ガールズちゃんねる

結婚報告をしたら冷たい対応をされた

703コメント2024/03/09(土) 11:28

  • 501. 匿名 2024/03/07(木) 11:19:16 

    >>320
    こわぁ‥独身でいて欲しかったのかね。

    +26

    -1

  • 502. 匿名 2024/03/07(木) 11:19:31 

    >>499
    「おめでとう」を言えない心理って何だろうね。
    あめでたい報告を受けたら、本心はともかく「おめでとう」って言うのは当たり前だと思ってるけど、そうじゃない人もチラホラいてビックリする。
    嫌いだったり嫉妬だったり色んな事情があるにせよ、最低限の礼儀が出来ない人は精神年齢が幼いんだろうなと思った。

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/07(木) 11:21:02 

    結婚報告におめでとうも言えない人間気持ち悪すぎて無理
    どんだけ嫉妬深いんだよ
    嫉妬したとしても表向きおめでとうも言えないってどんだけ?って思うわ

    +18

    -1

  • 504. 匿名 2024/03/07(木) 11:30:55 

    入籍した約1年後に報告された場合(数年会ってはないけど連絡は数ヶ月に数回誕生日とか近況報告はしいて一時期は頻繁に遊んでいた小さい頃からの友達関係)
    どんな反応しますか?

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/07(木) 11:42:52 

    30後半や40.50.60で結婚報告されても
    おめでとうとは思っているが、リアルな現実は
    周りはすでに15才とか結婚で騒ぐ年齢を超え、次なる人生の悩みに直面してる時だからだと思いますよ。嫉妬とかですら、ないと思いますよ、おばちゃんからすると。おばちゃんが結婚したと聞いて驚きはしないのと一緒よ、おめでたいけど悩みや問題が
    山積みで結婚ラッシュ的な時期じゃないなら、、シンプルなおめでとうなのは普通じゃないかな。

    10.20代前半ならまだしも、、親も周りも自分も
    病気になりだす年齢の結婚報告は、、その人の精神年齢が出てしまうはず。おめでとうと思ってますよ、暇がないだけで。

    +0

    -10

  • 506. 匿名 2024/03/07(木) 11:46:07 

    >>1
    私もあるけどババアの僻みだと思って気にしなかった。
    相手は独身だったけどその後5年後くらいに結婚して結果子供出来なかった。ざまぁと思ったよー

    +1

    -11

  • 507. 匿名 2024/03/07(木) 11:46:44 

    >>472
    えー田舎なのかな?都会なら30前半で結婚て普通だよね…

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/07(木) 11:47:10 

    >>505
    うわあ...すっごい意地が悪いなこの婆さん
    幸せじゃなさそう。

    +19

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/07(木) 11:47:33 

    ものすごく好意的に推測すれば、
    その話した時に、親族が危篤とか好きな有名人の結婚報告のニュース流れたとか、そんなんで気がそぞろになっていたとか…?

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/07(木) 11:47:38 

    >>334
    トピ主は仲良いと思っていて職場も同じだから話していたけど、相手はどう思っていたかなんて解らないよね
    嫌な思いさせられた事があったとか気づいてないこともあるだろうし、あからさまに嫌悪感出すって相当だね
    体調悪かったのかな

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/07(木) 11:48:56 

    >>76
    旦那とうまくいってない

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/07(木) 11:49:39 

    >>444
    仲間だと思ってたのに、裏切ったのね!
    きぃぃいいい!って嫉妬されたんだよ。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/07(木) 11:50:13 

    >>506
    子供出来なくてざまあとか思う人だから祝福されなかったんだよ
    それを見抜いたその人が凄い

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2024/03/07(木) 11:50:53 

    >>1
    主さんおめでとうございます!

    そんな奴フル無視でいいと思いまーす

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2024/03/07(木) 11:52:33 

    >>505
    世の中こんな辛気臭い下流老人ばかりじゃないと思う

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/07(木) 11:53:26 

    多分相手は主のことを下に見てたんじゃない?
    なのに負けた!クソ!っていう醜い嫉妬だろうね。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/07(木) 11:58:49 

    >>317
    なにも反応なくて無言だったってこと?

    私も人の結婚あんまり興味ないけど『そうなんだ〜』くらいは返してたよ。
    おめでとうは咄嗟に出てこない。

    +7

    -16

  • 518. 匿名 2024/03/07(木) 12:01:29 

    友達の結婚祝うこともできないクズってわかって良かったとも言える
    そんな奴他のことでもクズ行動するに決まってるし

    +2

    -1

  • 519. 匿名 2024/03/07(木) 12:03:31 

    >>496

    もしかして他人を許可なくSNSに載せるの肯定派?

    +0

    -3

  • 520. 匿名 2024/03/07(木) 12:06:09 

    >>496

    コミュニケーション不足な相手に結婚報告するっていうのがもう相手の気持ちとか普段の関係性をよく理解してない証拠だよね…。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/07(木) 12:06:40 

    >>506
    子供できなかった、って本人がそう言ったの?
    あえて作らないのかもしれないじゃん

    +3

    -2

  • 522. 匿名 2024/03/07(木) 12:08:42 

    >>520
    結婚報告した側は他の人たちとコミュニケーション取れてて、反応しなかった方がただ1人で勝手に根に持ってただけの可能性もあるでしょ。自分と他人の境界線が分かってない人の考え方だね。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/07(木) 12:09:57 

    >>519
    白黒思考で生きづらそうな人だね。どこにも肯定してるコメしてないのに、極端に受け取って否定するのがもうコミュ障だよね。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/07(木) 12:10:53 

    どんなに嫌いな相手でも「おめでとう〜!」は言うわ
    特に結婚報告って「おめでとう」を言わないってあからさまに私醜い感情持ってますっていう自己紹介にしかならないわけで恥ずかしいよ

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/07(木) 12:13:45 

    >>500
    いじわるというよりも、余裕がなさそうに感じる

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/07(木) 12:15:53 

    主が嫌われてるとか見下してるとかじゃなくて、単に相手が祝福できない心境だった可能性もあるよね
    親族やペットが亡くなったばかりとか、自分や家族に病気が見つかったとか

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2024/03/07(木) 12:16:28 

    >>513
    ざまぁと思わせる事最初にされたのに?
    妬み僻みの人は醜いんですよ。顔にも出てる。否定から入る人だからその人の人間性も問題ある。

    +0

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/07(木) 12:20:42 

    私は報告された側。
    ちょうどその日に飼っていた猫を亡くして意気消沈のまま仕事。
    そこに彼氏とやってきて、両手でテンション高く手振っていたのをスルー。先輩に接客を頼みました。
    知らないお客さんなら嘘笑いで対応出来るけど、知り合いは笑って会話をしなきゃならん。無理無理。
    後でメールで謝ろうかと思ったけど、そんな気力すら湧かなかった。にゃんこ。
    自分は結婚したくないって思ってるから僻みはないけど、あっちは僻みと思っただろうな。

    そういうパターンもある。相手もなんかあったかもよ。
    それか、主の報告の仕方がイラっときたか。

    +5

    -6

  • 529. 匿名 2024/03/07(木) 12:24:18 

    >>320
    私も丸っ切り同じ事ありました
    いっつも遊んでいた友達なのに結婚報告したら
    おめでとうの一言もなく
    むすーって
    36だったからお互い焦っていたけど
    内心どうであれ良かったね!とかおめでとうの
    一言も言えない人は友達辞めた方がいいです

    未だにその友人からはマウント荒らし
    精神的に病んでしまい縁切りました

    +41

    -1

  • 530. 匿名 2024/03/07(木) 12:26:08 

    >>320
    謎すぎる
    わざわざ呼び出して会って無視はないだろうから
    主が職場で会った時に言っちゃった感じなのかな?

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/07(木) 12:26:20 

    >>320
    優しく柔らかい感じの理由を考えても、
    未婚を心配して紹介するつもりで誰かに声をかけていた
    言われた言い訳(結婚に興味がない、良い相手がいない、恋愛に興味がない)を信じていたので嘘つかれていたと思った
    別の同級生とガル子は結婚しないの?みたいな、今1番仲良いし結婚するなら彼氏の話や結婚の相談とかしてくれてると思うから、しないと思う って感じの会話をしたばっかりだったとかじゃないかな?
    いきなりの結婚話で思っていたほど仲良くなかったんだ?とか、旦那の愚痴を散々喋らせて笑ってたのに自分の事は全然話さない人なんだとか
    同じ会社だし、嫉妬とかで無視するくらい性格悪い人はいないと思いたい

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/07(木) 12:32:59 

    >>320
    私もあるよ。プライベートで一緒にご飯行くくらい仲良い先輩に結婚報告したら今忙しいから話してる暇無いって言われてそれから無視された。その後他の後輩とあからさまに仲良くされた。難しいよね。同じ職場だから報告しないわけにもいかないし。
    ここで愚痴ったらタイミングが悪いだの私が叩かれた悲しい思い出。

    +29

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/07(木) 12:35:37 

    主さんおめでとう!主さんと同い年で私も今年結婚します。

    私は友達ではないけど父方の親戚に結婚報告したら誰もおめでとうとは言わないし、おばさんがめちゃくちゃ感じ悪くなったよ。とにかく私の結婚にイチャモンつけたいみたいで、やたら言葉で足引っ張ろうとしていて面白かったよ。私はそういう人間性の方が嫌いなので今後一切関わるつもりはないけどね。

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/07(木) 12:36:13 

    >>17
    自分の結婚遅めだったけど
    結構収入高めの人と結婚したからか、
    当時独身だった人より既婚の人の方が
    あからさまに「ふ〜ん」みたいな
    反応してくる人多かったよ。
    多分根本的に「この人は結婚できない哀れな人、
    自分より下」と思ってたのかなと。

    +28

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/07(木) 12:38:50 

    >>502
    ここでもいるじゃん、友達だと思ってたのにある日突然結婚報告されて傷ついてるのかもよ、とか普通の人と普通の人の普通の結婚なんて祝うほどのことじゃない、とか。捻くれてるっていうか根本にあるのはやっぱり嫉妬だと思うな、本人絶対認めないだろうけど

    なんとも思ってなかったら「結婚おめでとう」なんて朝「おはよう」って言うのと同じだもん

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/07(木) 12:46:16 

    >>528
    結婚報告にイラッとくるって?ごめんピンとこない

    +1

    -2

  • 537. 匿名 2024/03/07(木) 12:57:34 

    >>50
    でもさ、そもそも旦那のスペックまで報告する?
    私は自分が報告する時も友達が報告してきた時もスペックが分かるようなことわざわざ言わないし聞かないよ
    結婚式行けば勤め先のことも司会が紹介することもあるし、結果的に分かることはあるけどさ

    ご飯とかゆっくり話す時間があればそういうことも話題になっても不思議じゃないけど、主の感じだと簡単な報告をしただけって感じだし、そこまでムキー!ってなるほどの情報なさそうだけどな

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/07(木) 13:07:43 

    羨ましすぎるんだよ。妬み。あなたへの嫉妬心すごいんだよ

    +3

    -2

  • 539. 匿名 2024/03/07(木) 13:08:20 

    >>528
    それとこれとは違うのでは、、、

    +2

    -3

  • 540. 匿名 2024/03/07(木) 13:08:22 

    >>536
    LINEとかでスタンプ連打とか、短文連打とか。
    もったいぶってためてためて言ったんじゃない?って思った。

    だって、「相手の反応が冷たい!ぴえん」ってここで相談する時点で面倒な女じゃん。

    +0

    -1

  • 541. 匿名 2024/03/07(木) 13:11:53 

    なんでシカトかな
    意味わからないけどそういう人もいるって事だよ
    自分はもう細かい事は考えずに生きてる
    だから気づかいも出来ないけど、、

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/07(木) 13:13:16 

    >>507
    普通よりはちょっと遅いよ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/07(木) 13:14:47 

    >>540
    対面で伝えたってよ、仕事の邪魔しちゃいけないから昼休みに

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/07(木) 13:16:20 

    いい歳して流石に無視はないよなあ。

    「建前的に友人として接してたけど、そもそもあんまり好きじゃなくて、社交辞令で話すのすら怠いし結婚式呼ばれたくない。」みたいな感じかな?

    もしくは自分に祝ってあげる余裕がなくていっぱいいっぱいで避けたか。単に性格が悪かったのか。
    状況も分からないし、はっきりしないね。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/07(木) 13:21:35 

    >>57
    仲良かったら言わないのもあとで禍根残したりもあるからね
    ◯◯ちゃんには報告あったのに!とか
    同僚ってだけなら報告いらないけど

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/07(木) 13:22:24 

    >>1
    私もそうだったよ〜、モヤモヤするよね、掲示板に相談しちゃう気持ちめっちゃ分かる…!
    知恵袋とか、小町とか同じ思いしてる人の相談見漁った!

    結局は嫉妬なのかな、って思う。
    結婚もマイホームも持てた時、ちょっとモヤること多かった。
    年上や親戚はすごいね、おめでとうって言ってくれたけど、同世代からはちょっとした嫌味とか言われたよ。

    駅から10分遠くない?とか私はココには住めないとか言われたよ😂
    主もライバル意識持たれてたんじゃない?

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:54 

    >>1
    単純に他のことで頭いっぱいとか疲れててリアクション薄いとかじゃないの?
    結婚報告されてもってくらいの関係だと相手が思っていたとか。
    気にしないでいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:20 

    >>544
    いずれにしても大人げないよね。
    自分が辛い時に他人の幸せを喜べとは言わないけど「おめでとう」くらい言おうよって感じ。
    それすら出来ない人って人間関係リセットしまくって生きてるんだろうか?

