ。
    私も古着は好きで、時々古着屋のぞくから、店での保管状態が目に浮かぶだけに、せめて洗濯してアイロンかけてから着ないと、、って思うけど、おそらくワゴンかなんかにくちゃくちゃに積まれた状態で売られていたのを買ってそのまま着てるんだろうな、、って感じが不潔。洗濯してアイロンかけて着るだけで違うのに、、っていつも思う。

    お弁当箱の同僚も、パッキンなんて外して数分キッチンハイターに浸すだけで真っ白になるのに、その手間を惜しむところにだらしなさを感じる。

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2024/05/03(金) 14:14:04 

    >>1119
    お前が?

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2024/05/03(金) 14:33:55 

    >>656
    毛玉のせいで悪目立ちしてるんか

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/05/03(金) 14:53:56 

    接客販売でなければ必要ないお世話だよ

    +3

    -3

  • 1134. 匿名 2024/05/03(金) 14:55:10 

    >>1103
    悪気なく一言多い人いるよね
    友達いないしその内徐々にみんな離れていく
    哀れな死期を迎えるんだろうな

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2024/05/03(金) 15:00:37 

    セルフネグレクトみたいな時期あるよ
    それこそ風呂キャンセルみたいな
    家帰ってメイク落としてお風呂入って髪の毛乾かしてトリートメントしてお肌の手入れして洗濯して洋服の手入れして寝て朝起きて歯磨いて顔洗ってお弁当作って朝食食べてメイクして髪の毛セットしてって
    とにかく会社だけは出勤できるギリギリの状態が今の状態なんじゃない

    +4

    -2

  • 1136. 匿名 2024/05/03(金) 15:01:29 

    >>1106
    管理職が解決しようとして主さんが巻き込まれてるんでしょ。管理職のやり方は間違ってるけど会社として問題ありとすでに判断されてるじゃん

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2024/05/03(金) 15:04:08 

    >>1105
    日本しんどすぎ
    安い給料の事務職や非正規にそこまでの身だしなみ要求しなくていいよ
    仕事できてればそれでいいんじゃない

    +7

    -9

  • 1138. 匿名 2024/05/03(金) 15:06:14 

    >>1102
    メイクやマツエクした方が不細工になる子も居るからね

    +0

    -1

  • 1139. 匿名 2024/05/03(金) 15:07:59 

    >>1109
    私、失敗しませんので

    +0

    -1

  • 1140. 匿名 2024/05/03(金) 15:22:22 

    >>1028
    今は男の人も眉毛も普通にカットしてるね
    うちの旦那ですら手入れしてるよ

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2024/05/03(金) 15:24:09 

    >>1067
    いくらシンママで大変といえど手当もあるし普通に働いてて100円の弁当箱も買えないわけない。
    どうせスマホは持ってるんでしょ?使うところがおかしいか病的なケチなだけ。
    服や持ち物に年季が入ってるのは全く問題ないけどよりによって食べ物を入れる弁当箱のパッキンがカビで真っ黒なまま使うなんて普通あり得ない。
    毎日きちんと洗ってればそんなことにならないし漂白除菌すればいい話。
    衛生感覚諸々おかしいよその人。
    ただの不潔でだらしないのをこうやってめちゃくちゃな擁護して甘やかす方もおかしい

    +11

    -1

  • 1142. 匿名 2024/05/03(金) 15:26:31 

    社会人として、身だしなみで周りで不快に思う人がいたらある程度直したほうがいいんじゃ…と思ってしまうかも。

    来客とか普通にある職場なんだし、 そのくらいの社会性持ち合わせてなくていいのかな?って思うけど…

    +7

    -0

  • 1143. 匿名 2024/05/03(金) 15:55:41 

    >>1137
    欧米の方が良い給料得ようと思うと身だしなみ大事だよ。まず面接でだらしない格好してると弾かれるし、面接で擬態してもだらしない複数で出勤してたら良い結果出しててもちょっとした隙を見せると難癖つけられて解雇される

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2024/05/03(金) 16:02:18 

    >>891
    主の文全く理解してないくせに相手を下げて年収マウント取るつもりが結局頭の悪さで大嘘バレるの哀れ過ぎ。
    1000万と言いたかったんだろうけど稼ぐ人ほど身だしなみには気をつけてると思うし
    ブランドで固めて来いと言われてるんじゃあるまいし
    すっぴんにボサ髪に毛玉の服で職場に平気で来るのを見窄らしいと言われて発狂してるのがやばい。
    つくづく見た目が不潔でおかしい人は中身もおかしいと実感させられる

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2024/05/03(金) 16:04:44 

    >>1120
    >>1086
    おっさんだよ
    妻の私から見てもやべーやつなんだけど
    技術職上がりの技術職まとめる管理職だからそんなに浮いてない模様
    部下が何人か遊びに来たけど1人除いてみんなチーだった

    +1

    -1

  • 1146. 匿名 2024/05/03(金) 16:06:45 

    >>1143
    日本人はバッチリメイクでおしゃれもしてるのに
    歯の矯正やホワイトニングはしてない人多いから
    欧米人からするとそれがかなり奇妙みたいだね

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2024/05/03(金) 16:11:19 

    >>1145
    それで問題ない会社ならオッケーなんだけどダメと管理職が判断してるから問題なんだけど
    技術職はそんなんばっかなのはわかってるからどうでもいいよ

    +8

    -0

  • 1148. 匿名 2024/05/03(金) 16:11:41 

    >>1067
    お金なくてもそれはないわ
    毎日洗ってればお弁当箱のパッキンなんてカビないよ
    実際私は漂白したことがない
    お金がないことと不衛生なことはまた別の話
    そのシンママはお金がないからじゃなくて
    それが理由でメンタルやられてるからだらしないんじゃないかな
    それはそれで気の毒とは思うけどね

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2024/05/03(金) 16:13:07 

    >>1103
    このコメ必要?
    わざわざ書き込む意味がわからない

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2024/05/03(金) 16:15:07 

    シンプルなのが好きな人も居るし、やたらと華美な人より良くない?自分じゃないし。

    +2

    -5

  • 1151. 匿名 2024/05/03(金) 16:26:30 

    >>1
    シンプルに性格が悪い

    +5

    -4

  • 1152. 匿名 2024/05/03(金) 17:03:10 

    >>811
    きれいなオフィスの企業で働いてることで優越感にひたってるの?
    かわいそう

    +7

    -1

  • 1153. 匿名 2024/05/03(金) 17:57:25 

    ダサいのは別にいいけどだらしないのはまずいと思う
    一応職場なので

    +6

    -1

  • 1154. 匿名 2024/05/03(金) 18:04:56 

    >>967
    地味とかセンスがないだけならいいけど毛玉は厳しくない?
    こたつでごろ寝してたカッコのまま出勤したの?って感じで

    +8

    -0

  • 1155. 匿名 2024/05/03(金) 18:20:26 

    >>259
    白黒ベージュネイビーグレーだけで着回せてるから頭使わなくて良いのがオフィスカジュアルだと思ってる

    +4

    -1

  • 1156. 匿名 2024/05/03(金) 18:23:03 

    >>1102
    美醜と身だしなみは無関係
    オシャレや美人不美人は自己表現の領域
    身だしなみは社会性、敬語やお辞儀ができるかどうかと同レベル

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2024/05/03(金) 18:27:37 

    >>1056
    下請けシステム屋(めっちゃ安い金額で実際にシステム作ってる最下層)にはこんなんでめっちゃ仕事できるお姉さん達は居る
    なんならジャージ着て仕事してる民も居る
    請け負って下に長す中抜きだけしかしてない大手IT企業はみんなブランドのスーツ着てるけどさ
    IT業界は日本の縮図よ

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2024/05/03(金) 18:29:37 

    >>814
    制服が楽だね。水商売じゃあるまいし服やメイクにまで言及するなら手当て欲しいよ。この暑いのに肌荒れしながら頑張ってつけてるマスク手当も。

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2024/05/03(金) 19:17:17 

    >>238
    結んでる意味ないじゃん

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2024/05/03(金) 20:36:04 

    >>1087
    とはいえ、会社には就業規則というものがあるわけだし、あまりにもだらしないのはよくないよね
    上司が伝えるべきだとは思う

    +4

    -1

  • 1161. 匿名 2024/05/03(金) 20:47:21 

    >>744
    仕事をする場であって、家ではないから
    他人に不快感を与えないような見た目であることは必須でしょ

    +3

    -1

  • 1162. 匿名 2024/05/03(金) 20:59:05 

    >>1
    ・服装自由でデニムもOK
    ・地味な服装に関するルールはありません
    ・接客ではない

    なら、何の問題もないんじゃ?

    ・オシャレな方が多くその方だけ浮いてます
    ・社会人としてのマナー

    服装だけじゃなく、その人自身をバカにしてるのが伝わってくる。
    上司に言われて…と言うけど、たぶん主さんも何か言ってやりたい気持ちはあるんだろうね。
    でも、言い方のアドバイスとしては、何も言わず放っといてあげれば?としか…

    +5

    -4

  • 1163. 匿名 2024/05/03(金) 22:33:01 

    >>1156
    デブでもお洒落してるのいるもんね
    その前に痩せればいいのに

    +1

    -1

  • 1164. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:48 

    >>469
    あなたのその意見も意味ないと思うけど

    +3

    -2

  • 1165. 匿名 2024/05/04(土) 00:02:42 

    >>1164
    え?
    それ言い出したらこのガルちゃんの存在意義すら意味なくなるんだけどw
    何言ってんの?w
    やっぱり妄想で突っ走る人って言うことトンチンカンだよね

    +0

    -2

  • 1166. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:01 

    >>1077
    なんでわざわざこちらが社会常識ない人間にアドバイスして服まで買ってあげなきゃいけないの
    意味わからないw

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2024/05/04(土) 01:30:08 

    上司はなんとも思ってなさそう
    本当に問題なら何か言ってるし、話の流れで上司が相談されて面倒だから自分で言えってなったようにしか思えない
    こういうトピって主はその後現れないよね

    +4

    -1

  • 1168. 匿名 2024/05/04(土) 10:58:46 

    >>611
    47歳 某大手デパートに正社員で就職したけど、派手にしてはダメという規定はあったけど(明るすぎる茶髪NGとかアクセ禁止とか)、メイクしろという規定はなかった
    派遣でレジ専任で来る人たちは、眼鏡でノーメイクみたいな人もけっこういたなあ(お客様からは見えるけど、直接接客はしない人たち)


    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2024/05/04(土) 11:04:16 

    >>1165
    横だけど、他人のコメントは否定して自分のコメントを否定されたら、がるちゃんの存在意義がーとか。

    がるちゃんなんて、みんな暇つぶしに好き勝手コメントしてるだけでしょ。
    あまりに他人を傷つける言葉はダメだけど、妄想や憶測で語るなとか、的確な正しいコメントしかしちゃダメとかそんな掲示板でもないんじゃない?

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2024/05/04(土) 11:45:09 

    >>1169
    遡ってコメント読んできたら?
    主を自分勝手な憶測で貶してたから、そんなのここで言って意味ある?って言ったの

    あなたの言うように、憶測で話していいんだよね?
    なら、あなたも>>295と同類で、勝手な妄想で色んなとこで主叩きしてる性格終わってる人なんだなってよく分かった
    そして人を貶して否定されるとムキーッてなる人w

    +0

    -3

  • 1171. 匿名 2024/05/04(土) 11:46:09 

    >>1169
    ほんで自分でプラス押してる承認欲求の塊
    これでいいんだよね?
    何言ってもいいんだから、あなたの言うようにw

    +0

    -3

  • 1172. 匿名 2024/05/06(月) 10:36:10 

    >>34
    私もそう。固くて癖毛で、切れ毛が出来やすい髪質だから纏めきれなくて本当にボサボサ。高いサロン用のヘアケア用品使ってるし、月に一度は美容院でケアしてるけどダメ。
    だけど、朝や休憩時間にオイルやワックスで固めてももたないんだよ…。なかにはこういう人もいます…。

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2024/05/07(火) 00:14:34 

    >>5
    いる

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2024/05/08(水) 16:51:31  [通報]

    >>419
    鬱になると、鏡見られなくなるよね

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2024/05/08(水) 23:00:44  [通報]

    >>1157
    よこ
    なんか不思議だよね。私のいる業界も実質的な部分作ってるところが1番過酷で1番給料安い。本当に不思議だ。

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2024/05/08(水) 23:02:49  [通報]

    >>763
    なんかギスギスしてるな。寝転がってガルちゃんとかやるけど自分の身なり整える気力が湧いてこない。少しセルフネグレクト入ってるかも。

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2024/05/09(木) 10:15:55  [通報]

    その方相当なんでしょうね

    接客ではないですが、お客様がオフィスにくることも頻繁にあります。
    ↑会社のブランドを下げるような装いだから気付いたもらいたいかも。クレームみたいなものが入ったとでも言えばいい

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2024/05/10(金) 13:55:11  [通報]

    お洒落着を仕事に着ていく神経がわからないし誰も見てないのに痛い。接客業でも汚れる事あるから使い分けるけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード