ガールズちゃんねる

妊娠中期の方、語りませんか part41

1149コメント2024/04/25(木) 08:08

  • 501. 匿名 2024/04/03(水) 20:11:59 

    今21週で、Lサイズの妊婦パンツはいてるんだけど小さい!!苦しい!1人目の時はパジャマも普通ので乗り切ったけど何もかも腹が苦しい!すでにパツパツなんだけど、臨月とかどうなるのこれ…

    +15

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/03(水) 21:02:17 

    今日も旦那は飲み会ー
    月一くらいだけど、いいよなぁって思う…
    私は上の子産んでから一度も夜にお出かけしたことないし、今妊娠中だし、まして異国…上の子とペットの相手をしながら、妊娠順調に行くかハラハラしながら過ごしてる
    仕事の付き合いといえど、お酒飲んだり、美味しいもの好きに食べたりできて羨ましいなぁって思っちゃう
    はぁ…お寿司やお刺身食べたい…

    +27

    -2

  • 503. 匿名 2024/04/03(水) 21:29:11 

    >>480
    私はどちらも病院から車で20分の範囲ですが断ろうと思ってます!
    1人目のときは毎日、親、姉、義母、友人、義祖父母などたくさんきて正直つらかったです
    2人目の時はコロナで面会禁止でしたが暇だとおもう瞬間なんて1秒もなかったです
    せめて夫くらいは来て欲しいとは思ったけど
    3人目の今回は先に断っておいて、退院の日に車の中からこんにちはでいいかなと
    新生児のときに5分でも会っておけば充分かなと勝手に思ってます笑

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/03(水) 23:15:24 

    25週です
    なんか胎動みたいなんだけど、同じ間隔でドクンドクン脈うってる感じなのこれ何?!病気?!
    今まで感じなかった態度の感じでこわい。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/04(木) 00:13:23 

    >>504
    しゃっくりじゃないですか?
    お腹の中でよくしゃっくりしますよ☺️
    生まれてからも暫くは頻繁にしゃっくりします👶🏻

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2024/04/04(木) 02:38:13 

    27wに突入し、中期もあと1週間になっちゃいました!
    胎動が激しくて、服が揺れるから外から見ても分かるほどです。産まれるまであと3ヶ月くらいあるのに、この赤ちゃんお腹で待機していられるのかな、、子宮内がヒマすぎて暴れているのかも😂

    +15

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/04(木) 06:25:23 

    >>505
    しゃっくり!?赤ちゃんもしゃっくりするんですね〜!!
    今日検診だから先生にもそれとなく相談してみます!
    しゃっくりだったら可愛いな

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2024/04/04(木) 07:52:11 

    汚い話ですみません。
    便秘3日目でお腹痛くなって昨日の夜めちゃくちゃ苦しんで出した。
    ヨーグルト食べたり野菜多めに食べたりして食事気をつけているつもりだし、水分もなるべくとるようにしてるけど、意味無かった。
    諦めて薬もらおうと思います😢
    便秘で悩まされてる妊婦さん、便秘対策してますか?

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/04(木) 08:05:56 

    >>503
    コメントありがとうございます!
    お一人目もお二人目も大変でしたね💦
    嬉しくてたくさんきてくださるのは嬉しいですが、休ませてくれ...って感じですよね💦しかもコロナ禍で面会できない時でも暇な時間はなかったということなら、今回は断っていいですね😊
    今回は少しでもゆっくりお休みください‼️

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/04(木) 08:20:02 

    >>504
    しゃっくりじゃないですか?
    お腹の中でよくしゃっくりしますよ☺️
    生まれてからも暫くは頻繁にしゃっくりします👶🏻

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/04(木) 08:25:07 

    >>510
    間違えて2回目投稿してました🙇🏻‍♀️

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2024/04/04(木) 08:25:26 

    >>508
    私か?ってくらい全く同じような状況です!w
    ヨーグルトも野菜もたくさんとってるつもりなのに…🥲
    病院で酸化マグネシウム出してもらってるけど私の場合、効果はまあまあって感じですが
    508さんもお薬もらって効果があれば良いですね!
    オリーブオイルも良いと聞くけど、どうなんだろう?

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/04(木) 08:37:25 

    >>508
    腸活ココアが効きました。
    調べてみるとイヌリンが良いそう。
    腸活ココアは砂糖沢山はいってるだろうからイヌリン単体で買った方が良いかも。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/04(木) 08:42:00 

    >>508
    すでに対策されてる内容かもしれませんが、バナナと海藻類と発酵食品を毎日欠かさず食べるとわりと整う気がします!
    何やってもだめなときはだめですが…。

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/04(木) 09:02:15 

    今日の健診で多分女の子だねってことだった!あと相変わらずエコーのとき決めポーズしてるの面白い🤣

    +14

    -1

  • 516. 匿名 2024/04/04(木) 09:18:57 

    >>504
    お母さん自身の脈ってこともあるよ
    お腹の中や表面を覆ってる血管がすごい脈打つんだよ

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2024/04/04(木) 10:03:42 

    今日から安定期に入りました!
    これからよろしくお願いします🙇‍♀
    2人目なのもあり下の子のお腹アタックに毎日耐えるのがキツイけど頑張る😭

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/04(木) 10:05:42 

    離婚できるわけでも、本気でしたいというほどでもないけど
    思い通りにならなかったり夫に話を聞いてもらえなかったりするとイライラが募って怒って
    逆ギレされたりすると離婚してやりたくなる。

    +14

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/04(木) 10:23:53 

    >>508
    私も妊娠前からガンコな便秘もち😅
    ほぼ毎日、玄米、めかぶ+りんご酢、蒸しサツマイモ、ダノンヨーグルトを食べてるので、それもあるかもしれないけど…
    たぶん私は寒天が効きました!
    スーパーで見かけて食べたくなっておやつに三杯酢のところてん食べたらいい感じ!
    冷えが気になるなら棒寒天をほぐして汁物に入れても美味しかった!
    でも、ほんとにどうしようもなかったら、夜に酸化マグネシウム+大建中湯を飲んで出してます。
    あんまり便秘が続くと、お腹の張りによる苦しさなのか便秘の苦しさなのかわからなくなっちゃって怖いから…。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/04(木) 11:02:17 

    >>516
    エンジェルズサウンズも実は聞こえてるのはお母さんの音って事よくあるんだって🤣
    お腹に手当てると脈打ってるけど病院で聞く赤ちゃんの心音より遅いから自分のだな〜って気づいて拍子抜け💦

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2024/04/04(木) 11:48:38 

    姉に譲ってもらったマタニティデニムがパツパツ(お腹以外の太腿やふくらはぎが)だったので、ちょっと大きめの物を新たに購入したら今度はゆるゆる…。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/04(木) 12:21:43 

    >>519
    大健中湯って妊娠中も飲めるんですね!?元々飲んでたのですが、妊娠中飲んでいいかよく分からず放置してました。飲んでも大丈夫なら嬉しい!

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2024/04/04(木) 13:00:05 

    22週です。ここ数日すごく眠い!!
    お昼寝したくなってしまって、目ももう開けてるのが限界くらい眠い。
    上の子が公園行きたい!って言ってるけど、本当に眠すぎるから少し寝かせて…でうとうとしながら2時間も経ってしまってたり😂
    上の子音楽番組見ながら、シール遊びや積み木遊びしてた。
    ごめんよ…
    なんなんだろう?今もめちゃくちゃ眠たい。つわりでもないよね?夜も寝てるはずなのに何でなのか。

    +19

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/04(木) 13:08:42 

    そんなに動いているわけでもないのに、毎日おやつ食べてるけど大丈夫かな。
    たけのこの里のファミリーパックのコブクロ2袋くらい。
    糖負荷試験はまだ。
    なんだかおやつが食べたくなるんだよねえ。

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/04(木) 13:11:48 

    >>508
    前回も今回も酸化マグネシウムの処方薬のお世話になってるよ。
    1日2錠朝晩にわけて飲めば大体出る。
    前回の経験から、後期になったら1日3~4錠になると想定してる。
    酸化マグネシウムは、腸管に水を集めてかさましして自然に近いお通じを促してくれる安全な薬だし、原則依存症にもならないものだから、苦しむよりは思い切って出してもらったほうがいいかも。
    大きなおなかして力むのもストレスだよね。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2024/04/04(木) 13:48:50 

    >>495
    お返事遅れてすみません!!😭
    前置胎盤ということはすべて子宮口に覆い被さってるってことですか??

    私は低めと言われただけで種類は説明されず、、(多分不安がるから)
    でも怖いものは怖いですよね💦
    胎盤の位置なんて私には無縁と思っていたので
    急に言われて戸惑ってしまっています😭😭
    お互い次の検診までに胎盤が少しでも上にズレていることを祈りましょう😭

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2024/04/04(木) 13:51:24 

    >>524
    もしかして妊娠糖尿病スクリーニングですか?私も次回の健診でそれやります!1日200キロカロリー目安で間食してますが自分に甘いのでたまに超えちゃいます😂

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/04/04(木) 13:52:28 

    みんなも私も無事安産!日々のんびりマイペースにいきましょう!!

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/04(木) 14:06:48 

    >>508
    本当に辛いですよね
    先日検診の日に腹痛が重なり苦しみました。
    食べ物や水分補給などで自力で出すようにしてたけどもう限界が来て先生に相談、酸化マグネシウムを処方されました。
    無理に踏ん張って負担をかけるより身体が楽だなと感じました。
    お腹も大きくて既に大変ですし、1つでも苦痛を減らしてゆったりと過ごしたいですよね
    ぜひお薬も検討してみてくださいね

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2024/04/04(木) 14:56:43 

    >>522
    >>519です。
    私は元々、胃腸科で大黄芍薬甘草湯+酸化マグネシウムを飲んでたんですけど、妊娠を伝えると大建中湯に変わりました。
    産婦人科に持っていって確認してOKをもらってるので、大丈夫かと。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/04(木) 15:26:10 

    >>524
    えー私はレベル違いで食べちゃってる😢
    本当にレベル違いすぎて気を付けないととあらためて思ったよ~

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/04(木) 15:36:08 

    >>527
    >>531
    返信ありがとうございます。次の検診で妊娠糖尿病スクリーニングです。
    38歳ということもあってただでさえ若い方よりも妊娠糖尿病のリスクがあり、注意しなければなあと思いますが、結局我慢できず小袋3つ食べちゃいました。ギリギリ200kcalくらいでした。
    これで動いていればまだ良いのでしょうが、在学ワークだし買い物も宅配だし、、、ほとんど運動していないのでまずいかなと思って。
    一先ず毎日200kcal以内にして、あとはちょこちょこ運動ですかね。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/04(木) 15:51:53 

    いやー参った
    子供達が順番に熱出してその看病に追われてる
    在宅しながらの看病なんだけど私の膝の上でないと眠れないみたいで大きなお腹の上に子供乗せて仕事してる
    看病が落ち着いた頃に次は私が風邪もらうんだろうなぁ
    お腹の子も目の前にいる子たちも全員大事!

    +8

    -1

  • 534. 匿名 2024/04/04(木) 16:22:58 

    >>532
    もしかして予定日も近いですかね?☺️
    無理せず一緒に頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/04(木) 16:35:12 

    中期にやる甘いサイダーを飲む血糖値検査に引っかかってしまいました、、
    2週間後に再検査なのです
    何故か自分は大丈夫だと思ってた笑
    引っかかったガル民様いらっしゃいますかー?泣

    再検査までに何を気をつけたらいいんだろ

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/04(木) 17:47:28 

    >>535
    普通に生活を送って再検査の方がいいんじゃないですか?
    妊娠糖尿病の傾向があるなら分かって対策できた方が赤ちゃんにも良さそうです

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/04(木) 18:50:52 

    >>526
    私は部分前置胎盤と言われていて、胎盤の一部が子宮口に被さってるみたいです😵‍💫
    大体の人は子宮が大きくなるにつれて胎盤の位置も上がるからそんなに深刻に捉えなくて大丈夫とは言われてますが、気になりますよね💦あくまでも私の場合はですが、たまに微量の出血もあるので余計に💦
    お互い胎盤上がってくれると良いですね😣

    +7

    -1

  • 538. 匿名 2024/04/04(木) 20:31:07 

    23wなんですけど、指輪ってみなさんもう外してますか??
    いつ外そうか悩む…

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/04(木) 22:33:25 

    暴食してしまって自己嫌悪、、普段お菓子食べないのに
    妊娠してからお菓子が美味しいこと美味しいこと😭

    次の検診で糖の検査をすると言われたんだけど、、
    ブドウ糖のジュース飲んで1時間後採血って言われた💦
    糖の検査した人どうでしたか?

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/04(木) 23:10:37 

    >>539
    今日してきました!ちょっと基準超えてて次回再検査になりました…
    私も甘いもの沢山食べたくなって前回の健診まで我慢してたのにその後結構お菓子とか食べてしまって後悔してます
    ずっと甘いもの我慢するの辛い

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/04(木) 23:30:19 

    18週になって初めてお腹見て妊娠してる?って聞かれた。
    元々下っ腹出てたけど横腹のほうも全体的に丸々してきた。
    5ヶ月ってそんなに親しくないと太ったのか妊娠中か聞くのためらうくらいの大きさだよねー。

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/05(金) 07:45:17 

    23wの後半。
    今日は健診だけど性別わかってほしい

    来週、シー行くからベビーグッズ買いたい😭

    +15

    -1

  • 543. 匿名 2024/04/05(金) 08:43:58 

    すみません、しょうもない愚痴です。

    旦那が今度の休日に友達カップルと昼飲みまたはキャンプに行こうと思ってるって言ってきました。私はその日仕事で仕事終わりに旦那と軽く夜ご飯食べに行く約束をしてて、旦那曰くそれに間に合うように帰ってくる、お酒も飲みすぎないとは言ってます。私も含め全員お酒が大好きで、旦那の友達とは面識ありますが4人で集まったことはありません。

    以前にも一度だけその3人が飲みに行ったこともあって。別にそのメンバーに入りたいわけじゃないんだけど、妊娠中の私だけ仲間外れにされている感というか、わざわざ友達彼女を誘う必要ある?2人で遊べばいいじゃん!って思ってしまって。嫉妬してるわけじゃないけど、でもこれが男友達数人でワイワイするなら多分息抜きに行っておいでって思うんだろうなって。普段飲み会は臨月まではOKにしてるくらいだし。

    このイライラ、モヤモヤを上手く旦那に伝えれないし、私の心が狭いだけなのかな…😂

    +13

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/05(金) 09:00:59 

    >>543
    旦那さんが友達カップルと飲みたいのかな?
    私が旦那さんだったら友達カップルと邪魔者1人という気がして、3人で行きたくないなぁ
    男友達と行くなら男友達だけで行って欲しいね

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/05(金) 09:02:47 

    >>541
    現在25週で明らかに妊婦のお腹になりました!
    春になって薄着になったし、お腹に迫力あるわ

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/05(金) 09:04:59 

    みなさんお腹張りますか?
    今27週ですが、私は寝起き、仕事中、立ちっぱなし、長時間歩いた後、横になってる時(おそらく胎動?)などなど、1日に数回張ります。しばらく経つと戻って胎動もしっかりあります。

    健診で張りますか?って聞かれたので、張りますって答えると、返事はそうなんですねーだけでした。
    初めての妊娠でどのくらいの頻度が普通なのかわからないのですが、みなさんも同じくらい張りますか?張り止め処方をしてもらう基準もよくわからなくて。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2024/04/05(金) 09:08:27 

    >>544
    約束を進める中で、男友達から彼女も連れていくねって言われたそうです。旦那としては友達彼女がいてもいなくてもどっちでもいいみたいです。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/05(金) 10:52:34 

    今30歳で初妊婦7ヶ月です。3人兄弟くらいほしくて、2年ごとで産んだとしても35歳普通に超えるけど、それって高齢出産になるのかな?

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/05(金) 11:54:11 

    >>542
    男の子だった!!!
    どちらでもうれしいけど、安定期入った頃から
    なんとなくこっちなんじゃないかな?って思ってた予想当たった。笑

    +20

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/05(金) 11:55:13 

    今日、検査で
    足のむくみ
    貧血
    尿タンパクの陽性にひっかかってしまいました…

    とてもショックです
    何から気をつければいいの😂

    +11

    -1

  • 551. 匿名 2024/04/05(金) 12:06:39 

    >>548
    7年前に30歳で出産し、その3年後に第2子を出産して、現在第3子を妊婦中の者です(^^)

    高齢出産の定義は経産婦は40歳から?だったと思うので、出産時に37歳の私は定義上高齢出産にはならないと思いますが、個人的にもそこまで上の子たちの妊娠のときと大きな違いは感じておりません。

    ただ、2歳差で3人は結構しんどいと思います…!!
    私にとっては少なくとも3歳以上間を空けるのが、肉体的にも子供の成長的にも良かったです。

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/05(金) 12:12:17 

    22wの初妊婦です。
    抱っこ紐もベビーカーもまだ何も準備していません。
    皆さんはどのくらいの時期から色々と準備を始めるのでしょうか?
    もう揃え始めた方が良いかな…。

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/05(金) 12:18:14 

    >>551
    お返事ありがとうございます。
    3人兄弟羨ましいです!
    40歳が定義なの知らなくて教えてくれてありがとうございます!
    3歳差だと保育園探しが大変ときいたこともあったのですが、育てやすさが変わってくるんですね〜。
    授かり物なので計画的にいくかも分かりませんが、覚えておきます!
    お互い安産でありますように🙏

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/05(金) 13:04:51 

    >>552
    現在22週ですがまだ何も準備していません。
    ベビーカーも抱っこ紐もこどもとの相性があると先輩方に聞いたので産まれてから買いに行く予定です。
    カタログ見たりはしてますが。
    呑気過ぎて後悔しなければいいなと我ながら思ってます😂

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/04/05(金) 13:17:36 

    >>548
    今30歳なんだよね?
    2年ごとで産めたら、1人目30歳、2人目32歳、3人目34歳じゃない?
    今年誕生日を迎えたら31歳になるから、31歳、33歳、35歳で産む予定なのかな
    小さい事だけど気になったので

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/05(金) 13:19:08 

    >>549
    どっちか分かったから、シーでグッズ買えるね!

    +5

    -1

  • 557. 匿名 2024/04/05(金) 13:45:48 

    皆さんは今の時期、人と沢山会いたいと思いますか?
    上の子が幼稚園児で今春休みです。
    周りのママさん達はママ友と会って子供達を遊ばせたり結構充実してそうなんですが、
    妊娠中で体がしんどい事も多く、殆ど近所の支援センターに行くのみです。
    もっと子供の為に色んなお友達と会ってあげた方が良かったのかなとモヤモヤしてしまいます・・・
    子供自体は別に不満を言ってくるわけでもなく毎日何だかんだ楽しそうに過ごしてくれているのが救いです。

    +9

    -1

  • 558. 匿名 2024/04/05(金) 13:55:52 

    今更里帰り出産したくなった…
    実家近くの産院に電話したら30wくらいで受診してそのときに出産の予約をって言われたけど予約取れなかったら詰むよね😭

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2024/04/05(金) 13:56:07 

    >>543
    夫の友達夫婦数組で何度か遊んだりしたことあるけど、夫の友達というだけで私の友達ではないんだなということがわかり、それ以来顔出してないです😅

    みんな良い人なんだけど、すっごく仲良くなれる!気が合うー!みたいなことではないというか
    私がそう簡単に友達作れるタイプじゃないからかもですが
    だから友達家族と食事って言われたら、行ってらっしゃいー!楽しんでねー!ってお見送りしてます

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2024/04/05(金) 14:18:03 

    >>556
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2024/04/05(金) 15:05:54 

    >>555
    今は30です!
    出産予定日は7月です。
    来年1月に自分の誕生日がきたら31になる年なので、4年後、35歳も普通にありえるな〜と思って書いてしまいました。すみません。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/05(金) 15:06:50 

    仕事の休憩中、机に伏せて今まで寝てたけどお腹が苦しくて寝れなくなって地味につらいw

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/05(金) 15:11:50 

    来月の健診まで一ヶ月切ってるし糖の検査するからねって言われてるのに呑気にファミマのフラッペ飲んでるし午前中はお饅頭と玄米グラノーラ食べちゃうし🤣明日から頑張ろうっとw

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2024/04/05(金) 15:40:02 

    >>563
    糖の検査って毎回行う尿検査とは別のものですか??

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/05(金) 15:43:48 

    >>564
    説明下手ですみません😂妊娠糖尿病スクリーニング?みたいなやつです!

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2024/04/05(金) 16:07:06 

    >>559
    そうだったんですね。私も仲良くない人と遊ぶのは気遣って疲れるので、決して一緒に行きたいわけではないです。でも3人では行かないでほしい…。我儘ですかね笑 快く見送れるのが羨ましいです、そんな風に心広くなりたい🥹

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/05(金) 16:52:24 

    戌の日参り用に買った妊婦帯、初めて付けてみたらめちゃくちゃラクだった。
    ただ臨月になる真夏の頃には暑いかな。骨盤ベルトとかも付けてたら下腹部蒸れそうだよね…

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/05(金) 17:01:25 

    しょーもない質問で申し訳ないのですが、みなさん、おへそどんな感じですか?もともとデベソ気味ではあったのですが、ぴょこっと飛び出しております。前回の妊娠中もそうでした。お風呂のたびに息子がママおへそヘンだよ。痛い?と驚いています。もともとデベソじゃない人は飛び出てこないんですかね?

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:32 

    >>568
    私デベソじゃないからか、おへそは出てません。
    1人目の時臨月でもおへそは凹んだままでした。
    ただ、縦だったおへそが横になってましたw

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/05(金) 18:06:33 

    >>554
    24wですが、ガーゼのおくるみみたいなのを買った以外なにも買ってません😂
    以前は早く買わなきゃ!って思ってたんですが、旦那に「早くない?」と言われて、それもそうだなーと思ったら早くしなきゃ!欲がなくなりのんびりしてます笑。
    チャイルドシートなどの大物は目星をつけてる程度ですね。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/05(金) 18:12:12 

    >>568
    現在24wですが、おへそは妊娠前よりちょっとそこ?が近くなった?おへそが広がった感はかりますが、凹んだままですね。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/05(金) 18:30:16 

    >>557
    うちも一緒〜!
    そもそも、プライベートで遊ぶ約束するほど親しいママ友はいない笑
    2人でお出かけしてる程度だ

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/05(金) 18:36:56 

    >>567
    マタニティパンツ、腹巻き一体型が楽だなと思ってそればっか買ったけど真夏にこれ蒸れそう〜
    真夏でも皆腹巻きちゃんとするのかな?

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/05(金) 18:43:50 

    みなさん中期のうちに、夫婦2人で旅行行かれますか??

    +8

    -9

  • 575. 匿名 2024/04/05(金) 18:58:30 

    >>537
    出血あるのですか!?それは心配ですね😭
    あまり無理せずお互い頑張りましょうね😭💓

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/05(金) 19:04:08 

    二人目16週になりました!
    お世話になります(^-^ゞ
    軽めのつわりだったからか
    すでに妊娠前+2キロで怯えております(笑)
    みなさん、同じ頃どれくらいでしたか?

    +11

    -1

  • 577. 匿名 2024/04/05(金) 19:05:10 

    >>574
    行かないです。
    妊娠したら沢山我慢する事増えるの承知だったので妊活中は思いっきりお酒も旅行も楽しみました。
    何があるか分からないのが妊娠だし望んで妊娠できた今はなにするにもお腹の子の事第一に考えてます。

    +18

    -2

  • 578. 匿名 2024/04/05(金) 19:08:39 

    >>574
    行かないです!ただ休みのたびにラーメンやスイーツ食い倒れしてます🤣

    +11

    -1

  • 579. 匿名 2024/04/05(金) 19:11:57 

    すいません、参考にしたいので、皆さんはどうされるか教えていただけると嬉しいですm(_ _)m

    上で「コロナは5類になってもコロナウィルスがいなくなった訳じゃない」的な話がありましたが、皆さんご両親や親戚にはいつ頃から赤ちゃんに会わせますか…??

    うちは両親も親戚も新幹線の距離です。
    一人目を産んだときはコロナ前だったので普通に産んだ翌週に来てもらい、二人目を産んだときはコロナ真っ最中なので訪問を控えてもらいました(その後、コロナ明けるまで夫婦で頑張りました…!!)。

    今回三人目ですが、コロナは明けたとはいえウィルスはいなくなった訳ではなく、訪問したいと言われたらどうしよう?と考えあぐねています。

    皆さんはどうされる予定ですか?

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2024/04/05(金) 19:13:02 

    >>576
    私もその頃同じくらいで、今は妊娠前よりプラス7キロですw本気でマズイです😂食欲はどうにもならないので暇さえあればひたすら散歩してます〜出産まで一緒に頑張りましょう!

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/05(金) 19:22:04 

    >>579
    私全く気にしてないです!
    わたしの場合コロナうんぬんより初出産で出産後すぐには会う元気なさそうだからそもそも来てほしくないって感じですw

    ママの気持ちが大切だから心配であれば断っていいと思います!とはいえウイルスはこれからも消えない(そもそもコロナウイルスは昔から存在している)から何を基準にして会うようにするのかは夫婦で話し合ってみると良さそう☺️

    +12

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/05(金) 19:51:23 

    >>26
    2歳児重いですよね…

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/05(金) 20:08:46 

    >>451
    妊娠中ってイライラするよね
    でもごめんって言ってくれるだけいいよ
    逆ギレされるパターンも多々だし

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/05(金) 20:37:27 

    >>572
    返信ありがとうございます!
    気を遣ってまでママ友と会う元気が出なくて😭
    上の子との2人だけの時間を楽しみたいと思います😊

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/05(金) 20:49:47 

    >>564

    中期に行う糖負荷試験のことかなと思ったよ
    糖のはいったサイダーを飲んで採血して、妊娠糖尿病の傾向はないか確かめる試験だよ
    ただしこの試験をやらない病院もある

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/05(金) 20:55:17 

    >>267
    大丈夫、妊娠中ってそんなものだよ。
    泣けるならストレス解消になるから泣いたらいいよ。
    ご主人に別人だと思ってって言っとけばいいよ。産後は睡眠不足が要注意。隙をみつけて寝よう。

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/05(金) 21:16:33 

    胎動なのか腸の動きなのかよくわからないけどお腹に向かって話しかけたりトントンしてたらポコポコ動いた!ような気がする😂最初の胎動ってよくわからないですね笑

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/05(金) 21:27:04 

    >>574
    行った!車で箱根

    +12

    -1

  • 589. 匿名 2024/04/05(金) 22:02:01 

    >>540

    返信ありがとうございます!

    そうなんですね💦
    再検査ひっかからないといいですね😖😖😖
    お菓子を断つって本当に辛いですが
    無理しない程度に少なくして我が子のために頑張りましょ😭

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/05(金) 22:22:26 

    >>574
    実家に帰省(長野)
    普段なら、自宅⇄実家なんだけど
    体の負担を考えて
    帰りは間の山梨の石和温泉へ一泊して帰った

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/05(金) 23:24:13 

    >>574
    実家が飛行機で帰る距離なので、安定期過ぎてからや産後はなかなか帰りづらいことを考えて近々帰省する予定です!
    あと夫の実家も新幹線の距離なので、そちらにも!

    のんびり過ごす帰省旅行ですね。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/05(金) 23:46:40 

    >>570
    横ですが私も全く同じです😂
    24wだけど実感湧かないし初マタなので
    何から揃えたら良いのか、、、笑
    まだ大丈夫ですよね😮‍💨

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:25 

    >>580
    仲間がいて嬉しいです~
    私もお散歩はじめます!
    お互いがんばりましょう~

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2024/04/06(土) 00:26:32 

    2週間に1度の検診になって嬉しい(#^.^#)
    待ち遠しくてもう早く産んでしまいたい🤣

    +3

    -6

  • 595. 匿名 2024/04/06(土) 00:33:18 

    体重増加で怒られたので
    夜桜見つつ、6000歩くらい歩いてきました

    結局お腹が空いて食べてしまうので(やめられない)
    せめて歩こうと思ったのですが
    雨予報が多く1日坊主になりそう…
    頑張って習慣づけたいです

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/06(土) 01:38:15 

    時期的にもつわりは終わったはずだけど、子宮が大きくなってその分胃が上に押し上げられてるからか確実に前より食べられなくなった
    いつも頼む定食の量でお腹がすごく苦しい
    ランチが唯一の楽しみの身としては地味に辛い

    +20

    -1

  • 597. 匿名 2024/04/06(土) 08:03:36 

    >>592
    そうですよねー😂
    ネットぽちぽちすれば割と早く届くし、まだ時間はあるし〜と思いつつも、ネットを見ると6〜7ヶ月頃には準備をしましょう!とか書いてあるし、困りました🤣

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/06(土) 08:06:56 

    amazonのらくらくベビー機能使っている方いますか?
    22週に入り、少しずつ育児グッズを眺めているところです🙂

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/06(土) 08:08:37 

    個人病院通ってる方、マタニティクラス?みたいなやつ参加してますか?

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2024/04/06(土) 08:18:26 

    診察前に血圧測るんだけど緊張からなのか毎回爆上がりw先生に次の検診までに毎日朝晩測ってきてねって言われたけど家だと普通なんだよな😂

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/06(土) 09:23:53 

    >>600
    あるあるらしいよ
    白衣高血圧?だっけ、医者や看護師の白衣を見ると緊張して血圧が上がってしまう症状なんだって
    関係ないけど私の上司(おっさん)がそれで、健康診断で毎回引っかかるって困ってた

    +12

    -1

  • 602. 匿名 2024/04/06(土) 09:43:27 

    >>601
    そうなんですね!多分私それですw先生に病院で高い人は最後まで高いよと言われて出産時どうなるんだろうと怯えています😂なるようになるんで頑張ります!笑

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/06(土) 11:11:50 

    >>598
    まだそんなに買ってないけど使ってますよー
    調べたらプレゼントBOXの中身が去年より良くなってて嬉しかったw

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2024/04/06(土) 11:33:01 

    >>140
    2年前に全前置胎盤で帝王切開で出産しました!
    早々に担当医から「この胎盤は上には動かないね!」とはっきり言われたので、何があってもいいように入院セットの準備をしておきました。
    どんなに気をつけても子宮が大きくなるにつれ、警告出血等のリスクは増えてしまうと思うのでとにかく無理せず安静に。そして少しでも出血があればすぐ病院に。って感じかなぁと経験者として思います。
    私の場合自宅で警告出血があり緊急入院したまま1ヶ月後に帝王切開でした。
    入院していれば出血があってもすぐ対応してもらえる安心感はあったので、ヒヤヒヤしながら日常生活送るより良かったなと思います。
    入院中に自己血貯血をして産後に備えたり検査等色々とやる事はありましたが、今ではなかなかできない経験をしたなぁ…と感じます。
    少しでも参考になれば幸いです。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/06(土) 13:20:47 

    食べ過ぎはダメだなと思いつつ、ミスドを食べようとしてる
    食欲が抑えられない…!

    +18

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/06(土) 14:24:40 

    >>574
    家族で行きました、車で2〜3時間の距離のところに。
    楽しかったしいい思い出になったよ〜産まれたらしばらくは行けないので😌

    +13

    -2

  • 607. 匿名 2024/04/06(土) 15:17:42 

    2人目で17週です。2人目だからなのかお腹が出るのがすごく早い!のに体重は妊娠前から1キロも増えてなくてこの前の検診で担当医に心配されました。つわりはほとんどなく、暴食はしないけれど好きなものを食べているのに体重が増えていない方いますか?1人目の時はこのくらいの週数で2キロくらい増えてたんだけど…

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2024/04/06(土) 15:45:45 

    >>607
    わたしは20週すぎてからです〜
    お友達からもこれからドンドン増えるよって言われた😨

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/06(土) 17:22:28 

    体重の増えは妊娠前の体重から計算するのでしょうか?重症悪阻で8キロ減って悪阻が収まり5キロ増えましたがまだ妊娠前の体重です。でもこの短期間で5キロ増えていて食べれるようになって嬉しいけど食べるのが怖いです。

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/06(土) 18:23:05 

    >>607
    私も18週で1kgも増えてません。初産だからかまだお腹も出てなく、つわりもなかったのでもう中期なのにまだ妊娠の実感がないです。笑
    私は主治医には何も言われてない(最終的には◯kg増やそうとは言われましたが)のであまり心配してなかったのですが、心配する先生もいるということはやっぱりあまりよくないんですかね……。

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/06(土) 19:57:30 

    >>607
    私もほぼ増えてないです。結構おやつ食べてるんだけど。もっと食べたほうがいいのかな。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/06(土) 21:01:49 

    タイツとか冬物レギンスがきつくなってきたけど、ここでマタニティを買うか、暖かくなるのを待つか迷う。

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/06(土) 21:07:05 

    体重増えてない方結構いるんですね!!
    私17週なのに4キロ増えてます😱
    食欲が止まらない………
    助産師さんに最終的に12キロは増やしましょうって言われてるけど、これからどんどん増える時期に差し掛かるのに大丈夫か凄く心配だ😭😭😭

    +16

    -0

  • 614. 匿名 2024/04/06(土) 21:16:19 

    6月に試験あるから勉強頑張らないの行けないのにまた悪阻あるし、上の子の幼稚園の役員もある。。春休みでワンオペだしいろいろつらい。。

    +10

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/06(土) 21:22:55 

    >>454
    わかるわかる、1人目は母乳出なくて頑張るのも疲れちゃってすぐに完ミにしたけど実母から、頑張りが足りなかったって今でも言われるよ…もう5歳だけどミルクで育つとこんなに手足も細いのね、とか。。母乳信仰みたいなのがあるのかな?

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2024/04/06(土) 21:24:04 

    >>456
    ぶっちゃけ私の偏った栄養からできた母乳よりもミルクのほうが栄養バランスは良かった気がする

    +10

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/06(土) 21:25:12 

    >>613
    私も増えてますよ!いま19週。
    つわりで3キロ減ったけど、17週頃から落ち着いて食欲アップ。
    で、あっというまに元の体重+1キロ。
    この増加率が怖いです。

    ちなみに双子てす。
    お腹もぐんぐん大きくなってて、足のむくみもでてきました。体重どこまで増えるんだろうと不安です。
    先生に聞いてみましたが、
    妊娠高血圧、糖尿病にならない食生活してねってことで、体重はあんまり気にしてなさそうでした。

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2024/04/06(土) 21:29:56 

    >>612
    マタニティレギンスめちゃくちゃ楽ですよ☺️私が買った西松屋のは緩めでバースデイのはぴっちりタイプです!

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/06(土) 21:34:10 

    >>617
    双子ちゃんなんですねー!✨
    気をつけることも多くて大変かもしれませんが、産まれた時の喜びも大きいですね🥹
    私も+4キロだけど助産師さんには全然大丈夫!って言われました!が、高齢出産なので心配です。
    お互い気をつけつつ安産目指しましょうね!

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/06(土) 22:20:52 

    17週までは胎動か腸の動きか分からなかったのが、18週になってはっきり胎動だと分かるようになってきました。
    初期はずっと不安に包まれていたけど、中期は不安よりも嬉しい気持ちが勝るようになってきました。

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/06(土) 22:35:39 

    >>605
    さっき夕飯後にミスド食べちゃいました😂
    苦しくて横になってる…良くないですね💦

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/04/06(土) 22:41:16 

    誰にも言えないからここで言わせてください。

    久しぶりの妊娠だからか、未だに実感がわきません。
    またあの痛みが…と思うと出産も怖いです。
    あんなに望んだのに、いざ妊娠すると不安と恐怖が。

    今も続く悪阻に毎日悩まされ、上の子達の事にも忙しく、母親として至らない点ばかりの自分が嫌になります。
    ダメダメな母なのにお腹に来てくれてありがとう…

    +17

    -0

  • 623. 匿名 2024/04/06(土) 22:58:46 

    >>622
    無痛分娩は選択できないんですか?
    つわりはどうしようもないけど、出産の痛みは和らげる事はできるかも

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/06(土) 23:16:21 

    みなさんは里帰りされる予定ですか?
    母とは仲良いのですが父とは折り合いが悪く、里帰りすると夫も実家に来ることになるし帰るか悩んでます。。父とはもう10年くらい顔も合わせてないのに(母とはちょくちょく会ってます)、母は私がずっとわがまま言ってるとしか思ってないようでそれもイライラします(*_*)

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/06(土) 23:29:56 

    >>624
    私は2人目だけど、1人目の時に里帰りてはなくて都内の家に来てもらったんだけど親子関係が悪くなりすぎて1ヶ月の予定を2週間で帰ってもらったよ!だから今回は来ない予定!また来たがってたけど、、ヘルパーサービスを使おうと思ってる。

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/06(土) 23:44:31 

    げっぷが詰まってて苦しい💦出しても出しても苦しい…

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/07(日) 00:22:18 

    下品な話だけどすごくおなら増えた気がする。
    同じ方いますか?
    ガスが溜まりやすくなってるのかなぁ💦

    +29

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/07(日) 03:53:37 

    >>609
    妊娠前の体重からプラス何キロまで太っていいよ〜とは言われるけど、極端に前回の健診より増えると食べ過ぎ注意と指摘されるかも!私が通う病院はそうです。
    せっかく食べられるようになったので、食事の質を見直してみるとか?

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/07(日) 03:56:22 

    >>614
    体の中で人間一人作ってるのによく頑張ってるよ!手抜きできるとこ手抜きして乗り切ろう

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/07(日) 04:05:00 

    お腹が前に前にと出過ぎてて怖い。シャイな赤さんなのか27wなのにエコーではお股隠しててまだ性別分からないから、仕事関連の方々と性別の話になると「お腹が前に出るなら男の子だね!」「ママさんが優しい顔付きになってきてるから女の子ね!」のやり取りが毎回ある😅

    +16

    -1

  • 631. 匿名 2024/04/07(日) 05:17:25 

    夕飯食べすぎてお腹がごろごろ?ガス溜まりがひどくて一睡もできなかった…
    寝なきゃと焦って眠剤も飲んだのに全く効果なしで飲んだのも後悔です

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/07(日) 05:51:58 

    チャイルドシートって、コンビとかアップリカとかの人気メーカーにしますか?一度設置したらほとんど取り外しすることはないので、回転式で赤ちゃんに安全に使用できたらそれでいいんだけど、国外メーカーとか無名のメーカーだと安全性に劣るのかな?

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2024/04/07(日) 06:11:58 

    >>632
    国土交通省が「チャイルドシート 安全比較BOOK」というパンフレットを出してますよ。ネット検索すれば出てくるはず。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/07(日) 06:35:14 

    チャイルドシートって、コンビとかアップリカとかの人気メーカーにしますか?一度設置したらほとんど取り外しすることはないので、回転式で赤ちゃんに安全に使用できたらそれでいいんだけど、国外メーカーとか無名のメーカーだと安全性に劣るのかな?

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/07(日) 06:36:55 

    >>634
    アプリ開き直したら、もう一度同じ投稿されてしまいました。すみません。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/04/07(日) 06:37:25 

    >>633
    そういったものがあるんですね!
    ありがとうございます、検索してみます!

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/07(日) 06:47:04 

    >>574
    行った!車で箱根

    +4

    -1

  • 638. 匿名 2024/04/07(日) 07:55:02 

    >>605
    いいなぁ!抹茶の食べたくて、歩いて15分のところにあるから、散歩がてら行こうかな

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/07(日) 09:16:48 

    胎動感じ始めてから毎日ズンドコ動いてくれるの楽しい😆動いてても動いてなくても話しかけたりお腹トントンするから反応してくれてるのかな笑それか私の声いちいちうるさいから少し静かにしてってことかな?🤣

    +15

    -0

  • 640. 匿名 2024/04/07(日) 09:39:11 

    >>628

    >>609です。
    返信ありがとうございます。検診では今の所何も言われてないですが気をつけて行きたいと思います。悪阻が終わってから何を食べても(特に白米が)美味しくてついおかわりしちゃいます(笑)

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/07(日) 09:52:30 

    >>630
    職場の別の部署の人とか、
    仕事関係の人とか、すごく性別聞いてくるんだけど、あれなんなんだろ💦わたし、仲良くてお祝いあげるような間柄の人の子供じゃないと、性別興味ないから聞かないんですよね。
    この前産休に入った先輩のも興味なくて聞かなかった。
    自分があまり妊娠関係のこと根掘り葉掘り聞かれたくないから(無事に産まれるかもわからなくて怖いから)
    相手に聞かないようにしてるけど、なんなんだろう、あれ

    +11

    -3

  • 642. 匿名 2024/04/07(日) 10:00:37 

    >>639
    すごいですね!
    わたしは胎動感じて2週間くらいたつけど、
    うにょんって感じで、本当に胎動なのか腸なのかまだ疑わしいですw

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/07(日) 10:27:52 

    食欲がつらい
    食べたくてイライラしちゃう

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/07(日) 10:44:45 

    私妊娠中は体重の増減あまりないんだけど、産後にドカンと増えるタイプ
    育休中外に出ないし母乳のために多めにご飯を食べるから産後太りが毎回すごい

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/07(日) 11:09:34 

    >>639
    私も胎動感じている時もいない時もお腹をポコポコしてたら夫に「ゆっくりさせてあげなさい!起こさない!」って怒られました🤣
    無事かなーとかついついポンポンしてしまう...🥺

    +4

    -6

  • 646. 匿名 2024/04/07(日) 11:15:27 

    >>625
    返信ありがとうございます。
    初産&実家も同県で母も帰ってくるものと思ってるみたいなので、来てもらうのどうかなーと思ってたのですがストレスが1番ダメですよね、、候補の一つにしてみます!

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2024/04/07(日) 11:50:03 

    >>32
    乳首マッサージって37wくらいからやるものじゃないの?
    いま27wだけど全くそんな話されない

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/07(日) 12:37:07 

    >>647
    私も22週で言われたよ〜!
    痛くてやってないけど病院の方針で全然違うみたいだね

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/07(日) 12:38:55 

    旦那と2人でお花見きて今ごろごろお昼寝してるんだけど、周り子供連れとかおじいちゃんおばあちゃんとかもいて、なんか私たちもこうなっていくのかなって思ったら幸せだし平和が続きますようにって感じ

    +26

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/07(日) 12:42:47 

    16週になりました!高齢初産なので妊娠がわかったときから嬉しさと不安があり、検索検索ばかりでしたが…でもここまできたら大丈夫だなとなぜか変な自信もあり笑
    最近は少しずつお腹が大きくなってきてるので、早く胎動を感じたい😭

    +25

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:19 

    >>641

    しつこく性別聞いてくるのは不思議だけど、世間話として性別を聞くことはあるよ
    妊婦さんと話す時は「何ヶ月?」「予定日はいつ?」「男の子?女の子?」とか聞いちゃうからあまり深い意味はないと思う

    +35

    -0

  • 652. 匿名 2024/04/07(日) 15:15:26 

    >>631
    わたしも不眠症すぎて困ってるんですが、眠剤って言えば処方してもらえるんですかね😭??

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2024/04/07(日) 17:05:51 

    >>641
    何回も同じ人が聞いてくるから正直面倒です😅しかも1人や2人じゃないし、、予定日何回言えば覚えてくれるんだろう、、ひとまず命の誕生を待ち侘びてくれていると思うようにしています😅

    +6

    -3

  • 654. 匿名 2024/04/07(日) 19:04:48 

    23wです。昨日性別が分かりました✨
    1人目と一緒の女の子!
    性別知りたくてモヤモヤしてたからスッキリした☺️
    仲良い姉妹になってくれたら嬉しいなぁ

    +34

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/07(日) 20:22:47 

    >>652
    元々不眠でもらっていた薬をそのまま飲んでました
    産婦人科の先生に見せて、たまになら大丈夫と言われてます
    眠れないの辛いですよね、一度相談してみてください

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/04/07(日) 20:23:45 

    23週だけど、若干浮腫んできたような…?
    もともと浮腫みやすい体質なんだけどね
    まだ血圧は大丈夫

    つわりが長く続いて、今度は食べづわりみたいになって体重が増えたのもあるかも
    でも食べないと辛いし、妊娠してからいろいろ辛いとか考えちゃうけど、胎動を感じると頑張ろうという気になれるね

    +14

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/07(日) 21:02:23 

    >>655
    ありがとうございます!
    先生に相談してみます☺️

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2024/04/07(日) 23:43:18 

    皆さん産後の髪型ってもう考えていますか?
    私は今胸下くらいまでの髪の長さがありますが、今後のこともあり髪をばっさりボブくらいまで切るべきなのか悩んでいまして💦
    髪質は細くてはねやすいです(汗)長さがあるので今ははねずに済んでいますが、切ったら切ったで私の場合セットの手間が増えてしんどくなるのかも…?と二の足を踏んでいます。
    あまり思い切ったことをしないほうがいいですかね?ちなみに出産はお盆休みくらいの予定です。

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2024/04/08(月) 00:10:04 

    自宅近くで出産し、出産後に実家に里帰りする予定の方はいらっしゃいますか?

    車で30分の距離に実家があるのですが、出産後に帰省して暫くお世話になろうかと考えています。
    しかし、その場合は1ヶ月健診の際に自宅近くの産院まで帰らなければならないのでしょうか…?
    1ヶ月健診は原則産院で受けるものですよね?

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2024/04/08(月) 00:31:07 

    >>658

    私はロングで結べる長さにします☺️
    切るとアイロンとかヘアセットに時間がかかりそうなのでw

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2024/04/08(月) 00:32:19 

    立ち仕事の方しんどくないですか?
    私は時短で立ち仕事の仕事してますが
    24wに入りしんどくなってきました💦

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2024/04/08(月) 00:44:46 

    前回の出産は切迫早産で入院。

    今回も子宮頚管短くて張りがなかったから入院は免れまけど、時間の問題なのか。
    上の子が居るし両親頼る事ができないからどうかこのまま入院までいかないでほしい。

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2024/04/08(月) 01:50:15 

    もうすぐ27wだけど最近初期つわりみたいな気持ち悪さと胃の痛みが出てきた
    中期すごく体調良かったのになー妊婦生活体調良い日が短すぎる

    +24

    -0

  • 664. 匿名 2024/04/08(月) 02:31:52 

    >>659
    30分の距離なら産院で診てもらった方がいいと思う
    病院側が妊娠経過や分娩時の状況を把握してる方が安心じゃないですか?

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/08(月) 06:11:19 

    >>658
    下向くことが増えるので、結べた方がいいと思います
    私はずっとショートですが、美容院行けない間に伸びてくくれないし鬱陶しかったです!笑

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2024/04/08(月) 08:13:57 

    >>659
    少し違いますが、私も出産後里帰りする予定です。
    私の場合、里帰りするかしないかなどあまり決めて中ったので、自宅からも家からもほぼ同じ距離の産院にしました。

    自宅から実家→車で1時間
    自宅から産院(実家から産院)→電車で1時間弱(車だともう少しかかる)
    トライアングルのような位置関係なので、どこにいても大体産院までは同じくらいの時間。

    自宅から実家が30分で、自宅近くの産院であれば、同じところで健診を受けた方がいいのでは😊安心感も違うと思いますよ〜

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/08(月) 08:18:07 

    >>658
    私は胸下のロングから、肩につくくらいのボブにしました(結べます)。
    TikTokでレイヤーが入った外はねボブが可愛かったので、同じ感じでオーダーしました!

    肩につくので勝手に外はねになるし、セットが面倒なら(表面はレイヤーが入っているので短めになっており、そこだけ内巻きにセット可)縛ってるので楽ちんですよ😊

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2024/04/08(月) 08:47:45 

    >>658
    出産時期や髪質一緒です。私もロングでしたが、つい最近切りました。
    もう出産後まで美容室行かないつもりで美容師さんに相談して、今はまだ結べないくらいのボブで、出産する頃には結べる長さにしてもらいました。シャンプーやドライヤーが楽になって大満足です!
    前髪は伸びても自然に流せる感じにしてもらいました。
    授乳時に赤ちゃんに髪がかかったり引っ張られるので、パッと結べる長さにする人が多いそうです。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/08(月) 09:01:53 

    >>658
    私はボブですら乾かすのめんどくさいのでがっつりショートにしました🤣まだ6ヶ月入ったばかりだし臨月までには伸びるかなーと笑 結局結べるくらいの方が楽そうですよね!

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/08(月) 09:11:31 

    >>654
    うちも1人目と一緒で姉妹だと分かりました!
    男の子でも女の子でも良かったけど、分かってからは女の子同士仲良く遊んでくれるといいなと思ってます
    今まで割と中性的な服を買ってて、もっと女の子に振り切った服を買ってもいいのかなと思い始めてます

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2024/04/08(月) 09:13:44 

    >>658
    書いてくれてる方が多いですが
    結べる長さがおすすめです!
    ボサボサでも結べばなんとかなる笑
    結べないくらい短いとセットしないと出かけられないので

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/08(月) 09:57:24 

    今日から26週。
    マタニティデニム履いて上の子を保育園送ってったら気持ち悪くなってきた…。
    家帰って部屋着に着替えて横になってる。

    サイズあげるとぶかぶかになっちゃうし、もう着るものがどんどんなくなってきた。みんなどう言う服着てますか?特に会社行くとき。

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/08(月) 09:58:44 

    >>667
    横ですが、そのオーダー良いですね!参考にさせてもらいます☺️

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/04/08(月) 10:48:46 

    >>601
    白衣高血圧症が問題なのは、多分日常生活でも、心身に多少負担がかかると、同様に知らぬ間に血圧が上がっていると推測されることです。だから、医師や看護師の前だけで血圧が上がっているわけではないと考えられます。

    食事や運動、薬など、何かアドバイスされたら実行してくださいね。元医療者です。

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/08(月) 10:52:32 

    最近下腹部がズキズキして痛い……。子宮が大きくなってる痛みなのかな?って思うけど、妊娠中の腹痛ってすごく心配になっちゃう。出血がなければ様子見でいいのかな。

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/08(月) 10:56:39 

    >>672
    お腹が大きくなってからは会社でもワンピースよ
    マタニティのズボンでもゴムが食い込んだりしてお腹が痛い事あるよね
    ワンピースは着れない職場なのかな?

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/08(月) 11:39:39 

    >>675
    出血なくてもあまりに頻繁だったり定期的な場合は診てもらうと安心できると思います☺️
    わたしは初期からほぼ毎日痛くて検診の度に先生に話すけどその度異常なし💦

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2024/04/08(月) 15:32:24 

    ここ最近尾てい骨?が痛くて座るのがきつい……

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2024/04/08(月) 16:30:30 

    以前、最近無性におやつが食べたくなると書き込んだものですが、トマトジュースやカフェインレスのカフェオレで、なるべく代替するように頑張っています。一応お腹は満たされます。

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/08(月) 16:46:54 

    お腹が張ってつらい。。

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/08(月) 17:01:21 

    >>658
    私も結べる長さ(ミディアム〜セミロング?)目指して伸ばしてます!
    髪質的にショートだと癖が出て大変なので😭
    乾かすの面倒だからショートとかボブが好きなんですが…。
    あと5月か6月に縮毛矯正する予定です!

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2024/04/08(月) 17:39:45 

    >>481
    ごめんなさい、妊婦様っぽいコメントですね

    +3

    -5

  • 683. 匿名 2024/04/08(月) 17:42:40 

    休日は痛いくらいうにょうにょしてるのに、仕事中はぴたっと動かない…

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2024/04/08(月) 18:50:01 

    >>648
    そうなんだ!言われたらやるでいっかな~~

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2024/04/08(月) 18:53:58 

    いま27wで立ち仕事でむくみひどいから昨日からスリムウォーク履いてる!メディキュットは妊娠中は使用しないでくださいって注意書きがあったけど、スリムウォークは妊娠中ダメって書いてないのがあって良かった

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/08(月) 19:14:27 

    小松菜食べると胎動激しくなるのなんで🤣咀嚼音がおもしろいのかな?笑

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/08(月) 21:03:57 

    >>682
    例え妊婦様でも構いませんよ(^^)
    ここでも言われるように、赤ちゃんを守れるのは親だけなので!
    知らない誰かに文句を言われることよりも、自分の赤ちゃんが一番なのです。ごめんなさいね(^^)

    +2

    -18

  • 688. 匿名 2024/04/08(月) 21:06:48 

    >>682
    親が一番の味方でなかったら、誰が赤ちゃんを守るの…?
    妊婦様云々より、あなたが何様かと思ってしまいました

    ごめんなさいね。
    でも、もしマスク強制により妊婦や赤ちゃんに何かあっても、病院は人生の責任は取れないと思うので(多少お金を貰っても人生や健康は返ってこないですよね)、譲れないところは譲りたくないだけなのです。

    +2

    -20

  • 689. 匿名 2024/04/08(月) 21:58:48 

    今日は雨で濡れた地下道で滑ってこけてしまった
    膝は打ったけどお腹は無事だった
    大した事なくて良かった

    +18

    -0

  • 690. 匿名 2024/04/08(月) 23:44:41 

    >>481
    それは政府の方針。各病院で定める方針もあるのさ、ベイビー。

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2024/04/09(火) 00:32:29 

    >>688
    あなたが赤ちゃんを守りたい気持ちと同様に、医療従事者は沢山の命を守りたくて日々頑張っているのですよ。あなたの考えなら個人の産院に移った方がいいと思います。

    +25

    -1

  • 692. 匿名 2024/04/09(火) 05:02:23 

    >>663
    27wですが、本当に気持ち悪い。吐き気😢もうつわり終わってるでしょ??と言われるし、、もうすぐ後期なので後期つわりの開幕ですね😢

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2024/04/09(火) 05:05:52 

    マスク着用の話は、別トピ立てたほうがいろんな意見が聞けると思います

    +23

    -0

  • 694. 匿名 2024/04/09(火) 05:12:04 

    >>653
    昨日も同じ人から性別聞かれた😂まだ分からないんだって、、仕事内容より仕事の人間関係がムリ。もう早く産休入りたいわ、、

    +4

    -7

  • 695. 匿名 2024/04/09(火) 05:59:02 

    ここ最近2時30分にトイレに目が覚めてそこからなかなか眠れない。今日は悪夢ばっかりだった。仕事もしていて疲れているはずなのに。中期から眠りが浅くなったりするのかな?

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2024/04/09(火) 07:17:15 

    二ヶ月で体重が2キロ増えてしまった。やばい。
    ここ見てるとみんなおやつ我慢してるね…頑張ります😭

    +14

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/09(火) 08:45:18 

    >>696
    それ以上増えたのに食べてますw私の場合我慢すると反動でドカ食いしてしまうので200キロカロリーまでに抑えればいいかなと🤣

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:45 

    >>694
    わたしもです。聞いてくる人って社内のスピーカーおばさんばっかり
    うんざりする

    +5

    -4

  • 699. 匿名 2024/04/09(火) 09:22:05 

    >>696
    標準的な増加範囲におさまっていれば大丈夫なのでは?
    増えなさすぎも赤ちゃんに良くない影響があるから、BMI別の増え方の表など参考にしてね。

    +10

    -0

  • 700. 匿名 2024/04/09(火) 09:57:18 

    >>696
    他の方も書いてるけど
    ここ2ヶ月の体重増加だけじゃなくて、妊娠期間全体をみて問題なければいいと思う
    標準体型なら10kg〜13kgまで増えてもいいよね

    私は25週で8kg増えてるから本当に抑えないとよ😅

    +12

    -1

  • 701. 匿名 2024/04/09(火) 10:39:53 

    >>698
    横だけど、上の子の保育園ママがそれ
    もう何度性別を聞かれたことか
    そして予定日聞いて瞬時に上の子との月齢差を計算して「上の子と○年×ヶ月差なんだねー」って
    そんなに妊婦って気になる存在なのかね

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2024/04/09(火) 10:59:24 

    1歳11ヶ月までが年子なのかな?
    それだとうちは年子になるんだけど、年子って褒め言葉じゃないよね
    友達から年子なんだ〜と言われてあまりいい気分がしなかった

    +1

    -8

  • 703. 匿名 2024/04/09(火) 11:47:35 

    心配になるたびに病院行ってるの私だけな気がする😂妊娠してから心配性が悪化した〜笑

    +2

    -6

  • 704. 匿名 2024/04/09(火) 12:06:04 

    通勤中、優先席前に立っていても座れないことが多くフラフラな状態で働くのがしんどかったので4月から時差通勤をさせてもらうことになりました。
    職場に迷惑かけるから悩んでたけど、通勤に疲れて1日中真っ青だった頃よりもサクサク仕事出来るようになって本当にお願いしてよかったです!!無理は良くないですね。

    +22

    -0

  • 705. 匿名 2024/04/09(火) 14:38:38 

    23週。歩いたり階段上ったりすると、1人目のときは感じなかった動悸息切れがする。
    そこまで凄く疲れるような生活しているわけでもないし、毎日10mgのヘム鉄サプリとってるけど。
    30代後半なので、歳かな。
    2週間後の検診で相談してみますが、皆さんも動悸息切れはありますか。

    +19

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/09(火) 14:42:12 

    >>702
    褒め言葉ではないけど悪い言葉でもないような
    単純に年子なんだね!っていう
    同じ学年とかなら驚きあるけど年子なら普通かなと思っちゃう
    本当言葉って気をつけないと捉え方によっては全然違うように伝わっちゃうんだね

    +18

    -1

  • 707. 匿名 2024/04/09(火) 15:18:05 

    >>705
    大丈夫ですか?無理しないでくださいね🙇‍♀️
    私の場合普段ぐうたらしすぎなのもあって茶碗洗いトイレ掃除お風呂掃除をノンストップでやったら息切れしました🤣

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2024/04/09(火) 16:35:22 

    もうすぐ19wの初産です。
    胎動というのがまだ分からないのですが、たまにおへその斜め下辺りでポコポコと空気が軽く弾けるような感覚があります。
    最初は腸の動きかなと思っていたのですが、結構頻繁なので、もしかしてこれが初期の胎動ですか?

    +34

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/09(火) 17:22:42 

    >>704
    私も同じです。
    都内まで通勤してるので優先席も満席が多く、30分立ちっぱなしが辛くて始発かつ女性専用車が出る時間に早起きして乗っています。
    体調の面もそうですが、お腹が出ていると電車でリュックを前に抱えることができず、立っていると周りの邪魔になってしまうことも一因です。

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2024/04/09(火) 17:24:18 

    多分胎動ですね!ポコポコしてました!
    腸の動きと似てるから最初分かりづらいですよね😂
    そのうちうにょうにょもしてくると思いますよー!

    +12

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/09(火) 17:46:57 

    たまにズコーンて感じで中から蹴り上げる?ような胎動あるのって私だけですか?笑

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2024/04/09(火) 18:36:48 

    靴下や生足NGの職場なのですが、ストッキングだとお腹がキツくなり膝下ストッキングに変えていたのですが、足がむくんで膝下もキツくなってきてしまいました。

    お仕事されている方は足元どうされていますか?
    産休までの2〜3ヶ月のためにマタニティストッキングを数足買うのももったいないなぁと思い、悩んでいます。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/09(火) 19:06:45 

    >>711
    段々細かい動きも分かるようになりますよね!なんか力強かったから蹴られたのかな?とか、感覚的に、手か足で押してるのかな?とか。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2024/04/09(火) 19:28:12 

    >>712
    ストッキングのウエスト部分に1〜2cmの切り込みを入れると着用感が楽になりますよ!
    私はタイツもストッキングも切り込みを入れてマタニティ用は買わずに7ヶ月まではこれています。
    足がキツイとなると厳しいですがウエストがキツイということであればお試しください。

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2024/04/09(火) 20:05:32 

    もったいないと思わずマタニティ用買ったら楽ちんで重宝しますよ

    +23

    -0

  • 716. 匿名 2024/04/09(火) 20:49:04 

    お腹いっぱいお菓子食べたい!ケーキ食べたい!チョコ食べたい!

    +10

    -0

  • 717. 匿名 2024/04/09(火) 21:06:18 

    >>714
    ありがとうございます。やってみます!
    ちなみに切り込む箇所は、穿き口の一番引き締まっているゴム部分を縦に少し切る感じで合っていますか?
    洗濯するとダメになってしまいやすいでしょうか。
    質問ばかりですみません。

    >>715
    産休に入ったらストッキングを穿く機会がなくなるので必要ないかな…と思っていたのですが、重宝するのですね!

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/09(火) 21:10:13 

    お腹が大きくなったから電車で席譲ってもらえる事が増えてきた。今日は電車に乗ったらすぐに外国人の方がサッと譲ってくれてびっくりした。

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/09(火) 21:12:07 

    24wなのに、よだれつわりが未だに出る💢💢

    +10

    -1

  • 720. 匿名 2024/04/09(火) 21:17:44 

    >>712
    私は仕事の制服がストッキングかつ膝丈スカートなんですが、あと2ヶ月のためにマタニティ用を買うのが嫌だし通常ストッキングが大量に家にあるので今までお腹の下で折ってました笑
    最近は2足セット260円のニーハイの長さのを買ってはいてます

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2024/04/09(火) 21:18:28 

    >>716
    妊娠前より食欲あって困るわ
    私もお菓子食べたい!

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2024/04/09(火) 21:24:38 

    >>717
    履き口の生地が二重になっているところだけを切れば大丈夫です!
    私はキツイの嫌なので6か所くらいザクザク切って洗濯機で洗いまくってますが一枚もだめにはなっていません。
    マタニティ用買う前にお試ししてみてください✂

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2024/04/09(火) 23:02:28 

    有給消化して1ヶ月早く産休入れることになった。色々準備したいことあるから、よかった!

    +26

    -0

  • 724. 匿名 2024/04/09(火) 23:48:56 

    >>712
    着圧の膝下ストッキング売ってますよ!

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/04/10(水) 01:55:47 

    22w分かってたけど常にお腹が苦しくて食べられない。胃が痛くて食欲もなし。産むまであと4ヶ月もあるのにこれからどうなるんだろう。周りから「どんどん痩せていくね」とドン引きされてる...赤ちゃんちゃんと大きくなるのかな。吐いたりする訳じゃないからまだマシなんだろうけど胃薬も効かないし辛くて全然妊婦ライフ楽しめないよ。

    +13

    -0

  • 726. 匿名 2024/04/10(水) 06:09:14 

    >>725
    即効性はないかもしれませんがつわり期よりエビオス飲んでたら27週の今もあまり食欲低下は感じなくなりました。ここまで来たらいよいよ多少圧迫されて苦しさはありますが…元々胃腸弱々でした。お試しあれ…

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2024/04/10(水) 07:53:21 

    >>726
    実はエビオスも試してて💦水分を多量に摂るのも辛くて飲むの数日でいつも挫折してしまっています😞最長1週間くらいは頑張ったのですが。まだ半分くらい残ってるので再チャレンジしてみます。ありがとうございます。

    +5

    -1

  • 728. 匿名 2024/04/10(水) 08:37:40 

    年度末や新年度でバタバタしてるうちに気づけば中期に入ってました!これからしばらくお世話になります!

    つわり落ち着いたと思ってたのに、ここ最近の陽気のせいかまた口の中が気持ち悪くなってきた…

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2024/04/10(水) 08:52:45 

    今日から22週!
    昨日から胎動が強くなってきたし、胎動を感じる回数も増えてきました。
    やっとお腹に赤ちゃんいる喜びを感じ始めたかも!
    初期は体調悪い&検診までが長く感じて不安がいっぱいでした。

    +10

    -0

  • 730. 匿名 2024/04/10(水) 09:37:58 

    >>715
    そうそう、マタニティ用とは名ばかりで産後もずっとお世話になったわ笑

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2024/04/10(水) 10:56:40 

    >>705
    1人目の中期頃動悸酷かったです。周りに聞こえてるんじゃないかってくらい心臓ドキドキいって怖かったので相談しましたが、様子見でいいと。気になるなら内科?に行って心臓にモニター付けて過ごす検査もあると言われましたが結局それはせず、しばらくしたらおさまりました。不安になりますよね。気になるなら早めに受診してもいいかも知らないです!

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2024/04/10(水) 11:40:30 

    自分が心配症すぎて疲れてきました。
    胎動がない時間が長いと、めちゃくちゃ不安になって仕事が手につかなくなってしまいます。。
    まだ22週なので、そんなに頻繁に感じられなくてもおかしくはないのは分かっているのですが。
    身近な人が30週で死産しており、その時も胎動がなくて受診したらお腹の中で亡くなっていたそうで、それを聞いてから余計に胎動を気にしてしまいます😣

    +5

    -11

  • 733. 匿名 2024/04/10(水) 12:08:46 

    >>702
    普通に双子に双子なんだね〜って言うのと同じ感覚だと思う
    褒め言葉じゃないって…
    いい気分しないほうがよくわからない
    事実じゃん
    1歳差だねなら良かったのか?

    +20

    -2

  • 734. 匿名 2024/04/10(水) 12:22:48 

    皆様でしたらどちらの産院を選びますか?
    ①計画無痛分娩(硬膜外麻酔)、立ち合いNG
    面会は分娩当日か翌日のみ15分、家から50分
    ②和痛分娩(局部麻酔)、立ち合いOK
     面会制限なし、家から25分

    無痛にしたいところなのですが、
    最初で最後の出産と決めているため、立ち合い出来ないことに引っかかっております。
    意見お聞かせください。

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2024/04/10(水) 13:07:49 

    >>734
    周りに産院がないなら仕方ないけど、家から50分は遠いかな
    できれば無痛にしたいよね

    私は家から車で30分の総合病院で無痛分娩の予定
    それでももっと近くだったらなと思ってるよ
    みんなどれくらいの距離の産院で産むんだろう?

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2024/04/10(水) 13:30:47 

    すごーく汚い話だけど💩便がすごくコロコロなのなんでだろう
    踏ん張ってもなかなかでないし、でたあともまだお尻とかに残ってる感覚がある
    妊娠前便秘になったことないからわかんなかったけど、これが便秘手前の状態ってことなのかなー?
    つながってスムーズにでてくる💩にはどうやったら戻るかな

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2024/04/10(水) 13:52:54 

    >>702
    話の相づちみたいなもので本人は特に気にしてないと思う
    他に答えようが無いしそんなに気にしなくて良いのでは

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2024/04/10(水) 15:57:12 

    >>734
    何を優先するかだよねー。立ち合いも大事な経験だけど、私は無痛かそうでないか、あと距離を気にしたよ。
    電車か車かわからないけど2週に1度通うって考えたら往復2時間弱はちょっと引っかかるな。

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/10(水) 15:59:36 

    空腹になったら吐き気がする。こまめに飴ちゃんとかチョコつまむけど、それも胎児や体(血糖値)によくないのかなって思っちゃう。
    仕事してたら小さいおにぎりつまむとか難しくて。

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2024/04/10(水) 16:15:33 

    >>719
    私はよだれつわりじゃないけど、いまだに気持ち悪いよ
    辛いよね

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/10(水) 16:27:52 

    >>736
    まずは食生活を変える。野菜や海藻や発酵食品をとる。
    私はそれでも出ないから、健診で相談して妊婦でも飲める便秘薬出してもらったよ。
    酸化マグネシウムです。腹痛もないしするっとでます。
    毎日飲んでも安全な薬で依存にはなりにくいから一度相談してみては。

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2024/04/10(水) 16:32:38 

    食べ過ぎないようにお菓子が小袋に分けられてる商品を買ったんだけど(きのこの山・たけのこの山)、小袋の内容が少なすぎて。小袋1袋に、小さいたけのこの山5個って…。結局3袋くらい開けちゃう。

    +16

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/10(水) 16:32:57 

    2歳児と広い公園に遊びに出かけたら外も室内も遊び倒し、5時間半外出。最後は15kgの寝た子を抱っこしてかなり歩いて疲れ果て、アイスとチョコとどらもっちを一気に食べちゃった。最近おやつ食べすぎてて気をつけなきゃって思ってるそばから暴食。
    このトピ見ると食欲コントロールできてる人が多くて尊敬…見習いたい。

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2024/04/10(水) 16:44:37 

    >>743
    ひぇー15kgの子を抱っこして歩くなんてすごすぎる!
    しかも寝てる子は余計重く感じるよね
    今日は重労働だったんだから甘やかしちゃっていいんじゃない?
    明日からコントロールすればよし!
    お疲れ様!

    +12

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/10(水) 16:55:00 

    >>744
    ありがとう!今夜から野菜中心のご飯でがんばります。

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2024/04/10(水) 17:00:24 

    >>742
    です。結局、近所のシャトレーゼで糖質カットのアイスを買ってきた。美味しそうな商品の誘惑が多くて勝つのが大変だった。これならまあ大丈夫でしょう!
    第一子の時、何も気にせず食べてたらお恥ずかしいほど体重が増えすぎてしまったので、今回は気を付けます。今のところ範囲内。
    でも皆さんは、必要がないのにダイエットしすぎないでね。体重が増えないのも、赤ちゃんの発達が阻害されて良くないから。体重管理は適正範囲内でね💖

    +5

    -7

  • 747. 匿名 2024/04/10(水) 19:14:53 

    1人目立ち会いした方、2人目はどうしますか?
    立ち会い希望してます?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2024/04/10(水) 19:22:25 

    普段は電車が空いている早い時間に出社・退社してるのですが、たまに業務引継の関係でピークの時間に当たってしまいます。

    来た電車が既にほぼ満員という状態で、かと言ってピークがすぎるまで3時間ほど待つのも現実的ではなく、お腹を守りながら乗ってしまいました。

    スパッと帰れない自分が悪いのですが、電車が怖くて夕方近くになると早く帰らなきゃとヒヤヒヤします。
    早く産休に入りたいです…

    +12

    -1

  • 749. 匿名 2024/04/10(水) 20:03:41 

    25週です。
    昨日の検診でお腹の子は女の子確定!
    ますます楽しみになってきたよ〜

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2024/04/10(水) 20:13:52 

    2週間で3キロも太った…

    +12

    -0

  • 751. 匿名 2024/04/10(水) 20:25:30 

    >>747
    総合病院なので立ち会いにも時間制限があり上の子は病棟内立ち入り禁止ということもあって、2人目の立ち会いは悩んでます
    祖父母も遠方に住んでいて、立ち会い時の上の子のお世話はどうするかという問題が出てきてます

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/04/10(水) 20:36:47 

    >>751
    私も総合病院です。時間制限はないですが、同じく上の子病棟立ち入り禁止で、祖父母近くにいるんですがそんなにお世話になったこともないので、夕方〜夜に差し掛かるともうお願いできないなと思って(夕飯お風呂泊まりなどしたことない)、立ち会い希望でしたが、中々難しいのかも?!と思ってたところでした

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2024/04/10(水) 21:07:50 

    20週、双子妊娠中です。
    動いてないときでも息切れと動悸がひどくて、息苦しすぎて大丈夫か?という感じです。
    先生や助産師さんに伝えたけど、張り止め飲んでないのに???と言われました。
    張り止め薬の副作用じゃなく動悸や息切れすることってないのかなぁ??
    しんどくて早く産休入りたいです。

    +21

    -2

  • 754. 匿名 2024/04/10(水) 21:54:23 

    34w1dから産休入るけど、いつ実家に行けばいいと思いますか?
    産院は実家から15分ほど、夫と暮らしてるアパートからは1時間ほどかかる場所にあります。
    初産で産後は実家に住む予定もあって、しばらく夫と離れることになるの寂しいな、、
    まだ26週なのに不安ばかり

    +4

    -8

  • 755. 匿名 2024/04/10(水) 22:29:13 

    18週です!
    性別も分かったので今日家族にも伝えました♡
    早速家族みんなで名前を考えはじめて楽しい~♬
    上の子たちが自分の名前をリンクさせたいみたいで
    たくさん候補だしてくれるのが嬉しいです(*^.^*)

    +11

    -6

  • 756. 匿名 2024/04/11(木) 06:54:07 

    >>687
    1人目の時にこういう人と同じ病室になったけどナースコールが鳴り止まず悲惨だったの思い出した…高級ホテルと勘違いしてるのかな

    +15

    -4

  • 757. 匿名 2024/04/11(木) 06:55:07 

    >>688
    ま、とりあえずマスクつけててよ!
    本当に苦しかったら無意識のうちに外しちゃうし誰も咎めないでしょ

    +9

    -2

  • 758. 匿名 2024/04/11(木) 07:14:40 

    2年ちょい前の帝王切開の傷(ケロイド状)が痒くなり出したんだけど、お腹が大きくなったことと関係あるのかな?一応お風呂あがりに保湿してるけど。

    +10

    -2

  • 759. 匿名 2024/04/11(木) 07:35:43 

    今週末お花見しつつ食べ歩きしてくるよ🌸結局食べる🤣

    +11

    -2

  • 760. 匿名 2024/04/11(木) 07:46:15 

    17週です。昼間はぽっこりお腹が出ているのですが、朝(横向きで寝てて)起きたらしばらくお腹へこんでいることってありますか…?潰れちゃったか心配になります💦

    +5

    -2

  • 761. 匿名 2024/04/11(木) 09:27:16 

    18週で性別分かったー男の子だった!足の間にぽちってあってかわいかった。次は胎児スクリーニングだから色々調べるらしい。異常ありませんように…

    +16

    -3

  • 762. 匿名 2024/04/11(木) 09:50:08 

    >>752
    うちも同じ問題で悩んでました!
    もし祖母に来てもらっても子供が慣れてなくて夕飯と寝かしつけが上手くいくか心配です
    上の子は2歳前なので言葉で言い聞かせることもできません
    そうなると夫の立ち会いは無しで1人で分娩頑張るしかないかなと思っています

    +7

    -3

  • 763. 匿名 2024/04/11(木) 10:03:26 

    >>759
    私も先週末にお花見したけど今週末もお花見しようかな
    散りゆく桜も素敵だよね
    来年はもう1人増えてるかと思うと今からじーんとしちゃう

    +13

    -3

  • 764. 匿名 2024/04/11(木) 10:44:29 

    >>763
    1人目が生後6ヶ月でお花見したんだけど、桜に興味津々でめっちゃじぃーと見て喜んでたよ!写真もカメラ目線はなくて全部桜目線🤣笑
    去年は走り回って楽しんでた!
    今年はやっと咲いた!来年はもう1人増えるのか楽しみ😊🌸

    +11

    -6

  • 765. 匿名 2024/04/11(木) 11:16:54 

    ここにいるみんなは夏生まれになるんだよね
    新生児の頃はまだ暑いだろうから深夜の頻回授乳も寒くなくて助かるわ
    上の子が真冬生まれだったから、毎晩毛布被りながら授乳してたの思い出す

    +33

    -4

  • 766. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:26 

    お昼用に買ったコンビニのドリア食べたけど、何もお腹にたまってない😇
    お腹すいた!!これからお昼作るか、、

    +11

    -3

  • 767. 匿名 2024/04/11(木) 11:33:15 

    外出先で脳貧血起こしてぶっ倒れてしまった…すぐ意識戻ったし大丈夫だったけど、1人で外出怖いし恥ずかしいし…😭とにかくお腹打ってなくて良かった!

    妊娠してから多いので、何か対策あれば教えてください🙇🏻‍♀️

    +19

    -3

  • 768. 匿名 2024/04/11(木) 12:10:10 

    性別わかりました…
    上の子と違う😭
    服買い直さなきゃがめんどくさい!笑

    +6

    -18

  • 769. 匿名 2024/04/11(木) 12:28:02 

    >>765
    初産で、真夏に臨月はウォーキングもできないし、身体がキツそうだな…と思ってたんですが、育てるという面では夏生まれのメリットありますね!寒い中起きて授乳は、ミルクだとしても大変そう。

    +17

    -2

  • 770. 匿名 2024/04/11(木) 13:01:23 

    来週後期になるけどお腹見慣れてきてたから外出先で自分の姿見たら思ったよりお腹大きくてびっくりする

    +17

    -1

  • 771. 匿名 2024/04/11(木) 13:22:33 

    >>769
    分かる!真夏に妊婦は大丈夫なのか?って心配だった笑
    けど産まれてからも夏だとしばらく肌着だけでいいだろうし洗濯もラクそう😆笑

    +14

    -1

  • 772. 匿名 2024/04/11(木) 13:24:59 

    >>770
    お腹が出てるのもあるけど、確実に太ったからエスカレーターの鏡とかみると横からの太さにビビる😂

    +13

    -3

  • 773. 匿名 2024/04/11(木) 15:56:25 

    明日20週スクリーニングです。性別分かるかな…4週ぶりの健診だけど、何も問題が見つかりませんように!

    +19

    -2

  • 774. 匿名 2024/04/11(木) 16:44:28 

    もう26wなのに酷い吐き気、、😭😭😭

    +10

    -2

  • 775. 匿名 2024/04/11(木) 18:18:14 

    マイナス魔、ひまだね…

    +28

    -2

  • 776. 匿名 2024/04/11(木) 18:56:14 

    >>771
    そうなのよ!
    夏は親も赤ちゃんも薄着で済むからそれもありがたい

    +14

    -1

  • 777. 匿名 2024/04/11(木) 19:28:01 

    喘息が治ったと思ったら上の子から溶連菌もらった〜!
    薬飲んでばかりでお腹の子に申し訳ないけど、しっかり治すために飲まなきゃなぁ

    +11

    -1

  • 778. 匿名 2024/04/11(木) 20:36:05 

    >>753
    わかります
    私も双子妊娠中で、22週です。息切れ動悸で休み休み動いています。
    お仕事は、有給消化などをつかって早めの産休に入るのは厳しいですか?
    助産師さんより主治医の先生に相談してみても同じ反応かな?

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/11(木) 21:36:50 

    夫と静岡旅行でさわやかのハンバーグ食べに行こうかと思ってるけどあれ結構レアなのかな?💦しっかり焼いてもらえるかなぁ🤔無理だったらげんこつハンバーグ以外の火が通ったものを頼むか😣笑

    +3

    -8

  • 780. 匿名 2024/04/11(木) 21:50:17 

    >>779
    よく焼きできますよ
    それがげんこつだったかはわすれちゃったけど

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/11(木) 22:01:50 

    >>775
    トピできてだいぶ経つのに、わざわざ検索してマイナスつけに来てるのかな。暇だよね。

    +22

    -1

  • 782. 匿名 2024/04/11(木) 22:05:44 

    >>775
    別にマイナス要素のない投稿でもマイナスついてるもんね

    +24

    -1

  • 783. 匿名 2024/04/11(木) 23:40:20 

    >>723
    私も1人目の時それやってよかったよー!マタニティピラティスとか行きまくってた。

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2024/04/12(金) 00:28:43 

    妊娠初期からのつわりに加えて消化管出血、少しつわりがマシになってきたかなと思ったら2週間以上続く咳で人生初の喘息に...生きててこんな連日具合の悪いことはないよ😭お腹の中居心地悪いだろうに今日検診行ったら元気に大きくなってて本当安心した💦咳ばっかりしててご飯も満足に食べれなくて赤ちゃんの生育に悪いんじゃないかって心配だった。咳から切迫になるっていうし早く喘息落ち着くといいな。

    +15

    -1

  • 785. 匿名 2024/04/12(金) 03:01:05 

    >>769
    上の子も真夏に生まれたけど、お互い薄着だから授乳とか沐浴とか楽だったよー!洗濯物もすぐ乾くし

    +17

    -0

  • 786. 匿名 2024/04/12(金) 05:32:05 

    >>779
    先週行きましたが、チキンとハンバーグの欲張りコンビでよく焼きにしてもらいましたよ!
    注文の時点で頼みました☺️
    静岡県民ですが定期的にさわやか行きたくなります〜

    +17

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/12(金) 06:41:54 

    >>780
    >>786

    コメントありがとうございます!
    よく焼き出来るんですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨💦
    チキンも美味しそうですね!🤤笑
    静岡楽しんできます🍀*゜

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/12(金) 08:53:14 

    >>723
    私は溜まりに溜まった有給をここぞとばかりに消化するつもりだから2ヶ月早く産休に入るよ
    入社して10年以上、激務で有給まったく取らなかったから本当は3ヶ月前からでも入れるけどさすがに引き継ぎとかままならないから2ヶ月にした
    有給の間は完全フリーになるからサラリーマン人生最後のお暇になる予定

    +21

    -1

  • 789. 匿名 2024/04/12(金) 10:09:54 

    >>788
    横ですが有給消えないのうらやましいです!
    勤続15年ですが消滅していきます

    +8

    -1

  • 790. 匿名 2024/04/12(金) 11:10:37 

    初マタで今日から妊娠12週に入りました。
    ネットで見た感じだとまだお腹目立たないはずなのに、会社の人数人にお腹の膨らみ見てバレました。
    まだ安定期じゃないし上司以外には言いたくなかったのですが。。
    同じような状況の方いらっしゃいますか?
    こんなもんなんですかね。。

    +3

    -10

  • 791. 匿名 2024/04/12(金) 12:31:37 

    >>778
    わかってくれる方がいて嬉しいです!
    よかったー
    双子だからっていうのもあるんですかね?
    先生にも伝えたけど、うーん、そうなんですかってだけで様子見な感じでした。

    職場は今人が少なくて27週ちょっとまで働くつもりだけど、病院勤務で日々バタバタしてるから、無理そうなら有給つかって早く産休入りしようと思ってます。

    お仕事されてたら、いつまで働く予定ですか?

    +6

    -1

  • 792. 匿名 2024/04/12(金) 13:08:41 

    戌の日参り巡って実母と揉めて、連絡とってなかったんだけど、
    今日は久々に連絡きて、
    早産したらいけんから、休みはゆっくり過ごしてね
    と。
    なんでこういちいち余計な一言多いんだろう。本当に嫌いになった。
    こっちだって早産したくないし、でもしたらどうしようって不安なのに。なんでこうマイナスな一言をぶちこんで来るんだろう。
    それを指摘したら、全然反省なくて、わたしのことが心配とか抜かしてくる。
    なにが人を不愉快にしてるのかわからないみたいだし、
    本当に縁を切りたい

    +6

    -31

  • 793. 匿名 2024/04/12(金) 13:57:28 

    >>790
    12週だけど中期のトピに来て相談してるってことかな?
    中期ともなるとお腹が出てくる人が大半だから隠すのは難しい
    安定期まで言いたくない気持ちも分かるよ
    でも既に上司以外の人に分かってしまったなら広まってしまうかも
    赤ちゃんが元気に生まれてくることを祈りつつ、バレてしまった事は諦めましょう

    +20

    -0

  • 794. 匿名 2024/04/12(金) 14:19:58 

    >>793
    諦めた方が良いですよね。。
    とはいえ、わざわざ自分から言わずとも聞かれたら答えるくらいにしようと思います。
    12週は中期かと思ったのですが、16週からでしたね。
    トピズレにも関わらず教えてくださりありがとございます。

    +7

    -12

  • 795. 匿名 2024/04/12(金) 15:10:07 

    23週、便秘からの腸炎発症…😢
    おまけに歩けないほどの腰痛に。
    4日お風呂入れてないし身の回りのこと全部旦那にやってもらってて本当申し訳ない💦
    何か悪いことした?ってくらいの仕打ち😭つれー

    +14

    -1

  • 796. 匿名 2024/04/12(金) 15:13:03 

    やっと満開になったので実母と2歳児と近所の桜並木でお花見🌸
    私はすぐ疲れちゃうし、歩いてるとお腹が痛いような張るような感じでほぼま座ってた。
    走り回る2歳児を追いかけて抱っこしてを60すぎの母にやらせてしまって申し訳なかったけど、助かった😅

    +21

    -0

  • 797. 匿名 2024/04/12(金) 17:18:52 

    >>792
    悪気はないのだろうと思うけど、
    心配してるっていいながら、余計な一言言ってくる人いますよね。

    少し違うかもしれませんが
    私は一人目妊娠後期のときに友人から、
    自分の知り合いに出産予定日前日におなかの中で赤ちゃんが亡くなってたって人がいたから、気をつけてねってラインがきて
    何を気をつけたらいいの?
    と返信したら、そうだよね、ごめんねー
    そういうことがあったって話
    と言われました

    お母さんがどうにかできることじゃないし、なぜ伝えてきたのか謎ですが
    出産前のマイナス情報はやめてほしいです。
    今回は報告してません。

    +23

    -2

  • 798. 匿名 2024/04/12(金) 17:42:22 

    なんか乳輪に白い出来物?にきび?みたいな物ができて触れると少し痛むのだけど…

    これは産婦人科へ行った方がよろしい…??💦
    それとも乳腺外科?

    +5

    -1

  • 799. 匿名 2024/04/12(金) 19:26:34 

    ちょっとトピズレだけどさ、ここに少しだけいたであろうマイナス付ける人の気持ちを色々考えてしまった
    ほんの出来心だったりただの意地悪でマイナス押してるのであればそれでいい、むしろそうであって欲しい
    もし背景に悲しい過去や経験があってその気持ちをここでぶつけているのならそっとしておきたいと思ったよ

    +9

    -15

  • 800. 匿名 2024/04/12(金) 21:48:35 

    お昼ご飯食べ過ぎたせいか胃腸の調子が良くない
    食欲がすごすぎて食べ過ぎちゃうのよね

    +14

    -0

  • 801. 匿名 2024/04/12(金) 22:21:15 

    ここ数日鼻詰まりが酷くて、特に夜がかなり苦しかったんだけど、耳鼻科の薬使ったら久しぶりに楽になった。妊娠中だからあんまり薬は使いたくないと思ってたけど、こんなに楽になるなら早く病院行けば良かった!

    +10

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/12(金) 22:23:48 

    トイレが近すぎてどこ行くにもヒヤヒヤする〜!外出先で上の子連れてちょこちょこトイレに行くの地味に大変。

    +13

    -0

  • 803. 匿名 2024/04/13(土) 00:11:23 

    >>792
    そんなに気になる一言ですか....?
    色々なバックボーンもあるのかと思いますが、「風邪引いたらいけないから暖かくしてね」とかと同じニュアンスでお身体を心配されているだけかと思うのですが。

    この一言で早産にはなりたくない!余計な一言だ!と思われる方の方が多いのでしょうか...。

    +30

    -3

  • 804. 匿名 2024/04/13(土) 05:30:21 

    2人目妊娠中です。
    年長の上の子の園のPTA役員に当たってしまいました。まだ悪阻が終わらず寝たきりなのと切迫で自宅安静中(今後入院の可能性あり)なので、定期的にある役員会や活動に行けそうにないことを相談したところ、「欠席してもいいけど、できる限りは出席してほしい。産後は年末ぐらいからでも出て欲しい」と言われました。
    何も引き受けられないし、欠席ばかりで他の役員の方が不満に思うだろうなぁと考えてしまって落ち込みます。
    上の子のときは切迫で3ヶ月以上入院+早産だったので無理はしたくありません。
    そもそも妊娠中で経過が順調じゃないというプライベートなことを役員皆に伝えて、活動に参加できないことを許してもらわないといけないのが嫌すぎてつらいです。
    仕方ないのは分かっていますが、つらいです。

    +42

    -0

  • 805. 匿名 2024/04/13(土) 06:15:24 

    >>801
    何の薬出されましたか?

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2024/04/13(土) 06:48:21 

    >>803
    戌の日にも揉めたって書いてあるし、縁を切りたいって書いてあるくらいだから、以前から何か思うことがあったんでしょうね。

    この発言だけがコメ主さんをこうさせた訳ではないと思うし、妊娠中って相手のちょっとした一言でイライラしたり、ネガティブになることもあると思う。

    私も普段は流せることでも、無性に気になったり、ムカついてしまうこともある。
    ホルモンバランスの変化もあるから難しい。

    みんな穏やかに過ごせたら良いんだけどね…。

    +21

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/13(土) 07:08:29 

    便秘と下痢繰り返してお尻の穴が痛いぜ!!

    +15

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/13(土) 08:31:04 

    >>792
    マイナス多いけど、わかるよ
    無神経な人に何言われても、もう心がささくれ立つよね!!!!!!笑
    私は母の些細な一言が腹立って仕方ないことある笑

    +7

    -9

  • 809. 匿名 2024/04/13(土) 09:10:18 

    >>799
    マイナス多いけどわかるよ!
    私も同じこと思ってた
    そうね、そっとしておこう

    +3

    -10

  • 810. 匿名 2024/04/13(土) 10:04:55 

    妊婦検診先を転院する事にしたら先生冷たくなった
    エコーも今までゆっくり見せてくれたのに測ること測ったら終わり〜
    ボランティアじゃないし仕事だからここで産まない妊婦に用がないのは分かるけどあからさま過ぎたw

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/13(土) 12:33:50 

    なんだか今日は調子が良くないな
    天気も気候も良くてお出かけ日和なのになぁ

    +10

    -0

  • 812. 匿名 2024/04/13(土) 16:11:47 

    子供も食べるだろうと思って買ったパン
    結局子供はあんまり食べずに、時間置いて硬くなったら勿体ないとほとんど私が食べてしまったw
    歩いて行ける距離に美味しいパン屋があるのが悪いと責任逃れしているw

    +14

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/13(土) 19:25:53 

    妊娠してから食べ悪阻で太り、その後もホルモンのせいなのか徐々に下半身が肥えていき、ついにお尻にセルライトが出現しました。
    凄くショック…。
    産後にダイエット&筋トレすれば消えてくれるのかな…。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/13(土) 22:11:37 

    >>792
    多分お母さんは心配している意味で言ったんだろうけど、私の母もいつも一言余計だからその気持ち分かります。なるべく連絡取らないのが1番!

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2024/04/13(土) 22:15:21 

    >>798
    産科で診てもらえると思うよ

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/13(土) 22:18:48 

    ここ数日少しでもお腹空くと気持ち悪くなるんだけど一時的になるから我慢してたら治る。これって悪阻が戻ってきたのかな?

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2024/04/13(土) 23:54:49 

    妊娠初期に戻ったのかと思うくらい眠たくて仕方がない(笑)
    眠くて眠くてやる気も出ない。仕事中特に。やばい😱

    +20

    -0

  • 818. 匿名 2024/04/14(日) 02:01:21 

    夜眠れない日が増えて妊娠してからずっと眠くてぼーっとすること多いし物忘れも出てきてついに最近サプリを飲んだかどうかわからなくなるくらいまでボケてきた
    産後は更にボケやすくなるらしいから今から心配になる

    +10

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/14(日) 04:13:14 

    足がつって激痛と共に1回起きたら寝れなくなった…
    最近は中々寝付けなかったのに今日は久しぶりに寝落ちできて油断してた…🫠
    これ何か対策ありますか⁇
    1人目の時もよく旦那起こして足伸ばしてもらってたんですよね…

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2024/04/14(日) 06:23:44 

    >>819
    伸びする時攣らないようにめっちゃ気をつけてる笑
    意識がその時だけ覚醒する!笑
    つらいよね😢

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/14(日) 07:04:11 

    5月末に仕事辞める予定だけどまだ1ヶ月半もある遠いよ〜
    最近息切れが多くなって辛いし早く辞めたい

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/14(日) 07:14:05 

    >>819
    寝る前にふくらはぎをマッサージすると足がつりにくくなる気がします

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2024/04/14(日) 07:32:57 

    >>820
    わかってくれる仲間がいて嬉しいです🥺
    結局あの後うつらうつらした時に、違う足もつって悶えました🫠つらい笑

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2024/04/14(日) 07:33:54 

    >>822
    なるほど!今日からやります👍
    良い情報ありがとうございます🙇‍♀️!

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2024/04/14(日) 07:39:17 

    >>821
    同じく5月末まで仕事です…私は産休入りだけど。まだまだ先が長く感じて辛いけど、人に言うともうすぐですね!とか言われちゃう…頑張りましょう

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2024/04/14(日) 07:48:30 

    >>819
    休息時間をふくらはぎに貼って寝たり、攣り始めたら足指を自分の方にぐっと向けてふくらはぎを伸ばしてあげるとすぐおさまりますよ!!

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2024/04/14(日) 08:33:20 

    有休が溜まっているので、産休に1ヶ月早く入れることになりすごく嬉しいのですが、「パソコン持って帰って、〇〇の業務とかなら出来るよね?」って言われたのですがこれは普通なのでしょうか?早く産休に入らせていただくので感謝はしてますし、申し訳ない気持ちもあるので、頼まれたらどうせ受けてしまうのですが。。。

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/14(日) 09:11:20 

    >>826
    こんな良い商品があるのですね😳知らなかったです!早速今日買ってきます😣
    情報ありがとうございます🥺
    これで安眠できるようになれば良いなぁ🥹

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2024/04/14(日) 09:48:05 

    今日で中期終わりです。
    早かったな〜さみしい!!

    +22

    -0

  • 830. 匿名 2024/04/14(日) 15:11:10 

    >>827
    休み中はパソコン開きたくないね
    赤ちゃんが生まれるまではまだしも、生まれてからはそんな余裕ないと思うけどな

    私の職場は少なくともそんな事聞かないよ
    休み中にやらせるって普通じゃない

    +15

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/14(日) 18:05:53 

    今日から20週目になりました、、
    6ヶ月に無事なり安心してたのも束の間、、お手洗い行ったら茶おりがおりものシートに半分位ついてて、慌てて病院に受診し入院して様子見るか薬を服用して様子見るかを選択され一先ず、薬で様子見になりましたがすごく不安、、
    お腹も痛くないのと張りというものもどんなものなのかよく分からないですが、、
    6ヶ月になり突然茶おり出た方居ますか?その後どうなりましたか、、?赤ちゃんは無事でしたが、、不安です

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2024/04/14(日) 18:21:53 

    はぁーーー寒暖差で風邪引いた😩💦
    仕事もあと少しだし、あんまり休みたくないのに

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2024/04/14(日) 19:30:16 

    >>831
    あったよ!
    量はそんなにだったけど診てもらって異常なし

    2〜3日続いてたけど今はもうなくなって
    胎動もボコボコ健在

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2024/04/14(日) 19:54:29 

    >>833
    なんとも無くてよかったですね😭
    私の場合は確かに出血あるねーと言われてしまい、、初期の頃にも2回程茶おり?みたいなのはあったんですけど安定期に入ってからまさかの出血でビビってます、、流産の可能性もあると言われ不安で仕方ない、、

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2024/04/14(日) 22:06:27 

    皆さんはジャスミン茶飲んだりしてますか?
    子宮収縮すると書いてあったり根拠は無いとも書かれてて何が正解かわかりません💦

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2024/04/14(日) 22:21:44 

    >>835
    元々ジャスミン茶好きで、スッキリしたい時たまに飲んでる。コーヒーと同じで、飲み過ぎなければ大丈夫だと思う。

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2024/04/14(日) 22:55:49 

    出産準備のため短期間の一時帰国をした者です。で、義両親が家に入れろだのランチ会だので、忙しいし時間もないし身重だから今回はやめて!って言ったのに、強行し、義妹一家も来て、さらに2時間の約束が5時間…山登り付きで…2日。最終日も掃除で忙しいって言ってるのに朝っぱらから上がり込んできて、1時間って言ったのに5時間半!!電車まで着いてきた義母。旦那は助かったとか言うけど、私は義理だし疲労もMAXで、フライト1時間後になんか出ちゃいました…そのあと7時間ほど耐え、羊水かもということで、急遽海外にて初入院。上の子は行かないでって大泣き…もうすべてが最悪です。
    あれだけ遊びで帰国するのではなく、出産準備でやむを得ず、さらに今までの妊娠も色々ありすごく気にしてるし大事にしたいと伝えたのに「自己中!わがまま!孫が可哀想!」とか言われたけど、結局入院して上の子寂しがらせてるし、もしも何かあったらと思うともうしんどすぎる。
    さらに今年の冬にこっち来るとか勝手に義両親言い出して、本気で疎遠になりたいと思った出来事なのに、神経おかしくないですか?
    私が長期入院なら助けいるでしょ?パスポート取るね!って。いや、まずは私に赤ちゃんに謝れって思ってしまう。旦那にもブチギレちゃった。
    英語できないし心細いし、赤ちゃん心配だし…
    長々と愚痴ってすみません。

    +18

    -11

  • 838. 匿名 2024/04/14(日) 23:06:45 

    >>837
    愚痴っても大丈夫だよ
    大変だったねお疲れさま
    あなたとあかちゃんの身体大切にね

    +25

    -0

  • 839. 匿名 2024/04/14(日) 23:51:19 

    >>791
    遅くなってごめんなさい!
    私は、ちょうど退職したあとに妊娠がわかりました。

    お仕事しながらお腹で赤ちゃんを育てているママさんたち、尊敬します。
    病院勤務はハードそうですね、辛い時は遠慮せず周りの方に頼ってくださいね。
    当事者にならないと、辛さは理解されないかもしれませんが、コメ主さんと赤ちゃんたちの健康がいちばん大事です!

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2024/04/14(日) 23:55:53 

    妊娠中に温泉とか大浴場利用したことある方いますか?

    昔は妊娠中の温泉はNGと言われていたらしいですが今は入ってもよくなったと聞きました

    体調も安定してるのと夫婦2人のGWは最後なので車でいける距離で旅行予定なのですが、有名な温泉があるので行こうかどうしようか迷ってます

    +6

    -5

  • 841. 匿名 2024/04/15(月) 00:04:16 

    今急に気持ち悪くなって盛大に吐いた。後期つわりの始まりか?上の子の時も7ヶ月くらいからまた吐いてた気がする。つわりが終わらないことはもう諦めてるけど、本当しんどいなぁ😞

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2024/04/15(月) 03:37:55 

    >>840

    今旅行中ですが、客室露天風呂付きのお部屋で温泉を楽しんでます!やはり大浴場は色々衛生的に少し怖くて😔

    +15

    -3

  • 843. 匿名 2024/04/15(月) 05:25:09 

    19w終わりから胎動を感じ始めて、20wからは赤ちゃんが動いてる時に軽くお腹を押すと反応してポコっと押し返してくるようになった。
    明け方に胎動で起こされる時もあるけど嬉しい

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2024/04/15(月) 06:30:10 

    今月末に近場で旅行することになったー!!
    妊娠中最後の旅行&娘との家族時間楽しむぞ〜
    遊びは夫に任せて、ほとんど休んでるつもりだけど笑

    +15

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/15(月) 07:34:07 

    妊婦帯、骨盤ベルト、抱き枕、円座クッションって全てろえてますか?またはそろえる予定ですか?
    情報は沢山あるのですが、初産なので何まで揃えて良いのか分からず悩んでいます。

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2024/04/15(月) 08:37:20 

    >>845
    同じく初産です。
    とりあえず、妊娠初期に抱き枕と妊婦帯(犬印のお腹まですっぽりのショーツタイプ)は買いました!
    あとは立ち仕事のため、中期に入ってすぐにトコちゃんベルトも購入しました。
    妊婦帯は、ユニクロのお腹まであるショーツだけでよかったかなーと思ってます。
    抱き枕はそこまで必要だったかと言われると私の場合は微妙ですが、横向き寝の練習や安心感、楽さはあります!
    授乳時に使える(輪っかになるサンデシカのもの)ものなので、まぁいいかと思ってます。
    円座クッションは今のところ購入予定はないですねー

    長々とすみません🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/15(月) 08:51:18 

    >>827
    休みの日に職場から仕事の連絡が来るだけでもイヤだと思う人間なので、有休なのに家で仕事するなんて私は納得いかないです😂それもう在宅勤務じゃないですか?
    私上の子の育休中にオンライン研修受けさせられたの未だに根に持ってます笑

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/15(月) 10:02:23 

    >>845
    同じく初産でまだ何も用意していないですが、出産経験のある友人の話しを聞くと骨盤ケアは大事そうなので産前産後用の骨盤ベルトは後期に入ったら買おうと思っています!

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/15(月) 10:14:11 

    >>846
    初産の時にトコチャンベルトと腹帯は買ったよ!
    抱き枕と円座クッションはもともと持ってた。抱き枕はあってもなくてもいいかな?もしお腹大きくなって寝苦しいなら買ってもいいかも。私は暑かったし特に使ってもラクにならなかったから使ってなかった。
    円座クッションはディズニーで買った穴空いてるやつたまたま持ってて会陰切開の傷が痛かったから助かった笑
    会陰切開してない友達は痛くなかったみたいでいらないって言ってた!
    腹帯はなんとなく今もしてるけど、トコチャンベルトはあるといい!今も腰?足の付け根?が痛くて使ってるけど、あるとラクだし、産後は骨盤のグラグラであれがないと私は歩けないくらいだった😅

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/15(月) 10:15:05 

    >>849だけど
    >>845さんへだった!

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2024/04/15(月) 10:28:03 

    >>827
    普通じゃないです!有休や産休中に仕事させるのは違法だと思いますよ。

    +14

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/15(月) 10:56:41 

    >>837
    毎回毎回読んでてイライラしてます😂
    赤ちゃんに影響あったようであなた達親がしっかりしないで本当にどうするの?って言いたい
    旦那は入院になってしまったのにそれでも助かったという認識なんですか?
    ブチ切れてちゃんと伝わりました?
    旦那がポンコツなら子供のためにあなたが頑張らないといけないんだよ
    旦那をポンコツのままでいさせてその上あなたまで義両親の言いなりになって子供に悪影響与えてどうするんだろう
    ストレスって言っても入院しても自分勝手に行動する義両親とポンコツ旦那を許し続けるの?
    義両親の目の前でブチ切れて出ていくくらいしてもよかったのに

    +26

    -1

  • 853. 匿名 2024/04/15(月) 11:13:13 

    今24週です。時々、おりものにうすいピンクが混じる方いらっしゃいませんか?
    健診では問題ないと言われましたが、ちょっと心配です。
    動きすぎないようにはしていますが。

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2024/04/15(月) 11:18:07 

    >>837
    あのさ、病院の先生に、義実家の人達を電話で叱ってもらったら?
    妊婦に無理させたら絶対あかん。
    て思ったけど受診先はすべて海外?
    私の母は、小児科の先生に夫(私の父)の話をしたら、「ここに連れてこい!」と言われてしこたま父は叱られてたよ。

    というか、もう状況をすべて文書にして、相談窓口に相談するなりして、接触禁止令とか出した方がいいレベルだね。
    義実家があたおかすぎて、身内に、義実家に対する接触禁止令出した親戚いるよ(笑)

    義実家おかしいおかしいというけど、申し訳ないけどあなたたちも結局赤ちゃんや上のお子さんにしわ寄せ来てるし、どうにかならないのかな、なんだかなと思うよ正直。

    +17

    -3

  • 855. 匿名 2024/04/15(月) 11:52:50 

    >>852
    イライラさせてしまってごめんなさい。
    何回も言ってるし、実母にも言ってるし、旦那にも相当言ってもらったけど、本当に自分のしてることが良いことだと疑わず、勝手に家にまで来てしまう義母。私自身がしっかりしないとダメだと理解もしています。
    もう義両親の相手は旦那に全て任せていますが、本当に全くこちらの意見が通じず、これ以上言えばいうほどストレスでこちらが頭おかしくなりそうな状況です。
    とりあえず今日退院できることになりましたが、油断できない状態なので旦那にキッパリ言ってもらおうと思います。
    不快なことばかりで本当にすみません。

    +14

    -1

  • 856. 匿名 2024/04/15(月) 12:03:13 

    義理実家とのやりとり面倒よな…
    私の実家と夫の間には必ず私が間にはいってるのに、義理実家側は私に直接ラインしてくる。

    妊娠報告した時も「ご両親喜んでたでしょ!実の娘が産む赤ちゃんはやっぱり違うよ〜」って言われた。旦那にはすでに子供いる妹がいる。
    それ私に直接言うことか?って思っちゃった。違うなら私の赤ちゃんとは関わらせたくないな。
    何も考えてない発言なんだろうけどチクチク刺さる

    +16

    -1

  • 857. 匿名 2024/04/15(月) 12:10:24 

    >>838
    ありがとうございます。
    もう暖簾に腕押し状態で、あれだけ言ってるのに理解してくれないのか…妊婦は病気じゃないから。なんかあっても妊婦の体が弱いで済ますのでもう😂愚痴ってばかりで申し訳ないです。ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 858. 匿名 2024/04/15(月) 12:28:21 

    GW皆さんは旅行行きますか?
    私は連休をずらして5月末に行けたら行きたいなと思ってはいるんですが、、
    ただ茶褐色出血した事もあり来月末頭に検診なのでその時に旅行可能か相談しようと思うのですが許可出るか心配、、

    +5

    -11

  • 859. 匿名 2024/04/15(月) 12:32:06 

    24週で性別わかりました
    嬉しい!

    でも体重増えすぎで注意された…

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2024/04/15(月) 12:50:46 

    明日健診だー!性別分かるかなー?
    いつも反対側を向いてる?隠してる?とかで全く見えないらしい笑
    先月行った時は冬ようのコート着てったのに明日は半袖でいいくらいじゃ?って天候になってるし笑
    1ヶ月って長いね😂
    次からは2週間になるぞー!

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2024/04/15(月) 13:12:29 

    >>859
    何キロ増えて注意されましたか?

    +2

    -3

  • 862. 匿名 2024/04/15(月) 13:46:49 

    >>837
    山登り付きって?あなたも登ったの?
    義実家に文句嫌われようが嫌われようが、今後は母子の安全第一で対応すればいいよ。向こうの言いなりになって、結局入院したのはちょっといただけない。子供のためにも強くなって!がんばれ!

    +19

    -1

  • 863. 匿名 2024/04/15(月) 14:06:29 

    >>858
    日帰りできるくらいの近場で、のんびり一泊旅の予定です。経過が特に問題ないので新幹線での遠出も考えていましたが、疲れやすいのでやめました。
    出血あると心配ですね。すぐ止まればよいのですが…。

    +10

    -0

  • 864. 匿名 2024/04/15(月) 14:06:41 

    >>861
    1か月で2.8kg増えました…
    だいたい目安は2kgくらいです

    食べづわりと、夜勤やってるので余計食べちゃうんですよねーとごまかしましたが
    次は気をつけてねと言われました

    +13

    -0

  • 865. 匿名 2024/04/15(月) 14:13:28 

    明日は妊婦健診
    多分逆子の体勢のままだろうな
    膀胱付近で胎動をかなり感じるし…

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2024/04/15(月) 14:24:56 

    >>858
    先生にマタ旅はおすすめしない。って言われたから行きません。どうしても行きたいなら自己責任って言われたけど結局何かあれば旅行先の医療に負担かけることになるし自己責任じゃすまされないよなと思って

    +16

    -3

  • 867. 匿名 2024/04/15(月) 14:47:33 

    >>858
    近場で食べ歩き&大きい公園のんびり散歩するくらいです!あとはひたすらぐうたら🤣

    +10

    -1

  • 868. 匿名 2024/04/15(月) 14:54:01 

    >>858
    上の子が小さいので遠くへ出かけるのは大変かな
    お互いの実家に帰るくらい
    近場で楽しめる場所があったら行ってもいいな

    1人目で体調も良くて経過も問題ないなら、夫婦2人でどこかへ行くのもいいよね

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2024/04/15(月) 15:01:07 

    >>858
    何かあったら一生後悔するから、私的な旅行は絶対に行かない。

    2人目で今回、仕事で妊娠前から決まっていた日帰り出張は代わりがいないのでやむを得ず行ったけど、他の社員が日帰りする中、私だけは前泊と当日泊して、すごく慎重に行動したよ。

    +5

    -4

  • 870. 匿名 2024/04/15(月) 15:09:14 

    >>855
    横ですが、前のコメから追っていて本当に本当に大変だなと心が痛くなります。
    確か、旦那さんからキッパリ言ってもらっても「うちの息子はこんな事言わない!嫁に言わされてる!意地悪だ!」って実家にクレームが入るんですよね…
    本当に暖簾に腕押し、この義実家は異文化の異人種だと思います。言葉が伝わらない、頑張って言っても悪者にされて伝わらない、のを繰り返すと心を閉ざして逆らわない様になってしまいますよね。
    1番悪いのは、コメ主さんでも旦那さんでもなく義実家の皆様です。ご自分を責めずに今は心と身体をゆっくり休めてくださいね。また戦えるパワーが貯まったら戦いましょう!

    +16

    -1

  • 871. 匿名 2024/04/15(月) 17:04:57 

    >>837
    今までの経緯が分からないのですが、私も海外に今住んでいて一時帰国しろ!と言われていましたが絶対おもてなし係になると思って断りました!実母ともいろいろ揉めたので現地の病院で産むことにしました😭
    本当にあなたと赤ちゃんが1番大切なので距離をおけるなら置いてね!海外の出産不安だけど通訳頼めるならつけた方がいいよ!私が行ってあげたいくらい。

    +8

    -1

  • 872. 匿名 2024/04/15(月) 17:05:56 

    >>840
    短時間なら大丈夫っていうよね。温泉プールみたいなところなら上の子を連れて遠足でいったよー!

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/15(月) 17:07:09 

    >>864
    目安2キロだよね!私先月4キロ増えてて今月も4キロ増えてるわ😂
    つわりで減りすぎたからまだ妊娠前の体重に戻ってなかったからか先月は何も言われなかったけど、今回(明日)は言われるかも😂
    ちなみに第一子も同じ感じで太ってて毎回体重注意ってかかれてたけど、その後妊婦の体重増加基準が緩くなったみたいだからどうなるか、、笑

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2024/04/15(月) 17:08:04 

    1ヶ月後の旅行ってどうなんだろう。体調分からないから予約とかできないや…

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/15(月) 17:09:39 

    >>858
    先生に確認するのが一番だと思うけど、私は上の子のハイキングに付き添うときに聞いたらお母さんが無理しないでダメだと思ったら引き返せれば大丈夫と言われました。個人の体力にもよると思うよ。

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2024/04/15(月) 17:11:41 

    >>855
    私2歳トピにもいるから、どちらも読みながら毎回本当大変そうだなって思ってるよ!
    私なら縁切る覚悟で無視するけど、結局付き合ってあげてすごい。でもそれで入院になっちゃったんだもんね。全部ぶちまけなよ!入院になったのはあなたのせい!私と子供の命が大事ならこちらから連絡するまでほっといてって!それでも連絡くるなら私たちの命どうでもいいってことなんで絶縁しますでいいよ!

    +16

    -1

  • 877. 匿名 2024/04/15(月) 18:03:06 

    >>870
    前のコメントから読んでくださりありがとうございます。
    今も旦那と実母が義母に言ってくれていますが、「今からパスポート取りいきます!1週間でできます」って連絡が入ったらしく…これだけ言っても伝わらないとは……しかも義妹は旦那側の家と疎遠で文句ばかりなのにそれはオッケー!黙認!行かなくて良い!という感じなので本当に私の事は蔑ろなんだなと…。
    別に喧嘩をしたいわけでもなく、今回ゆっくりさせてもらえたら、私の身体を気遣ってくれたら帰国後も普通にしたいと思っていましたが、さすがにもう限界です。パワーが貯まったら戦いたいと思います。
    今はお腹の子最優先に、頑張って過ごしたいと思います。ありがとうございます。

    +10

    -1

  • 878. 匿名 2024/04/15(月) 18:07:28 

    中期は体調良ければウォーキングしたほうがいいとかネットで見ますが、みなさん運動してますか?
    在宅メインで仕事してるので全然できてなくて…。産休入る頃には梅雨&暑さでウォーキングもできなさそうだし、今のうちに体力つけたいのにな。

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2024/04/15(月) 18:12:35 

    つわりが落ち着いたので本当に家の周りだけを散歩してるよ!3000歩くらい。普段から出不精なのでこれが精一杯、少しずつ距離を伸ばしたいけど、腰痛もあるから無理せずに。暑くなるまでは頑張ろうと思うよ!

    +7

    -1

  • 880. 匿名 2024/04/15(月) 18:15:06 

    >>831
    そのくらいの週の頃、週2~3回くらいは茶おり出る日あった!
    初めて出た日はびっくりして受診したほうがいいか病院に電話して聞いたら念のため来てくださいってことで診てもらったけど、子宮からじゃなくて膣からの出血で、歩きすぎたりしてこすれると出やすいらしくて赤ちゃんには何の影響も無いそうで安心したよ。
    いま27週だけどそういえば最近は茶おり出なくなったなあ

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2024/04/15(月) 18:16:56 

    >>876
    そっちのトピでもぶちまけててすみません😂読んでくださってありがとうございます。もう吐き出さないと自分を保てないくらいの状態で。
    旦那が義母に何回も来ないで!遊びで帰るんじゃないって言ってるのに来るから!こんな入院になった。義母が来ても気をつかうだけ!って怒ったので、今義母から実母に文句が言ってる状態です。実母は妊婦と赤ちゃん優先で早産の危険を説明してるようですが理解されず…「うちの娘は身体が強いからこんなことなかった」と言われたそうで。
    パスポート取りに行ったらしく、来させないように言ってくれた旦那。でも産まれたら絶対来る…その時は私も子供たちも付き合わないし同行しない。距離置きたいことは旦那に話しました。もう義両親に嫌われてもいいですし、絶縁喜んで!って感じです。
    無事にお腹の赤ちゃんが産まれてきてくれることを願って、頑張って過ごそうと思います。
    ありがとうございます。

    +11

    -5

  • 882. 匿名 2024/04/15(月) 18:17:03 

    >>878
    ウォーキングどころかたまの買い物行くだけで疲れて息切れする😇
    上の子の相手も疲れて無理ー
    家の中ですらすぐ疲れる。体力なさすぎ😩

    +14

    -0

  • 883. 匿名 2024/04/15(月) 18:27:06 

    >>878
    お買い物がてらウォーキングといえるか分からないけどお散歩してます!
    来月になると初夏のような暑さの日増えるだろうから今のうちに💦と思いましたが住んでるところはから今日すでに25度超え💦

    +11

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/15(月) 18:31:26 

    >>858
    旅行は行かないけど、今月と5月に飛行機の距離に出張に行く
    今のところトラブルないし、体調いいし、最後に行っておくわ

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2024/04/15(月) 18:33:57 

    >>878
    現実的に週2で5000歩くらいのお散歩しかできてないw
    本当はストレッチとかもしたいと思いつつ、仕事と家事で疲れてごろごろして終了。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2024/04/15(月) 18:36:52 

    おりものに血が混ざってて受診したら自宅安静になった
    1人目がトラブルなく順調だったから油断してたなぁ……無理してるつもりはなかったけど……
    ずっと横になっていたいけどそうもいかないし、悶々とする

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/15(月) 19:19:57 

    今日から26w。検診で赤ちゃんの顔がはっきり見えて、もう人の顔してた!しかも上の子に似てた!より愛おしく思えたよ。お菓子ばっかり食べる母ちゃんでごめんよ〜

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/15(月) 19:43:53 

    ようやく安定期に入ったと思ったらマイナートラブル連発でしんどいよー。一人目のときは全然平気だったのに…。

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2024/04/15(月) 20:01:02 

    まだ21週なのに胎動でイタッてなる
    元気そうでなにより

    +13

    -0

  • 890. 匿名 2024/04/15(月) 21:13:46 

    ここ最近暑いしワンピースタイプのマタニティパジャマ買った!

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2024/04/15(月) 21:17:28 

    >>883
    うち新潟なんだけど、今日30度超えてたらしい、、まだコタツも出てるのに車は冷房かけて半袖!
    ただでさえ体疲れるのに家事とか買い物か本当しんどい。

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2024/04/15(月) 21:17:40 

    今仰向けでゴロゴロしてるんだけど胎動すごいw相変わらず元気😂

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2024/04/15(月) 21:55:02 

    26週で胎動が朝昼夜いつでも感じる😅

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2024/04/15(月) 22:13:12 

    >>840
    私もすごい温泉行きたい欲が高まってるんだけど、
    どうしても最近の梅毒急増のニュースがチラついて決心できてない...。大浴場で綺麗な景色見るの大好きなんだけど、やっぱり怖いんだよなあ😭コウノドリでも梅毒の赤ちゃんの話出てたの読んだからかもしれないけど...。
    実際どの位そういう場でうつるんだろう。
    客室露天風呂なら、掛け流しでも他の客室とのお湯は混じらず衛生的なんだろうか...

    +6

    -3

  • 895. 匿名 2024/04/15(月) 22:28:53 

    >>878
    通勤で毎日7000〜8000歩歩いてます!
    が、食べ過ぎなのかどんどん体重が増えていく😂

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2024/04/15(月) 22:59:45 

    >>894
    産婦人科のお医者さんがXで温泉で梅毒にかかるなんてほぼ起きないって言ってたので、私はあまり気にしてないです。
    どうしても気になるなら椅子をしっかり洗ってタオルを敷いて座るとか、湯船に浸かる時以外はシャワーだけにするとか、それくらいの対応で問題ないと言ってました!

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2024/04/15(月) 23:02:37 

    >>894
    他の方も言ってるように温泉でうつることはあまりないと思います
    心配なら、大浴場で座る椅子を洗うこと、ですかね

    +9

    -0

  • 898. 匿名 2024/04/16(火) 05:58:37 

    24wでディズニー行くか迷ってたけど
    行ってよかった。

    すごくいい思い出になった!

    +12

    -1

  • 899. 匿名 2024/04/16(火) 06:10:57 

    わたしもそのくらいの時期に行きたいなと思っています!上の子がディズニー大好きで、以前母娘2人で行ったんですが、それ以来毎日のようにYouTubeでパレード見たり、ガイドブック見たりしてて🐭
    出産後はなかなか行けないかもしれないので(飛行機の距離)連れて行ってあげたいな。

    +7

    -2

  • 900. 匿名 2024/04/16(火) 06:12:16 

    >>898
    何もなくて良かった。けど、ディズニー近辺の病院で看護師して働いてる友達が、ディズニーからの妊婦さんの救急搬送が本当に多いって10年前からずっと言ってて。ニュースとかにはならないけど。妊娠中っていつ何が起こるかわからないから、お身体お気をつけくださいね。

    +15

    -1

  • 901. 匿名 2024/04/16(火) 06:15:41 

    >>881
    あなた方ご夫婦と、実家だけの話し合いでは永遠に埒が明かないね。むしろご実家も影響受けててご両親のメンタルとか大丈夫?こういう場合は第三者に入ってもらうしかないよ。義実家が信頼してる知人とか親戚とか、むしろ第三者としての医療の専門家とか。でないと堂々巡りだわ。愚痴るのもいいけど、具体策考えないと同じことの繰り返しだよ。

    一度トピ立てて対策みんなで考えるのもありかも?

    +21

    -1

  • 902. 匿名 2024/04/16(火) 06:16:33 

    20週ですが、足のむくみとこむら返りが酷いです。
    ふくらはぎを押すと指の形がクッキリ残るくらいむくみ、明け方目覚めると足裏が攣ることが多いです。
    水分不足かなぁ。

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2024/04/16(火) 06:17:58 

    >>900
    それ聞いてチケット買ってあるけど私行くのやめた。
    産まれてから行く余裕あるか分からないその間に有効期限切れちゃううかもだけど…転売できたらなあ😭

    +4

    -2

  • 904. 匿名 2024/04/16(火) 06:31:52 

    >>902
    むくんでるってことは、むしろ水分が体にたまって出されにくくなってるってことでは?血圧とかタンパク尿は大丈夫?お医者さんに相談がいいかも。こむら返りは、寝る向きも関係してそう。仰向けじゃなくて横を向いて寝るといいよ。あとはミネラル不足とか?

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2024/04/16(火) 08:17:24 

    >>898
    行くかギリギリまで迷ったけど
    車で1時間弱で15時にはミラコスタにin

    わたしはほぼベンチに腰掛けて
    夫が動き回ってくれたのが大きかったかな…

    それでもやっぱり普段よりは疲れを感じたから
    なるべくならやはり妊娠期間は無理して行かない方がいいかもしれない

    +5

    -3

  • 906. 匿名 2024/04/16(火) 08:19:18 

    >>905>>900 宛てで!

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2024/04/16(火) 08:24:33 

    >>899
    上の子どもがいると尚更大変かも
    不妊治療の人とかはリスク高いとも聞くから

    見てくれる人が付き添いで行って
    早目のホテルinで
    とにかく座って、休息をとること前提とかなら

    +1

    -12

  • 908. 匿名 2024/04/16(火) 11:25:08 

    胎教ってしてますか?
    私は全然してません
    したほうがいいんですかね…

    +3

    -1

  • 909. 匿名 2024/04/16(火) 12:01:05 

    >>908
    全然してないよ上の子もお腹の子も
    ほとんど話しかけてもない笑
    あれって親の自己満じゃないのかなと思う

    +14

    -0

  • 910. 匿名 2024/04/16(火) 12:14:15 

    >>908
    何にもしてないです。
    むしろ忙しくて話しかけることもあまり無いです…(1日数回程度)
    毎日上の子に絵本を読んでるので、それが胎教になっているということにしておきます。笑

    +13

    -0

  • 911. 匿名 2024/04/16(火) 12:38:42 

    なんか出る感覚あって見てみたら…出血泣泣

    +17

    -0

  • 912. 匿名 2024/04/16(火) 12:55:32 

    みんな結構ディズニー行ったりアクティブなんだね!
    私予定ない日は家でごろごろしてる

    +23

    -1

  • 913. 匿名 2024/04/16(火) 12:56:59 

    >>899
    私は数時間だけとかディズニー行ってる!上の子がパレード見たいから一緒に行って見てイクスピアリで夕飯食べて帰るだけにしたり。丸一日は無理だと思う。

    +11

    -1

  • 914. 匿名 2024/04/16(火) 12:57:46 

    >>908
    1人目はしたけど、今は1人目に話しかけてるのが胎教だと思ってる(何もしてない)

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/16(火) 13:22:32 

    腰痛がひどくて、妊婦健診の時に湿布をもらった
    今までの腰痛にはない神経をピリッとする痛み
    骨盤ベルトは締め付けが苦手でできない
    市販の湿布だったら、ノーマルのサロンパスならいけるのかな?
    病院でもらった湿布の枚数が少ないから足りなければ買おう

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2024/04/16(火) 13:23:54 

    >>908
    忙しすぎて全くしてません。
    1人目の時は結構してた。怖がりだから陣痛が怖くて、おしるしで最初に知らせてほしいって話しかけてたら、おしるし→破水→陣痛で順を追ってくれて覚悟して出産に望めたのは、よく話してたからだと都合よく解釈してる笑

    +9

    -1

  • 917. 匿名 2024/04/16(火) 15:44:54 

    >>915
    えっ
    妊婦って湿布、だめじゃなかったっけ

    +8

    -4

  • 918. 匿名 2024/04/16(火) 15:51:32 

    >>917
    横。妊婦検診で出されたみたいだから大丈夫かと。
    調べてみたら後期にこれらの成分はいってるやつは辞めておいた方が良さそう。
    妊娠中期の方、語りませんか part41

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2024/04/16(火) 16:19:23 

    25wの健診でも性別分からなかった笑
    3Dエコーじゃないから分からないのかな?関係ない?

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2024/04/16(火) 16:29:30 

    >>919
    わからないってことは女の子なんじゃない?と思わせといて、次の健診でいきなり見せつけてくるパターンもある(私はそのパターン)

    +7

    -1

  • 921. 匿名 2024/04/16(火) 16:33:10 

    >>920
    後ろだかを向いてる?横を向いてる?らしくて割れ目のあたりすら見えないから女の子かなー?すらないんです🤣
    1人目の時はわりかし早い時にパカーンしてたのもあり女の子かなー?があったんですが笑

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2024/04/16(火) 16:39:09 

    >>919
    今23週ですが、ハッキリとわかってません。
    逆子で割れ目が下の方にあり、エコーで全然見えないって言われてます😂
    来週検診ですが、ずっと胎動の位置が変わってないのでまだ逆子かな…😂

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2024/04/16(火) 16:53:31 

    >>921
    男の子かと思ったらへその緒をおまたに挟んでる女の子パターンもあるらしいよ。この間担当医が言ってました。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2024/04/16(火) 16:57:24 

    >>923
    がるちゃんのどっかのトピで男の子って言われて準備してたのに、産まれたら女の子だった!って書き込みみてびっくりしてたところ!笑
    そういう臍の緒パターンだったのかな!

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/16(火) 16:57:53 

    電車で座ってる時、前に立ってる人が吊り革つかまらないでグラグラ立ってるのが怖い…
    大きなカバンを持ってる人とか大柄な男性とかヒールの女性とか、急な揺れやブレーキでこちらに倒れてこないかヒヤヒヤするよ。
    お願いだからちゃんと手すりにつかまって…

    +11

    -2

  • 926. 匿名 2024/04/16(火) 17:00:21 

    >>903
    生まれてしばらくしたらいくらでも行けるよ。上の子が9ヶ月くらいのときがちょうどクリスマスイベント中でベビーカー押しながら雰囲気だけ楽しみにいったよ。今はシーのフード&ワインフェスティバルにめちゃくちゃ行きたいけど、どうせお酒飲めないし来年も同じイベントやってくれと願いながら我慢してる。

    +10

    -3

  • 927. 匿名 2024/04/16(火) 17:02:31 

    今日は代休!髪切ってランチして、帰宅してからは「すずめの戸締り」を見て大満足!これから洗濯物を畳んで保育園のお迎え行ってきまーす!

    +11

    -2

  • 928. 匿名 2024/04/16(火) 17:04:37 

    妊娠より結構前に美容院行ってから放置してるからプリンが酷いことになってるし、ショートボブも伸びて悲惨。
    体調も良くなってきたし、そろそろ美容院行こうかと思うけど、今行ったらまた産まれる前に行かないと産後すぐ悲惨になるかなーと思うと面倒でいけない😂
    もともと半年とか1年放置するタイプだから🤣
    今行って、臨月くらいでもう1回行くか、もう2ヶ月くらいこの悲惨な髪で我慢するか、、
    ちなみに働いてないので外出るのは買い物と上の子と遊ぶ時くらい笑

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2024/04/16(火) 17:09:11 

    >>928
    私はひどい癖毛だから顔周りだけ矯正かけたいんだけど、どのタイミングでするか悩んでる。
    早めにかけると産後伸びてきちゃうし、できれば出産前ギリギリでかけたいけど、その前に梅雨がやって来るという…
    カットとカラーもタイミング難しいよね。なるべく回数少なくラクに済ませたい。笑

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2024/04/16(火) 17:10:02 

    私も7月後半予定日で美容院いつ最後に行こうか迷ってる〜!

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2024/04/16(火) 17:13:06 

    >>924
    稀にあるみたいだね。妊娠中期ならまだしも正産期でも性別が正確に分からないこともあるのか〜と不思議に思う。
    へその緒を挟んで遊ぶのが好きな赤ちゃんなのかねぇ

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2024/04/16(火) 17:29:03 

    >>917
    返信ありがとうございます
    「ダメな成分のもあるけど妊婦でも大丈夫なのを処方しとくね」と先生から言われました
    MS冷シップという湿布をもらったみたいです

    +10

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/16(火) 17:51:10 

    >>931
    もし中期の時点で女の子が男の子に見えてたとして、先生がその時妊婦さんに男の子って伝えたのって記録されてるのかな?
    その後の健診では女の子だなって先生思ってても、妊婦さんは男の子だって思ってるからもう性別確認しないとかないのかな?

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2024/04/16(火) 18:42:50 

    >>928
    ショートボブだったのなら伸びた方が結べてボサボサも隠せそうだけどな✨

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2024/04/16(火) 19:39:52 

    >>912
    私もちょっとショッピングモール行っただけでも疲れ切ってて、ディズニーなんか全然無理。元々体力ないからかなー。

    +13

    -0

  • 936. 匿名 2024/04/16(火) 20:38:54 

    >>841
    7ヶ月の後半から、夜寝る前に毎日吐いてます。1人目もそうでした!臨月でお腹が下がるまではもう諦めています…お互い頑張りましょう!!

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2024/04/16(火) 21:15:53 

    皆さん産休はいつから入られますか。有給を全消化して25週から入りたいと考えているのですがさすがに早すぎる感ありますでしょうか。上司は6週前からで当然のように考えているのですが安定期に入り近々面談の予定で、引き継ぎの兼ね合いもあるのでこの意思を伝えるか迷っています。10年以上会社に貢献してきたので使えるもんは使いたいと、、笑

    +8

    -2

  • 938. 匿名 2024/04/16(火) 21:25:19 

    >>929
    横だけど私は今月末に矯正することにしたよー
    すでに髪の毛のハネがひどくて、、
    また予定日の一ヶ月前にも行くつもり!

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2024/04/16(火) 21:35:36 

    >>937
    復帰はいつするつもりですか?
    来年の4月からなら、その時に有給の最大日数があるようにしたいなと思います
    そういう事情がなければ早く休みに入るのもいいですよね

    うちの職場は1年で20日付与されて最大40日までです
    だからすぐ復帰する人は20日は有給を残して休みに入るかな
    保育園の最初の年はいくら有給があっても足りないみたいだから

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/16(火) 21:42:00 

    >>939
    およそ1歳半まで休んで再来年の4月を予定しています。
    2年で有給の時効が来るので復帰したときには全て消えているはず(?!)取っておかずに消化してしまうのもありですかねーm(._.)mコメントありがとうございます♪

    +2

    -4

  • 941. 匿名 2024/04/16(火) 21:49:33 

    >>937

    消える分だけ早く産休に入りたいと言ったら うちは働いてくれたほうがありがたいって言われてしまって強く言えず6週前です…
    でも どーーーしても有給が勿体無いので今1週間に1回休んでます! 1週間仕事すると体がもたなくてーと言い訳してます!事実キツいです笑
    それでも産休前までに数日残ってしまう計算なので上の子の風邪引いた時に使わなかったら週2どこかで取ろうか目論んでます!

    +8

    -1

  • 942. 匿名 2024/04/16(火) 22:25:36 

    >>937
    有給消化して、27週くらいから産休予定です。消えちゃう分は使いたいですよね。
    上司や職場によっては取りづらいかもしれないですが、希望は出してみるべきですよ!体調に不安があるので…とか。

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2024/04/17(水) 05:41:06 

    >>937
    私は30週から産休に入る予定です。
    本当はもっと早く休みたかったけど、後任がまだ決まらなくて引継ぎができず30週になった。

    大きな仕事は別の人にもう引き継いだし、お腹の大きい妊婦だからか周りも気を遣って雑用も頼まれなくなって、日に日にやることがなくなっています…
    やれることを見つけて仕事してますが、こんな感じならもっと早く休みたいなぁ

    +7

    -0

  • 944. 匿名 2024/04/17(水) 07:34:29 

    ダメなんだけど、食事がとにかく怖い。
    初期は吐きづわりだったけど、2キロほどしか体重減らなかった。
    ずっと食事と体重は毎日記録、おかずもごはんも1日に仏壇お供えサイズの小皿に盛って3回。お菓子も揚げ物も最後いつ食べたか思い出せない。
    それでも5ヶ月後半から急に1日で2キロとか増える。
    しかも3日で1キロ弱しか落ちない。
    結果、1ヶ月で1キロ増やしましょうって言われた ラインに検診10日前なのにもう到達…。
    食べ物を見ても、これを食べたら明日の体重は何キロになるんだろう、しか思えない。
    夫は子供のために食べろって言うけど、本当に苦痛で、もう何も口に入れたくない。
    妊娠前は食べるのが大好きで、でも運動も大好きで、BMI22弱くらいだったんだけど、切迫流産したこともあって、ジムで早歩き長時間のウォーキングするのもリスキーだし、とにかく憂鬱。

    +7

    -6

  • 945. 匿名 2024/04/17(水) 08:09:32 

    今日から16w
    つわりは重症でした、いまだに食欲わかないけど
    いつくらいになったら普通に食べれる?

    +1

    -2

  • 946. 匿名 2024/04/17(水) 08:24:57 

    妊娠初期薬飲んでもあんなに便秘だったのに今は薬いらずの快便😂ホルモンの影響なんだろうけど妊婦の体って不思議〜

    +8

    -1

  • 947. 匿名 2024/04/17(水) 08:32:19 

    寒暖差激しいですよね😅今年の夏も暑くなるみたいで今から怯えてますwお互い風邪ひかないように気をつけて過ごしましょう!

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2024/04/17(水) 08:37:07 

    >>944
    逆に食べないと食べたときに太りやすくなるよ
    栄養蓄えようとするからね。妊娠時ならさらにだけど。
    赤ちゃんの栄養のためにタンパク質カルシウムあたりは飲み物でも良いから補ってみては?
    野菜はスムージー手作りとか。とはいえこれらも怖いかな🥲
    もはや精神的なものだと思うから次回の検診ではそこの相談もしてね。

    +16

    -0

  • 949. 匿名 2024/04/17(水) 09:39:10 

    >>944
    揚げ物やお菓子我慢されているのすごいです!
    先生に言われるとよりプレッシャーを感じますよね!
    私も前回の妊娠で助産師さんに「次回の健診の時まで体重維持がんばりましょう!」って言われた時青ざめて、ごはんの時間が怖くなりました。
    次回の健診時にこれくらいしか食べてないのに増えてしまうこと、不安に思っている旨を伝えたほうがいいと思います。

    +10

    -0

  • 950. 匿名 2024/04/17(水) 10:48:36 

    >>945
    つわりは本当に人によるかも
    多くの人は安定期に入る頃には食べられるようになってくるよ
    だからこれから普通に食べられるようになるといいね

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/17(水) 11:02:12 

    寝てる時攣らないように気をつけて伸びしてたのに、昨日の朝少しだけ攣って今もふくらはぎが痛い…

    +10

    -0

  • 952. 匿名 2024/04/17(水) 11:47:44 

    ずっと耳が詰まった感じがここ数日するんだけど、なんだろう?耳抜きしてもまた詰まってる。
    やや咳も出るし、風邪ひいたのかな?
    妊娠中は些細なこともすごく気になるよー。

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2024/04/17(水) 11:49:59 

    >>952
    わたし妊娠してからウォーキングで疲れると耳がつまる💦
    でも咳があるなら風邪かな?

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2024/04/17(水) 12:58:40 

    今日、知らないおばあちゃんに前から体当たりされました…本当に怖かったのでここに書かせてください。

    歩道を歩いていたのですが、前からふらふら左右に行ったり来たりしているおばあちゃんが来たので、左に寄ったんです(右に道路があったので)。そうしたら、私を壁側に追いやるようにどんどん迫ってきて、最終的にはドン!と肩から体当たりされました。「右側通行でしょ!あんた!」と怒鳴られました。

    マタニティマークを付けていなかったので、妊婦を襲う目的ではないと思うのですが(見た目ではわかると思いますが)、手当たり次第に体当たりするおばあちゃんなのか…?!そういう人も本当にいるんだな…と怖くなりました。

    人とはなるべく距離を取らないと、と改めて思いました。

    皆さんもお気をつけください…

    +23

    -0

  • 955. 匿名 2024/04/17(水) 14:21:38 

    >>912 同じく!たまにお弁当テイクアウトして、1人で楽しんでる 笑

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2024/04/17(水) 15:09:27 

    エコー写真が溜まっていくんだけど、可愛くアルバムにしたいところなんだけど…
    面倒になってきた笑
    初めての赤ちゃんだから、妊娠初期に、つわりが落ち着いたらやろうと思ってまだやってない

    +19

    -0

  • 957. 匿名 2024/04/17(水) 15:55:43 

    >>954
    怖かったね、お気の毒に
    色んな人がいるから自衛していこう

    +12

    -0

  • 958. 匿名 2024/04/17(水) 16:52:28 

    安定期入ってから食欲が爆発してヤバい。
    なんで急に胃袋の容量激増するの?
    この間夜食にチョコパイ2つにポテチ半袋開けてしまって青ざめた。(1人目の時もめちゃくちゃ体重増えた)
    早速今日から20分ヨガして、お腹膨らませる為にポタージュ、噛む系のグミをポチって、後は我慢出来ない時は新じゃがを蒸して食べる事にした。ポテチよりはマシかと思って。
    今は足掻いてるけど、まだまだ食べ過ぎなきがするし&塩分が心配だ...
    チーズとかあっという間に6P食べちゃうから、タンパク質は魚肉ソーセージにしてるw
    これからもう1回上の子と散歩してこよう。天気がいい日は少しでも動かねば...

    +22

    -0

  • 959. 匿名 2024/04/17(水) 17:07:37 

    >>956
    あれ消えるからスマホで撮ったり専用アプリに保存した方が良いよ!

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2024/04/17(水) 18:52:24 

    性別判明して女の子だった。
    上の子も女の子だから姉妹になるのは嬉しいけど、2人とも思春期女子特有の人間関係に悩むのか、、と思うと少し不安な気持ちも😂
    考えても仕方ないよね、女の子育児楽しもう。

    +19

    -0

  • 961. 匿名 2024/04/17(水) 21:01:06 

    >>960
    私の所も姉妹になる事が分かりました
    女子特有の人間関係って難しいですよね
    今から学校に楽しく通ってくれるか心配してます笑

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2024/04/17(水) 21:35:16 

    夫ムカつく夫ムカつく夫ムカつく
    自分だけ酒飲んで気分良くなって
    私がお風呂からでてきたらリビングで寝てて
    話しかけてもほとんど応答なし
    それでも話しかけたらうるさいムカつくとか言われて寝始めた
    夫ムカつく本当にムカつく

    +26

    -0

  • 963. 匿名 2024/04/17(水) 21:36:31 

    妊娠中期めちゃくちゃお腹空く
    10時と16時くらいに会社でお腹グーグー鳴り始めて恥ずかしい😭
    体重計ると1ヶ月で2キロほど増えてた…

    +10

    -0

  • 964. 匿名 2024/04/17(水) 22:09:45 

    仰向けも横向きも何しても背中が圧迫されて苦しくて眠れない
    いい枕あったら教えてください

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2024/04/17(水) 22:28:31 

    >>964
    抱き枕使ってますか?
    1人目の時に抱き枕導入してめちゃくちゃ気に入って産後も使い続け、2人目妊娠中の今も重宝してます

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2024/04/17(水) 22:50:08 

    >>963
    1ヶ月で2kgなら、適正範囲では??

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2024/04/17(水) 23:21:35 

    私の行ってるところは1ヶ月に1kgって言われてる
    2kgなら余裕あっていいな

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2024/04/18(木) 05:45:05 

    >>965
    抱き枕1人目の時に重宝してたけど、2人目の今は上の子と一緒に寝てるから使えない、、😢
    つかいたいよー

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:29 

    前回の検診で脳に嚢胞があると言われて週明けに産院で再検査しに行くんだけど、本当に本当に本当に不安で仕方ない
    仕事しててもどこか上の空で考え込んでしまう
    お腹の赤ちゃん元気でいてくれ

    +30

    -0

  • 970. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:48 

    >>956
    無印のアルバムに適当に入れてる!
    でも、最近のエコー写真、一体どこを写してるんだ?!ってくらい人なのかなんなのかわからない写真ばっか渡されるから、これもうアルバムにしなくていいかな?と思い始めているwまぁ、赤ちゃんが下向いてたりするから仕方ないんだけどさ

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2024/04/18(木) 10:05:21 

    就労中で2人目や3人目の出産予定日の方産まれてきた子は来年の4月から保育園通われる予定ですか?1歳児から預けたいけど、年度の途中からだと中々入れないしやっぱり0歳児からだよね🤔

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2024/04/18(木) 10:10:28 

    >>940
    私も再来年の4/1復帰予定です。
    有給が4/1付与の場合、復帰時の有給は、来年度付与分と再来年度付与分、さらに今年度で余った分も残ると思います。
    (保有日数制限があるとまた違ってきますが…)
    私は週2位で出勤してぼちぼち有給を残しつつ、30週から完全に休む予定です。
    早く休んで色々準備したいですよね!

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2024/04/18(木) 10:43:19 

    中期に入ってお腹がぐーんと大きくなった!
    そのせいか、少し歩くだけでもお腹が張って痛くなる。1人目の時はこんなことなかったんだけどな。
    ご飯の準備も辛い。

    +18

    -0

  • 974. 匿名 2024/04/18(木) 10:57:32 

    >>970
    うちのエコー写真もどこうつってるのか分からない😂
    1人目の時は12wくらいの体全体と横顔でザ赤ちゃんみたいな可愛い写真がベストショット。
    2人目の今はベストショットないまま毎回背骨?足?みたいなアップか鼻の穴みたいなのしかない😂
    3Dとか4Dとか撮ってくれるところいいなぁ。機械古いから産まれるまで顔見えないよ🤣

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2024/04/18(木) 11:00:08 

    >>966
    >>967
    妊娠2〜3ヶ月はつわりで体重が増えない所か減ったりする
    妊娠4ヶ月もつわりの名残りでそこまで増えない
    妊娠5〜10ヶ月は毎月2kg増えても12kg増だよね

    今までどれだけ増えてるかにもよるけど、毎月1〜2kg増は適正範囲なのかも

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2024/04/18(木) 11:20:34 

    保育園の入所時期だけど、来年度から厳格化されるんじゃなかったっけ?
    育休を延長するには国に意見書を提出だかをしなきゃならないって
    母親が早く職場復帰してくれないと雇用保険が減るばかりだから苦肉の策らしいけどちょうど私たちの復帰の時期と被るから悩むよねぇ

    +2

    -1

  • 977. 匿名 2024/04/18(木) 12:27:26 

    体重、増えすぎても増えなさすぎても良くないらしいから、困るよね。訳わかんなくなるから、↓を印刷して書き込むようにしてる。
    妊娠中期の方、語りませんか part41

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2024/04/18(木) 14:53:00 

    >>976
    私は一番近所の保育園1箇所しか書かないつもり
    どうしたって4月に埋まるから、我が子が入りたいときには空きがない

    +4

    -3

  • 979. 匿名 2024/04/18(木) 16:24:32 

    よくXで20も30も保育園の候補を書く人が話題になるけど、きっとご本人も入園できればどこでもいいわけではないんだろうね
    きっとその中で本当に入りたい園は1つか2つだと思う

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2024/04/18(木) 16:48:11 

    >>979
    通勤とか送迎とか考えたら、その園にしか入りたくない人だって多いだろうに
    落選狙いで悪みたいに言われるのはおかしいよね

    というか、そもそも落選狙いをしたくなるような労働環境であることをもっと問題提起すべきだと思うわ
    育休手当は少なすぎるし、制度によって子供が小さいうちから保育園に預けて復帰しろと迫られて、でそうして子供の熱で頻繁に休むと就業環境が悪化して…ってそりゃあ少子化になるに決まってる

    育休手当を増やすか、休める期間を増やすか、何らかの方法を取るべきだわ

    +11

    -0

  • 981. 匿名 2024/04/18(木) 19:25:01 

    >>971
    私は出産予定日が7月25日ですが、住んでいる自治体が激戦区なので0歳4月で入園申し込みする予定です。
    1人目は5月生まれで0歳4月に入園できたのですが、2人目は育休期間が上の子より短くなってしまうので寂しいなぁと今から考えちゃいます🥲

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:07 

    >>971
    1人目は4ヶ月で保育園に入れていて、2人目もそのくらい(1月くらい)から申し込もうと思ってます。
    1人目が行っている保育園の0歳クラス今のところ空きがあるので途中からでも入れるかなと思ってます。

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2024/04/18(木) 21:23:40 

    今26wで、5月末に県外の実家に里帰り予定でしたが、新年度になって実家の状況が変わり、里帰りしない方が良い気がしてきました。
    2歳の娘の相手をメインにお願いしたかった(赤ちゃん返りするだろうからみんなで甘やかしてあげたい)けど、たぶん無理そう…。
    夫の育休は2週間が限度らしく、1番かまってあげたい時期に産前産後の保育園に入れるのは心苦しい。直前になっていろいろ不安になってきました…

    +9

    -1

  • 984. 匿名 2024/04/18(木) 21:27:10 

    中期に入ったくらいからみぞおち辺りが痺れるというかキューっとなる感じがあるんですが同じ人いますか?

    別に痛いとか気持ち悪くなるとかじゃないんですが、今までなったことない感じなので妊娠特有の症状なのか気になってます

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2024/04/18(木) 21:48:00 

    >>983
    元々は里帰り先で分娩する予定だったの?
    こちらでも分娩できる病院があるならいいんじゃないかな

    私も2人目は迷って里帰りしない事にしたよ
    1人目が楽しそうに保育園へ通ってて1〜2ヶ月休ませるのもなと思って

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/04/18(木) 22:03:53 

    >>985
    そうなの、分娩先の仮予約もしてたんだけどね。上の子は自宅保育で、毎月一時保育を利用してるけど毎回ギャン泣きだから、産前産後の保育園てどうなんだろって悩んでる。
    楽しく保育園通えてるなら環境変えるより良さそうだね。お互い頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2024/04/18(木) 22:23:52 

    毎日8000〜12000歩ほど、間食なし、朝昼晩しっかり(パンなし)
    でもぜ〜〜んぜん変わらない体重増加スピード!!!
    また健診で怒られる〜〜〜はぁ

    +9

    -0

  • 988. 匿名 2024/04/18(木) 23:41:43 

    最近、特に寝る前に、喉元に食べ物が上がってきて詰まる感じがすることが多く、苦しい。動悸もするし、眠いのになかなか寝れない。

    +14

    -0

  • 989. 匿名 2024/04/19(金) 00:30:49 

    昨日夜中にインスタントラーメン食べてしまった。この時間になるとお腹がすきます。早く寝ろよって話なんですが、名前考えたりとかして一度夜更かししただけでズルズル夜型に…

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2024/04/19(金) 02:18:24 

    一人目の時は妊娠中少しでも体調崩さないよう気をつけて一度も風邪ひかなかったけど、二人目はそうともいかず。

    2歳児が毎月2.3回風邪ひくから当然1番近くにいる私にもうつり、なんなら初期にコロナにもかかったけど休養より看病優先だったし、喘息あるから夜間に救急外来受診したり、眠れない子を夜中に抱えたりして、今25週だけど妊娠後にもう何回風引いたか数え切れないよ😂

    生まれてからもきっと上からの風邪ひきまくるんだろうな。下の子よ強くあれ…!こればかりは仕方ないから、せめて早く免疫獲得できるといいな。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2024/04/19(金) 02:45:17 

    足つって目が覚めた
    寝れない

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/19(金) 06:14:21 

    >>991
    私もよく足つる〜!声にならない痛みで1人で悶絶してる。マッサージしててもなるんだよなぁ。

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2024/04/19(金) 08:18:24 

    19週になりました!最近胎動を感じるように😊
    前回の健診で2キロも体重増えてたので、今月は増やさないよう頑張りました。来週健診だけど+500g以内でおさまりたい、、、

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2024/04/19(金) 09:02:58 

    >>981
    私も出産予定日7月25日です!
    保育園の情報がまだ全然集められていないのですが、やはり0歳4月からじゃないと厳しいのかなぁと心配しています。
    復帰までの期間が短く感じて寂しいですよね。

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2024/04/19(金) 10:22:05 

    23週で、3キロくらい増えてるけど、
    何も言われてない...
    後期になったら厳しくなるのかな?
    今しか行けないし!と思って外食しまくってる

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2024/04/19(金) 10:49:21 

    >>971
    うちの自治体では、2人目、3人目は1人目と同じ保育園に入れると兄弟の加算点が大きく入るので、4月入園だと1歳児クラスからでも入れそう
    ただ年度途中は人数の空きが無いから入れないと思う

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2024/04/19(金) 10:55:39 

    >>994
    同じですね!嬉しいです☺️
    夏生まれですし、生まれてから保育園見学等に行くのはなかなか大変だと思うので、動ける今のうちに役所で今年度の申し込み状況を聞いてみたり、見学に行ってみたりすると良いかもです!
    自治体によっては1歳でも問題なく入れるところもあるようなので🙆‍♀️

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2024/04/19(金) 11:27:45 

    >>989
    名前考えて夜更かし、すごくわかります!!!!
    そしてまだ決まりません😂旦那と意見が合いません😂

    +1

    -1

  • 999. 匿名 2024/04/19(金) 12:21:39 

    >>996>>982>>981
    返事ありがとうございます。うちの市は産まれた子が1歳になるまでに就労しないと上の子が退園になってしまうので、途中入園は無理だなと思うと0歳児4月入園になり、気持ちは1歳までは一緒に居たいけどと悩んでいました😅やはり0歳児4月入園になりますよね。まだ産まれてないですけど、一緒にいられる時間を大事にしようと思います!

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2024/04/19(金) 18:31:31 

    >>997
    ありがとうございます!
    生まれてからだとなかなか動けなくなってしまいますよね💦来月には有給消化に入るので、事前にいろいろ確認してみます😊

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード