ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

3278コメント2024/05/19(日) 16:48

  • 3001. 匿名 2024/04/27(土) 02:48:22 

    感想:お父さんは精神的にお母さんに依存していてじっとしていられないADHDぽくて。お母さんは統失気味。最初の五分でこの家族の幸せが描かれるのだけどなんか見てて鬱になりそうだったw。主人公はお母さんに似て不思議ちゃんでプライドが高く気が強いのでもうこれは王子様と結婚するしか活路がないなって感じ。で結婚できましたと言うお話。継母が意地悪でいじめる構図はラプンツェルも同じで、これは娘の母殺しを描いているんだろうなとか思った。直接実母を殺害するのは物語と言え問題があるので継母に取り替えてあるのだろうかとか。母亡き後の父と娘の親密な様子なんかも描かれていたりもして。男の子と違う女の子のエディプスコンプレックスみたいな。ネットにたくさん書かれている母と娘の確執みたいな事が頭をよぎった。

    +2

    -24

  • 3002. 匿名 2024/04/27(土) 02:49:59 

    >>2973
    私は好きだったな
    純粋な感じが表現されてて
    でも批判してる人のコメに書くと叩かれそうだったから書けなかった笑

    +14

    -3

  • 3003. 匿名 2024/04/27(土) 02:51:57 

    >>2973
    キャラクターも出番も違いすぎるからじゃない?
    こっちはディズニーの有名ヒロインで10代の美少女
    向こうは出番少し脇役で現代のスナックのママやってる中年
    だから声がかさついてるのも酒焼けっぽくて合ってるとなるんじゃない

    +32

    -1

  • 3004. 匿名 2024/04/27(土) 02:52:23 

    鹿を殺さないでとか言うくらいだからシンデレラって菜食主義者なのかな。

    +4

    -5

  • 3005. 匿名 2024/04/27(土) 02:52:32 

    絵本と違って森で1回2人が会ってるが良い
    王子が王に森で会った美しい(内面的)女性の事伝えてるし
    シンデレラは王にも会ってるし
    シンデレラが動物と宮殿へって無理矢理、、
    それにしてもシンデレラは細いウエスト

    +40

    -2

  • 3006. 匿名 2024/04/27(土) 02:53:00 

    これ何年も前に映画館で見てそれなりに画面がきれいだったけど、シンデレラの女優がその後出演した映画で共演した妻のいる俳優とイタリア旅行に行って、首にキスしたりをパパラッチされたのが嫌だった

    +11

    -2

  • 3007. 匿名 2024/04/27(土) 02:53:36 

    >>2977
    それ思った
    今録画見返してみたら、シェリーナ王女「小さな王国」って言ってたよ「この小さな王国も魅力的だわ」って
    天然というより気位の高さを感じたな
    実際シェリーナからしたら小さいんだろうしね
    王子は「あなたにとって狭すぎなければ良いのですが」って返事してて、これで結婚したらお互い最初から冷え冷えしてそう

    +40

    -0

  • 3008. 匿名 2024/04/27(土) 02:55:18 

    >>453
    わかる。
    吹替えが誰だか知らずに見てたら、「この声知ってる」→「高畑充希じゃね?」→番組表確認してああやっばり!ってなったぐらい、高畑充希感出しすぎ!!!

    城田優は逆にプロの声優さんかと思って、全然わかんなかったし、名前わかっても、城田優の顔が浮かんで来ないのがすごいプロだなーって思った。

    高畑充希自身は嫌いじゃないけど、声優向いてないね

    +37

    -5

  • 3009. 匿名 2024/04/27(土) 02:55:52 

    >>2955
    悪役令嬢の小説でヒロインがよく使うテクニックだよ

    +3

    -2

  • 3010. 匿名 2024/04/27(土) 02:58:27 

    >>3000
    王子の手前優しい淑女っぷりをみせるため「許します」って言って見せるけど
    言外に「おまえは私に断罪されるべき罪をおかした」と言ってるのも同じだからなぁ

    高貴な方はそういう言い回しで察して、「お妃さまのご温情」として
    その場は許した空気に認知させ、のちにくだらないことで因縁付けて処分するものなのよ…

    +23

    -0

  • 3011. 匿名 2024/04/27(土) 02:58:45 

    >>3001
    ラプンツェルは、継母というか魔女じゃね。元々はラプンツェルの実母が妊娠してた時の食べ悪阻で、近所の魔女の畑のチシャだったかクレソンだったかを盗んで食べてた代償に生まれた娘を魔女
    の言うがままに渡したんだから。

    +5

    -0

  • 3012. 匿名 2024/04/27(土) 03:01:08 

    >>3004
    鹿、トカゲ、ネズミ、トカゲ、
    何の肉も食べないし
    妃がいたら駆除も難しくなるね

    +3

    -2

  • 3013. 匿名 2024/04/27(土) 03:23:42 

    >>3011
    オリジナルのストーリーをwikiで読んだけどディズニー版の『塔の上のラプンツェル』とはずいぶん違うよね。ディズニー版は『塔の上のニート』だって以前から思ってたけど。

    +2

    -4

  • 3014. 匿名 2024/04/27(土) 03:39:40 

    >>3013
    オリジナルは、魔女は何が目的でラプンツェルを塔に幽閉しながら育てたのかいまいち不明だから、ディズニー版みたいな不老不死の花の力が髪に宿ると苦しい後づけになったんだろうね。

    +7

    -0

  • 3015. 匿名 2024/04/27(土) 03:44:00 

    >>2666
    輪郭に茶色の線が入れられてるのか、輪ゴム付けてるのか

    +4

    -2

  • 3016. 匿名 2024/04/27(土) 03:55:50 

    ディズニーは原作の方が面白い

    +2

    -3

  • 3017. 匿名 2024/04/27(土) 04:09:26 

    >>2516
    著作権切れアニメシンデレラ初めて見て
    見た目美しくない姉二人は心も汚く、見た目美しいシンデレラが心も美しい設定は分かり易く洗脳だなと思ったけど、実写版もアニメそのまま?
    汚いから悪vs美しいから善
    あまりにも単純で古い。でもアニメでシンデレラが足でドア閉める完璧な女じゃないシーンは好きw
    姉二人見た目可愛くなかったから大好きな父がシンデレラばかりえこひいきしたから継母含め心歪んだプロローグ挟んで姉二人が反省し善人になり幸せになりましたとさってエピローグ付与するとか
    見た目美しい心汚い姉二人と見た目美しくない心美しいシンデレラ設定で王子様に選ばれるサクセスストーリーとかさ
    人の創作物にいちいちケチつけるポリコレと一緒にされたくないけどポリコレは文句言うなら皆の心鷲掴みさせるようなこんな感じの別バージョン創作し流行らせてからドヤ顔で文句言え流行らなかったらそれだけのことちょっと黙ろうかって思う

    +3

    -8

  • 3018. 匿名 2024/04/27(土) 04:18:55 

    >>2509
    シャドウ描いてるのかな?

    +0

    -1

  • 3019. 匿名 2024/04/27(土) 04:23:51 

    >>3005
    やはり現代の価値観だと、舞踏会の前に1回会って中身を知ってお互い気になる存在になったということにしとかないと、舞踏会で初めて出会った娘に惚れて探しまくって結婚しましたでは、ルッキズムだけの軽い男と思われかねない

    +27

    -2

  • 3020. 匿名 2024/04/27(土) 04:32:08 

    差別的な意味ではなく、みんなが憧れる王子様 お姫様の話はやっぱり金髪白人が一番しっくりくるね

    +7

    -2

  • 3021. 匿名 2024/04/27(土) 04:43:06 

    高畑充希の声好きだわ
    なんか落ち着いた声で女の子らしいし

    +7

    -10

  • 3022. 匿名 2024/04/27(土) 05:03:55 

    王子、背が少し低かった感じがした
    ダンスの時、シンデレラとあまり変わらなかったような。残念

    +14

    -1

  • 3023. 匿名 2024/04/27(土) 05:05:38 

    >>2993
    シンデレラ役女優が170cmとドレスに負けない長身だから王子役はせめて185cmくらいある俳優にして欲しかったよね
    バランス悪い


    +19

    -2

  • 3024. 匿名 2024/04/27(土) 05:07:08 

    これ好きで何度も見ちゃう。エリー・ゴールディングも大好き。
    映画の中では使われてないのかな?
    Ellie Goulding - My Blood (From
    Ellie Goulding - My Blood (From "Cinderella 2015") - YouTubem.youtube.com

    Music video by Ellie Gounding performing My Blood. All credits goes to Walt Disney.I own nothing!">

    +1

    -1

  • 3025. 匿名 2024/04/27(土) 05:22:41 

    >>3020
    リアルだと金髪碧眼ってゲルマン人だから野蛮人扱いされてたよ

    +2

    -1

  • 3026. 匿名 2024/04/27(土) 05:23:26 

    >>1321
    それ分かる笑

    +0

    -1

  • 3027. 匿名 2024/04/27(土) 05:28:59 

    平愛梨、ちゅうえい、アントニー

    +6

    -1

  • 3028. 匿名 2024/04/27(土) 05:42:51 

    >>2740
    ディズニー作品はそれとなく洗脳マジック織り込んでるってYouTubeで見た
    ちんこ握ってるように見えたり
    性的な表現がそれとなく入り込んでたり
    幼児かられを見させて性に関心持たせるって解説されてた

    +5

    -0

  • 3029. 匿名 2024/04/27(土) 05:52:14 

    >>2827
    深夜に放送される洋画は字幕出せないことが多いけど、ゴールデンタイムなら字幕出せるよ

    +4

    -1

  • 3030. 匿名 2024/04/27(土) 05:53:41 

    知らなかった。見たかった。。

    +1

    -1

  • 3031. 匿名 2024/04/27(土) 06:00:41 

    >>2516
    逆に王子様がデブスだったらシンデレラは幸せなのかな?デブスの王子様にしつこく付きまとわれてシンデレラは受け入れる?

    +10

    -2

  • 3032. 匿名 2024/04/27(土) 06:19:27 

    >>686
    ユニバのハロウィンのプロ見たいなw

    +0

    -1

  • 3033. 匿名 2024/04/27(土) 06:22:54 

    >>2955
    でも許されるような行為をした訳じゃないのだから、実際にいじめを受けて苦しんでた人達が「いじめた側を許さないといけないんだ」って勘違いしないでほしいなって思う。
    これは物語だから成り立ってるけど、実際何も悪いことしてないのに継母のただの嫉妬だけで毎日何年もこき使われていじめられたら精神的に病むと思うわ。
    シンデレラは鋼のメンタルとスーパーポジティブだったから乗り越えられたと思うけど。
    継母にどんな背景があったにせよ、それは自分の都合であって、シンデレラをいじめていい理由にはならない。

    +13

    -10

  • 3034. 匿名 2024/04/27(土) 06:44:31 

    >>2849
    身近な存在でもない人間が何が真実かなんて語れないと思う

    +3

    -3

  • 3035. 匿名 2024/04/27(土) 06:54:50 

    >>33
    ネット調べたらフランケンシュタインがきっかけってなってたよ。

    +1

    -1

  • 3036. 匿名 2024/04/27(土) 07:02:28 

    >>1686
    貴女の答えで腑に落ちた!
    ずっとなんで靴だけそのまま残ってるんだろう?って思ってたの。長年の謎をありがとうね✨

    +3

    -2

  • 3037. 匿名 2024/04/27(土) 07:03:31 

    >>2846
    いいえ美智子さまは白雪姫

    +1

    -15

  • 3038. 匿名 2024/04/27(土) 07:06:55 

    >>783
    私のイメージは濱田マリさん。

    +0

    -1

  • 3039. 匿名 2024/04/27(土) 07:12:19 

    階段から降りていくシーン素敵だった
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +58

    -0

  • 3040. 匿名 2024/04/27(土) 07:26:12 

    >>1370
    もっこり目立たないように、ありとあらゆるパンツの試し履きを長時間にわたってさせられたとインタビューで言ってた

    +4

    -0

  • 3041. 匿名 2024/04/27(土) 07:42:21 

    テレビでやってたんか。見たかった。
    映画館で観た記憶だけど、王子の役の人が確かほぼ同時期に放送されてたゲームオブスローンズで酷いコロされ方しちゃった第一王子だったから、こちらの世界では幸せになったのね、って少し安心した。
    (鬱展開あるドラマの合間に入ったCMが明るいもので、俳優が同じだとなんかほっとするみたいな
    あの感じ)

    +3

    -0

  • 3042. 匿名 2024/04/27(土) 07:44:33 

    >>2977
    自国を守るための結婚でかつ結婚を機に侵略されないように王子として用心の演出かもよー

    +1

    -2

  • 3043. 匿名 2024/04/27(土) 07:44:43 

    継母は自己愛の特徴がよくでてる。映画の世界だからここまでやる人はいないと思うかもしれないけど本当にまんま実社会でやるよ。自己愛は

    +5

    -0

  • 3044. 匿名 2024/04/27(土) 07:49:13 

    >>260
    思い出したわ。
    そんなのあったね。
    プリンセスでアリエルが1番好きだから本当に撮り直して欲しい

    +3

    -0

  • 3045. 匿名 2024/04/27(土) 07:51:41 

    >>3025
    金髪碧眼ってゲルマン人だから野蛮人・・・・
    意味が分からん

    +0

    -0

  • 3046. 匿名 2024/04/27(土) 08:10:45 

    >>2985
    本気で公妾目指してウハウハ生活を生涯に渡って送りたいなら2人の娘は自分の抑えとして待機状態にさせるだろうね。

    公妾って王様から寵愛受けてる間や死ぬまでは王妃をも凌ぐセレブ生活できるんだけどなくなると贈り物全部返還しろって言われるんだよね。

    19歳歳下のアンリを生涯に渡ってメロメロにしたディアーヌもアンリが死ぬまではすごかった。
    アンリが署名する時は王妃のカトリーヌじゃなくてディアーヌが一緒にサインするわ、優美なお城で有名なシュノンソー城もディアーヌにプレゼントだし。
    (しかもカトリーヌもこの城を欲しがってた)
    アンリが死んだ途端、王からもらったもんは全て返しやがれとそれ以上に元々ディアーヌの物だったものでさえも没収するわで。

    だから継母は自分が寵愛がなくなったり。王が亡くなって次の王が自分に興味をひかなかった時の為に代わりに娘を公妾にするために目立たない人の良い貴族と結婚させて控えにしとくと思う

    +2

    -0

  • 3047. 匿名 2024/04/27(土) 08:14:58 

    ママもママ母も2人とも美人すぎる

    +0

    -0

  • 3048. 匿名 2024/04/27(土) 08:28:11 

    >>427
    華があるよね。
    プラスでド派手なドレスで美しさがさらにアップ

    +6

    -0

  • 3049. 匿名 2024/04/27(土) 08:30:53 

    マイナスだと思うけど

    黒人がガッツリ出てくるから違和感あった
    なんでだろ。

    +4

    -0

  • 3050. 匿名 2024/04/27(土) 08:31:05 

    >>2669
    横ですが、大変な思いされたんですね
    私もPTAや子ども会はマジで辛かった
    思い出すのも嫌
    今、孫が我が子と同じ小学校に通ってるけど、運動会にすらいかないと思います

    +3

    -0

  • 3051. 匿名 2024/04/27(土) 08:35:03 

    こっちの方が面白いよ!鞭でしばかれるし、ディズニーは偽善的で大嫌い。
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +7

    -12

  • 3052. 匿名 2024/04/27(土) 08:35:49 

    >>3033
    コメの内容理解できてる?
    このシンデレラの場合は、「許す」という言葉の方がかえって継母への仕返し度がパワーアップしてるんだよ。

    もし本当に心から許してるなら王子が継母を国外追放した時に止めてるはず。
    それをしてないってことはあれは「心も優しきプリンセスです」っていう演出なわけ。

    むしろそんな心優しきプリンセスだからこそ周りが守らねば!と仕返し度がアップするし。

    しかも「許す」という言葉で自分は未来の王妃で徳も兼ね添えている非の打ち所がない存在、お前はそんな素晴らしい王妃をイジメ抜いた極悪人、と自分の立場を汚さずに宣言できてるのよ、この言葉で。

    多分国外追放された時は残ってた少ない財産も没収されて平民より粗末な服しか与えられずに着のみ着のままで国外追放されてるよ。
    ツテのない他国で生き延びるにはかなり確率低い。
    だから国外追放も耳に優しいだけで実質はあの世行きなんだよ

    +30

    -7

  • 3053. 匿名 2024/04/27(土) 08:43:04 

    >>2516
    そもそも美人美男じゃないと読んで想像する側も興味もてないよ
    ましてや映画なんかで美人美男じゃない人のラブストーリーとかお金払って見たくないだろ
    某スターウォーズで散々批判されてたわ

    +16

    -0

  • 3054. 匿名 2024/04/27(土) 08:50:47 

    >>3010
    そうそう、王妃は特にパブリックイメージ大事にしないといけないからね

    それを全く考えてなかったのがマリー・アントワネット。
    あそこまで叩かれたのはこれを一切してなかったのも原因の1つと言われてるよね。
    今までの王妃は公妾の影に隠れて地味な存在で、公妾がいわば王妃の盾の存在になってた。

    この王子も公妾持たないと思うからいかにシンデレラはパブリックイメージを保てるかどうかがカギ。
    失敗すると王子を騙して王妃の座に就いた稀代の悪女として語り継がれる存在となってしまう

    +11

    -0

  • 3055. 匿名 2024/04/27(土) 09:00:02 

    >>3039
    これ、実際にできるには相当の練習とコツが必要なんだよね。
    足元が見えないドレスで下を見ないで顔を上げながら階段を美しく降りるために現代のヨーロッパ王室の人達も特訓をしてる。

    シンデレラ、分析すればするほど王子を意識した生活送ってたなと感じる。
    使える武器が少ないからその武器を最大限活かしてる頭の良い女性。
    そしてしたたかさを周囲に決して気取らせない女優でもある。

    このくらいの根性ないと王妃は務まらないだろうし。

    +10

    -15

  • 3056. 匿名 2024/04/27(土) 09:00:12 

    まだ見てないけど今日見る

    +0

    -0

  • 3057. 匿名 2024/04/27(土) 09:05:59 

    >>3051
    ディズニーのシンデレラは素晴らしいと思うよ映像に魅せられたしストーリーも良かった。
    でもこちらも面白そうだね、鞭でしばかれるってのが誤解されてそうだけど、いや私だけ?w
    見てみようと思います!

    +17

    -1

  • 3058. 匿名 2024/04/27(土) 09:11:42 

    >>3051
    これ面白いよね

    +7

    -0

  • 3059. 匿名 2024/04/27(土) 09:12:29 

    >>2988
    ディアーヌは16歳歳上じゃなくてその上の19歳歳上だよ

    アンリもカトリーヌよりも幼少期時代かなり悲惨なんだよね。
    フランスがイタリアに大敗したから王が捕虜になる所を王子2人が代わりに捕虜にさせられてアンリは行きたくないと泣いたけどもそうはいかないし、帰ってきた頃には母国語のフランス語も怪しいくらいの精神が荒みきってた。

    アンリは次男だけど長男が死んでしまったから急遽後継ぎとなって後継ぎ教育ビシバシ受けることになるけども人間関係、特に女性にほとんど関心示さないから王が幼いアンリがよく懐いてていまだに美貌で評判となるディアーヌになんとかしろと命じて愛人になるんだよね。

    +3

    -0

  • 3060. 匿名 2024/04/27(土) 09:13:03 

    >>3055
    シンデレラは強かなんじゃなくて、お母さんから受け継いだ美しい心と作法ををずっと持ち続けた結果だと思うよ階段を下を見ないで降りるのは難しいまでは同意してたけど後半解釈が全く違ったわ。
    人それぞれ解釈は違うから自分に合った方で良いと思うけど王子はシンデレラの美しい心に心を奪われたのであって野心家のシンデレラだったら見向きもされてない

    +29

    -5

  • 3061. 匿名 2024/04/27(土) 09:13:26 

    >>19
    全然良かった
    あとから高畑充希だと知ったけど
    控えめだけど芯のある役柄にぴったりだったよ

    +10

    -13

  • 3062. 匿名 2024/04/27(土) 09:13:48 

    >>1501
    これもパクリドレスと当時言われてたね…
    太田さんだっけ。
    スケートもそれっぽくしてたけど(全然違うけど)ファンだったのかな?

    +3

    -0

  • 3063. 匿名 2024/04/27(土) 09:14:16 

    全ての事に文句言うクソ旦那が楽しんで見てるのに「なんでシンデレラこんなネッチョリした声なの?」「王子様棒読み?」とかうっさかったから、旦那が出掛けた今子供と愛犬とゆっくり見てる。
    可愛い、綺麗、幸せ!

    +6

    -0

  • 3064. 匿名 2024/04/27(土) 09:14:30  ID:5Hj88VC9Qk 

    途中から見たけど面白かった

    +0

    -0

  • 3065. 匿名 2024/04/27(土) 09:22:43 

    >>2990
    すでにあらすじが頭に入ってて当時の慣習も多分ご存知だったら原文でも結構楽しめると思います。
    源氏と違って文章は簡潔だしテンポも良いので。

    ただ、典薬介が出てくるあたりが…
    訳本の良い所は読者層によってそういうシーンはカットしてくれてる所だよね。
    ダメな人は喰らっちゃうのでそこだけ注意かも。

    +2

    -0

  • 3066. 匿名 2024/04/27(土) 09:29:32 

    Disneyの実写でシンデレラが1番すき♡

    +5

    -0

  • 3067. 匿名 2024/04/27(土) 09:30:42 

    ドリュー・バリモアの「エバーアフター」も好き
    忠実なシンデレラではなく、オマージュだけど
    こっちのシンデレラは行動力があって、自分で切り拓く強さがある
    継母も何故シンデレラを目の敵にするのか、愚かさがちゃんと描いている
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +7

    -0

  • 3068. 匿名 2024/04/27(土) 09:32:16 

    >>2828
    ガルってたまにこういう良コメに出会うからやめられないわ、知識を与えれくれてありがとう!

    +8

    -0

  • 3069. 匿名 2024/04/27(土) 09:42:12 

    >>3060
    それならそれでいいんじゃないの?

    あのドレスと階段を王族並みに優雅に降りる振る舞いでどこぞの姫かと思わせられたから招待状がなくても咎められずに人々は道をシンデレラに譲って王子に真っすぐ近づくことができたわけだし。

    あなたは野心家や強かさはマイナスポイントと思ってるかもしれないけど、私はそうは思わない。

    むしろそれがあるからこそ努力できたんだと思うから。
    ただ単にキレイ〜、優雅〜!って表面上だけ褒めるんじゃなくてシンデレラが影でどれくらい努力してたのかって方が私は評価するタイプなので。
    しかも野心や強かさをちゃんと隠すことも知ってる頭の良さも持ってるからそこも評価できる。

    王族は心の美しさだけではやってられないよ。
    特に周りに強大な国に囲まれた小国だからこそ頭の良さと強かさがとても重要。
    戦争に持ち込まれる前にそれで切り抜けられないとダメだし。
    (特にシンデレラは他国の王族の姫ではないので他国から援軍は期待できないからそこが最低限マストとなる)
    王子は心の美しさでオッケーしても政治の実務やってる大臣達はシンデレラの美貌と頭の良さ、強かさ、大勢の前で王子に近づくことのできる度胸、パブリックイメージを最大限使いこなせる女優のような演技力でこれなら外交で他国と渡り合えると了承したんだろう。

    +10

    -9

  • 3070. 匿名 2024/04/27(土) 09:42:44 

    >>3055
    いや、生まれは貴族で
    所作、作法など完璧に躾けられた結果なのでは?
    ダンスも両親にみっちり教えられてたはず
    不遇の扱いされてても、自ずと美しさは滲み出てくる
    それが物語としての真実なんだと思う

    +34

    -2

  • 3071. 匿名 2024/04/27(土) 09:48:24 

    お母様のドレス原型とどめてなくない?

    +33

    -0

  • 3072. 匿名 2024/04/27(土) 09:52:54 

    >>3052
    だから妹達も慌ててごめんなさいしてたんだよね
    本来なら斬首刑かもしれないから

    +17

    -0

  • 3073. 匿名 2024/04/27(土) 09:53:19 

    >>3070
    子供の頃に教育されたとしても、日頃からちゃんとやってないと無理。

    他にもダンスも母親が持っていたと言ってたドレスは足元にボリュームもなく、見えるタイプのものだから魔法使いが変えてくれたドレスの方が格段に難易度は上がる。
    しかもヨーロッパのダンスは足元のステップがキーになるし。
    むしろ子供の頃に受けた教育よりも更にステップまアップしてるんだよ。
    その頃のままで(しかも日頃の練習もしてなかったらレベルは下がる)のレベルではない

    大階段を降りるのも相当な訓練が必要なのわかりますか?
    階段の幅は全部同じじゃないからね。
    たとえば宝塚の舞台であの大階段を下がる人はその階段の幅を体で覚えさせる為にひたすら降りるだけの訓練を徹底的にやるからね。

    それを子供の頃に教育受けてたからでできるわけないのよ。
    美しい白鳥が水面下でどれくらい血の滲む努力してることか

    +7

    -15

  • 3074. 匿名 2024/04/27(土) 09:56:12 

    >>13
    アニメのシンデレラ2見たい。視聴率もとれると思う。

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2024/04/27(土) 10:01:08 

    >>2972
    全くその通り。
    当時の王侯貴族の政略結婚は国を守るための義務だもんねぇ・・シェリーナ姫も結婚に乗り気ではなかったかもしれないけど、王子の態度に内心イラッとしただろうしそれを表には出さずサラッとやり過ごしてるあたり、生まれながらの王女様なんだろうなーと思ったわ。 

    国を発展させる、安定させるために若き王子に必要なのは大国の後ろ盾のある王女なんだわ。
    ま、物語だから現実的な話は不要なんだけど実写になり、あえてシェリーナ姫を出した事で考えさせられちゃった。

    +10

    -0

  • 3076. 匿名 2024/04/27(土) 10:02:33 

    >>1329
    気付かれない魔法がかかってるからね

    +2

    -0

  • 3077. 匿名 2024/04/27(土) 10:03:21 

    >>3072
    だね
    方法が違うだけであの世行きはほぼ確定。
    国外追放になったらラッキーだと他国で娼婦して生き延びられるかなくらいだな。
    後ろ盾もない財産もない他国出身で王妃をイジメた人が生き延びるにはこれしか方法がない。
    王子との玉の輿狙ってた人に対してこれほど強烈な仕返しはないよね

    +13

    -0

  • 3078. 匿名 2024/04/27(土) 10:03:48 

    綺麗な映像たくさん観られて大満足でした♡
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +42

    -0

  • 3079. 匿名 2024/04/27(土) 10:03:51 

    >>3069
    シンデレラはフィクションであってノンフィクションじゃないんでね。

    +8

    -1

  • 3080. 匿名 2024/04/27(土) 10:04:55 

    >>809
    ひー!
    私、お腹に腫瘍があったときにお腹にガスがものすごく溜まったよ。それで腹痛がすごかったり、吐き気がしたり。お通じはあったけど、健康なときとは違った。
    腫瘍を取ったら全くそういうのが無くなったから、腸を圧迫するのって大きな影響があるんだな…と思ってたところ。
    こんなに圧迫されたらどうなっちゃうの?と考えると恐ろしい…

    +15

    -0

  • 3081. 匿名 2024/04/27(土) 10:05:03 

    変身シーンはワクワクした
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +34

    -0

  • 3082. 匿名 2024/04/27(土) 10:05:15 

    >>19
    本人さんは嫌いじゃないけど、通して観てたら声のトーンが同じでいってほしいところを語気が変わってたりするから何テイクも取ったの繋いだんだなって感じてしまって少し残念
    声優さんはそういうのを感じることがほとんどないよね?

    +10

    -0

  • 3083. 匿名 2024/04/27(土) 10:05:28 

    >>3081
    大好き❤

    +5

    -0

  • 3084. 匿名 2024/04/27(土) 10:06:39 

    >>49
    それな
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +6

    -1

  • 3085. 匿名 2024/04/27(土) 10:06:43 

    >>3069
    ディズニー映画に対して何故一生懸命にうんちく語っとるんじゃ笑

    +9

    -2

  • 3086. 匿名 2024/04/27(土) 10:07:28 

    >>2818
    男兄弟が既にいるのでは?
    昔は男兄弟がいれば王位は男が継いでいたし、王女は王女の役割がある。  

    他国に嫁がせることで協力関係が得られるし、子供が生まれればその子は両国の王位継承権が得られる。昔は人が亡くなりやすかったから低い継承権でも血筋を辿って王位や財産を継ぐこともあったしね。

    +7

    -0

  • 3087. 匿名 2024/04/27(土) 10:09:16 

    部屋ちゃんと掃除しとかないと歩くたびスカートがモップになっちゃうね

    +0

    -0

  • 3088. 匿名 2024/04/27(土) 10:10:44 

    >>2837
    リアルなら姫側との国の関係最悪になって戦争起きてもおかしくない。
    おまけにキッドは小国の王子でシェリーナは大国の王女らしいし、大国側がバカにされた!って、怒るよね。

    +8

    -0

  • 3089. 匿名 2024/04/27(土) 10:13:55 

    >>3007
    ま、政略結婚だもの。
    結婚は正統な子をもうけるためで恋愛は愛人と、ってのが昔のヨーロッパ王侯貴族の考え方だからいいのでは?

    +5

    -1

  • 3090. 匿名 2024/04/27(土) 10:14:49 

    前に見た時はもっと動物たちとやり取りがあった気がするけどこんなもんだっけ

    +1

    -0

  • 3091. 匿名 2024/04/27(土) 10:16:09 

    >>2989
    >衣装や調度品はヨーロッパ風の絢爛豪華

    確かイタリアの映画であったと思ったけど題名忘れちゃった。
    しかも舞踏会に参加してるの、本物の貴族なんだよね。
    それぞれ持ってるドレスや装飾品つけて参加してる。
    ただ撮影時を夏にしてしまったのとシャンデリアもリアルさを追求して本物のロウソクを大量に使ったため、ものすごい暑さで貴族の人達の扇子の仰ぎ方は優雅というより本気度がすごいことになっちゃってるけど。

    +3

    -0

  • 3092. 匿名 2024/04/27(土) 10:18:40 

    >>970
    絵本だと、靴は魔法じゃなくて、おもむろにどこかから取り出してたよね。実写観て、魔法じゃーん、と思っちゃった!笑

    +1

    -0

  • 3093. 匿名 2024/04/27(土) 10:18:44 

    >>815
    【妖精の名付け親】では日本人には馴染みが無さすぎて「?」てなるから、【魔法使いのおばあさん】に変更した、て聞いたことある

    +2

    -0

  • 3094. 匿名 2024/04/27(土) 10:20:24 

    >>19
    シンデレラには向いてない、あと訳も字幕版の方が穏やかで吹き替え版はそこも残念

    +9

    -1

  • 3095. 匿名 2024/04/27(土) 10:22:29 

    >>1031
    踵に体重預ける場所無いんか

    +12

    -0

  • 3096. 匿名 2024/04/27(土) 10:23:55 

    >>3051
    見たいなこれ。バリモアさん好きw

    +5

    -0

  • 3097. 匿名 2024/04/27(土) 10:33:12 

    ブルーのドレスにうっとり。しかし王子様役もう少し背が高くてかっこいい人がよかった。

    +3

    -0

  • 3098. 匿名 2024/04/27(土) 10:35:06 

    >>3007
    この王子も堪え性がちょっと足りないよね。
    大国の姫でこのくらいだったら気位が高いんじゃなくて素直に思ったこというくらいだね。

    本当に気位が高いなら弱小国に出向くことさえ屈辱だし、ましてや最初の王子のダンスを正式オファーのあった自分ではなく他の女にした王子を絶対に許さないで隣で王子のやらかしたことに青ざめてる大公に
    「…これが貴国のおもてなしですの?帰ったら国王の父に詳しくお伝えいたしますわね、ホホホ。それではごきげんよう」
    と震え上がらせる一言浴びせて帰るわな。

    史実で大国の婿になったロートリンゲンの王子のフランツは死ぬまで妻を立ててたしな。
    しかも結婚することで母国がよその国に持っていかれることにもなるし。

    +10

    -1

  • 3099. 匿名 2024/04/27(土) 10:35:57 

    >>545
    これ、最初は煌めく銀色のイメージなんだと思ってた。

    +7

    -0

  • 3100. 匿名 2024/04/27(土) 10:37:13 

    >>1402
    鹿鳴館かな

    +1

    -0

  • 3101. 匿名 2024/04/27(土) 10:39:10 

    姉達、シンデレラと同じメイクして同じ髪型にしたら全然違うのにわざと変なドレスとかにしてて可哀想やなって思って見てた、

    +35

    -1

  • 3102. 匿名 2024/04/27(土) 10:39:14 

    >>3071
    それ思ったww色も形も全く違うのに良いんかい!って

    +27

    -0

  • 3103. 匿名 2024/04/27(土) 10:45:08 

    >>3079
    物語の鑑賞の仕方は人それぞれと自分で初めに言ったよね?
    おとぎ話を純粋にそのまま子供のように楽しむのもよし、大人になってある程度知識が増えてこの言葉の裏にはこんな意図が込められてるなーとかこの行動の裏でリアルだと周りはこんなフォローせにゃならんよなとか大人ならではで楽しむ方法もある。
    それぞれの良さはあって、個人の好みだから

    +5

    -5

  • 3104. 匿名 2024/04/27(土) 10:49:00 

    シンデレラは愛ではなくお金のために結婚しようとする継母や義理の姉たちを憐れんでいたけれど
    愛情でお腹が膨れるなら苦労はしないのよ

    +25

    -0

  • 3105. 匿名 2024/04/27(土) 10:54:03 

    >>49
    カホコにしか聞こえなかった、、

    +9

    -0

  • 3106. 匿名 2024/04/27(土) 11:02:54 

    >>3073
    これ、おとぎ話なんだよ

    リアルな話ではない

    +24

    -2

  • 3107. 匿名 2024/04/27(土) 11:03:16 

    >>3051
    これ好きー!

    +1

    -0

  • 3108. 匿名 2024/04/27(土) 11:04:26 

    >>19
    王子役の城田優の方が気になった。
    声に高貴さがわかりやすく表現できてないんだよね。
    華やかさも足りないし。
    日本で舞台で実写化するならビジュアル向いてると思うけど。

    継母役や義理の姉の人はさすが声優さんで気にならなかった。
    周りとの実力さが顕著だと余計に違いが際立つからよほどピタリとくる人でないと。

    人形姫のアニメの吹き替えで悪役のアースラのオーデションでディズニー側が大絶賛した森公美子さんとか。
    めっちゃ理想どころか自分達が思い描いていたアースラだ!って言われたくらい大絶賛されたんだよね

    +33

    -0

  • 3109. 匿名 2024/04/27(土) 11:11:24 

    >>3055
    踊り場でのお辞儀の所作も美しかったよね

    +3

    -0

  • 3110. 匿名 2024/04/27(土) 11:13:30 

    >>3091
    横ですが
    その映画はルキノ・ヴィスコンティ監督の「山猫」だと思う
    舞踏会のシーンで本物のイタリア貴族や末裔たちがエキストラとして出演しています
    ヴィスコンティ自身が貴族階級の末裔だそう

    +2

    -0

  • 3111. 匿名 2024/04/27(土) 11:14:27 

    >>3076
    継母達のまさか信じたくないという気持ちも深層心理であるかもしれないね

    王子にはあの森であった君だね!ってわかったし。
    魔法使いも普段着と同じブルーの色にするあたり粋だね。
    王子には青色の服の子として恋に落ちたあの日の出来事を思い出させる効果もあるし。
    王子はシンデレラに再会するまで何度も夢で見てただろうから感激もひとしおだろう。

    あと大まかな色味としてはブルーは聖母マリアが絵画でよく着てた色味だから穢なき聖女という無意識へのアピールもすり込みできるし。

    +11

    -1

  • 3112. 匿名 2024/04/27(土) 11:21:54 

    まま母:ケイト・ブランシェット

    エリザベス、ロードオブザリング、アビエイター、アイムノットゼア、ブルージャスミン、ベンジャミンバトン数奇な人生等に出演した押しも押されぬ大女優です。

    +18

    -0

  • 3113. 匿名 2024/04/27(土) 11:22:44 

    >>2831
    美智子さんの衣装見てみな

    イジメられてる人の肩幅ではない

    +19

    -0

  • 3114. 匿名 2024/04/27(土) 11:23:04 

    なぜガラスの靴だけ魔法が解けなかったんだろ

    +13

    -1

  • 3115. 匿名 2024/04/27(土) 11:27:54 

    >>78
    アニメは74分しか無いから やはり実写版放送になるんじゃない?

    +0

    -0

  • 3116. 匿名 2024/04/27(土) 11:28:42 

    >>3002
    純粋な感じはあったけど
    終始ぽや~っとした感じで
    シンデレラの意思の強さみたいなの高畑さんお演技にはなかったので
    違和感ずっとある
    映像とキャラがハマらない

    +5

    -0

  • 3117. 匿名 2024/04/27(土) 11:29:55 

    >>3070
    王妃になるには普通の貴族令嬢の教育程度の比じゃないから。
    貴族令嬢も生まれた瞬間から結婚するまでずっとたゆまぬ努力と教養、マナー、人脈を保つ努力が必要。

    +2

    -5

  • 3118. 匿名 2024/04/27(土) 11:30:48 

    >>2516
    でも、もしシンデレラが美人であっても性格が悪くて冷淡な女性だったら、王子は選んでいなかったと思うよ。
    洋の東西を問わず、おとぎ話のヒロインは大抵美人という設定になっています。
    それは、心の美しさを表現するのに「顔形が美しい」とするのが1番簡単だから。聖母マリアも大抵美人ですね。おしゃれやキレイに無縁の労働者階級出身の女性でしたが。
    夫のヨセフは大工ということになっていますが、事実上は建設労働者だったと推測されています。
    「マリアは美人だった」という記述は聖書には特にありません。

    +5

    -2

  • 3119. 匿名 2024/04/27(土) 11:34:47 

    >>3000
    王子の前でそういうことをいって
    自分をよく見せることを無意識にやっている
    あざとい行動ともいえる

    +1

    -0

  • 3120. 匿名 2024/04/27(土) 11:39:55 

    >>3103
    そうですね、受け取り手によってこんなに違うなんてびっくりしますね、ガルちゃんらしい意見で改めてここはガールズちゃんねるなんだなって感じました。

    +7

    -1

  • 3121. 匿名 2024/04/27(土) 11:40:36 

    >>2935
    白くないだろ…

    +7

    -0

  • 3122. 匿名 2024/04/27(土) 11:47:24 

    >>3109
    そうだね

    昔、本で読んだことがあるんだけど玉の輿で成功してる人(その後も)はシュミレーションをしっかりやってる人だと書かれてた。

    ガラス靴なんて履き心地大変だろうし、普段慣れてない高いヒールだわで(お嬢時代には何度か履いたことあると思うけど普段履き慣れてないとツラいよね)二度とお目にかかれないほどの高貴な方々がたくさんいる中で大注目浴びながらのお辞儀であんなにキレイにできるとは普段から練習してたんだと思う。

    継母達から毎日ツラいイジメを受けてる中で、寝る前にもし自分が王子とダンスを踊れたら、とか王妃様になったらみたいなお姫様ごっこが良いシュミレーションになったんだと思う。

    人によってはそれを現実逃避と呼ぶかもしれないけど、結果的にそれがシンデレラの心を守ってどんなにイジメられても卑屈さが身につかなかったし、ストレス軽減になって美貌に陰りがでることなく、立ち居振る舞いも普段から影でやってるから自然とできて結果オーライだから夢見る力は偉大だし、それをちょっと毎日実践してた行動力がツキを呼んだと思う

    +5

    -3

  • 3123. 匿名 2024/04/27(土) 11:47:58 

    >>2758
    シンデレラは「米福栗福」だよ。
    グリム童話ってグリム兄弟の創作じゃなくて民話をもとに兄弟が童話にしたもの。
    で古代中国にも似た話があってグリムより前に中国経由で日本にも伝わって米福栗福や落窪物語とかになってるんだって。
    西洋の西と中国の東に似た民話があるってことはおおもとはさらに古い紀元前のオリエント文明でうまれた物語なのかなあとかロマンが広がる。

    +5

    -0

  • 3124. 匿名 2024/04/27(土) 11:51:18 

    楽天で売ってたわ
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +4

    -0

  • 3125. 匿名 2024/04/27(土) 11:51:28 

    >>3108
    山崎育三郎は声にも華やかさがありそうだけど、どうだっただろうか。

    +0

    -0

  • 3126. 匿名 2024/04/27(土) 11:54:43 

    >>3124
    動くたび細かく反射するキラキラのスパンコールというかラメは織り込まれているのだろうか。

    +1

    -0

  • 3127. 匿名 2024/04/27(土) 12:00:39 

    乳が出そうな衣裳でハラハラした

    +2

    -0

  • 3128. 匿名 2024/04/27(土) 12:01:40 

    >>3126
    なんか安っぽいよね

    +5

    -0

  • 3129. 匿名 2024/04/27(土) 12:06:21 

    舞踏会のブルーのドレスもだけど結婚式のドレスもめちゃくちゃ素敵じゃなかった😭?可愛かったな〜。あとケイト・ブランシェットが毎回着てる服がオシャレで毒があって好きだった😊

    +11

    -0

  • 3130. 匿名 2024/04/27(土) 12:16:34 

    >>3118
    よこ

    >心の美しさを表現するのに「顔形が美しい」とするのが1番簡単だから。

    というか一番簡単というより当時の価値観ではそれは当たり前過ぎるほどの大前提。

    絶対権力を持つ王侯貴族でさえその価値観から逃れることはできなかったし。

    だから元々美貌であった人もそれを失うと途端に人生ベリーハードモード喰らうからね
    そのため顔が崩れてしまう病気は偏見もものすごかったわけだし。

    大公一族の生まれでものすごい美男だった人も嫉妬で闇討ちされて特に一番魅力的と歌われた目をくり抜かれ美貌を失ってからはかつての栄華も見る影ないし。

    マリア・テレジアの娘の中で一番美貌を誇ったエリーザベトも病で美貌を失うと母からの寵愛もいっぺんになくすし。

    頂点にいる人達でさえ美貌でこれだけ人生変わるんだからそりゃ下の人達はもっと違ってくるのは当たり前

    +4

    -2

  • 3131. 匿名 2024/04/27(土) 12:20:13 

    >>3028
    好きだねえ、そういう話。

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2024/04/27(土) 12:22:24 

    >>2531
    かかと削るのは灰かぶり姉
    焼けた鉄板の上で踊らされるのは白雪姫の母

    グリムの初版だっけ?

    +1

    -0

  • 3133. 匿名 2024/04/27(土) 12:23:38 

    >>3068
    こちらこそ興味をもってくれてどうもありがとうございます!
    好きなもの、良いものはその良さをもっとわかってほしくて宣伝するタイプだから3068さんみたいにシンプルに受け止めてくれる方だとこちらも嬉しいです!

    +1

    -0

  • 3134. 匿名 2024/04/27(土) 12:24:27 

    >>3028
    事実だっペ
    エプ逮捕者出たんだっぺ
    ガルで見たっぺや

    +4

    -0

  • 3135. 匿名 2024/04/27(土) 12:27:56 

    >>3101
    ふたりとも素は可愛い顔してるけど、キレイで上品に造ったら意地悪な感じ出ないものね
    継母の方はさすがに一流女優使ってるしキャラ的にも美しく仕上げてたな

    +23

    -1

  • 3136. 匿名 2024/04/27(土) 12:31:21 

    >>3112
    出る作品では、ほぼアカデミー賞にノミネートされるほどですよね
    一昨年の『TAR』も、圧巻でした
    作品自体は難解すぎて、よく分からなかったけど
    ケイトが凄い!ということだけは伝わった

    +4

    -0

  • 3137. 匿名 2024/04/27(土) 12:33:00 

    >>3028
    洗脳してるという噂は効いたことあるけど、そっちか笑
    私が聞いてたのと真逆で色々説あるんだね。
    結局男に頼らないとやってけないとか、いかにいい男を捕まえるのが人生のカギか、みたいな思考になるとか言ってて、そりゃ中世あたりのが元ネタだからそりゃそうだろ、その今の価値観とは違うというのも一つの勉強するべきものだと思ったんだよね。
    (自分と全くおなじ価値観でないと切り捨てるやり方は世界に飛び出るワールドクラスにはなれないと思うから)

    女性の自立とかかえって連呼される方がちょっと食傷気味だからこういうのもいいと思ってた

    +3

    -0

  • 3138. 匿名 2024/04/27(土) 12:36:46 

    >>3013
    ディズニーは全部原作をめちゃくちゃにして
    違う話に作り替えるのに
    原題使うからな

    +1

    -0

  • 3139. 匿名 2024/04/27(土) 12:36:50 

    >>3110
    ありがとう、それです。
    イタリア語の時に先生が言ってました。
    監督自身もそうだからエキストラにたくさんの貴族を呼べたんだよね。

    +2

    -0

  • 3140. 匿名 2024/04/27(土) 12:39:02 

    あの継母に反撃したら完全悪者に仕立て上げられてもっと酷い目にあうだろうな。

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2024/04/27(土) 12:39:55 

    >>2758
    よこ

    ちなみに竹取物語も原型は相手役は帝じゃなくて第1発見者の竹取の翁なんだよね。

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2024/04/27(土) 12:41:40 

    >>3101
    姉たちの性格などからして上品で綺麗なコーディネートはできないと思うよ。あれが最高に可愛いと思ってる。

    +6

    -0

  • 3143. 匿名 2024/04/27(土) 12:45:24 

    >>3106
    よこ
    桃太郎とかにも文句言いそう。まずあんな赤ちゃんが入る大きい桃があるわけがない!とか

    +0

    -2

  • 3144. 匿名 2024/04/27(土) 12:45:45 

    なんかね、継母は嫌な奴なんだけどシンデレラを嫌う気持ちが分かってしまう
    元々金遣いが荒いとか欠点はあったし娘を甘やかしまくるし最愛の夫が亡くなってから選択を間違い続けたけど、多分生まれつき能力の低い娘二人と生き延びる為に必死だったんだろうなって、だから金の為に再婚したんだなって。そして自分も実の娘たちも自力で生きる能力がないのを理解してるから選択肢がなかったんだなって
    自分自身が汚れちまった哀しみを感じてる時に親ガチャ家ガチャ大成功でみんなから好かれる綺麗で汚く残酷な選択なんかした事なかろうお嬢様を目の前にしたら嫌になるよなあ、そんな風に感じてしまったよ
    せめて外国で幸せになれていたらいいなって思ってしまう

    +5

    -4

  • 3145. 匿名 2024/04/27(土) 12:47:03 

    >>33
    もうだいぶ前の話じゃん
    トレローニー先生も既に再婚してるし

    +1

    -0

  • 3146. 匿名 2024/04/27(土) 12:47:33 

    >>49
    わかる!
    映画館で見た時に、シンデレラが喋るたびに一生懸命に台本読んでる彼女の姿が脳裏に浮かんでしまって映画館で見た時になかなか映画に集中できなかった。。泣
    芸能人声優でも別にいいけど、見てても本人の匂いしないレベルに上手い人にしてほしい。。

    +5

    -1

  • 3147. 匿名 2024/04/27(土) 12:48:10 

    >>2
    欧米だと顎のラインがしっかりしてた方が美人やハンサムって価値観だからね

    +5

    -0

  • 3148. 匿名 2024/04/27(土) 12:48:19 

    >>49
    ここで誘われて原語でみたら、すごくよかった
    字幕も出せるし

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2024/04/27(土) 12:51:43 

    >>3101
    現実でもそうだから面白いよね
    英国王室のメーガンとキャサリン妃
    メーガンも、もっと似合うドレスあるよね?もっとフィッティングできるよね?って感じ
    メーガンはいつも体にフィットしてなこったり、下着のラインが出てたり、靴もフィットしてなかったり
    デザインが身体のよくないところ強調するのを選んでたり微妙なのばかり
    これはなんなんだろうな
    趣味の問題か、認知の歪み的なものなのか…

    +1

    -2

  • 3150. 匿名 2024/04/27(土) 12:52:37 

    王子様が『ゲームオブスローンズ』の長男だったね。

    +1

    -0

  • 3151. 匿名 2024/04/27(土) 12:54:31 

    >>3143
    東北地方の桃太郎は
    桃がたくさん流れてくるんだよー

    +0

    -1

  • 3152. 匿名 2024/04/27(土) 12:55:23 

    >>3147
    米は顎割れてるとセクシー
    英はハゲてるとセクシー

    +2

    -4

  • 3153. 匿名 2024/04/27(土) 12:55:57 

    >>3079
    実際にリアルでそれに近いことやってのけてる人いるよね。
    オーストリアのハプスブルク家の嫁となった美貌皇后のシシィも一応他国の王族出身だけど弱小で更に傍系出身だから後ろ盾としてはかなり弱い。

    でもめちゃくちゃ美貌で特にウエストも細くて大ファンがたくさんいた。
    特に鉄腕宰相のドイツのビスマルクはシシィの大ファンで戦争に負けっぱなしのオーストリアはドイツへの切り札はシシィのみって感じになってたし。

    まあシシィは頭はそんなには良くなかったけど、戦争に強い国に対して自身の美貌の力でそれなりに成果出してるから

    +10

    -1

  • 3154. 匿名 2024/04/27(土) 12:58:31 

    >>2800
    あの言い方も、嫌味たっぷりって感じではなかったね
    都会のすごいお城で育ったから思ったこと言った程度の

    +9

    -1

  • 3155. 匿名 2024/04/27(土) 13:00:28 

    >>3143
    更に横

    つーか、その桃太郎の話は明治時代に明治政府によって変えられた話だから笑
    桃食べて若返った元おじいちゃんとおばあちゃんが子供産んでそれが桃太郎なのが元々の話。

    それだとちょっと子供に正式に教える教科書に載せる話としてはどうなんだとなってじゃあ桃が流れてきて桃から産まれたことにしようとなった話だから

    +5

    -1

  • 3156. 匿名 2024/04/27(土) 13:05:19 

    >>1785
    シャルロットの先祖のマドラガーナ・ベン・アロアンドロがアフリカ系説は根拠に乏しく、可能性は著しく低いよ

    +2

    -1

  • 3157. 匿名 2024/04/27(土) 13:07:49 

    >>3052
    日本でもよくある話だよね。
    日向送り=あの世行き
    流罪=辿り着く前に闇討ち

    庶民は騙されるけど、高貴な人は過去の歴史知ってるからことの重大さのヤバさが身にしみてわかる

    +5

    -4

  • 3158. 匿名 2024/04/27(土) 13:08:28 

    >>1045
    後ろにチラッと着物着た人が映ってましたね〜!その後も映るかと探したけど、わからなかった😅

    +0

    -1

  • 3159. 匿名 2024/04/27(土) 13:18:08 

    >>2935
    そもそも白雪姫は "すきとおるような白い肌に、窓枠のような真っ黒な髪、真っ黒な目、凹凸のない可愛い顔立ち" がコンセプトだから
    どちらかと言うと 堀の深い迫力のあるラテン系や白人の顔よりも 東アジア系の美少女に一番近いのよ。
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +0

    -11

  • 3160. 匿名 2024/04/27(土) 13:23:34 

    >>2979
    ほーそうかー
    謎だったけど納得の理由があった!
    ありがとう^^

    +4

    -1

  • 3161. 匿名 2024/04/27(土) 13:24:34 

    >>3106
    おとぎ話でも全く荒唐無稽だけで成り立ってるものはないのよ

    舞踏会の目的はお見合いとか当時の慣習も入ってるわけで。

    +3

    -5

  • 3162. 匿名 2024/04/27(土) 13:45:51 

    >>3118
    聖書には容姿の描写はほぼ出てこないから、マリアの容姿が出てこない事が特別意味がある訳じゃない
    肝心のイエスの容姿すら出てこない

    +2

    -0

  • 3163. 匿名 2024/04/27(土) 13:46:06 

    子供の頃見たこのダンスシーンは美しくて感動したけど、王子のちょっとワガママ過ぎる振る舞いにびっくりするな。
    やっぱり初めのダンスの相手は国賓格で来てるであろうシェリーナ姫じゃないとマナー違反だよね。

    天正遣欧使節でもヨーロッパにたどり着いて各地を訪問した時に領主の奥方は相手のパートナーにローマ教皇に謁見予定のこの少年を相手に選んでるし。
    そういう外交マナーができてない所が大丈夫か?って心配になる。
    国王が心配してたのもそりゃそうだ。

    +13

    -2

  • 3164. 匿名 2024/04/27(土) 13:46:09 

    >>3101
    ごってごてのなにわのオバちゃんって感じだよね😂

    +4

    -0

  • 3165. 匿名 2024/04/27(土) 13:49:40 

    >>430
    違和感ありまくりだよね
    シンデレラが舞踏会に到着する前王子に充てがわれてた女性も黒人ハーフっぽかったし
    変に印象残っちゃうわ

    +5

    -0

  • 3166. 匿名 2024/04/27(土) 13:52:10 

    >>3125
    ミュージカル舞台俳優は、声優に向いてる気がする

    +2

    -0

  • 3167. 匿名 2024/04/27(土) 13:52:31 

    >>2767
    シェリーナ姫へのみんなの考察が興味深い。色々な空想が捗って面白い

    +11

    -0

  • 3168. 匿名 2024/04/27(土) 13:56:29 

    >>3118
    聖母マリアが美人だったとか書くわけないやん。

    キリスト教は偶像崇拝禁止してるのに、聖母マリアが美人だったとか書いたらめっちゃ不敬過ぎてとんでもないことになるよ笑
    とんでもない数の魔女狩りが行われてたのにそんな度胸ある人がいると思う?

    +3

    -1

  • 3169. 匿名 2024/04/27(土) 13:57:03 

    >>3166
    城田優も一応ミュージカル俳優なんじゃないの?w

    +4

    -0

  • 3170. 匿名 2024/04/27(土) 13:57:12 

    >>3045
    よこ 法律の整った国家のローマ人からみるとゲルマン人は法のない森に住む野蛮な奴ら扱いだったんだ ローマと違って寒いから体毛を整える習慣がなく毛むくじゃらなのもあって野蛮とされた

    +4

    -0

  • 3171. 匿名 2024/04/27(土) 14:05:07 

    >>3060
    読み方が幼い人は自分と同じ感想でないと突っかかってくる幼稚タイプが多い印象だね

    +1

    -3

  • 3172. 匿名 2024/04/27(土) 14:09:03 

    >>2875
    美智子さんの
    かんけいしや?

    +1

    -0

  • 3173. 匿名 2024/04/27(土) 14:10:15 

    >>3169
    え?そうなの?
    あれ?

    +1

    -2

  • 3174. 匿名 2024/04/27(土) 14:15:09 

    >>3007
    王女の機嫌損ねて小さな王国に攻め入れられないかな?とちょっと心配ではある

    +7

    -0

  • 3175. 匿名 2024/04/27(土) 14:20:33 

    >>402
    あれ声かけられた人が皆断るもんだからあの俳優さんになったって見たけど、本当なんだろうか

    +1

    -1

  • 3176. 匿名 2024/04/27(土) 14:23:13 

    >>3162
    聖書で美形と言われてたのは
    ダビデ(ダビデ像のモデル)、エステル(国王の花嫁コンテストで優勝&溺愛)、あとなんだっけ、大男誘惑した美女くらいかな?

    +0

    -0

  • 3177. 匿名 2024/04/27(土) 14:24:43 

    シンデレラが美しいからお義母さんとお姉様は意地悪したんだよね
    シンデレラもあんまり顔可愛くなかったら仲良くなれてたかはどうか分からないけど
    意地悪じゃなかったら森へ行くことはなかったかもと思ったや

    +0

    -0

  • 3178. 匿名 2024/04/27(土) 14:24:58 

    >>3101
    センスも問われてるってことかなと思いながら見てた
    素材ぶち壊してたよね

    +0

    -0

  • 3179. 匿名 2024/04/27(土) 14:26:50 

    両津勘吉のアレ思い出す
    美しいから王子に見惚れられたって
    ブスじゃなかったら気にもとめなかったというやつ
    まんまや
    でも鹿を殺さないで!言ったから余計にシンデレラのことすきになってそうだけど

    +2

    -0

  • 3180. 匿名 2024/04/27(土) 14:27:58 

    ゴールデンウィークにディズニー行く人、逆にいるのかな?
    激混みってわかってそうなのに
    私の妹、今日から泊まり込みで友達とディズニー行くみたいだけど…
    激混みなのに行くのがわからない
    人に疲れそうだ

    +3

    -0

  • 3181. 匿名 2024/04/27(土) 14:28:53 

    >>3168
    イースター「復活祭」も元は春の女神(太陽の女神)を奉った新しい生命が芽吹く春節のお祝いだったのにキリストが生き返った日!ってすげ替えられて女神消されたもんね

    +4

    -0

  • 3182. 匿名 2024/04/27(土) 14:31:41 

    ポリコレ導入前のシンデレラだね

    +8

    -0

  • 3183. 匿名 2024/04/27(土) 14:32:09 

    パパ、幸せなってもいいと思ったけどそれならなんで遠くに行く数日前に、好きな人とその家族を紹介して一緒に住むことにしたんだ!(´・ω・`)
    娘のため思うならパパも一緒にしばらく数ヶ月とか住めば良かったのにな
    そしたらなんだ、娘は森へ行かなかったから王子と会えなかったのかな?

    +0

    -0

  • 3184. 匿名 2024/04/27(土) 14:35:35 

    >>3161
    だから、何故そこまで現実に沿わなくてはならない?

    おとぎ話なんだから、少女が思い描く美しい夢の世界に努力シーンはいらん
    現実に沿わなくてもいいんだよ

    かぼちゃの馬車が出てくる時点で、現実的におかしいってモノは誰も求めてないわ

    +4

    -1

  • 3185. 匿名 2024/04/27(土) 14:37:09 

    シンデレラは優しいからネズミ達もドレス作りに協力したし
    魔法かけられて綺麗なドレスと、お城まで行く馬車と人を用意して貰えたんだよね
    牛乳あげたからなんだよな思ったよ
    普通泣いてて、見知らぬおばさんに喉乾いてるんです、牛乳かなんか貰えませんか言われたらびっくりする

    +0

    -0

  • 3186. 匿名 2024/04/27(土) 14:38:41 

    継母金目当てなの何故!
    パパもイケおじじゃないか!
    あんなかっこよくてイケメンおじさんでお金持ちで旦那なくなって悲しんでる時に寄り添ってくれたら私嬉しいけど
    前のお母さんのことばっか思ってるからカネ目当てにチェンジした説あるの?

    +0

    -0

  • 3187. 匿名 2024/04/27(土) 14:40:31 

    >>299
    でも原作でもシンデレラは王子と結婚するんですよね
    それだけに救われる

    +2

    -0

  • 3188. 匿名 2024/04/27(土) 14:40:59 

    王子がほんとにシンデレラ好きそうな演技してる

    +0

    -0

  • 3189. 匿名 2024/04/27(土) 14:43:38 

    >>3186
    金目当てならもっと金持ち見つけられそうなんだよね
    娘二人いるとはいえあの美貌だし

    +0

    -0

  • 3190. 匿名 2024/04/27(土) 15:44:32 

    >>3155
    おばあちゃんが若返って子供産むほうがでっかい桃よりありえない

    +0

    -2

  • 3191. 匿名 2024/04/27(土) 16:00:26 

    原作はもっとかなりエグすぎる内容

    +0

    -0

  • 3192. 匿名 2024/04/27(土) 16:07:49 

    劇中の継母は3番目の母親、実はシンデレラはその前に殺人を犯してた、シンデレラを虐める2番目の継母を今の継母に唆されてシンデレラは2番目の母親を殺して、今の継母が3番目の母親になる、しかし、3番目の母親の連れ子、そしてその母親と共にシンデレラをいじめてるのが本作だね

    +0

    -0

  • 3193. 匿名 2024/04/27(土) 16:08:57 

    >>2318
    その前に殺人犯してたしね

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2024/04/27(土) 16:17:12 

    >>3132
    焼けた鉄の靴を履いて踊らせる説もあるね白雪姫の母

    +1

    -0

  • 3195. 匿名 2024/04/27(土) 16:32:14 

    >>1728
    本当だよね。
    もうすっと泣きながら録画観てる。
    辛いシーンもお城でダンスしてるシーンも全部泣ける。

    +3

    -0

  • 3196. 匿名 2024/04/27(土) 16:46:28 

    まだまだ優しいシンデレラの内容

    +0

    -0

  • 3197. 匿名 2024/04/27(土) 16:46:41 

    >>809
    いい画像貼ってくれた
    ナイス!👍

    +0

    -0

  • 3198. 匿名 2024/04/27(土) 16:50:59 

    >>1
    この人が監督なの?
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +2

    -0

  • 3199. 匿名 2024/04/27(土) 16:54:10 

    >>3155
    タモリが言ってたけど桃太郎のおじいちゃんおばあちゃんは40歳でハッスルしちゃって子供できちゃったっていうのが元々の話しなんだって
    昔のおじいちゃんおばあちゃんは35歳〜40歳だったみたい
    結婚も15歳くらいが一般的だったので

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2024/04/27(土) 16:55:46 

    >>3192
    ディズニーの原作ってみんな怖いよね?
    ラプンツェルは売春婦の話だし
    白雪姫も売春婦の話だし
    おぞましい元ネタを見事に夢のあるお話に作り替えてる

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2024/04/27(土) 17:04:03 

    >>3101
    ディズニーのシンデレラに寄せたんじゃない?あの二人は再現度高いなーって思った

    +6

    -0

  • 3202. 匿名 2024/04/27(土) 17:08:43 

    >>342
    きゃんわいい😍

    +5

    -1

  • 3203. 匿名 2024/04/27(土) 17:16:34 

    今日みた
    可愛かったシンデレラ✨
    ブルーのドレスも可愛いけど最後の結婚式の純白なドレスでアップしたヘアスタイルが一番好き🥹💙

    +27

    -1

  • 3204. 匿名 2024/04/27(土) 17:20:10 

    >>2147
    CGだからまだ可愛かったわ
    でもしっぽが長いだけでハムスターは普通に可愛いのに ネズミはなんで拒否しちゃうんだろう

    +12

    -1

  • 3205. 匿名 2024/04/27(土) 17:29:29 

    >>3180
    並び時間見るとそうでも無いしディズニーはいつでも混んでるからあまり関係ないのかも。

    +1

    -1

  • 3206. 匿名 2024/04/27(土) 17:38:28 

    >>19
    実写はミュージカル女優が抜擢されやすいけど、日本にそんな数いないよ

    普通に楽しむなら字幕だけで良いし
    私は逆に高畑充希だから吹き替えも見る派
    歌のうまさは女優の中では別格だから本社の審査もパスしてる

    +6

    -3

  • 3207. 匿名 2024/04/27(土) 17:39:21 

    >>3180
    休みがそこしか合わせられない人、GWに出かけないと気が済まない人でしょうね

    +1

    -0

  • 3208. 匿名 2024/04/27(土) 17:54:55 

    >>3112
    押しも押されもせぬが
    正しい使い方です

    +1

    -2

  • 3209. 匿名 2024/04/27(土) 17:57:29 

    >>545
    実写版シンデレラの魔法使いの変身後?の衣装の方が近い気がした

    +4

    -1

  • 3210. 匿名 2024/04/27(土) 18:10:59 

    >>19
    前にトーク番組で自分の声は高畑充希感が出過ぎるから声優の仕事は苦手だと言ってたよ。バービーは良かったけどね

    +7

    -0

  • 3211. 匿名 2024/04/27(土) 18:12:01 

    >>3008
    城田優は誰もが認める普通の声なんだと思う

    +6

    -4

  • 3212. 匿名 2024/04/27(土) 18:14:57 

    楽しみだったけど最初の3分くらいで吹き替えヤバすぎてチャンネル変えちゃったし録画も止めた

    +3

    -2

  • 3213. 匿名 2024/04/27(土) 18:17:09 

    >>1402
    えー…

    +0

    -1

  • 3214. 匿名 2024/04/27(土) 18:21:47 

    >>3212
    吹き替えは毎回悩ましいよね
    合わないと思ったらその作品は最後まで絶対に楽しめないから
    主要人物こそ俳優さんじゃなく、声優さんがやってくれるといいのにと思うわ

    +11

    -0

  • 3215. 匿名 2024/04/27(土) 18:32:20 

    >>869
    吹き替えの声優さんも同じとか??
    フェアリーゴットマザーの話し方もベラトリックスっぽかったよね?

    +4

    -0

  • 3216. 匿名 2024/04/27(土) 18:37:41 

    >>2251
    クリスティアーノ・ロナウドじゃん

    +1

    -0

  • 3217. 匿名 2024/04/27(土) 18:43:13 

    >>777
    シンデレラのドレスの色のイメージこっちだかー

    +1

    -2

  • 3218. 匿名 2024/04/27(土) 18:54:11 

    なぜあれと再婚しようと思ったのか

    +4

    -0

  • 3219. 匿名 2024/04/27(土) 19:03:27 

    >>2703
    ピノ

    +0

    -0

  • 3220. 匿名 2024/04/27(土) 19:05:08 

    この映画も今作り直したら、黒人のLGBTみたいなのが主役になるんでしょ

    +4

    -1

  • 3221. 匿名 2024/04/27(土) 19:08:43 

    リリーちゃん
    パム&トミーでパメラ・アンダーソン・リー役頑張っててすごかった!写真はつけおでこと付け乳で本人に寄せてます。
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +1

    -2

  • 3222. 匿名 2024/04/27(土) 19:13:52 

    >>3211
    イケメンの声でしょ

    +0

    -1

  • 3223. 匿名 2024/04/27(土) 19:22:29 

    >>30
    美女と野獣も好き!アラジンも同じくらい好きだけど!
    このシンデレラはイマイチなんだけど、人気あるよね…
    シンデレラのドレスが青すぎるし、ダウンヘアもそれっぽくなくてなんかイマイチなんだよね

    +1

    -3

  • 3224. 匿名 2024/04/27(土) 19:22:47 

    >>1402
    見てて恥ずかしくなるからやめて欲しい
    共感性羞恥ってやつ?

    +3

    -5

  • 3225. 匿名 2024/04/27(土) 19:23:19 

    >>545
    アニメ見てると途中で水色が強くなるのよ
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +15

    -0

  • 3226. 匿名 2024/04/27(土) 19:23:53 

    >>3152
    ハゲがセクシーはアメリカだと思ってた

    +2

    -0

  • 3227. 匿名 2024/04/27(土) 19:28:33 

    >>3150
    ロブ・スタークだよね!
    ロブも父親亡き後若き君主となったけど・・同盟結ぼうとした相手方との娘の結婚を反故にして好きになった看護師の女性を妻としたばかりに凄惨な結末を迎えたよね。

    +3

    -1

  • 3228. 匿名 2024/04/27(土) 19:35:39 

    大公まで国を出ていったのが腑に落ちない
    継母に騙されはしたけれどあの人は終始真っ当なことしか言っていなかったのに
    君主にはああいう諫言をする臣下も必要不可欠だよ
    愛と勇気も大切だけどそれだけじゃ政治は行えない

    +6

    -1

  • 3229. 匿名 2024/04/27(土) 19:44:37 

    継母のケイト・ブランシェットつい最近来日してたみたいね
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +9

    -1

  • 3230. 匿名 2024/04/27(土) 19:52:11 

    着物姿ステキ!
    日本文化に触れてくれて嬉しい!

    +7

    -0

  • 3231. 匿名 2024/04/27(土) 19:53:54 

    >>3220
    東洋人が王子だったりして

    +0

    -0

  • 3232. 匿名 2024/04/27(土) 19:57:22 

    >>2947
    可愛い💕

    +0

    -0

  • 3233. 匿名 2024/04/27(土) 20:28:16 

    >>2936
    口悪。それでも親?

    +0

    -0

  • 3234. 匿名 2024/04/27(土) 20:29:52 

    >>520
    モンスターズインクは良かった

    +1

    -0

  • 3235. 匿名 2024/04/27(土) 20:31:36 

    >>754
    エマシンデレラだと黙って虐められる前にひと睨みでお義理姉さん達黙らせそうな強いシンデレラに仕上がりそう。

    +4

    -0

  • 3236. 匿名 2024/04/27(土) 20:35:00 

    >>208
    だったらなんなの?

    +0

    -0

  • 3237. 匿名 2024/04/27(土) 20:38:43 

    >>3219
    美味しそうに見えてくる

    +1

    -0

  • 3238. 匿名 2024/04/27(土) 20:42:49 

    >>2666
    シンデレラ実写化からずっと平愛梨に似てるって言われてるよね。
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +6

    -0

  • 3239. 匿名 2024/04/27(土) 20:48:21 

    並べてみたらそんなでもなかった
    【実況・感想】金曜ロードショー「シンデレラ」

    +1

    -1

  • 3240. 匿名 2024/04/27(土) 20:54:07 

    >>3229
    継母は世界行脚をエンジョイしています。めでたし、めでたし👘

    +3

    -0

  • 3241. 匿名 2024/04/27(土) 20:55:44 

    >>55
    私もエバーアフター好きです。
    シンデレラが強くて好き(ぐーぱんち)

    +0

    -0

  • 3242. 匿名 2024/04/27(土) 20:59:59 

    シンデレラのドレス、アニメ版のオーソドックスな水色ドレスも素敵だけど、実写版のフワフワでキラキラな青色ドレスも素敵だった。できることなら両方のドレスを着てみたい🩵💙

    +1

    -0

  • 3243. 匿名 2024/04/27(土) 21:05:03 

    >>1402
    実際にエラさんが着用したドレスに極力似せようとした努力が感じられるし、充希さんの着ているドレスも素敵。私も着用したいな💎

    +1

    -0

  • 3244. 匿名 2024/04/27(土) 21:13:01 

    フェアリーゴッドマザーが
    シャカシャカ忙しくて言葉が面白い
    ガラスハウスの中で馬車作るマザー😂😂

    日常でのシンデレラの髪型は編み込みとかしてて自然にこった髪型が可愛い
    ママじゃない母親の髪型もお洒落

    王子が秘密の花園で
    シンデレラ追いかける前に
    『カボチャにアヒル?』ハッとする顔が良い
    (『ドコ行くんだ』って夜の12時、、若い娘さんは普通帰るよ王子)

    +1

    -0

  • 3245. 匿名 2024/04/27(土) 21:18:30 

    >>3235
    義理の母親に命令されても
    『はぁ?自分でやったら!?』
    義理の2人の姉に
    『だから!』と言い返ししそう
    ハーマイオニーのイメージだけどww

    +3

    -0

  • 3246. 匿名 2024/04/27(土) 21:19:18 

    >>819
    かっこええ
    女だけど付き合いたい

    +2

    -0

  • 3247. 匿名 2024/04/27(土) 21:22:10 

    >>3221
    シドアンドナンシーじゃなくて?

    +0

    -1

  • 3248. 匿名 2024/04/27(土) 21:22:46 

    >>2947
    城田優みある

    +0

    -0

  • 3249. 匿名 2024/04/27(土) 21:53:13 

    >>3220
    2017の美女と野獣は増えてたもんなー
    黒人

    +2

    -0

  • 3250. 匿名 2024/04/27(土) 21:54:45 

    カミラカベロのシンデレラやらないのかな

    +0

    -0

  • 3251. 匿名 2024/04/27(土) 23:00:14 

    >>3008
    杉咲花かと思ってた
    前半は良かったけど後半酷かったー。せっかくの作品が台無しになるから声優つかってくれ

    +7

    -1

  • 3252. 匿名 2024/04/27(土) 23:14:14 

    >>3199
    そうだよ
    源氏物語の若紫の祖母の尼君はだいたいそのくらいの歳。
    それと源氏は女三の宮を嫁さんにもらった後に四十の賀というのを迎えるんだけど、今で言えば還暦みたいなもんで爺さんの仲間入りみたいな感じ。

    +1

    -0

  • 3253. 匿名 2024/04/27(土) 23:25:15 

    >>3228
    大公だから一族の長老みたいな人だよね。
    そしたら父の国王がシェリーナ姫を娶ってくれ、それがお前とこの国を守る唯一の方法だって病におかされながら言ってたのをちゃんと汲み取ってる忠臣なのにね。

    まあ、シェリーナ姫の実家がよくもうちの姫に公の場で恥をかかせてくれやがったな!と攻め込まれた時にあの2人の真価が問われることになるでしょう。
    その時に大公を呼び戻してもちゃんと帰ってきてくれるかどうか。
    オイゲン公子みたいに自国の王様にバカにされて幻滅し敵国に走り、偉大な最高司令官として尊敬される人になりそうだw

    +3

    -0

  • 3254. 匿名 2024/04/27(土) 23:27:30 

    >>3190
    おおう、本当に桃太郎の設定に文句をつけてるなw

    +1

    -0

  • 3255. 匿名 2024/04/27(土) 23:32:50 

    >>1
    平愛梨に似てる

    +1

    -0

  • 3256. 匿名 2024/04/28(日) 00:32:31 

    >>393
    当時27くらいやで王子役の人

    +2

    -0

  • 3257. 匿名 2024/04/28(日) 00:32:54 

    >>438
    それ綺麗すぎる

    +0

    -0

  • 3258. 匿名 2024/04/28(日) 00:33:28 

    >>493
    ここまで綺麗でも日本人と結婚したらこどもは暗くなっちゃう

    +0

    -0

  • 3259. 匿名 2024/04/28(日) 00:47:40 

    >>2882
    元々育ちがいいから途中で貧乏になっても変わんないのよ
    育ちが悪い人が金持ちになってもがめついの治らないし

    +5

    -0

  • 3260. 匿名 2024/04/28(日) 01:52:00 

    >>3110

    あの映画は、ドレスを着ても振る舞いが常軌を逸していてオツムが…な貴族の娘たちを映して貴族の世襲の弊害を手厳しく批判してるのに、よく本物の貴族が大量に出演してくれたね

    +0

    -0

  • 3261. 匿名 2024/04/28(日) 02:46:37 

    ディズニープラスって韓国のCMばっかりやってるから抵抗ある。
    シンデレラ最初から見れなかったから見たいなぁ。

    +0

    -0

  • 3262. 匿名 2024/04/28(日) 05:26:02 

    王子の顔がなんだかお猿さんみたいだなw
    可愛いけどチンパンジーっぽく見える
    王様の若い頃の方が格好良さそう

    +1

    -3

  • 3263. 匿名 2024/04/28(日) 06:27:10 

    スタイルの良さ、コルセット補正等々はあるにしてもウエスト流石に細すぎないか?

    ここぞ!という要となる箇所(舞踏場に登場するシーンとか。)では部分的にCG処理してるのではなかろうか

    +0

    -0

  • 3264. 匿名 2024/04/28(日) 08:36:31 

    >>3231
    それはないわ
    LGBT等の仲間にすら入れてもらえてない

    +3

    -0

  • 3265. 匿名 2024/04/28(日) 09:39:51 

    >>3243
    あくまでイベント用だから発色は濃いめにしてる気がする
    高畑充希は大好きだけど、身長165くらいで小顔美人だけど目鼻立ちハッキリじゃないと似合わないドレスだよね、日本人で似合う人って誰がいるだろう

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2024/04/28(日) 09:41:38 

    >>3259
    わかる。同じお店同じ制服でも、育ちが全然違うなっていうの分かる店員さん時々見る

    +2

    -1

  • 3267. 匿名 2024/04/28(日) 10:09:52 

    >>3071
    せめて原型ピンクじゃなくてブルーだったら

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2024/04/28(日) 10:11:21 

    >>3203
    当時このウエディングドレス流行ったんだよ
    プリンセスのウエディングって

    +2

    -0

  • 3269. 匿名 2024/04/28(日) 15:08:34 

    >>3184
    ムキになってんなー

    +0

    -0

  • 3270. 匿名 2024/04/28(日) 17:13:05 

    >>2516
    王子がデブス専だったらシンデレラがデブスでも幸せになれたね

    +0

    -0

  • 3271. 匿名 2024/04/28(日) 18:36:14 

    本当かわからないけど原作ってお姉さん達足切ったよね

    ガラスの靴履かせるために🥿

    +0

    -0

  • 3272. 匿名 2024/04/29(月) 21:22:46 

    >>2916
    パクリも何も。
    時代や国が違えば苦労している少女なんて掃いて捨てるほどいたんだよ。

    +1

    -0

  • 3273. 匿名 2024/04/29(月) 21:23:47 

    >>3073
    うっっざぁーーーーーーー。

    +0

    -0

  • 3274. 匿名 2024/04/29(月) 23:11:43 

    >>2330
    シンデレラの衣装、美しいとは思わなかった
    魔法で出すならもっとゴージャスなのをお願い!

    +0

    -2

  • 3275. 匿名 2024/04/29(月) 23:13:52 

    >>2911
    一番古いのはシンデレラだよ
    他の二つは作者がはっきりしてる
    シンデレラは民間伝承から、グリムやペローが物語化

    +0

    -0

  • 3276. 匿名 2024/04/29(月) 23:14:57 

    >>3071
    私もそう思った
    せめてピンクに

    +0

    -0

  • 3277. 匿名 2024/04/30(火) 01:15:59 

    >>392
    今の時期は熊が出るから生きては帰れまい

    +0

    -0

  • 3278. 匿名 2024/05/19(日) 16:48:25  [通報]

    許すって難しいけど
    意地悪な人は相手に怒りと憎しみを植え付けてがんじがらめにして苦しめるのが目的なんだから
    その人に向かって「あなたを許します」と言うのは
    自分を憎しみから解き放ち呪いに打ち勝つ魔法の呪文だよね
    とシンデレラを観ていて思った

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。