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:23 

    女性は妬む生き物だから。ある程度仕方がない。そういうので離れていく人がいるのは結構よくあるよ。
    私は不倫してることにされて、旦那にチクられた。それした元友人、私が高校でいじめられてる中、唯一お昼を一緒に食べて、面と向かって悪口言わないでくれた人なんだけどね。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/07(木) 13:35:31 

    >>472
    会社の女の人っていい関係
    今まで見たことなかった
    だから自分も辞める時一言言ってきたけど、、
    そんなもんだと思ってたよ

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/07(木) 13:36:00 

    >>1
    言っちゃ悪いけどいい歳して結婚したことない人って男女問わずどこかおかしい人が多いわ
    偏屈で他人に合わせられんのを立派なプライドと勘違いしてるし、
    他人の幸せを素直に祝えないのもそう
    自分にできないことをできる人に対する態度がすごく厳しい
    料理、家事、趣味、親戚付き合いすべてそう
    小さな当たり前の承認欲求を満たされない日々が続いた結果、他人に厳しく自分に甘い人間になる

    +1

    -14

  • 552. 匿名 2024/03/07(木) 13:37:34 

    >>551
    よく読んで、主さんが報告した友達既婚者だよ。

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/07(木) 13:37:59 

    >>208
    同世代って無意識にライバル意識持っちゃうから、あるあるだと思うよ。
    嫉妬って感情ではないかもしれないけど

    +1

    -3

  • 554. 匿名 2024/03/07(木) 13:38:32 

    >>3
    主はそうやって言われたいだけだと思う 笑笑

    +8

    -5

  • 555. 匿名 2024/03/07(木) 13:43:06 

    人の話を聞いてない時って本気で聞いてない可能性は少しだけあるものの、学生時代は仲良い時期もあった人って程度で、今後は食堂で会っても目が合えば会釈程度にとどめて、ふわっと疎遠にするのが面倒がなさそう
    今まで出会った全員と仲良くしていくことは出来ないから良いと思う

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/07(木) 13:48:26 

    お祝いくれって事?って言われた事あるよ、私。

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/07(木) 13:48:30 

    変な人とか変な状況か、変な心境だった人ってだけなので
    主が考えても仕方ない
    表面は変えずに仲良しとかいう思いはこっちもはずして職場で会うなら普通に職場の人として接した方がいいかもね

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/07(木) 13:49:27 

    >>543
    ごめん、主が後から言っていたね。コメントしてから読んだわ。

    つか、休み時間とはいえ仕事時間に報告してほしくないわ、私は。

    +2

    -4

  • 559. 匿名 2024/03/07(木) 13:54:08 

    >>556
    お祝い欲しくて結婚報告する人っている?
    嬉しいことだし友達だから報告するんじゃないの?
    先に自分が結婚してて相手からお祝いもらってるなら当然お祝いしたいって思うし。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/07(木) 14:02:05 

    >>551
    文盲の癖に語るね

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/07(木) 14:03:34 

    >>4
    おばさんだけど、同じ目に遭ったことあったおばさん多いと思うわ
    苗字変わるし同僚に言わないのも不義理だろうにね

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/07(木) 14:03:56 

    主の場合とは違う気もするんだけど
    自分はすごく口がかたいし女性同僚との関係はだいじにしてるから途中経過報告してほしいみたい気持ちにもなったことある
    でも職場の同僚になんて交際や結婚のこと結婚決定するまで言えないよね

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2024/03/07(木) 14:06:17 

    >>82
    そんなことされてもまた元に戻るなんて器大きいすごいな、私ならそんな人縁きるわw

    +11

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/07(木) 14:08:20 

    >>558
    仕事中の休み時間に報告しちゃダメっていつなら
    良いの?

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/07(木) 14:09:44 

    >>556
    お祝いあげた人には、いやくれよ、って思うけどな

    別に貰ってない人には報告しても、お祝いいらない〜って思う。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/07(木) 14:10:43 

    他のこと考えてどっか行っただけの可能性もある
    ものすごく重要なことを言ってるときにかぎってスルーする人けっこう多いと思うよ

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2024/03/07(木) 14:11:43 

    >>558
    そこまで付き合ってられんわ、結局結婚報告なんていつだろうと聞きたくないんでしょ

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2024/03/07(木) 14:11:57 

    がるちゃんておもろいな
    なんにももってないやつがえらそーに匿名だから人生相談してあげた気になってる
    こいつらよりマシかって思えるから必要枠なんかね

    +2

    -3

  • 569. 匿名 2024/03/07(木) 14:12:55 

    その人が何を思ってそうしたのか理由を知りたいけど
    どうかしたの?なんて聞いたら
    「おめでとう言わなかっただけで不思議がるなんて祝われて当たり前なんだねwwお花畑ww」みたいな風に捉えられても困るし、難しいね。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/07(木) 14:16:12 

    もしや、お相手がイケメン寄りで良いとこ勤務だとか嫉妬されやすい要因があるとか。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/07(木) 14:19:14 

    今ってそんなものかもよ。結婚して子供とかできると会社を休むことが多くなる。そうなった時に周りに負担がかかってくるからそのことばかり気にしている人が多いし。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/07(木) 14:19:32 

    幸せじゃないんだよ。もう家庭の話は一切しない方がいいよ。意地悪する人とか『みんな家庭が上手くいってないから八つ当たりしてる。幸せな私が羨ましいんだ!』って思うようにすると気持ちがスッキリするよ。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/07(木) 14:19:45 

    >>569
    そういう捻くれた思想の人にはどんな言い方しても伝わらないから距離置くでいいと思う。
    人の幸せも祝えない可哀相な人なんだな~、で終わり。
    主さんはこれから旦那さんと幸せな人生を歩んだらいいんだよ。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/07(木) 14:22:10 

    >>85
    私も30後半で結婚、順調に妊娠したら職場の既婚子持ちパート女性たちは仏頂面だった。

    それまで散々、「結婚は?婚活パーティー行ってくれば?」「今何歳だっけ?」「子供産むなら早いほうがいいよ」だのマウント凄かった。

    結婚してもおめでとうの一言もなく、私の事を自分たちの休みの穴埋め要員扱いして。

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/07(木) 14:26:08 

    籍入れたのが事後報告だとしたら
    仲良しだと思ってたからプロポーズの時点で報告がほしかったとか、
    サプライズ的な発表だったからえぇ〜⁉︎ってリアクションを求められてる気がして逆張りしたくなったとか、
    もし旦那さんが顔見知りだったら過去にうわついてる現場を見てしまったてたとか(ごめんね)
    同僚が喧嘩中、別居中で離婚が視野にあって祝う気持ちにならなかったとか、
    金欠すぎてご祝儀を考えたくなくて咄嗟に無視したとか笑
    なんにせよそれだけ長く仲良くしてたのに
    冷たい態度になる理由をはっきり言ってくれない辺り
    同僚は自分の中で処理しなきゃいけない感情ってことを理解しつつ何か抱えてるだけだろうし
    トピ主に問題は無い気がする。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/07(木) 14:27:49 

    >>1
    単純に他人の事に興味ないだけだと思うよ。
    そりゃ結婚くらい誰でもするでしょってな感じで。

    +1

    -3

  • 577. 匿名 2024/03/07(木) 14:27:57 

    >>1
    あまり興味がなかっただけでは??32で結婚なんて普通だし。
    自意識が過剰。割と年齢が行ってる人が結婚すると結構ざわついて興味本位でみんな聞いたりする

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2024/03/07(木) 14:31:01 

    >>2
    JYP

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/07(木) 14:33:42 

    >>576.577
    興味ないのはいいんだよ。
    興味なくてもおめでたい報告に対して「おめでとう」も言えない人間性がヤバイんでは?

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/07(木) 14:36:29 

    >>1
     昔テレビ番組で漫画家の蛭子さんが「幸せな姿を他人に見せないほうが良い。世間が興味あるのは他人の不幸だけ。」と言ってたけどまさにこれなんだよね。
     私も同じような経験があるからコメ主さんの動揺してしまう今の現状に少し共感出来るところがある。20代の頃と違って30代って体力も落ち目でなんだかんだ将来も見えてきて嫌でも自分の限界を直視しないといけなくなる。言い方は悪いけど30代を生きるって20代の頃の経験して来た「キラキラ感」を問答無用で極限まで捨てないといけない。どんなにあがいても40代50代に突入する準備を始めないと行けなくなるのに若いときの「キラキラ感」を捨てきれないというなんとも言えない中途半端感が30代なんだよね。そんなときに有名人の結婚ならまだしも同級生でしかも同じ職場の人間に「今から幸せになる人間」を直視せざるを得ない状況になるとどれだけ頭では分かっていても無愛想な態度しか出来なくなる人も一定数いるんだよね。
    なんていうかその親友と言われる人は面白くないんだろうね。かと言ってコメ主さんが悪いことをしてるなんて全く思う必要もない。
     取り敢えず世の中を生きる処世術があるとすれば「程良く不幸を演じられる能力」は必要なのかな。

    結婚おめでとうございます。

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/07(木) 14:37:36 

    >>17
    私も30後半で結婚してわりとすぐ妊娠したけど、たぶんもう結婚、出産できないと見下されてたみたいで。
    相手は大企業、次男、国立大院卒。

    独身や既婚で子供いない人は喜んでくれたけど、職場の子持ちの人達の方がおもしろくなさそうだったよ。

    独身の人は自分の休みの穴埋め要員だと思ったみたいだし。

    +9

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/07(木) 14:38:33 

    子供いないんじゃない?
    また後から結婚した人に先越される、と思ったのかな

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/07(木) 14:43:06 

    >>579
    多分、報告された時に頭の中で別の事を考えてんだと思うよ。
    んで聞き流した感じになったんじゃないのかな。
    帰宅してから、あっ結婚したって言ってたな~ってなってんじゃないのw
    知らんけど

    +0

    -2

  • 584. 匿名 2024/03/07(木) 14:45:07 

    >>581
    なるほど!既婚だけど>>1の相手の反応が謎すぎて、ここで嫉妬とかのコメント見ても全くピンとこなかったんだけど、仕事の押し付け先が減るのが嫌なのか

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/07(木) 14:45:27 

    >>1
    確かにショックではある
    でも所詮他人なので興味を持ってもらうことに期待しない
    だから今回のことはもう忘れよう

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/07(木) 14:46:14 

    何そいつ!おめでとう!の一言もなかったの?
    学生時代からの顔見知りでしょう?
    人としてどーなん!?

    そんなのと今後関わらない方が良いね。
    ご結婚おめでとうございます。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/07(木) 14:46:36 

    >>574
    あるある。私以外子持ちのグループLINE「今度子どもたちも一緒に遊ぼ!」とか子どもの写真ポンポンあがってたけど私が妊娠出産したらそういうのめちゃくちゃ落ち着いた

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/07(木) 14:47:45 

    >>559元同僚に結婚式招待されて仕事が休めないかもしれない、と言ったら私が会社に言ってあげるから!とか断り切れない言い方されて出席したけど
    そこまで仲良いわけではなくて式の前にその話をするために集められた以外会うこともなく、少ししたら子供できたと連絡きて返信した後連絡途絶えたよ
    お祝いされたいだけの人っているよ

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/07(木) 14:48:01 

    >>517
    結婚報告におめでとうのワードが出ないなんて
    随分と社会性ないね
    何とも思わなくても普通はおめでとうくらい言うでしょ

    +33

    -2

  • 590. 匿名 2024/03/07(木) 14:48:33 

    >>583
    普段からそういう人ならめちゃくちゃ苦労してきただろうね

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/07(木) 14:50:24 

    >>587
    意地悪な人達だね。
    そんなグループ退会したらいいよ。

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/07(木) 14:52:46 

    >>590
    単純に他人の事に興味ないだけだから
    別に苦労はしてないと思うよ。
    苦労してほしいんだろうけど。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/07(木) 14:54:14 

    >>589
    意地張ってんのよ

    興味なくてもとりあえずおめでとうだけ言っとけばその場は丸く収まるのに意地でも言いたくないんだよね、結局

    +20

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/07(木) 14:55:08 

    >>592
    興味なくても殆どの人はもうちょっとうまくやるよ

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/07(木) 15:01:52 

    >>594
    それよ。
    本心では嫉妬剥き出しとか、どーでもいいわって鼻ホジっててもいいけど
    表面上は「おめでとうございます(o^―^o)ニコ」って言えるくらいの建前が出来ない人は社会生活大変じゃないのかな?
    逆に相手に気遣いとかしないから生きやすいんだろうか?

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:37 

    シカトする人は結婚になんらかの負の感情があったんじゃない?普通だったら何も考えずに「おめでと~」くらい言うけどね。シカトするのはちょっと謎。人付き合いの礼儀がなってないね

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:40 

    >>595
    頭の中で別のこと考えてて結婚報告聞き流して家に帰ってから「あ結婚するって言ってな〜汗」でそのままスルーって意図してシカトよりこれを本気でやってるのだったら本気で生きづらそう。生きづらそうな気がするだけで本人はそうでもないのかも知れないけど

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:42 

    >>517
    逆に咄嗟におめでとう〜しか出ない

    他に言う事なくない?

    +22

    -1

  • 599. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:34 

    会話してる最中に結婚を報告したらその途端に無視されたの?
    それとも会話もなくいきなり『結婚したよ!』と声をかけたってこと?
    状況が想像できなすぎてなんとも、、

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/07(木) 15:11:43 

    私も仲良かった友達と結婚を機に疎遠になったことがある。友達は先に結婚してたけど、結婚生活に苦労があったらしく。本人はプライドが高くて他人に知られたくなくて、隠してた。

    けど、私の結婚式で相手が大企業勤務と知ってから、
    何かにつけて「エリートって地味な子が好きなんだ〜意外!」みたいな意地悪な発言が増えて。
    後日、「私は夫と義実家に借金がある!マンションも私名義でないと買えないし、子供も作れない!こんなに苦労してるのに、あなただけずるい!」ってLINEが来て、一方的にブロックされ絶縁したよ。


    +4

    -1

  • 601. 匿名 2024/03/07(木) 15:12:16 

    >>2

    ゴジャイマス

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/07(木) 15:13:47 

    自分がしんどい時に見下す人を探す→下に見てた人が順調に行く→私より幸せになるなんて許せない!マウント出来ない!って感じだよね。

    ガルでもトピズレで書きに来る人は見下しに来てストレス解消してるんだなって感じだもんね

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2024/03/07(木) 15:16:55 

    >>1
    学生時代からの仲良しグループの一人におめでとうは言わない、と言われた
    婚約しても結婚するとは限らないしどうせ破談だよだって
    別に訳あり結婚でもなんでもないんだけどね
    へ~!と思って縁を切ったけど、新居を知らせなかったことにブチ切れしてて意味不明w
    別にショックでも落ち込んだりもしてないよ
    あたおか~と思っただけ

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2024/03/07(木) 15:17:24 

    >>110
    うちは大喧嘩が続いて別居してた時期あるけど、その頃ノロケ話とか聞いてると
    逆に「ああ、なんか心が洗われるなぁ」と思ったのよく覚えてる
    うちも恋愛中や結婚当初はそんな感じだったんだけど、忘れてたな
    どこで道を過ったんだろう、懐かしいなぁ…みたいな感じ

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/07(木) 15:26:34 

    フレネミーだよ!
    主の幸せが嫌なんだと思う。不幸であってほしいとか自分より下でいてほしいんだろうね。
    なんにせよ最低な性悪女だよ。縁切ろう!!

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/07(木) 15:28:47 

    >>603
    とんでもないヤツだね。
    もしそう思ったとしても、おめでたい報告に水差すようなことを平気で言えるって普通じゃないから縁切って良かったよ。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/07(木) 15:28:56 

    おめでとうという気持ちがなくても、冠婚葬祭に関してだけは、マナーとして、人として、きちんと対応すべき。
    結婚、出産はおめでとう。
    お葬式などでは、お悔やみ申し上げます。

    気持ちがないのにとかそんなの関係ないよ。

    +16

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/07(木) 15:34:45 

    >>587
    あ…それは悪気とかじゃなくて、そこそこ子供が育ったからそういう時期が過ぎたからなんじゃないかな

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/07(木) 15:35:42 

    仲良いフリして下に見てるんだよね。自分がうまく行ってないけどもっと下がいるって見下し要員。主の同僚は既婚者だから家庭内がうまく行ってないんだろう。

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/07(木) 15:38:25 

    >>1
    同僚で社内掲示板で一斉に結婚報告してきた人がいる
    どんどん返信でおめでとうがつくのが恐怖だった
    しかも一部送られてないっぽい人もいた。ありえん

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/07(木) 15:41:56 

    >>1
    相手が独身ならまだわかるけど、既婚者なのになんでだろう?
    大人げないね。

    そういう人はもうこれを機に縁を切ってもいいんじゃないの。
    まあ、その人が結婚式の招待をするくらいの友達なのかわからないけど、自分が招待されてたら一応出してみてもいいかも。
    来る来ないはその人次第だし、その後は疎遠になってもいいと思う。

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2024/03/07(木) 15:43:03 

    >>92

    私も30代後半で結婚報告したら
    友達が電話越しでも不機嫌とわかった。
    (友人はパートナーはいるが籍は入ってない)

    披露宴出てくれる?と頼んだら
    「ちょっと考える」といわれ
    欠席。

    でも披露宴近くなったら
    温かい内容の手紙もらった。

    多分「がるちゃん結婚できないんだろう」と
    思われていた気がする。
    そこからも
    年賀状のやり取りや
    たまにLINEきたりするけど
    明確にフレネミーでもないので
    (たまにそれっぽい)
    ゆるく付き合ってるわ。



    +3

    -0

  • 613. 匿名 2024/03/07(木) 15:47:23 

    >>1
    誰しも気持ちの浮き沈みはあるからそのとき彼女はあなたの結婚に思うことがあったか別件で機嫌が悪かったか何かでしょう
    次や次以降に会ったときの雰囲気や話で分かるんじゃないかな
    一度そっけなく感じたから後ずっとギクシャクって現実的じゃないよね

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2024/03/07(木) 15:51:56 

    結婚式呼ばれるのダルいな〜とか
    御祝儀出さなきゃいけないのかぁ〜あたりかな?

    どちらにしてもおめでとうくらいは言うよね
    逆に32くらいになると
    馴れ初めは?プロポーズは?とか聞くのももうダルいからおめでとうしか言うことない

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/07(木) 15:52:13 

    >>1
    同じ職場だと先に情報が伝わる場合があるから、友人なら尚更だけどいつ言ってくれるんだろう?と待ってたのでは?私はよくプライベートで遊んでた後輩がなかなか言ってくれなくてモヤモヤしたことある

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/07(木) 15:56:58 

    >>406
    わかるわ。私も学生時代からの長年の親友って思ってた子いたんだけど、疎遠になった。
    その子は常に彼氏いて、しょっちゅう惚気られていたし、私よりずっと先に結婚した。
    私は長年彼氏居なかったり、久しぶりの彼氏がメンヘラ彼氏に悩ませれたりで、その子に励まされていた。
    29で奇跡的に良い出会いがあり優しい夫と結婚して、出産して自宅購入したりしたら、ちょいちょい嫌味言われるようになって、疎遠になった。

    悲しいけど下に見られてたんだろうね。

    その子の旦那さん派遣だったり、義実家とうまく行ってないみたいだったから、プライドが許さなかったのかな。人を揶揄うの好きなタイプの子だったしな。

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/07(木) 15:59:53 

    >>1
    うーん、普通はお祝いの言葉が本心じゃなくてもおめでとう!くらいのリアクションはするよね
    失礼な人だな…としか

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/07(木) 16:03:22 

    >>608
    1番上の子で4歳くらい離れてるかな、その子以外はうちと+1、2歳とかだよ

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/07(木) 16:06:47 

    >>1
    仲良いと思ってたのは主だけだったんじゃない?

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2024/03/07(木) 16:08:34 

    >>5
    薄い関係でも報告もらったらお祝いの言葉は送ると思う
    嫌いな人でも最低限の礼儀というかそういうのは私はする
    個別に会ってお祝いしようとはならないけど

    +14

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/07(木) 16:08:51 

    友達も含め他人の結婚なんて別に嬉しくない、どうでもいい人がほとんどじゃないの?
    ご祝儀3万だる…って思っちゃう
    心から喜ぶのは両親ぐらいだと思っておきなよ

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/07(木) 16:10:15 

    >>320
    えーヤバ!
    それは付き合いやめた方がいい人種じゃん
    変な人と切れて良かったってことにしておこう

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/07(木) 16:10:32 

    >>528
    若い頃だったのかな?
    私もウチの犬を溺愛しているから気持ちはわかるけど、おめでとうくらいは言った方が良かったと思う
    自分の事で元気がなくて明るく言えなくてごめんなさいとか言えば仕事中だし長居はしなかったと思うよ
    相手の事をあんまり好きじゃなくても、冠婚葬祭と出産の時は気持ちを押し込めてでも何か言った方が良いよ
    人生で数回しかない行事での出来事は、相手は一生忘れてくれない
    特に女は結婚と出産の時の事は忘れないと思う
    お祝いもお悔やみもちゃんと決まった言葉があって、ただそれを暗記して言うだけで良いんだから、咄嗟の報告の時に自分はどう言うのかを決めておいた方が良いと思うよ
    心がこもっていなくても言うべき事は自分を守る為に言ったほうが良い

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2024/03/07(木) 16:16:31 

    よそでも書いた事あるけど小学生の頃から家族ぐるみで付き合いのあった父親の同僚のオバサンにフードコートに呼び出されて「卑怯」だの「嘘吐き」だの怒鳴り散らされた
    顔真っ赤にして髪振り乱して鬼みたいだったよ
    みんな見て来るしメチャクチャ恥ずかしかった

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2024/03/07(木) 16:18:46 

    >>623
    挨拶みたいなもんだよね、「辛すぎておはようもこんにちはも言えなかった」とはならないから多少は何かしら相手に思うことがあって「おめでとう」を言えないんだと思う

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/07(木) 16:19:24 

    >>621
    出費は痛いな~ってなるけど、友達の結婚は嬉しいよ。
    職場の人のおめでたい報告も、良かったね~って思うけどな。
    幸せ報告を喜べる自分で良かったと思う。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/07(木) 16:20:03 

    仲良くしていたと思ってた同僚に結婚を報告したら、「結婚相手は遠方で働いてるんだよね?じゃああなたは仕事辞めてここから引っ越すんだ。
    仕事辞めるのなんて私ありえないし、この場所すごく便利でいいところだから、私だったら引っ越して別の場所に行くなんて絶対嫌。お気の毒だね。」
    とにらまれながら言われたことは忘れられない

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/07(木) 16:21:02 

    >>1
    結婚ハイになってウザかったとかは?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/07(木) 16:22:16 

    >>74
    これから一緒に添い遂げるスタートラインに立つ相手が見つかったことにおめでとう、ってのもあるやん。その先のことはまた別として。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/07(木) 16:25:31 

    今は休みの日に遊んだりする仲ではないんでしょ?
    なら向こうからしたらもはやたまに挨拶する一会社の人ぐらいだったんじゃないかな?
    それで結婚報告されたから、え?なんで私にしてくんの?って感じなのかな

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/07(木) 16:27:38 

    >>74
    結婚した時と添い遂げた時2回言ってもいいじゃん、おめでとうなんて。その辺にいる人としてくださーいってすぐ結婚出来るもんじゃないからさ、やっぱりおめでたいことだと思うよ

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/07(木) 16:27:43 

    >>617
    うん。個人的に辛いことが続いていた時、結婚報告してくれた友人には笑顔でおめでとうと伝えたよ。朝に知人と会ったらおはようというくらいの感覚で

    でも人によっては、「おめでとうって言ってくれた!この人は私の幸せ報告を喜んでくれるんだね!見たいよね、見せてあげるね!」と勝手に認定してるんだかわからないけど、以後幸せ長文ポエムLINEとか幸せ写真とかをどんどんどんどん送ってくるんだよね…

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/07(木) 16:28:50 

    >>1
    嫌われるような覚えがない
    こういうのってやった側が覚えてるわけないからね

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/07(木) 16:29:17 

    >>630
    え?なんで私にしてくるの?と思ってもにっこり「おめでとー」って言うよ。なんで私にしてくるの?→シカトはやっぱりあり得ないわ

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/07(木) 16:30:52 

    >>483
    都合のいい言葉だよね
    こっちは傷付いてるのに
    私も昔こんな感じで慰め?られた事あるけど、モヤモヤした
    他人事な言い方だけど自分がされたらそんな簡単に済ませられないのよ

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/07(木) 16:31:49 

    >>634
    シカトってどんな状況なのかがわからないね
    直接言われてその後に本当に、、、、。だったのかな
    へーそうなんだー。それでこの前さーみたいなパターンでシカトされたと思ってる可能性もあるよね
    下手におめでとうとか言って結婚式とか誘われたくねーとか相手が思った可能性もあるね笑

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/07(木) 16:31:53 

    >>413
    私も同じ経験あり。
    彼の(先進国への)海外赴任が決まり入籍することになったと伝えると「ラッキーだね」と一言。
    ホントおめでとうも言われなかった。
    人としてどうなんだと思ったよ。

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/07(木) 16:35:49 

    >>636
    下手におめでとうとか言って結婚式とか誘われたくねーとか相手が思った可能性もあるね笑

    ↑それは非常識だね。報告されたら本音はどうであれ「おめでとう」結婚式に誘われたらその時はその時で断ればいい

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/07(木) 16:37:15 

    >>472
    普通にその後輩がASDなんだと思う
    相手の気持ちを考えずに思ったまま言ったんじゃない?

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/07(木) 16:41:15 

    さほど仲良くない相手でも、結婚の報告されたら普通におめでとうございまーす!くらい言うけどな
    興味ないとしてもねw
    他の人も言ってるけど、下に見てたのかもね

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/07(木) 16:41:57 

    >>638
    私も非常識だと思うよ
    ただシカトって本当に完全なノーリアクションだったのかは謎だなーって思っただけ
    そこだけは主さん盛ってんじゃね?って思ってます

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/07(木) 16:42:41 

    >>413
    遠い昔のことで恐縮だけど、こちらが27歳で仕事も充実して遊びたい盛りで忙しくて結婚出産なんか興味なかったときに、普段連絡を取らない遠方の高校の同級生から「出産した」ってすっぴん眼鏡で分娩台で生まれたばかりの赤ちゃんの画像が送られてきたときは、わ、すっぴんだ…としか思わなくて、適当に返した記憶がある..
    流石に一言おめでとうぐらい書いたと思うけど、マジ興味なかった
    嫉妬とかじゃなく別にどうでもいい可能性は大いにあるよ

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/07(木) 16:44:04 

    >>617
    もしかしたら主の結婚相手が難ありの人で素直にめでたい気がしなかったのかも

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2024/03/07(木) 16:52:29 

    その人の恋愛が上手く行ってなくて祝福する気になれなかったとか、何か心配事を抱えてて他人の事どころじゃなかったとか、何か理由があったのかもしれないけど、それは主には関係ないもんね
    気にしないで職場では普通に接してたら?
    友達としては関係に線を引いてもいいかもね

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/07(木) 16:52:36 

    >>628
    仮にハイになってウザかったとしても「おめでとう」ぐらい言おうよ。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/07(木) 16:53:46 

    >>643
    そこはさもう個人の主観とかいいんだって。別に自分がその人と結婚するわけじゃないんだからさ。そうかあなたが決めたのならっておめでとうって言ってあげたほうがいいよね

    あんな人と結婚なんて大丈夫かしら?なんてお母さんじゃないんだから。もし何かあった時に話聞いてあげればいいよ

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/07(木) 16:54:01 

    >>521
    ガッツリ妊活してできませんでしたー

    +1

    -3

  • 648. 匿名 2024/03/07(木) 17:00:48 

    結婚報告したら「おめでとう。別れたらいいのに!!笑 ……独身仲間だと思ってたのに!!」ってだんだん大きな声になっていって叫ばれたことあるよ。

    29歳で難しい年齢だったのもあるからなるべくサラッと言ったんだけど。
    それ以降も普通に遊んだりしてるけどたまに思い出してモヤッとするw

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/07(木) 17:01:54 

    今後の付き合い方を考えるきっかけになったと思って幸せになって。
    結婚おめでとう!

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/07(木) 17:05:08 

    私も友達の結婚する時はお祝いのお花とかご飯とかたくさんしてあげたのに
    私がするってなったらまったく連絡返してこなくなった。友達辞めようと思ってる

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/07(木) 17:10:41 

    >>589
    ○○さん結婚するんだって〜って誰かから予め聞いてれば、『おめでとうって言わなくちゃ…』って頭にあるから本人から報告あれば上辺だけおめでとうって言うんだけどね。

    +2

    -3

  • 652. 匿名 2024/03/07(木) 17:10:49 

    私は結婚したこと伝えたらインスタのフォロー外されてLINEも変えられてた。その友達はバツイチ子持ち。

    +4

    -2

  • 653. 匿名 2024/03/07(木) 17:13:47 

    >>76
    お祝いあげたくないという理由で
    その期間、避けてた人を知ってる

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2024/03/07(木) 17:15:05 

    >>1
    わかる
    こちらが親しいからと思って報告したら
    自分の身近な、わたしと同い年のひとがまだ結婚してない
    どうしよう!とか言ってきた
    意味がわからん

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/07(木) 17:15:28 

    >>652
    元々嫌われてたんだろうね

    +2

    -4

  • 656. 匿名 2024/03/07(木) 17:17:14 

    未熟な人なんだろうね
    私の友人にもいたけど、幼いんだよ
    お祝い事は嫌いな相手であっても報告あれば
    おめでとうと祝福するのが大人

    +20

    -3

  • 657. 匿名 2024/03/07(木) 17:22:19 

    その友達が結婚生活上手くいってなくて素敵な人と結婚する主さんに嫉妬したのかな?
    主さんもその友達のお祝いをしてあげたわけだよね?
    ひどいね。
    でも気にすることないよ!
    おめでとう!!

    +4

    -1

  • 658. 匿名 2024/03/07(木) 17:23:22 

    >>465
    その後、何かフォローしましたか?

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/07(木) 17:25:40 

    >>603
    私も高校からの仲良しグループの1人に
    報告したら「自分が思い込んでるだけじゃない?
    向こうは遊びだよ」って言うから縁切った。
    もちろん新居の連絡先も教えず。
    実家に電話して親に連絡先聞いてきたみたいだけど、
    「仲が良ければ本人が教えてるはずなので」と
    言ってくれて完全に縁切れたよ。

    +12

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/07(木) 17:31:23 

    >>1

    ネット名言の「女の友情ハムより薄い」を地で行った感じかな
    気にすんな


    +2

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/07(木) 17:35:29 

    こういうところで肯定派募っちゃう感じが嫌味なんだと思う
    普段の言動にそういうのって出るよ

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2024/03/07(木) 17:37:32 

    >>444
    そう言うことあるかもね
    私は伊藤理佐の漫画が好きだったけど吉田戦車と結婚して冷めた
    漫画独身ネタ中心だったから
    推しが結婚したらファン離れも起こるし、仕方ないね

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2024/03/07(木) 17:40:42 

    誰だって、今幸せじゃなかったり
    苦しかったら祝えないよなとは思う

    +5

    -2

  • 664. 匿名 2024/03/07(木) 17:41:32 

    人の結婚に興味ないだけ
    結婚式呼ばれたりしたら、お金かかるし面倒だし

    +3

    -2

  • 665. 匿名 2024/03/07(木) 17:41:36 

    自分が既婚で主から結婚時お祝いされてた(と仮定して)のにその対応は何事
    自分が今幸せじゃなくて素直なお祝い出来ない心境なのか、他人の幸せを祝福出来ない性質なのか、自分より格下(だと思ってる)の人と付き合う事で優越感に浸ってたのか…
    どちらにせよ気分悪いからその人とはある程度のお付き合いにして、そういう人なんだなーと思っときましょ

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/07(木) 17:42:50 

    みんな独身は嫉妬してくるっていうけど実際は独身の人の方があっさり祝福してくれる
    既婚はかなり若い頃から女性としてもがんばって生きてるからこういうときいろいろ比較したりめんどくさい人いると思う

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/07(木) 17:45:43 

    >>401
    20代で結婚は普通だろ

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2024/03/07(木) 17:54:12 

    >>401
    ブスは早いよね、、私もそう笑

    +5

    -1

  • 669. 匿名 2024/03/07(木) 17:55:27 

    32歳で学生時代の仲良かった友達の現在なんて正直どうでもいいよ!!なんで一々報告したの?

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/07(木) 18:01:31 

    >>3
    私も海外行ったり、10年くらい付き合いある友達に結婚報告したらめちゃ塩対応で泣いた

    しかもそっから遊びかわされて付き合いやめた

    多分、下に見てたんだろうな
    いい子だったのに悲しい

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/07(木) 18:07:09 

    >>659
    実家に連絡入ってコメ主さんの連絡先聞いて来たってことは
    自分が結婚決まって呼びつけたい目的があったのかもしれないね
    親御さんブロックグッジョブ

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/07(木) 18:09:45 

    私も結婚報告もらった時、返さなかったよ
    そんなもんだと思うよ

    +0

    -3

  • 673. 匿名 2024/03/07(木) 18:10:03 

    >>1
    私も同じ様なリアクションされたことあるよ
    同じ会社で働いてた先輩なんだけど彼女は正社員
    私はアルバイトで、廊下で会えば立ち話したり大勢の女子会で一緒だったり
    私は転職活動して別の会社に正社員が決まって報告したんだけど(私の転職先の方が若干劣ってた)
    他の同僚や先輩達は「よかったね〜」て喜んでくれたのに、その人に「お世話になりました この度〇〇に就職がが決まりました」て報告したら不快そうな顔して立ち去っていった
    そのリアクションに私は茫然としたよ
    もう二度と会わないし何が気に食わなかったのかいまだにわからない

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/07(木) 18:17:42 

    >>483
    トピ主さんには酷だけれども、その程度の関係しか
    築けていなかったということなんじゃないの?
    私はもちろんそんなことはしないけれども、女同士
    はそういうところあるなーって感じ。

    +0

    -3

  • 675. 匿名 2024/03/07(木) 18:19:38 

    >>651
    普段から生きづらさ感じてない?

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/07(木) 18:20:43 

    今の物価高の賃金上がらないご時世なら
    そこでニッコリおめでとうと言ってしまったら結婚式に呼ばれそうと考えられてるのだろうか?
    特に女はスーツ着ればいい男と違ってご祝儀だけじゃない服飾と美容に出費かさむから?

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/07(木) 18:20:51 

    >>647
    がっつり妊活してるなんてあまり人には言わないと思うんだけどな……まあ欲しかったのに授からなかったなら気の毒だね

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2024/03/07(木) 18:22:16 

    >>655
    元々嫌われてたにしても結婚報告を機に疎遠になったのには違いないね

    +0

    -1

  • 679. 匿名 2024/03/07(木) 18:23:03 

    >>659
    結婚決まった報告ってことは相手も結婚の意志があるから決まったってことなのに
    そこで思い込みだの遊びだのってよく言えるな
    絶縁覚悟じゃなきゃ言えないことじゃないの?
    なのに実家に連絡先聞いてくるなんて
    信じらんない

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2024/03/07(木) 18:28:34 

    >>537
    普通の同僚やたまに会う程度の友達と違って、主と友達は同級生・学生時代仲良し・勤務先一緒だから接点多いし昔ながらの共通の知人と結婚した、写真見せた事はあって内面知らんけど外見だけでもスペック差があった、彼氏が出来たよ〜報告からどんな人なの?って感じで結婚前から話してたりしたとかで一般より知る機会ありそう。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/07(木) 18:31:51 

    >>670
    まったく同じ
    旅行も一緒に行った子だったからショックだったけど、友達てそんなもんなんだと思う

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/07(木) 18:41:12 

    >>674
    関係が築けてようがなかろうが、おめでとうくらい言うのが大人だと思う。
    見ず知らずの人に「私結婚するんです〜!」って突然話しかけられたとしてビックリするけど「おめでとうございます」って言うと思う。
    おめでたい報告におめでとうって言うのは礼儀以前に条件反射で言っちゃう。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/07(木) 19:14:49 

    >>444
    結婚したら辞めてしまうかも、と思って新たなお店開拓始めたとか。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/07(木) 19:33:45 

    >>444
    客と店員の関係だとあり得るんじゃない?わたし既婚者だけど指名してた人が30代で結婚したてなったらこれからもこれまでと同じペースで指名できなくなるかもとほか探すかも知れない。妊娠したらますますそうなるだろうし

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2024/03/07(木) 19:43:27 

    >>320
    聞こえなかった可能性は?
    と、一旦ポジティブにとらえて、もう一度話しかけてみたら?できれば相手側が誰かと一緒にいる時とかに。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/07(木) 19:58:38 

    人の心にはその時その時さまざまな事情が有るはずだから
    お祝いを言う余裕は無かったのかもね…

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2024/03/07(木) 20:30:18 

    >>656
    嫌いな相手におめでとう、はむりだな

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2024/03/07(木) 20:37:22 

    >>647性格悪すぎ

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2024/03/07(木) 20:49:25 

    >>686
    まあでもこういうのってお互いさまだよね、相手に何か事情があったと慮るのも大事だし、自分に何かしら心から祝えない事情があっても友達の一生に一度(多分)のお祝いに「おめでとう」って言えるのも大事

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/07(木) 21:53:02 

    >>674
    えーー?私の周りに結婚報告してシカトするとかそんな人いないし出会ったことないよ。あなたの周りにはそう言う人種がいるんだね、それも複数。私は周りの人に恵まれてるわ。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/07(木) 22:09:04 

    結婚報告されても興味ないなー

    +0

    -3

  • 692. 匿名 2024/03/07(木) 22:10:42 

    >>594

    うまくやる必要がない

    +0

    -2

  • 693. 匿名 2024/03/07(木) 22:53:47 

    >>558
    でも同僚でしょう?
    帰りに呼び止めても迷惑かもしれないし、充分気を遣ってると思うけどな
    主とその人の関係を読む限り報告しないのも妙だし

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2024/03/07(木) 22:57:12 

    >>692
    大人として、社会人としてね。他人のためというよりそれは自分のためになるよ

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/08(金) 05:38:20 

    >>690
    アラフィフ世代だとそういう事をするのは世間的に非常識だと言われていたからじゃないの?
    今の30代以下は自分より恵まれた人を狡いって思うんだよ
    狡いし卑怯だと思うから、嫌味を言っても自分を恥ずかしいと思わない

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2024/03/08(金) 05:49:31 

    >>687
    自分の為に言うんだよ
    変に恨まれても面倒だし、話を大きくして面白く陰で言われるのもウザい
    snsで知ってる人には誰かわかるように悪く書かれるのもめんどくさい
    どこで繋がっているかわからないんだし、回り回って彼氏に話が行っちゃったら、しなくても良いケンカになるかもしれない
    にっこりおめでとうって言うだけで、そういう面倒事を回避できるんだから挨拶だと思って言っておいた方が楽なんだよ
    言わないでスッキリするのは一瞬だけなんだから

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/08(金) 11:47:39 

    >>666
    わかる。
    早くに結婚した人とかね。
    自分より後に結婚した人の旦那が自分の旦那よりハイスペだと嫉妬するのかな?と思う

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/08(金) 12:08:35 

    >>695
    勝手にアラフィフと決められてるw
    アラフォーです。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/08(金) 15:52:50 

    >>698
    んー
    じゃあ、アラフォーも

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/03/08(金) 17:32:22 

    >>59
    もしこんな感じで面と向かって会話中にスルーしたなら、相手最強メンタルじゃない?w
    でも主さんのこと下にみてるとしたら、こんな対応朝飯前なのかしら?
    それにしても、シカトって嫌な人よねー!!

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/08(金) 18:02:14 

    >>653
    そういう人って心が貧しいんだろうね。

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/08(金) 19:00:06 

    >>68
    私こんなコメや「これが今日最後のトピ?」よりは「離婚しな」の方がよっぽど好き

    +0

    -1

  • 703. 匿名 2024/03/09(土) 11:28:50 

    >>456
    そこまで言えたらカッコ良かったんですが
    怖い先輩なので何も言えませんでした。
    退職しましたが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード