ガールズちゃんねる

妊娠を隠すって変ですか?

776コメント2024/03/26(火) 22:50

  • 501. 匿名 2024/03/25(月) 17:18:12 

    >>498
    主です。
    夫にも同じように言われました。
    臨月で死産や母子ともに死亡したっていう例もあるよ、と言ったら、「それはどこの誰?そうなる確率は?」と聞かれました。

    残念ながら私は妊娠したら絶対無事に生まれてくると思えるメンタルではないので、そういうごく僅かな例でも気になっちゃうんです。

    +13

    -27

  • 502. 匿名 2024/03/25(月) 17:18:20 

    >>496
    もう、何言ってもだめだね。だから旦那さんもキモい発言しちゃったのかな。

    +29

    -2

  • 503. 匿名 2024/03/25(月) 17:19:08 

    >>501
    じゃあ、なぜ二人目作った?出来たから仕方なく生むの?生まれてくる赤ちゃんにも失礼だよ。

    +19

    -7

  • 504. 匿名 2024/03/25(月) 17:19:52 

    >>502
    主です。
    今はもう、夫に好きに報告してもらったら良いと本気で思ってますよ。
    私と違って、そういう覚悟ができてるんだろうし。
    これで夫の希望は叶ってませんか?

    +2

    -32

  • 505. 匿名 2024/03/25(月) 17:19:57 

    主よ、主の何かあったら…と不安な気持ちもわかる
    私の職場にも臨月で悲しい結果になってしまった方がいらっしゃったからね

    だけど、元気で生まれてくる子どもが多いことにも目を向けた方がいいよ
    もし何かあったら…もし何かあったら…って何かあったときのことに意識のほぼすべてを向けるのはよくない

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/25(月) 17:19:59 

    >>501
    じゃあさ、もう子ども産まれた後もずっと秘密にしときなよ
    いくつになっても何かあるリスクはあるわけだからさ

    +27

    -4

  • 507. 匿名 2024/03/25(月) 17:21:02 

    >>501
    それ言ったら生まれた後でも子どもなんて何があるかわからないもんなんじゃないの?
    成人して独り立ちするまで隠し通すつもり?

    +29

    -2

  • 508. 匿名 2024/03/25(月) 17:21:06 

    >>504
    その粘着質がキモいってことだと思う

    +34

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/25(月) 17:22:27 

    >>504
    ねえ、まずは2人で2人目に恵まれたことに喜びなよ…
    私、子宮全摘したからもうどうにもならないけど、友達に赤ちゃん出来たら嬉しいよ。

    +21

    -1

  • 510. 匿名 2024/03/25(月) 17:22:56 

    >>503
    主です。
    妊娠中とにかく不安で、できる限り生まれてから報告をしたいという気持ちがあったら、妊娠したらダメなんでしょうか?

    何かあるかもしれないという覚悟はありますよ。
    だからこそ、そうなった時に少しでも精神的な負担は減らしたい、更に傷つくような可能性のあることはなくしておきたい、それが不要に報告しない、ということでした。

    妊娠したらSNSで全世界に知らせるくらいの覚悟がないとダメなんでしょうか。

    +12

    -29

  • 511. 匿名 2024/03/25(月) 17:23:00 

    主意固地になってるんだよもう
    1回自分の考えをお母さんとかに聞いてもらったらどうかな?
    うちらの意見にそういう考えもありますよねみたいな状態じゃなくて、
    はいはいそんなにいうならもうわかりましたそうしてもらいますって感じじゃん
    トピで無理なら身近な夫以外の家族に聞いてみな。その方がいいよ

    +12

    -1

  • 512. 匿名 2024/03/25(月) 17:23:54 

    >>510
    今も全世界に公開してるからね
    とにかく、こう言うところに書き込みするのは向いてないよ

    +34

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/25(月) 17:24:57 

    >>509
    主です。
    もちろん喜んでますよ。

    それをわざわざ人に言わないとダメと思ってないだけです。

    +1

    -28

  • 514. 匿名 2024/03/25(月) 17:26:03 

    >>501
    だから、あなたはホルモンバランスの乱れでヒステリーだっての
    それに自覚してるのに謝りたくないだけじゃん
    妊婦で暇な時にネット検索してあーだこーだ一喜一憂するのは取り越し苦労だって初産の時で気がつくもんだっての
    旦那が言いたいからわざと言いたいからってしつこいんだよ
    だったらさっさと里帰りかなんかして旦那と離れな

    +24

    -2

  • 515. 匿名 2024/03/25(月) 17:26:04 

    >>511
    主みたいな性格の人は他人の意見聞き入れないからみんな当たり障りない言い方しかしないと思う
    友達とか職場にいたらクソめんどくさいもん

    +13

    -1

  • 516. 匿名 2024/03/25(月) 17:28:12 

    >>510
    赤ちゃん、端からダメって決めつけられちゃってる感があるんだよ、それじゃ赤ちゃんがあまりにも気の毒だよ。

    +23

    -3

  • 517. 匿名 2024/03/25(月) 17:29:46 

    >>3
    独身の私でも無事に産まれるまでは妊娠について話すのは控えたいんだな、とかあまり早くから周りに気を遣わせたくないんだな、とか何かしらその人なりの理由があるんだろうなと想像つくけどね
    そういう気持ちを全く察せず無神経発言する旦那の方がキモいな、私は

    +39

    -7

  • 518. 匿名 2024/03/25(月) 17:30:41 

    >>510
    子どもが産まれてからも少しでも平均より成長が遅かったりしたらめっちゃ調べて勝手に不安になってそうだね
    その性格で子育てって大変そう

    +25

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/25(月) 17:32:21 

    >>516
    主です。
    自分の中では、元気に生まれてきてくれるって信じて今も妊婦生活を送ってますよ。

    だけどそれを他人に言いふらせるかと言われたら違うという気持ちだったんです。

    ですが皆さんのコメントを読んでたら、逆に夫に言いふらしてもらったほうが何も起こらないような気もしてきました。

    +4

    -38

  • 520. 匿名 2024/03/25(月) 17:33:27 

    >>510
    だったら私のことまで聞かれて答えて欲しく無いから妊娠なんてプライベートな情報出すのNGなんで産まれるまでは飲み会行かないでくださいと頭下げなよ

    +19

    -1

  • 521. 匿名 2024/03/25(月) 17:33:57 

    >>519
    旦那さんが言いふらしてるなんて思うんだ、誰彼構わずあなたはここで言いふらしてるのに?

    +37

    -1

  • 522. 匿名 2024/03/25(月) 17:33:58 

    >>519
    言いふらすとかそういう嫌な受け取り方やめなよ
    性格悪いよ

    +41

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/25(月) 17:34:01 

    うちの夫なら優しいから私の意見を尊重して言わないでくれると思う

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2024/03/25(月) 17:34:27 

    主は本当に医療従事者なんだろうか…

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/25(月) 17:35:44 

    >>510
    主みたいな極度な心配症の人はあまり妊娠出産向いてなさそう。喜びより心配しかなさそうだもん。楽しいのかな?
    妊娠中はもちろん子育て中もネガティブ発言ばっかしてそう

    +29

    -2

  • 526. 匿名 2024/03/25(月) 17:36:50 

    >>517
    自分から妊娠の話題を切り出すんじゃなく、
    近況を聞かれたら妻は妊娠してるよ、と事実だけ答えて詳細は話さなかったら
    へー、楽しみだね!で会話終わる
    プライベート話したく無いなら、産まれるまで話す必要無いからそれまでごめんけど飲み会行かないで、と協力して貰えば良いだけの話

    +7

    -3

  • 527. 匿名 2024/03/25(月) 17:36:52 

    >>519
    言いふらすとか嫌な言い方。わざとですか?

    +31

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/25(月) 17:37:38 

    >>487
    たぶん、ここで主の得たい答えは出てこないと思うよ…
    旦那さんとよく話しなよとしか。

    私も妊娠中だから、安定期とは言えあまり大っぴらに人に言いたくない主の気持ちもわかる。
    ただ、同窓会っていう、そうそう何度もあるわけでもない特別な会で話題に出したい旦那さんの気持ちもわかる。妊娠出産って人生でのビッグイベントだもん。

    だから、主が何で嫌なのかをもう一度旦那さんに話して、お互いが納得する折衷案を見つけるしか無いと思うよ。
    誰かが書いているように「妻はナイーブになってるから、産まれるまで妻には直接聞かないでそっとしておいてほしい」と必ず言って貰うとかさ。

    +20

    -1

  • 529. 匿名 2024/03/25(月) 17:38:31 

    >>524
    主ですが、本当です。

    産婦人科のドクターや同期は妊娠したことは職場と家族以外生まれてからしか報告しないと言ってましたし、結構隠してる人多いと思いますよ。助産師の友人も徹底的に隠してたと言ってました。

    +1

    -18

  • 530. 匿名 2024/03/25(月) 17:39:35 

    >>529
    私の友人にも看護師さん、ソーシャルワーカーさんいますが、みんながみんなそうではありませんよ。

    +21

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/25(月) 17:39:47 

    >>525
    妊娠そのものがリスクでしか無いのに、
    望んで妊娠しといて不安不安なんかの可能性があるかも
    ってその可能性生み出してるの妊娠してる自分だからね
    その不安の原因は自分のせいでしかない笑

    +20

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/25(月) 17:40:46 

    >>525
    主ですが、私も向いてないなぁとは常々思ってます。
    特に妊娠出産は向いてないです。
    育児は大変ながらも楽しみも感じてます。
    妊娠出産は、赤ちゃんに会えることが楽しみで妊娠してることや出産自体を楽しいと思ったことはないです。

    夫が妊娠出産できるならして欲しかったですよ。

    +2

    -31

  • 533. 匿名 2024/03/25(月) 17:41:36 

    >>529
    似てる人が集まってて良かったね
    でも一部だからそれが普通だと思わないでね

    +24

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/25(月) 17:41:40 

    >>529
    幼稚園で働いてたとき、クラスの子のお母さんで助産師さんをしてる方いましたが、しっかり教えてくださいましたよ。赤ちゃん産まれることを共有するのは、園としても上の子の支援にも繋がりますので。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/25(月) 17:41:42 

    >>522
    主の性格が悪すぎて釣りに思えてきた。本当なら旦那さんが可哀想

    +29

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/25(月) 17:42:46 

    >>532
    タツノオトシゴなら良かったのにね。
    てか、苦しみは自分で背負うのが嫌で旦那はズルいって考えが嫌な感じ。

    +23

    -1

  • 537. 匿名 2024/03/25(月) 17:42:54 

    >>535
    私は荒らしとさえ思えてきた

    +15

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/25(月) 17:43:03 

    >>1
    7ヶ月は言ってもいいじゃん?
    初期なら言えないことはあっても

    +7

    -2

  • 539. 匿名 2024/03/25(月) 17:43:27 

    >>532
    じゃあなぜ2人目を?

    +22

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/25(月) 17:43:55 

    >>526
    飲み会参加まで制限したらそれはそれで叩かれるのでは?主さんの要望を叶えてもらうとしたら「今日は用事で来れないんだー」って言ってもらえば嘘ついてるわけでもないし、いいと思ったんだけどね
    まあそれは旦那さんとの話次第だし、主があれこれ言われてるのは相談内容の是非というよりは人に意見聞いておいて反対意見を頑なに受け入れないところなんだね

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2024/03/25(月) 17:44:28 

    別に言わないといけない!っていう必要はないよね〜

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2024/03/25(月) 17:45:11 

    >>464
    隠すよりも隠しててどうこう思う方が変だけどね

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/25(月) 17:47:44 

    >>540
    どうしても隠したくて、自分の知らない場に行って代わりに妊娠報告するだけでも主にとっては悪なんでしょ?
    だったら行動制限するしか無いでしょ
    別に妊婦なんだからそれくらい我慢して貰えば良いし、それくらい普通じゃない?妊婦でしんどいから産まれるまで飲み会行かない事くらい余裕で出来るわ
    行ってきて良いよと言っといて妊娠だけ言わないで言うならあんたのせいあんたのせいヒステリーだったら
    飲む会くらい行きたいわな笑

    +6

    -3

  • 544. 匿名 2024/03/25(月) 17:48:31 

    >>534
    主ですが、保育園の先生とかには私も言ってますよ。必要なところには言ってます。緊急受診のときとか事情を話してお迎えの時間をずらしてもらったりもしてました。

    職場や子ども関係の言わないとダメなところにはきちんと報告をしています。

    +0

    -13

  • 545. 匿名 2024/03/25(月) 17:48:58 

    >>496
    主旦那からしたらそんなこと承知の上だと思うけど。
    自分から報告した人に、有事の際の報告も自分からする、そんな当たり前のことができないかもしれない、なんてそんな心配する?

    むしろそんな部分の信頼さえない相手となぜ2人目つくった?
    そんな相手とこれから先やっていけるの?

    +21

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/25(月) 17:49:17 

    >>544
    徹底的に隠したって言うからすごいなって思ってさ。

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/25(月) 17:49:38 

    >>538
    主です。
    7ヶ月は何で言ってもいいんでしょうか?

    +0

    -23

  • 548. 匿名 2024/03/25(月) 17:51:59 

    >>547
    どうせ意見聞いても変えないよね。釣りですか?

    +20

    -1

  • 549. 匿名 2024/03/25(月) 17:52:08 

    >>26
    こんなの面白と思ってんだ
    わざわざ画像貼って、痛々しい

    +4

    -4

  • 550. 匿名 2024/03/25(月) 17:52:18 

    普通

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2024/03/25(月) 17:54:59 

    >>519
    不安な気持ちは身体に響くよ。
    どうせ夫から周りに報告されるのなら、いっそ「次は元気な赤ちゃんを出産したと皆に報告するからね!!」と言えるぐらいポジティブにならないと。

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2024/03/25(月) 17:55:55 

    >>548
    主です。
    単純に疑問なだけです。

    7ヶ月なら何も起きないのかなって。
    みなさん妊娠初期は隠しててもいいけど7ヶ月ならって言ってたので不思議で。

    +6

    -23

  • 553. 匿名 2024/03/25(月) 17:56:41 

    >>525
    わたしもネガティブで気難しいから主さんのコメントには共感しかない。
    違うのはこんな性格だから選択子無しにしたこと。
    もし自分が妊娠したらこんなんだろうなと思いながら読んでるよ。

    +23

    -8

  • 554. 匿名 2024/03/25(月) 17:58:37 

    >>552
    逆に産んでからだって何も起きないわけじゃない。あなたの考え方なら一生誰にも言えないよ。何でそんなに極端な考え方しかできないの?柔軟に対応できないの?おいくつですか?

    +31

    -3

  • 555. 匿名 2024/03/25(月) 17:59:55 

    >>547
    横だけど、

    「妊娠12週以降の流産率が0.3~0.4%」

    ってところからじゃないかな?
    もちろん何があるかわからない、その0.3%に自分がなる可能性はあるんだけど、交通事故に遭う確率が0.2%らしいので、それと同じくらいってことなんだよね

    普通に過ごしてても事故にあう可能性があり、それと同じくらいの確率ってこと。

    だから一般的には「安定期」として報告しても良いかな、と言われる時期なんだよ

    データで見ると少しだけご主人や報告する人の気持ちもわかったりしない?

    +17

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/25(月) 18:00:34 

    主がコメントすればするほど旦那さんの気持ちがわかるわ…
    大変だろうな…

    +19

    -2

  • 557. 匿名 2024/03/25(月) 18:02:24 

    >>554
    主です。

    そうですね。

    柔軟に対応できるように強くならないとダメだなと今回のトピを立てて思いました。

    あと、思いの外、妊娠報告受けないと、え?となるよという意見もあったので、夫の交友関係のためにも、夫自身から報告してもらう分には何も言わないことにします。
    夫が言いたいと思った相手には言ってもらえたらと思います。

    必ず母子ともに生きて出産を終えられる、そう信じて、夫にも謝って、自由に報告してもらおうと思います。

    皆さんお付き合いして頂きありがとうございました。
    不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

    また、共感してくださった方や不安な気持ちに寄り添ってくださった方もありがとうございました。

    +12

    -37

  • 558. 匿名 2024/03/25(月) 18:02:46 

    >>552
    医療従事者の肩書すら嘘に思えてきた

    +19

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/25(月) 18:04:04 

    >>553
    そういうタイプの人は選択子ナシの人多いですよね。主は2人目も挑戦してるけどノイローゼか何かになりそうで心配だわ

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/25(月) 18:04:50 

    >>555
    >>547
    追記だけど、要はあなたが言ってることは、
    「交通事故に遭うかもしれないから、半年後に会う約束はしないでおこうね」っていうような確率の話なんだよね

    +26

    -3

  • 561. 匿名 2024/03/25(月) 18:06:28 

    >>556
    はっきり言って変な人だよね

    +15

    -1

  • 562. 匿名 2024/03/25(月) 18:06:31 

    >>557
    初期の反対意見断固拒否‼️な姿勢から比べると進歩したね、良かったねって思えたけどこれでもマイナスつけられちゃうのね…

    +8

    -11

  • 563. 匿名 2024/03/25(月) 18:06:36 

    ホルモンバランスでおかしくなっていたのかもしれないけど、私が安定期に入る直前くらいに、夫が職場の人に妊娠してることをポロっと話したらしく、超怒ったことがある…
    それでなくともハイリスク出産になるのに。

    「は?まだ話すなって私言ったよね?何かあって気まずい思いするのはあなただけじゃなく、聞かされた相手もなんだよ?だから私がいいって言うまで絶対に言うなって言ったじゃん!知らないよ、噂はすぐ広がるんだから。何かあった時は自分で責任持って何とかしてよ」

    って、かなりキツい言い方したわ…
    因みに、夫の会社の人達は私の会社とも繋がりあるから、その人経由でうちの会社にも噂として広まったら面倒で。
    私もまだ会社に言ってなかったし。

    +8

    -8

  • 564. 匿名 2024/03/25(月) 18:07:46 

    >>3
    デキ婚でも結局計算合わないのバレちゃうから隠さなくていい

    +10

    -2

  • 565. 匿名 2024/03/25(月) 18:07:56 

    そういえば職場の同僚がもう6ヶ月になるのに旦那親には内緒にしていて(旦那さんにはそろそろいい?と度々聞かれるが却下)、何自分大事大事してんだよなら一人で産み育てろよと思ったわ。
    子供は2人の子供なんだから、旦那さん側の意向も尊重すべき。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/25(月) 18:09:41 

    >>562
    だって何様って感じだもん

    +15

    -9

  • 567. 匿名 2024/03/25(月) 18:10:22 

    >>565
    それは旦那さん気の毒だね。おじいちゃん、おばあちゃんになる親に内緒とか…ほんと、1人で育てなよ。って他人ながら思うわ。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2024/03/25(月) 18:12:52 

    >>567
    自分の親には近居なのもあるけど超初期に言ってたらしいしさ…その差を見て旦那さんはどう感じるのか、考えたこともないんだろうなって。
    そもそも当時パートだったくせに旦那さん転職させてまで自分の実家近くに引っ越してきたツワモノ。

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2024/03/25(月) 18:13:16 

    >>519
    言いふらす
    主さんも言葉選びが難しいタイプなのね
    似た者夫婦なんだな

    +37

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/25(月) 18:21:19 

    私もいざ娘が妊娠したら何となく会社の人にも産まれるまでは言いたくなかった。
    ほんと産まれるまでは何があるか分からないし親しい友達や近い親戚には話したけど…
    だから主さんの気持ちも分かる。

    +4

    -6

  • 571. 匿名 2024/03/25(月) 18:24:22 

    >>3
    隠さなくてよくても、隠したい時ってあるよ。

    私も2人目の時は会った人だけって感じにしました。

    コロナ禍もあって世間も殺気立ってたし、妊娠を知っていい反応されるばかりじゃなく…なんとなく本能的に伏せたい気持ちだった。

    特にSNS。

    +19

    -4

  • 572. 匿名 2024/03/25(月) 18:27:23 

    がるちゃん伝説のでもでもだってちゃんになる予感

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:39 

    >>572
    なかなか強烈な主でしたね

    +12

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/25(月) 18:32:35 

    なんだろ?
    何を言っても何があっても自分が正しくて正義なんだろうね。

    わかったとかコメントしつつも、そのわかったが、「はいはい、わ・か・り・ま・し・たあ~」って超嫌な感じになっているのを自覚しているのか無自覚なのか?

    無自覚なんだろーな

    +10

    -1

  • 575. 匿名 2024/03/25(月) 18:34:03 

    >>84
    個人的に主のそこまでして言いたくない気持ちは理解はできないけど、でもやっぱり妊婦さんにはいらないストレス抱えずに生活してほしいから
    それがいいとおもう

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/25(月) 18:37:27 

    私も妊娠中でもうすぐ出産なんだけど、妊娠前なら何も気にならなかったことが急に気になり始めてかなり神経質になってる
    ホルモンバランスのせいかな?って思うんだけど、主さんがいやなら旦那は黙っておくのがいいと思う
    ただでさえ妊娠中は大変だし、出産が控えてるんだから余計なストレス抱えなくていいと思う

    +4

    -4

  • 577. 匿名 2024/03/25(月) 18:41:29 

    >>572
    けどトピのおかげで旦那は報告できる、主はストレス抱える、もうこれで終わりで良いのでは。

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2024/03/25(月) 18:41:35 

    >>192
    結婚と妊娠出産は違うじゃん。
    私は元気に生まれるまでは内緒にしておきたい。
    旦那はみんなに伝えて祝って欲しい。
    これってどっちが思いやりなないんだろうって話なんじゃないの?

    +11

    -3

  • 579. 匿名 2024/03/25(月) 18:45:20 

    >>578
    だから、あなたのそれは理解できるけど、旦那さんのも理解できるって方法そんなおかしいこといってないとおもうよ?

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2024/03/25(月) 18:45:20 

    >>254
    私も!主さんの気持ちすごく分かります!!無事に産まれて顔見るまで不安で仕方なかった。

    +24

    -3

  • 581. 匿名 2024/03/25(月) 18:51:39 

    >>574
    無自覚だよ
    何だったら他のトピで自分の癖強隠してこんな風に叩かれたーって被害者的に振る舞いそう

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/25(月) 18:52:30 

    >>1
    隠す理由がわからない

    +5

    -2

  • 583. 匿名 2024/03/25(月) 18:53:07 

    >>61
    無理する必要ないと思います!何があるかわからないですし、伝わらなくてもいいところまで伝わっても困りますよね。

    +4

    -4

  • 584. 匿名 2024/03/25(月) 18:54:20 

    >>452
    横だけど、主ってずっと精神的にとか、自分のメンタルとか言ってるけど、たぶん主は主が思ってるよりもメンタル鋼だよ

    +25

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/25(月) 18:54:45 

    >>519
    言いふらすって…

    +15

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/25(月) 18:55:44 

    >>552
    安定期までは言わない、それ以降に報告する
    っていう社会通念すら知らない訳じゃないよね?
    そもそもお腹が大きくなってきたら隠すも何も
    ないじゃない。

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/25(月) 18:58:42 

    職場だと、お腹でバレそう
    お腹出てくる前に産休入ったとか?
    それともお腹が目立ちにくいタイプとか?
    なんかさ、前に出る人もいれば背中側や横に出る人もいるらしーよね!

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/25(月) 19:02:13 

    >>587
    うちの母はお腹で気付かれたことなかったらしく、姉も産休入るまでにお腹の大きさで気付かれたことなかったらしい。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:56 

    >>586
    会ってお腹出てるね、妊娠中?でめちゃくちゃ誤魔化してるならアホかもだけど、別に会ってなくて見た目で気付かれないなら知らせなくても良いのでは。
    今回は夫婦のことだったけど、別に妻側の知り合いで会わない人に隠しても別にいいでしょ。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/25(月) 19:04:05 

    せっかくきてくれた赤ちゃんハッピーに過ごそうよ!旦那さんも皆んなに言いたい位嬉しいのよ。難しく考えないで、良い旦那さんだと思うけどな。子供の話一切しない人もいるんだし。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/25(月) 19:04:34 

    >>552
    それはあくまで確率の話。
    いつまでたってももしものことはあるよ。産まれてからだってあるよね。
    妊娠初期は30%くらい流産する可能性があるのに対して、後期ならガクッとさがるから。
    でもだからってみんな過信してるわけでもないし。

    周りに言ってるから子供のことを軽く考えてる訳でもないし、周りに言ってるから絶対産まれると過信してるわけでもないとおもう。
    すこし逆の角度だけど、主はもし後期になんかあったとしても、そのお腹の赤ちゃんの存在をないものとするのは寂しくないの?
    私はもし友達とかにも知らせず結果出産に至らなかった場合、誰からもその子はなかったとして接せられるのもなかなか寂しい。
    大変だったね、つらかったねって周りに気を使わせたとしても、その子の存在を知ってくれてる人がいるのは嬉しい。
    報告もせず知らなかったら、気と使われることもないから「二人目考えてるのー?」とか聞かれることもあるかもしれないし、それはそれで二人目いたのになって悲しくなるし。どちらにしても悲しいものだとおもう。

    +12

    -1

  • 592. 匿名 2024/03/25(月) 19:05:39 

    >>587
    2人目だとお腹大きくなるの早い
    がっつりスポーツして筋肉質な人とかかなり華奢な人以外は、体重増えるんだからお腹でなくても妊婦特有のぼってりした体型になる

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/25(月) 19:10:45 

    >>464

    無事に産まれて来るか心配だったって理由なら事後報告でも別に良いけどな、私はね
    妊娠中の不安は理解出来るので。

    主は必要最低限の人には知らせてるみたいだし、周りの事は考えてるよ

    問題なのは、1人目の時にも妊娠は出来れば隠したい派な主さんを知ってるのにキモいとか言っちゃう旦那だよ
    てか子供と妊娠中の奥さん置いて、知人と飲みに行くってだいぶ終わってるけどその辺は主さんどう考えてるんやろ

    +0

    -13

  • 594. 匿名 2024/03/25(月) 19:12:38 

    人の意見は絶対に聞かないって感じだし、このトピいる?

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/25(月) 19:13:30 

    >>1

    これを読むと、妊娠を隠したい気持ちを理解してもらうことが、大変なんだなと感じた。

    産むのは女性なんだから、女性の意志に理解示してほしいな。

    +6

    -5

  • 596. 匿名 2024/03/25(月) 19:15:48 

    >>593
    終わってるかな?
    いくらでもいると思うけど

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/25(月) 19:17:46 

    流産したから次は出産まで友達や親戚には黙ってた
    夫は言ってた
    キモくはない
    あえて自分からは言わなかったけど、とはいえそれでもなにか説明しなければならないような時はよっぽど隠し通したいわけでなければ変に隠さない方がいいかなとは思う
    妊娠を隠すために嘘までついたりするのは変かな…

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/25(月) 19:19:28 

    >>250
    こわいよ

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/25(月) 19:21:12 

    >>593
    親しい人にはいいたい旦那と、いいたくない主さんでしょ。
    で一人めのときには主にしたがって産まれるまで旦那さんは周りにいってなかったみたいだよ。
    二人目だしさすがによくない?っておもうのもわかる。
    それにキモいよ の言葉が出たタイミングわからないけど、主は旦那のこと批判してるのに、批判されたら怒ってるしら主のコメントでは「周りに言う=子供のことを大切にしてない、なにかあってもよいとおもってる」と解釈してるから、その考え方はわたしもおかしいとおもう。
    安定期にはいって周りにいったからって、子供になにかあったとき平気なわけじゃないし、傷つくのは同じだよ。

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/25(月) 19:22:33 

    >>593
    同窓会と書いてるけど?盆正月の集まりとは違ってそうそうあるもんじゃ無いし
    共通の知人がいる、すなわち同級生か地元が同じってことでしょ
    この人の奥さんはこの人って認知されてる存在で聞かれても隠して、後からSNSで祝2人目!とか披露してたら夫婦揃って感じ悪いよ
    別に今妊娠して無いなら2人目の予定は?とかそんなの答えなくて良いけど
    聞かれたら答えるくらいは許容範囲じゃない

    +8

    -2

  • 601. 匿名 2024/03/25(月) 19:23:57 

    >>593
    飲みにいくのなんて普通だし、ましてや同窓会で久々に会うってかいてあるじゃん。

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/25(月) 19:30:30 

    >>600
    けど、不安だったので生まれてから報告したいと思ってこのタイミングで報告になりました、の一言で済むんだと思うけどね。
    そこに、何で妊娠中に会ってたのに言わなかったの?となる人は妊娠出産の経験がないか、あっても何もトラブルなかった人か、じゃない?
    少しでも妊娠中不安があった人は、そうだったんだね〜で終わるよ。
    言ってほしかった、って人ほど、そういう悲しい結果になった時の報告に大きく動揺したり気まずくなったり腫れ物扱いしたりする気はするな。

    +10

    -6

  • 603. 匿名 2024/03/25(月) 19:37:42 

    >>2
    ね、きもいって何が?って感じ
    「もう言ってもいいんじゃない?」って言えばいいものをキモいよって、、その言葉チョイスがキモいよね

    +15

    -6

  • 604. 匿名 2024/03/25(月) 19:41:23 

    >>1
    キモくないよ別に笑

    私3人目なんてお腹大きい時会った人以外誰にも報告せずに、子供産まれてからも会った人以外には言ってなかった。え、いつ産んだ?って驚かれたけど別に妊娠って何が起こるか分からないし産まれても色んなことがあるんだから主が言いたくないのなら言う必要はないと思う

    +16

    -10

  • 605. 匿名 2024/03/25(月) 19:46:09 

    >>602
    同窓会なんだから、産まれた後もそこまで詳細言うくらいの頻度で会わないでしょ
    そんな詳細言うのは仲のいい友達だけだわ

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/25(月) 19:46:43 

    >>593
    飲みにも行かせてもらえない、私は妊婦様!な妻がいたら気持ち休まらないだろうよ…

    +7

    -1

  • 607. 匿名 2024/03/25(月) 19:58:27 

    隠したい人の気持ちが分からなくても当事者は隠したいんだし譲ってくれたら良いのにね
    何で言ってくれなかったの?って周りの人の気持ちより当事者の気持ちが優先だと思うわ
    それを言わないといけない礼儀とかも無いし

    +8

    -6

  • 608. 匿名 2024/03/25(月) 20:01:32 

    >>557
    主さん、ガルちゃんはもうこの辺で終了にした方がいいよ

    トピ荒れちゃってるし妊婦さんにはストレスは禁物だよ

    私も子供がいるから妊娠中にメンタルすごく不安定になるのはよく分かるよ

    報告の件とかいろいろ不安になるよね
    今回のことは夫婦間の価値観の不一致だから夫婦で話し合ってみたらどうかな?

    あとはママ専用の相談アプリもあるからそっちの方が相談の場としては適してると思うよ

    +23

    -11

  • 609. 匿名 2024/03/25(月) 20:02:34 

    >>7
    従兄弟夫婦が、不育症で妊娠8ヶ月でおろしたから、言いたくない気持ちはわかる
    うちは姑がめっちゃスピーカーで、つわりで何度か低血糖おこして寝込んでるときペラペラ喋りやがって迷惑だった

    でも、まあ、男の人にはわからないよね
    妊娠中の不安とか、何となく触れて欲しくないとか
    妊娠する機会なんてないんだし

    +24

    -4

  • 610. 匿名 2024/03/25(月) 20:08:21 

    >>608
    話し合わない方が良さそう
    主はピリピリしてるし
    旦那さんもイライラしてるし
    主のコメ読んでみての感想だけど良い話し合いになりそうにない
    子の為にも時が経つのを待つほうがマシかも

    +20

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/25(月) 20:09:13 

    >>70
    それならそうと理由を言えばいいだけじゃない?
    妊娠は命懸けで、無事に産まれてみるまで何があるか分からないからって

    まあでも乳幼児突然死症候群とか、大きくなっても事故で亡くなってしまったりとか、気にしだしたらたくさんあるからね…
    あまり深く考えすぎずにリラックスしてお産に臨んでね
    頑張って!

    +14

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/25(月) 20:13:01 

    >>11
    妊娠してないカップルは避妊してやりまくってるだけだけどね。童貞はセックスを神格化しすぎなんだよ笑

    +9

    -3

  • 613. 匿名 2024/03/25(月) 20:24:59 

    >>566
    主さん叩いてる人も何様かと思った
    このトピで自分の主張を譲らないのはお互い様やん
    妊娠を言いたくない人の気持ち全く理解しようとしないくせに主さんを頑固とか心配しすぎとか人格攻撃ひどい

    +12

    -16

  • 614. 匿名 2024/03/25(月) 20:25:22 

    >>532
    え?じゃあ何で2人目作って産もうとしてるの??

    +17

    -1

  • 615. 匿名 2024/03/25(月) 20:28:50 

    >>613
    反対意見聞きたくないならトピなんて立てるべきじゃないよ
    精神的に不安定ならそもそもネット断ちした方がいいと思うわ
    いつまでもレスバしてるような今の状況じゃいいこと一つもないから

    +21

    -3

  • 616. 匿名 2024/03/25(月) 20:29:25 

    >>325
    出産まで不安なのは本当によく分かるけど、身内にまで出産まで言わないって凄いね

    コメ主の両親は妊娠を知ってて、夫の両親は知らないって事だよね?

    それって義両親の事が余程他人の距離なの?
    夫も黙ってるの凄いね

    +36

    -2

  • 617. 匿名 2024/03/25(月) 20:31:29 

    >>614
    育児は大変ながらも楽しみも感じてます。
    妊娠出産は、赤ちゃんに会えることが楽しみ
    って書いてあるよ

    +1

    -11

  • 618. 匿名 2024/03/25(月) 20:35:03 

    >>552
    >>555 のように確率の話なのよ
    初期の流産の確率は8〜15%
    いわゆる安定期以降は1%以下

    何があるかわからないのは同じなんだけど、その確率はグッと下がるの。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/25(月) 20:35:16 

    >>610
    上のお子さんに親のイライラピリピリが行かないように夫婦で優しく話し合えたらいいのにね

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/25(月) 20:37:12 

    チョメチョメしたん

    +0

    -1

  • 621. 匿名 2024/03/25(月) 20:39:27 

    >>6
    気を回しすぎかもしれないけどお祝いとかくれる人もいるし、知らなければお祝い連絡やプレゼンも無いわけで。親しい友人には伝えるけどね

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/25(月) 20:41:08 

    >>615
    本当にね
    釣りじゃないなら妊娠中にストレスかかる話題を気にするのやめなよ
    自分の体、お腹の子、上の子を思ってゆったり過ごしなよ

    +11

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/25(月) 20:41:22 

    私も隠したい派だな。
    この人には言ってこの人には言わないとかはやりたくないので、
    隠せるもんなら全員に隠したい。
    他人の幸せをよく思わない人もいて
    そういう見えない悪意が怖い。

    +6

    -6

  • 624. 匿名 2024/03/25(月) 20:54:30 

    >>61
    わかるかも
    安定期くれば言うって一般的には言われているけど、自分はそのあたりから切迫でずっと入院してるし心音でひっかかるしと色々あった
    無事産まれるまではずっと心配なんだよね
    でも理解されにくいとも思う
    知らせても知らせなくても経過は変わらないから

    +5

    -5

  • 625. 匿名 2024/03/25(月) 20:58:18 

    >>4
    体調が良くないって言えばいいだけ
    嘘ではない

    +10

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/25(月) 21:02:48 

    >>106
    横だけど仮に出席して自分で嘘ついたとしても2人目で7ヶ月ならだいぶ見た目妊婦だから、それこそバレバレなのに何のための嘘なの?きも…ってなると思う

    そして主の気持ちはわかる
    私1人目は結構抵抗なく言ってたけど、その後1度流産経験して2人目の妊娠はあまり大っぴらには言えなかったな

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/25(月) 21:15:08 

    >>1
    >>547
    >>552
    >>557
    報告すべき勢が何故か湧いてるけど
    安定期だろうが2人目だろうが出産まで不安な気持ちが拭えないなら言わなくて良いと思う
    主の身体のことなんだから旦那の世間体より主の考え通せば良いよ

    +19

    -10

  • 628. 匿名 2024/03/25(月) 21:18:57 

    >>557
    メンタルやばい

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/25(月) 21:22:18 

    1人目切迫だと2人目も切迫になりやすからピリピリすると思う
    それに後期になって糖尿だの高血圧になったとかって入院してくる人結構いたよ
    無事に妊娠期間過ごした人には分からないだろうけどね

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2024/03/25(月) 21:26:52 

    >>568
    妊娠中の夫のやらかしたを妻は忘れないって言うけど、このトピ見ると夫も忘れないんじゃないかと思う

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/25(月) 21:33:33 

    >>313
    私なら、仲良い友達に産まれてから報告受けたら
    ぇえー?!?!?!てなる笑
    だからそこまで深い友達がいないのかも、、、?

    +13

    -3

  • 632. 匿名 2024/03/25(月) 21:35:48 

    >>1
    お腹も大きくなってるし、別にそこまで隠す理由も全くわからないw言わなくても困らないと同じで、その状況なら言っても別に良くない?
    意識し過ぎな気がするし、旦那さんからしたら多少とも家族のこと聞かれたら答えないとじゃない?奥様は社会常識が無いのかな?旦那さんの気持ち悪いってのも言葉の真意は別にあると思うけど

    +5

    -1

  • 633. 匿名 2024/03/25(月) 21:38:08 

    主さん私も言いたくない派だよ〜
    近しい身内以外に、言う必要あるのは仕事関係だけだと思ってる

    頻繁に会う友だちだったら体型の変化もあるしさすがに話すけど、数ヶ月、下手したら数年に一回の同窓会で会うレベルの友だちにわざわざ話す必要って何?って思う

    +4

    -2

  • 634. 匿名 2024/03/25(月) 21:39:15 

    一応お祝いとかの関係があるなら
    いきなり産まれましたと言われても
    何も考えてなかったから困るかも。
    予定日とかある程度わかってたら用意出来るからさ…
    お祝いされる側は「何も気を使わなくていいよ」と思うかもしれないけど
    報告された側は唐突すぎて色んな意味で困るよね。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/25(月) 21:55:06 

    >>106
    なんか報告される側としては別にそんなことで奥さんに暴言吐いたり喧嘩になったりするなら全然隠してくれてて良いんだけどってなる
    大事なのは報告の有無より出産まで奥さんが心穏やかに過ごして無事に赤ちゃんを産んでくれることだし

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/25(月) 21:55:50 

    >>7
    私も何があるかわからないから、周りに言わなかったな
    一回流産してて、親がそのことペラペラ喋るタイプだったのもあるから余計に
    無事に産んだ後、大学の同級生の結婚式があってそこで会った人たちには産まれたこと伝えたんだけど、ある男子に悲しそうに「言って欲しかった」って言われたけどもう疎遠気味だし突然妊娠出産報告するのも変じゃない?って思う

    +10

    -2

  • 637. 匿名 2024/03/25(月) 22:02:25 

    >>6
    7ヶ月目だってだめな時もあるし、隠したいって言うんなら尊重してあげたらいいと思う
    生まれてからのお知らせだってお祝い用意できるよ

    +26

    -3

  • 638. 匿名 2024/03/25(月) 22:03:01 

    >>1

    主さんの気持ち、分かりますよ。

    旦那さんがもう少し寄り添った言葉を言ってほしいけど、そういう人なんだなら、主さんの気持ちを伝えて教育するしかないよ。
    教育できない人ならもう我慢するしかないかな。

    +2

    -6

  • 639. 匿名 2024/03/25(月) 22:06:09 

    >>216
    横だけど旦那の父親としての気持ちも大いに関係してるんじゃないかねぇ
    産むのは母親だしもちろんその気持ちを尊重すべきとは思うんだけど、旦那にとっても生まれてくるのが楽しみで喜ばしいことだから友達にもお祝いして欲しいとかそんな気持ちもあるのかも

    まぁ確かに黙ってて欲しい気持ちはわかるんだけど、夫婦が2人で「流産するかも…死産するかも…母子共にどうにかなるかも…」って思ってるよりは良いのかなと思う

    +5

    -3

  • 640. 匿名 2024/03/25(月) 22:06:56 

    >>1

    周りで流産とか結構聞くので、主さんくらいの慎重さがあっていいと思う。

    +5

    -3

  • 641. 匿名 2024/03/25(月) 22:09:02 

    >>1
    話逸れるけど
    自分から報告はしない癖に
    インスタでずっと匂わせしてる子はいた。

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2024/03/25(月) 22:12:40 

    >>1
    確かにちょっと、何人かの子にこう言う子がいて、私には理解ができないって子はいた。

    急に突然全ての連絡をシカトされ、え?なに?ってなって子供産まれたー!って一年後に言われた。
    過去数人いる。しかも急に突然何もなく全てシカト。
    今具合悪いからとか言ってくれればいいのに、私何かしたかな?って思った。

    それで出産祝いあげるのぶっちゃけなんかモヤモヤしたよ…

    +13

    -1

  • 643. 匿名 2024/03/25(月) 22:12:45 

    >>641
    主はインスタの代わりにがるに投稿した

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2024/03/25(月) 22:17:24 

    >>2
    「隠さなくていいんじゃない」ってことだよね?
    言葉の配慮がない人って普段から酷いのかね。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/25(月) 22:21:52 

    >>1
    生まれるまでなにがあるかわからないから隠す!って人達友達には全部ひたすら一年合わないようにして連絡とかも何かと疎遠にしてから実は出産しました。って報告するの?それで出産祝い貰ったりするわけじゃん?なんかひたすら隠された側からしたら、????なに?なんなん…?ってなるのもわかって欲しい。
    まだ具合悪くてとか言ってくれるならいいんだけど、数人いままで、突然全ての連絡が返ってこなくなって、どうしたの?なにかあったの?って心配になって何ヶ月かに一度とかに連絡とかしてもシカトで、実は子供産んだんだよね!あいにきて!とか言われて、????????え?なに?ってなったことあるよ。

    +13

    -1

  • 646. 匿名 2024/03/25(月) 22:23:59 

    私も主さんの気持ちわかるなぁ。
    一度初期流産を経験しているのと、周りに安定期後に死産した人がいるからというのもあり、何があるかわからないから言いたくなかった。
    特に共通の知り合いならそこからまた更に広がるのも嫌だった。
    「キモい」って言い方すごい腹立つわ。
    せめて、慎重すぎない?とか、気にしすぎだよ、とかさ。そんなこと言うアンタが一番キモいわと思う。

    結局私は職場の人、妊娠中会う予定があった人には言ったけど、その後なかなか予定日過ぎても生まれず、「生まれた?」と連絡が来るのも嫌だったなぁ。

    +5

    -2

  • 647. 匿名 2024/03/25(月) 22:24:54 

    >>71
    妊娠出産をするのは女なので。
    これが生理だったら激ギレしないの?
    「あ~今日具合悪くてさ」って言えば良い所を「今日生理でさ!」って言っちゃえるほどプライバシーも糞もないことしてるわよ、旦那。

    +3

    -3

  • 648. 匿名 2024/03/25(月) 22:30:43 

    個人的にはそこまでして隠したがる意味が分からない
    けど主はどうしても言いたくない、別にみんなが嫌いだからとかではなく、生まれるまではなにがあるか分からないからって明確な理由があるんでしょ?
    じゃあそれで良いんじゃないの?
    そんなの人それぞれだからね。なにが正解とかないし。
    なんのためのトピ…??
    それに生まれてからだってなにがあるか分からないよ
    もうずっと言えないじゃん…笑

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/25(月) 22:31:59 

    変じゃないよ
    隠すって言い方も違くない?必要でもないことをわざわざおおっぴろげに言わないだけ
    普通に用事があるって理由でいいじゃん模索してくるほうが変だよ
    周りで直前にダメになっちゃった人何人かいるし、無事産まれるまで言わなくていいと思うよ
    自分の気持ちを大事にね!

    +5

    -3

  • 650. 匿名 2024/03/25(月) 22:35:06 

    私も妊娠中鬱っぽくて人に言いたくないし誰にも妊婦姿見られたくなくて家に篭ってた
    動物の妊娠中、本能で敵に弱ってるところ見つからないように隠れて過ごすらしいね
    私本能強いタイプだからきっとそれで人に言いたくなかったのだと思う

    +3

    -2

  • 651. 匿名 2024/03/25(月) 22:36:29 

    私も主さんの気持ちはよくわかります。自分自身流産経験、9ヶ月で死産の経験もあるので…現在妊娠中ですが、周りに言わないようにしてます。聞かれたら答える程度で…
    旦那さんもキモいって…言い方がとても悲しいし腹が立つ。男性が妊娠できるわけではないから気持ちを全て分かってくれなんて思いませんが、あまりにも酷い

    +18

    -11

  • 652. 匿名 2024/03/25(月) 22:42:01 

    >>519
    1コメ読んだ時に旦那さんがきもいよ?って言ったの読んだ時はひどい旦那やなと思ったけど、きもいわ!これは!

    +22

    -2

  • 653. 匿名 2024/03/25(月) 22:44:44 

    >>1
    8ヶ月でお腹の中で亡くなった人知ってるし、妊娠してる本人が嫌がってたら言わなくていいと思う

    +19

    -3

  • 654. 匿名 2024/03/25(月) 22:47:35 

    私は結構話してたかな〜あんま大々的に言うような場がもうなかったから主さんとはちょっと違うけど、遊ぶ約束してる子とか既に子供がいる友達とかに積極的に話して色々話聞いてもらったりしてたなあ

    +1

    -2

  • 655. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:22 

    >>4
    病気とかじゃないんだけどね
    あまり体調が良くなくてね…

    とか言っとけば
    周りも察して深く突っ込まないでしょ

    それで騒ぎ立てるなら周りもレベル低いわ

    生まれるまで何があるかわからないから
    妊婦さん本人が言いたくなかったら言わなくていいよね

    +26

    -1

  • 656. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:51 

    >>1
    「家族のためなら有給取るけど嫁のためには取れないと言われた」の主と文章の特徴が全く同じですね!不思議!

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2024/03/25(月) 22:53:31 

    自分で報告したかった人たちに、わたしより先に旦那が報告しちゃうの嫌だよね
    祝福で周りに注目されるのが嬉しかったのかもしれないけど、お前の手柄じゃねーよとうちの旦那に言いたい

    +1

    -6

  • 658. 匿名 2024/03/25(月) 22:55:05 

    よく分からない人だ…
    まぁもう好きにすれば良いんじゃないですか…

    +11

    -4

  • 659. 匿名 2024/03/25(月) 23:00:04 

    >>1
    きもくはないけどお祝いあげたり準備もあるから友達に伝えてもいいとは思う、でも別にきもくはないよ

    +3

    -1

  • 660. 匿名 2024/03/25(月) 23:00:38 

    やましいいきさつだから隠す やましい事裏でやってるから隠す

    +1

    -4

  • 661. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:14 

    >>653
    臨月でお腹の中で亡くなった知人がいる。生まれるまで何があってもおかしくないのが妊娠だから主が言いたくないなら言わなくていいと思うよ

    +15

    -2

  • 662. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:28 

    >>1
    長文キモいし言葉って正直だから誤魔化そうとしてもバレる

    +2

    -3

  • 663. 匿名 2024/03/25(月) 23:03:46 

    >>510
    うちの子障害あるけど、主にとって何かある状態だよね
    そしたら一生隠さないといけないのかな

    +15

    -3

  • 664. 匿名 2024/03/25(月) 23:05:36 

    >>30
    15年前くらいから定番だと思ってたが…
    今時おじおばも使う言葉ではないか

    +13

    -1

  • 665. 匿名 2024/03/25(月) 23:06:22 

    芸能人でもないのに?って不思議には思う
    安定期も過ぎてるし

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2024/03/25(月) 23:08:58 

    >>636
    「言って欲しかった」って??
    親しくしてるならわかるけど疎遠なのにいきなりそういう連絡するの気が引けるよね

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/25(月) 23:14:12 

    転勤族で遠方

    お互いの親には安定期になって報告
    兄弟には産まれるまで言わないでといった

    妊娠経過は順調だったけど、なにがあるかわからないから不用意に言いたくなかったから

    +8

    -1

  • 668. 匿名 2024/03/25(月) 23:24:01 

    >>666
    普通に同級生の男子なんですけど、友人の結婚式とかでたまに会うかなくらいの仲です
    その子的にはおめでたいことだし言って欲しかったみたいなんだけど、私は疎遠気味だし異性だし会った時に言えばいいかなって思ってました
    出産祝いとか気を遣わせるのも悪いし、もらってしまったら内祝いも大変だし
    妊娠出産って女性にとっては命懸けだしデリケートだけど、男の人は普通に産まれてきて当たり前って思ってる人多いと思うから感覚の違いなのかな

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/25(月) 23:26:53 

    言わない人さ、何があるかわならないからってりゆうもわかるけど、もし死産だったらどうするの?それはなかったことではないけどそれも人には言わないよね?
    隠してたけど死産しちゃったの!悲しい悲しい!あたしの気持ちわかって!気を遣って!ってならないなら生まれるまで隠すでいいとともう。
    死産しちゃったのも後でみんなに言うならどっちでも一緒じゃない?逆に行った方がみんなが気を遣ってくれるし、気が触れることしないようにしてくれると思うんだけど。

    +7

    -6

  • 670. 匿名 2024/03/25(月) 23:29:09 

    >>649
    模索してくるってか普通に会話の間を持たせるだけのものだと
    がるってコミュ症多いんかな
    同窓会で妻の友達だって来るだろうに、妻の友達から何で今日来てないの?用事があるってもそうなんだ、なんの用事?的な会話すらおかしいって人居るよね
    なんでだろ
    なんの意味もない会話で詮索されてる!みたいな単なるコミュニケーションすら拒むの謎

    +6

    -5

  • 671. 匿名 2024/03/25(月) 23:29:30 

    >>1
    パート先の人も妊娠してるのバレバレだけど、内緒にしたいみたいだから触れないようにしてるわ。私も7ヶ月で死産してるし気持ちは分かる。妊娠おめでとうって祝ってもらってからの死産だと周りが気を遣いまくるからね。腫れ物に触るようにされるのはかなりしんどい。

    +11

    -2

  • 672. 匿名 2024/03/25(月) 23:32:18 

    私は今9ヶ月だけどあまり大々的には話してないな。会う人には話してるけど。でも言いたくない気持ちわかるよー。妊娠中は何かと気持ちが不安定だし無事に健康に産んであげられるか不安になるよね。気持ちなんて人それぞれだもん。自分が言いたくないって思ったのならご主人にも合わせてもらったらいいんじゃない。産むのは主なんだしさ。

    +10

    -4

  • 673. 匿名 2024/03/25(月) 23:32:24 

    >>616
    義両親は良い気しないよね
    所詮他人というのを突きつけられて

    +15

    -1

  • 674. 匿名 2024/03/25(月) 23:50:54 

    何かあったら...旦那が報告をどうするのか...ってそればかりに取り憑かれてるね
    メンタルヤバいからSNSやめて外の空気を吸った方がいい

    +11

    -2

  • 675. 匿名 2024/03/26(火) 00:00:18 

    >>1
    きもいよ?って…
    いやいやお前がきもいよ?

    +1

    -8

  • 676. 匿名 2024/03/26(火) 00:03:34 

    >>656
    あー釣りトピなの?

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/26(火) 00:03:44 

    知人が臨月で死産して改めて産まれるまでなにがあるか本当に分からないなって思ったし私は産まれるまで最低限の人にしか言いたくないかも。お互い辛い思いするしそんなどん底の時に周りに気遣われるのも余計辛いと思う。

    +3

    -3

  • 678. 匿名 2024/03/26(火) 00:13:06 

    >>79
    信用を失う?そんなことある?
    「本人が無事に産まれるまで云わないでと望んだから」で納得するでしょ友達なら。
    身体のことは本人が望んでないなら他の人が勝手に喋るのはダメでしょ、家族でも。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/26(火) 00:14:54 

    主めんどくせーな。病気?

    +11

    -2

  • 680. 匿名 2024/03/26(火) 00:15:46 

    友人が陣痛来て産院に行ったけど赤ちゃんが亡くなってしまったから私も産まれるまで言わなかったよ
    身近でこういう事が起きなければ普通に産まれるものだと思ってた

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2024/03/26(火) 00:21:27 

    >>42
    同じ女性でもそう言う風に思うんだね!それに驚いた、そしたら旦那さんは確かに理解できないかも…

    私も、死産が怖かったし、何があるかわからなくて本当に親しい人にしか伝えてなかったよー!

    +8

    -3

  • 682. 匿名 2024/03/26(火) 00:21:29 

    自然界では普通だよ

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/26(火) 00:27:08 

    きもいよ?って本当に言ったの?
    持ってない?

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2024/03/26(火) 00:33:06 

    >>67
    妊娠出産ってデリケートな話だし、人によっては流産経験とか色々あったりするものだから、あまり大っぴらにしたくないという考えの人は結構いると思うよ。
    後から知ったとしても、何で隠してたの?とか思わない。

    +8

    -1

  • 685. 匿名 2024/03/26(火) 00:37:16 

    >>661
    私も妹の妊娠知らなかったよ
    首の後ろの厚み?か何かが引っかかって臨月まで言えなかったらしい
    自分も2人目は最初から頚管短かったから入院するまで周りには隠してた

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2024/03/26(火) 00:39:51 

    安定期入ったらいいんじゃない?
    旦那さんの人間関係もあるし、隠したくない相手いるでしょ。主がよほど隠したい理由があるならともかく

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/26(火) 00:43:22 

    いきなり出産報告だと出産祝いの用意に困るって人は一体どんな盛大なお祝いするつもりなの?
    そんな何ヶ月も前に教えてもらわないと準備が間に合わないなんてないでしょ。
    出産祝いなんて定番のものはある程度決まってるわけで、ネットでポチっとして送るだけじゃん。
    出産報告されたら3日以内に送れなんてルールもないんだから、連絡来てからゆっくり選んで1ヶ月後でも十分じゃない?
    何が困るのか全く理解出来ない。

    +5

    -6

  • 688. 匿名 2024/03/26(火) 00:44:57 

    キモイよって何。
    使う場面がおかしい。
    頭悪そうな印象を受ける。
    私も生まれるまで身内にしか知らせず、友達には生まれてから報告したよ。
    高齢出産で生まれるまで何があるかわからないし、不安だったから。
    生む本人がまだ知らせたくないなら、そうするべき。

    +4

    -3

  • 689. 匿名 2024/03/26(火) 00:49:29 

    >>9
    SNSで妊娠記録書いてて死産した同級生がいた。それを見てから妊娠は無事産まれるまで、何があるか分からないと思った。だから私は言う必要がなければ、産まれるまで言わない派。わざわざ会わない人にご報告はしないかな。

    +8

    -2

  • 690. 匿名 2024/03/26(火) 00:50:30 

    周りからしたら出産してから言ってくれれば充分じゃない?なにもわざわざ2段階報告しなくても。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/26(火) 00:50:58 

    中期死産した次の妊娠で陽性反応だけで大喜びしてSNSに検査薬貼るようなタイプの私からすると7ヶ月で隠すのは感性が違いすぎるとは感じるけどキモイは言い過ぎやろ、いつ言おうが妊婦の自由ってな

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2024/03/26(火) 01:06:57 

    >>1
    友達に伝えていなくても、無事生まれてから伝えていなかった理由も一緒に伝えれば友達なら理解してくれるよ。
    旦那さんには、今日どうしてもはずせない用事があったらしく、って言って貰えばいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2024/03/26(火) 01:19:56 

    >>1
    キモいよって言う旦那がキモい

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2024/03/26(火) 01:20:39 

    >>3
    デキ婚は隠さないといけないのw

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2024/03/26(火) 01:33:39 

    >>557
    そこまであなたに興味ないよ
    自意識過剰すぎて

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/26(火) 01:38:09 

    >>61
    わかります。私はマタニティハイからか、安定期前早々に何人かの友人に報告してしまい、そのあと流産し、報告するのが辛かったですし、友人にも気を使わせてしまいました。なので2回目の妊娠は生まれるまでほとんどこちらからは言わなかったです。生まれた後の報告だと、友人からしてみたら少し寂しいとも言われたこともありますが、自分の気持ちを最優先してください。主さんが産むのですから。

    +8

    -3

  • 697. 匿名 2024/03/26(火) 01:40:18 

    妊娠出産て何があるかわからないからね。安定期過ぎても。
    私は全前置胎盤で安定期過ぎてから出産まで入院したので母子共にどうなるかわからなくて人に言わなかったよ。
    でも、噂だけ流れて言わざる得なくなって、嫌な思いしたよ。軽い気持ちで聞いてきた相手にも気を遣わせてしまった。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/26(火) 01:41:31 

    >>15


    『変じゃない?』
    『おかしくない?』 なニュアンスの聞き方を

    『キモい』と言われたなら


    『お前がキモいよ』、と

    +0

    -2

  • 699. 匿名 2024/03/26(火) 01:42:37 

    私、3回流産してます。
    最初の妊娠の時に、初期に母に言ったら親戚中に話されてしまって、流産の報告しなくてはいけなくなって辛かった。
    産まれる直前まで親にも言わなかったよ。

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2024/03/26(火) 01:46:59 

    まあそれは人それぞれでいいよ。
    ただ仕事で来てる臨時さんが結構黙ってて、もう年度変わるよ!?ってタイミングで再募集かけなきゃ行けなくなって。ああいうのは困るけどね。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/26(火) 01:51:58 

    >>227
    実際何があるのか分からないのに、秘密主義とか違うでしょ。「なんで来ないの?なんの用事?」に対して上の子の預け先がないから、職場や学校の集まりがあるから、等言われた事に対していちいち「そんなん絶対嘘!なんとでもなるじゃん!」とか言ってしまうタイプ?

    +8

    -7

  • 702. 匿名 2024/03/26(火) 01:55:04 

    変じゃないと思う。
    私も隠してた。1人目が流産だったこともあって妊娠したら全員無事に出産までいけるわけじゃないし周りに報告した際どう伝えようか悩むし相手にも気を遣わせてしまうなと思ったから。
    流産の後2人生んだけれど友人には出産後に報告した。

    +15

    -3

  • 703. 匿名 2024/03/26(火) 01:59:23 

    >>1
    何となく陰湿できもいってことじゃない?

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/26(火) 02:02:19 

    >>519
    じゃああなた、周りで産む前に報告してる人たちに対して「言いふらしてる」って認識してるわけだw

    +15

    -1

  • 705. 匿名 2024/03/26(火) 02:12:32 

    >>6
    私の妹も、親にも友人にも言わずに私にだけ妊娠報告して「周りに誰にも言ってないから」って言っててずっと隠してた。
    特に隠す理由は聞かなかったけど、まぁ嫌だから隠すんだろうなと。

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2024/03/26(火) 02:33:46 

    >>2
    わかるわ。。
    この人はありだけど、この人にいうと妬みでいらん事言われるから産んでからにしよーとか。

    でも、ダンナさんのキモいよ。はよくわからん
    そんな若いダンナさんなの?

    +3

    -4

  • 707. 匿名 2024/03/26(火) 02:46:00 

    >>641
    私の友達でもいるんだけど、本当意味不明だよね。
    「もしかして妊娠した?」待ちなのかな…触れていいのか分からんし、スルーしてるけどw

    +3

    -1

  • 708. 匿名 2024/03/26(火) 03:29:21 

    >>1
    祝福されない子供になるね

    +3

    -6

  • 709. 匿名 2024/03/26(火) 03:31:55 

    >>669
    報告しないタイプの人は言わないと思う。私も絶対に言わない。
    そういう悲しみやお腹に来てくれた喜びとかは家族だけで共有する。
    友人には隠すよ。
    家族には申し訳ないけど、やっぱり家族だからこそ知っていて欲しいって私は思うな。そして友人には、今後その子達が妊娠出産する機会があるとかだと、すごく不安を煽る情報になってしまうと思う。あの子は安定期過ぎても大変だったから、私も怖いな…って必要以上に怖がらせちゃうかもでしょう?
    私は妊娠中切迫とかでトラブルあったけど、実母や義母には不安吐き出したりしてたけど姉や義妹には生まれてからもそのことを話したことないよ。まだこれから出産があるかもだから。

    妊娠を隠せるってことは妊娠中の大変さとか不安もわざわざ友達には言わないし、何かあっても友達には言わない。何故なら言うこと自体がつらいんだよ。

    それに、逆にその子達が妊娠出産のときに報告気を遣うと思うよ。私は気持ちがわかるけど、あの子は大変な経験してるから妊娠報告はしないほうが良いかな…出産報告はしてもいいのかな…とか考えるでしょ。

    友達と家族は結構違うよ。大事な家族だから一緒に経験して欲しい、大事な友達だから知らなくて良い、別にいいでしょ。

    それに不妊治療してる人もいる、子どもの話題とかつらい人がいる、そう考えたら余程のことがない限り妊娠の話題なんて他人から踏み込むべきじゃないよ。

    +6

    -9

  • 710. 匿名 2024/03/26(火) 03:38:48 

    妊娠報告する→芸能人気取り、お前に興味ない
    出産報告のみ→芸能人気取り、お前に興味ないのに何故妊娠隠された?

    何してもこういうふうになる人はなるから外野は無視。

    +8

    -3

  • 711. 匿名 2024/03/26(火) 03:58:13 

    >>7
    同意見。
    生まれるまで何あるかわからないのもあるけど、友達がどういう状況かというのもある。
    子供ができず悩んでる子がいたり結婚できず悩んでる子がいたりするとお花畑みたいにただ報告するのは抵抗あるよ。うちの夫もそうだけど、一部男性はそういう配慮が理解できないみたい。「街中歩いてたら妊婦も子供もいるじゃん。いちいち傷ついたり見たくないからって引きこもるの?」とかいう。そういうことじゃねえよ。

    +8

    -2

  • 712. 匿名 2024/03/26(火) 04:07:41 

    >>701
    人に距離もおかれそうなタイプってブーメランすぎるよね
    妊娠に関わらず本人が言われたくない事をペラペラ言う方がおかしい
    しかも後期だろうが出産するまで何があるか分からないのに詮索したりするのはデリカシーの欠けらも無い

    +8

    -3

  • 713. 匿名 2024/03/26(火) 04:10:32 

    トピズレだけど、妊娠を報告してたわけでもない友達にただ流産報告する心理はなんなの?もちろん親友で辛い気持ちを吐き出したくてとかなら全然理解するけど、軽い付き合いの男女混合グループでいきなり「じつは私流産したんだー」て。何言ったらいいか困るわ

    +2

    -3

  • 714. 匿名 2024/03/26(火) 04:11:07 

    >>519
    主じゃないじゃん
    何がしたいのコイツ

    +1

    -2

  • 715. 匿名 2024/03/26(火) 04:32:39 

    安定期まではどうなるかわからないから ふつうは隠す

    7ヶ月にもなっても隠せる会わない人には隠す
    出産直後は大変だと聞いてたので生まれても誰も来て欲しくなかったし
    出産祝いを要求してるみたいなのも嫌だから

    +9

    -2

  • 716. 匿名 2024/03/26(火) 04:45:50 

    >>15
    だね
    なんでそこまで隠すのかなって思うけど(事情あるならごめん)
    きもいよって言い方も何なのかと

    もう言っていい?ここまできて隠すのしんどいよ、とかなら夫を支持したかも

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2024/03/26(火) 06:07:19 

    どれくらいの友達かにもよるけど、今が言うタイミングじゃない?
    職場の人ならお腹大きくても言われなければ黙ってるけど

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/26(火) 06:16:54 

    >>1
    共通の友達と言っても、主さんにとっては親友ではないだろうし、もし親友なら産まれてから伝えたいと思ってるのに話すのは思いやりがない、夫とはいえ男性が子供が産まれたと言うならいいけど、妻が妊娠してると伝える方が気持ち悪い、また、本人がいないのに同窓会の話題になるのがすごく嫌だと思う、

    +5

    -4

  • 719. 匿名 2024/03/26(火) 06:36:41 

    >>712
    そーいうデリカシーの欠片もない人は世の中に居るわけで
    他人の想像力は問うのに自分の想像力は欠けてない?

    +0

    -5

  • 720. 匿名 2024/03/26(火) 06:54:41 

    >>719
    そういう、ね。
    そんな話してないし、まず日本語をちゃんと喋れるようになってから出直して。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2024/03/26(火) 06:55:18 

    >>1
    自分も出来るだけ生まれるまでは伝えたくないな。

    母が妊娠をかなり初期に報告して、その後流産報告していて、幼いながらに母が可哀想だなって印象が強かったから。

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/26(火) 07:06:42 

    >>227
    秘密主義じゃなくて心配性で、将来どうなるか分からなくて不安だから言えないだけじゃないのかな?
    流産や死産をするかもしれないし、そうなったら周りにも気を遣わせるし自分も辛い。
    自分が楽観的で周りに伝えられるからって他人はそうじゃない人もいるって受け入れられなくて「距離を置かれるタイプ」とか簡単に言えちゃう人のほうがしんどいわ。

    +5

    -4

  • 723. 匿名 2024/03/26(火) 07:08:24 

    >>30
    いやキモイはもはや若者というか40代の親が若い頃から言ってたと思う


    今の若者は不謹慎だけどしぬとか言うよ死にたいとかとうのとは別、なんか良い時も悪い時もしぬ

    推しにファンサされたのガチ死ぬとか
    しぬ、浪人かもとか

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/26(火) 07:11:58 

    >>720
    なにがなんでも反論したくて日本語指摘するとか草

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2024/03/26(火) 07:21:32 

    >>723
    良いときも悪いときも「もう無理しぬー」とか言うよね
    日本の古典作品でもすぐ死ぬから昔から同じメンタリティなんじゃないかと思う

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2024/03/26(火) 07:22:01 

    >>722
    確率低いことを異様に心配しすぎって言われてるけど、0%じゃない限りは心配だよね。
    そりゃ生まれてからの事故とか病気とか言い出したらきりがないかもしれないけど、妊娠出産ってやっぱり妊婦さん本人のプレッシャー半端ないよ。
    私はかなり心配性だけど、友達の妊娠出産はただただ嬉しいし、無事に生まれてきて欲しいなとか、友達も無事に出産終えられますようにとかそういうことは思うけど、確かに確率低いことを毎日心配するようなことはない。それは自分じゃないから。友達を思ってないとかじゃなくて、それくらい自分が妊娠出産する時のプレッシャーは半端ないということ。
    体重管理とかもピリピリするもん。

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2024/03/26(火) 07:31:36 

    >>2
    あーわたし主の友達のがキモイわ。って思った。DQNは言葉遣いが悪いのもあるけど、普通その前後の文から「キモイよ?」なんて言うわけないやろって言う時にも使う。軽度知的障害者か境界知能だけど、プライド高くて人を傷つけちゃうゴミ。比較的、いじめをするのもここら辺の人達が多いと思う。

    +0

    -6

  • 728. 匿名 2024/03/26(火) 07:43:45 

    妊娠出産経験して本当に思ったんだけど
    健康で無事に出産できるって奇跡だからね。
    安定期入っても流産死産になることはあるからね。
    もしなにかあったときに
    子供産まれた?なんて共通の友達から聞かれたら
    心臓えぐれる気持ちだと思うし。
    主はいいたくないのわかるし、旦那いわなくていい。。

    あときもいってなに??


    +8

    -1

  • 729. 匿名 2024/03/26(火) 07:49:57 

    >>722
    生まれてすぐはわからない障害があるかもしれないから数年は隠して育てるしかないね!

    +4

    -3

  • 730. 匿名 2024/03/26(火) 07:51:28 

    旦那のきもいよは意味わかんないけど、産まれるまで言わないのも意味わかんない笑

    なんかどっちもどっちじゃない?

    +7

    -6

  • 731. 匿名 2024/03/26(火) 07:58:26 

    奥さん妊娠してるのに同窓会だからって飲み会に参加する夫こそどうなの?
    生まれてもその辺飲み歩きそうじゃない?

    +1

    -6

  • 732. 匿名 2024/03/26(火) 08:07:44 

    >>731
    ええ?私の友人夫婦、奥さんが妊娠中(この主と同じ7ヶ月くらい)だよ~って同窓会で話してたよ。
    奥さんもみんなに「また会おうね~」って電話口で会話して、みんなでおめでとー!だった。
    まあ、人によるんだけどさ、同窓会には参加するのはだめではないだろう。

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2024/03/26(火) 08:08:42 

    安定期って存在しないと思ってる。無事生まれるまでは何があるか分からないから、言いたくない気持ち分かるけど、旦那さんはそうゆう事分かっていないのかも。きちんと黙ってて欲しい理由を伝えた方がいい。

    +8

    -2

  • 734. 匿名 2024/03/26(火) 08:09:21 

    >>2
    嫉妬じゃない?

    +0

    -1

  • 735. 匿名 2024/03/26(火) 08:12:16 

    >>1
    きもくないよ

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/26(火) 08:12:41 

    無事に産まれるかなんて分からないからだよね

    +4

    -1

  • 737. 匿名 2024/03/26(火) 08:16:03 

    >>2
    何がきもいのか分からない
    小学生なら何でもかんでもきもいって言いそうだけどな

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2024/03/26(火) 08:18:43 

    >>10
    アラサーだとそうじゃない?
    気まずいとか、面倒とか、なんでそんなことするの?が全部「キモい」になる

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/26(火) 08:25:00 

    主ですがあまりにも病的でゾッとした
    どんな母親になるんだろう…

    +2

    -9

  • 740. 匿名 2024/03/26(火) 08:28:56 

    >>25
    旦那さんは嘘をつけない性格だから、共通の友人にいつまでも黙ってるのが水くさいし精神的にが辛いのでは。それをキモいと表現した?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/26(火) 08:30:11 

    >>557
    主さん、私も今妊娠8ヶ月で身内と普段関わる人にしか言ってないよ!私も友達には2人目だけど誰1人としていってない!

    今むしろ2人目だからこそ、いちいち妊娠してますとかいう必要なくない?と思ってる。

    私も主さんと全く同じ考えで生まれるまで何があるか分からないし不安で心配という気持ちだから、すごく主さんの気持ちよく分かるよ!
    ここでは否定的な人多くてびっくりしたけど、同じ様な考えで今現在妊娠中の人も私の様にいるから、気にせずに自分とお腹の子のことだけ考えてね。主さんの考え方は間違ってないし、考え方や感じ方は人それぞれだよ!!

    お互い頑張ろうね!

    +9

    -6

  • 742. 匿名 2024/03/26(火) 08:33:19 

    >>741
    逆にそこまで隠すならずっと隠しててほしい
    出産祝いほしくてわざわざ言うの?

    +8

    -4

  • 743. 匿名 2024/03/26(火) 08:38:16 

    >>1
    主を批判している人が多いけど死産とか出産中のトラブルで母子ともに亡くなってしまった場合、それも報告することになるんだから報告された人たちだって複雑な気持ちになると思うけど。

    神経質なくらいでいいと思う。
    あとキモいという言葉は適切でないうえにあまりに酷いので、私なら無事にこっそり仕返しをする。
    雑巾の絞り汁を飲み物に混ぜたりとか。
    陰湿でもいいの、それくらい酷いことを言われたのだから

    +6

    -5

  • 744. 匿名 2024/03/26(火) 08:40:42 

    >>742
    意地悪な言い方だねー性格悪ー

    +5

    -5

  • 745. 匿名 2024/03/26(火) 08:41:36 

    >>695
    じゃあなんで秘密にしたらダメってなるのかな?
    旦那に嘘つかせるのか!みたいなコメあるけど、旦那に対して、「お前の家族に関してそんなに興味ないよ?」ってならない?

    +1

    -6

  • 746. 匿名 2024/03/26(火) 08:41:36 

    >>743
    詭弁
    もしそうなった場合にプライド高くて哀れまれるのが屈辱ってだけ
    やっぱりきもいわ

    +5

    -1

  • 747. 匿名 2024/03/26(火) 08:46:55 

    >>742
    横だけど、お祝いいらないよね。
    妊娠報告しないなら出産報告もしないで、はよくわからない…
    彼氏彼女いるって言ってなかったなら結婚報告もしないでね的な?

    あとお祝い欲しくて報告する人なんてほぼいないでしょ。

    ちなみにお祝い渡すってなるような関係の相手に対して、「出産報告だけなんて失礼な、妊娠中から報告しないなんて」とか思う?

    +8

    -3

  • 748. 匿名 2024/03/26(火) 08:50:34 

    >>742
    >>747
    ほんとお祝いいらないよね!産後のヘロヘロな時期に内祝いとか返さなきゃいけないの本当大変なのよ。
    お祝い欲しくて報告するとかそんな発想持ってる人いるんだってびっくり。

    +4

    -3

  • 749. 匿名 2024/03/26(火) 08:54:42 

    >>664
    横だけど、

    今までは本当に気持ち悪いって事をキモいって表現してたのに、

    今の若い世代はちょっと嫌な事あったりイラッとした時でもキモいって返事したりするって聞いた事あるアラフォーです。

    だから主旦那が主の意見に反対だった事をキモいって言っているのなら若者ぶってるおっさんだなってなるんだと思う。

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2024/03/26(火) 09:00:15 

    >>747
    報告はしたくてたまらないわけだ
    出産するまで友達に報告すらしないほど社会性はないのに

    +1

    -4

  • 751. 匿名 2024/03/26(火) 09:02:27 

    >>741
    8ヶ月になっても妊娠してることがバレないって普段からよっぽど太ってるか、それまでに全く会ったりもしない形骸化してる友達ってことだよね?
    多分産まれるまでも会わないよね?
    それは確かに言う必要ないわ

    +5

    -1

  • 752. 匿名 2024/03/26(火) 09:13:51 

    >>750
    出産するまで報告しないのは良くない?
    心配だからでしょ?社会性は関係ないよ。

    +4

    -1

  • 753. 匿名 2024/03/26(火) 09:15:37 

    >>752
    超初期に報告するのも含めて常識はないよ
    そういうのわからない?専業?

    +1

    -7

  • 754. 匿名 2024/03/26(火) 09:16:46 

    >>751
    横だけど、形骸化してるというか、妊娠出産を経験する人の大半は結婚を経験してるでしょ?結構仲良しの友達と住む場所が遠くなったりするのよ。
    みんながみんな地元に残ったりしてるわけでもないし。
    そうなると仲良しでも会わないんだよね。上の子がいるなら余計予定合わせて会うの難しいことが多い。

    あとお腹の出方は本当に人によって違うよ。全然気付かれないくらいの人だっている。太ってようが太ってなかろうが。

    +5

    -1

  • 755. 匿名 2024/03/26(火) 09:17:56 

    >>753
    専業主婦じゃないです!
    普通に、妊娠を友達に報告しないのが社会性ないというのは疑問で…

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2024/03/26(火) 09:23:03 

    >>755
    本気で言ってる?
    「ちょっと常識はないけど心配が先走るから出産後に報告したい」ならともかく、出産後に報告は本当に何の問題もない常識的な行為って思ってる?

    +1

    -8

  • 757. 匿名 2024/03/26(火) 09:27:35 

    >>756
    友達ですよね?
    問題ないと本気で思ってます。
    妊娠を言わないことで迷惑をかけますか?

    何があっても妊娠したら絶対言うんでしょうか?
    トラブルがあったりハイリスクでも?

    これが、産休育休とるのに職場にもギリギリまで言わないとかなら常識ないとは思いますよ。
    だけど、本人の中では妊娠をきっかけに退職、とかなら、別に一身上の都合で退職でいいし、妊娠のこと隠してても何の問題もないと思います。

    +9

    -2

  • 758. 匿名 2024/03/26(火) 09:29:22 

    >>757
    おそらく周りもそういう人たちの集まりなんだろうね
    目に見えるわ
    多分あなたといくら話しても合わないだろうからここで失礼するね

    +1

    -8

  • 759. 匿名 2024/03/26(火) 10:28:58 

    従姉妹がいつの間にか三人目産まれてて、上二人は事前に知ってたからびっくりしたんだけど、切迫だかでずっと入院してて無事生まれるか分からなかったかららしい
    色々事情あるし、黙ってるのがそこまでおかしいとは思わないけど。妊娠中ってナーバスになるし

    +6

    -1

  • 760. 匿名 2024/03/26(火) 11:46:19 

    >>743
    食べ物にそういう事する人って本当引くわ

    +5

    -1

  • 761. 匿名 2024/03/26(火) 12:27:25 

    わざわざラインとかで自分から報告することと、妊娠中に会った友達に妊娠中であることを伝えることを同列にはできない

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/26(火) 12:37:42 

    >>10
    特に同窓会なんてたいして知らない人も沢山いるんだし言いたくないなら言わなくていいのにね。

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/26(火) 12:38:22 

    隠すならずっと隠しててください

    +2

    -4

  • 764. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:07 

    >>732
    そうなんだ。私はこっちは命背負って好きに食べたり飲んだりできないのに夫は何も気にせず好きなことできていいなって思っちゃった。

    +0

    -5

  • 765. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:55 

    >>764

    家にお金入れてるなら飲み会くらいどうぞって感じ

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2024/03/26(火) 12:52:51 

    >>761
    今回会うの旦那だけじゃん
    「嫁は用事」で終わる話じゃない?
    別に嘘は付いてないし

    +0

    -2

  • 767. 匿名 2024/03/26(火) 13:13:45 

    >>760
    私、食べ物にも食べることにも興味ないから。
    素食を無理矢理、体を壊さないように少量食べるから、自分のを退けておけば後は適当な虫を刻んで混ぜた料理を出してもいいし見えない仕返しを続けてやる。

    じゃあ、食べ物系で仕返しがーという食い意地の張っているあなたは旦那の歯ブラシでトイレ掃除ならOK派?

    凄く陰湿と思われると思うけど、妊婦、子供を大切に考えられない人が大嫌いだからそこまでやるの。
    そして、クソ旦那側の失言が原因で離婚だね

    +0

    -8

  • 768. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:14 

    妻→妊娠している事を隠したい
    夫→もうすぐ子供が産まれる事を言いたい
    これ、逆ならどうだろう?
    公表しても構わないと思ってる妻に対して、内緒にしておきたい夫。
    公表したい立場の側からすると、なんで黙ってないといけないのか理解できないんだろうね。
    考え方の違いだからどちらが正しいとかはないんだろうけど、黙っていてもキモいなんて事はないし、主が言ってほしくないなら旦那さんは黙ってるべきだね。

    +1

    -2

  • 769. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:50 

    >>764
    子ども望んだのは夫婦2人ででしょ?
    妊娠中、生まれる直前とか仕事してるのは誰よ。

    まあ、私は子宮全摘手術したとき、旦那に当たり散らさなかったけどね。辛いのは私!なんて言ったら自己中極まりないかと。

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2024/03/26(火) 13:26:30 

    >>767
    そこまでして一緒にいたい理由がわからない

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2024/03/26(火) 15:46:15 

    >>767
    そんな復讐したいとまで思うならシングルになろうが離婚したほうが良いと思う

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2024/03/26(火) 15:47:43 

    >>764
    気持ちはわかるし夫側の寄り添う姿勢はほしいところたけど、夫が我慢したからって産む女が楽になるわけじゃないんだから、縛り付けても仕方ないと思う

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/26(火) 16:42:00 

    >>1
    ハイリスク妊婦なら産まれるまで心配で言わないのはわかるけど、特別何もないのに安定期過ぎても隠すのはよっぽど心配性なんだー変わってるなーって思う。

    でも妊娠中のストレスはよくないから本人が隠したいなら隠していいと思う。
    ただ親しい友達から妊娠報告なく出産報告きたらかなり驚くよ!

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/26(火) 17:51:23 

    >>727
    ごめん、夫だったわ。勝手に友達が言ってると思ってた。夫がキモイ

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2024/03/26(火) 22:50:36 

    >>770
    離婚するって書いてあるけど

    +0

    -2

  • 776. 匿名 2024/03/26(火) 22:50:54 

    >>771
    離婚するって書いてあるけど

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード