ガールズちゃんねる

“銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

1385コメント2024/02/07(水) 14:41

  • 501. 匿名 2024/01/08(月) 19:31:59 

    >>96
    浜田って菅原文太にめっちゃ失礼な質問してたよね
    大物にもここまで切り込める自分、をやりたかったんだろうけどさすがにあれで懲りたのか小林旭には遠慮気味だったね

    +53

    -1

  • 502. 匿名 2024/01/08(月) 19:32:10 

    >>187
    録音技術がすすんだからでしょ

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2024/01/08(月) 19:32:21 

    若くないけど確かにテレビ観なくなったなあ
    紅白でさえ最初の10分だけですぐ消したし

    子供たちは元からテレビなんか観ないし、色々終わってるね

    +19

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/08(月) 19:32:40 

    >>1
    俺が大河の『琉球の風』(1993年)で家康役をやった時は、必死で人物像を掘り下げて演じたけど

    ↑こうやって他人を下げて自画自賛する人苦手だわ

    +110

    -15

  • 505. 匿名 2024/01/08(月) 19:33:10 

    >>17
    吉永小百合も演技に関しては今でも…

    +166

    -1

  • 506. 匿名 2024/01/08(月) 19:33:14 

    >>471
    なんか言い方…

    私は高橋秀樹さん大好きで何回かお会いしたけどすごい大スターなのに謙虚で素敵な人だよ。


    別に若手に媚びてる訳でもなさそうだし。

    時代のせいだけでなく結局は自分の実力もあるんでは。


    オファーがないだけな気もする。

    +9

    -8

  • 507. 匿名 2024/01/08(月) 19:33:19 

    >>11
    コンサート?ライブ?見に行ったけど
    めちゃくちゃ良かった🎙️
    自動車ショー歌サイコーでした。

    +31

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/08(月) 19:34:26 

    >>1
    器械体操wwwww

    +29

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/08(月) 19:34:42 

    藤原竜也と深田恭子が映画で賞を取った時2人ともまだ10代だったけどその時既に老人だった森光子が2人を批判したのを覚えてる。当時何でお婆さんが批判してんだろ、意地悪だなぁと思った

    +15

    -3

  • 510. 匿名 2024/01/08(月) 19:35:28 

    >>11
    あのことデートがしたくって!
    って言う歌、タイトルがわからないけど
    祖父のおはこでした。😢

    +20

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/08(月) 19:35:51 

    >>399

    田岡さんに言われたら断れんでしょ

    +59

    -0

  • 512. 匿名 2024/01/08(月) 19:36:32 

    >>304
    小津安二郎は価値観が古いので、とくに女性の役割を固定化してるので、この先資料としてしか残らないのでは、と思う

    同じような題材であっても、成瀬巳喜男監督の方が現代にも通じる
    林芙美子原作「浮雲」とかやるせない恋愛映画

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2024/01/08(月) 19:36:52 

    仁義なき戦いの小林旭はマジでカッコいいし
    メチャクチャ演技上手い

    +3

    -2

  • 514. 匿名 2024/01/08(月) 19:37:01 

    一般人がYou Tubeで大人気になる時代に何言ってんだろう、昔はよかったってほんとによかったか?全然思わないわ

    +4

    -10

  • 515. 匿名 2024/01/08(月) 19:37:05 


    美空ひばりさんの元旦那様よね。
    (未入籍だけれど)
    自伝よんだけど何処で飲んでても食事してても、お店に電話かかって来たんだって。3代目親分が後ろにいたら、あの時代、逃げられないよね。

    +7

    -1

  • 516. 匿名 2024/01/08(月) 19:37:47 

    >>100
    外人の5歳ぐらいの子どもみたいな顔なんだよなー

    +41

    -4

  • 517. 匿名 2024/01/08(月) 19:37:50 

    >>463
    思った
    5060代が若者ぶって85に文句言ってんだろうなって見てる

    +1

    -2

  • 518. 匿名 2024/01/08(月) 19:38:05 

    >>168
    まぁ演技上、今で言えばご当人達に取材・見てみなきゃできないし。
    そういう任侠映画時代が娯楽でもあった時代よね。

    元妻のひばりさんが歌上手いから、ご近所さんとかに歌ってよ〜とかで、家を空けてると空き巣に入られたりが頻発して困り果ててた時に、その筋の人達用心棒し始めたらしいから。
    結婚してたなら知ってたでしょうし、無碍にもできなかったでしょう。

    仕事上でのお付き合いみたいなもんだよね。

    旭さんは分からないけど、文太さんはその筋の集まりに芸能界ゲスト(営業)で呼ばれて仕事の時間が長引いて遅刻したら、めちゃめちゃイビられたとか聞いたことあるわ。怖っ。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/08(月) 19:38:13 

    >>428

    役者さんですか?

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/08(月) 19:39:10 

    >>222
    お盆って書いてあるからじゃ?

    +18

    -0

  • 521. 匿名 2024/01/08(月) 19:39:30 

    >>26
    昔の映画スターはテレビでないしCMも出ない
    自分の格が落ちるような仕事は絶対にしなかった
    自ら私生活売りもしなかったしね(もちろん突撃や暴露はあったが)

    洋の東西関係なく安っぽくなっちゃったよね芸能人が

    +97

    -4

  • 522. 匿名 2024/01/08(月) 19:39:49 

    >>400
    参考までにあなたが最近のドラマで面白いと思った物を教えて欲しい

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/08(月) 19:40:18 

    広島のヤクザゆうたら、芋かもしれんがのぅ
    旅の風下には一度も立ったことは、一度も無いんでぇ
    神戸のもんゆうたら、ネコ1匹もとおさんけぇ
    よう覚えちょれや😡!
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +21

    -1

  • 524. 匿名 2024/01/08(月) 19:41:46 

    >>515
    そもそも結婚だって「ひばりがお前を好きと言ってる、結婚しろ」って電話がかかってきて
    なぜ俺は今日(結婚式)ここに立ってるんだ?と思った
    と発言していた

    まぁ時代時代で多少言うこと変わってきているのでどれが本当かわからないが

    +14

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/08(月) 19:42:59 

    >>498
    そうなんですね、失礼しました

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/01/08(月) 19:43:03 

    >>1
    正論をいうのには品が必要だなというのがよくわかる
    今あるものを否定するのは簡単だし、俺の頃は~と言い出すのなら今熱量を持ってる人物を自分以外で挙げなきゃただの老人の愚痴になってしまう

    +36

    -9

  • 527. 匿名 2024/01/08(月) 19:43:48 

    >>279
    浅丘さん石原裕次郎に注意できたり凄い人じゃなかったっけ 戦後の芸能界で若い頃から活躍していた 一般家庭出身だけど親が芸能好きで芸能界入り出来たんだっけ 若い頃の写真ここで見たけど可愛くて人気あったの分かる

    +28

    -2

  • 528. 匿名 2024/01/08(月) 19:46:05 

    昭和生まれの姑が昔の育児のあり方を嫁に言ってるような感じだよね。わからなくもないけど

    +2

    -3

  • 529. 匿名 2024/01/08(月) 19:46:10 

    >>13
    海外で話題になったり、Z世代で話題になると、お仕掛けてって連日そればかり絶賛する
    自分の意見が全くない

    +26

    -1

  • 530. 匿名 2024/01/08(月) 19:46:22 

    昔の俳優さんって重厚だから、余計そう思うよね
    なんでこれが時代劇の主役って

    +10

    -1

  • 531. 匿名 2024/01/08(月) 19:47:33 

    >>515
    そういう権力?を使って推しと結婚して虚しくなかったのだろうか…

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/08(月) 19:48:12 

    >>227
    それかさ、とにかく明るい安村とごっちゃになってひとくくりにしてるとか
    アキラしばらく見てないもんw

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/08(月) 19:48:16 

    >>17
    今の若い俳優さん上手い人が多いと思う

    +103

    -6

  • 534. 匿名 2024/01/08(月) 19:48:22 

    >>13
    アキラさん、生徒会長など務めるリーダーだったけど、引きこもりを繰り返し…というのを何かの番組で見て驚いたよ。そして、テレビで売れる前にお父さんが亡くなってしまって、ずっと後悔をしていると。お母さんも明るく優しいお人柄に見えました。
    あのお盆のお笑いはそれだけじゃない何かがあるよね。役者としても活動しているし、応援しています

    +201

    -6

  • 535. 匿名 2024/01/08(月) 19:48:27 

    鶴ちゃん

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/08(月) 19:48:33 

    >>345
    大河の主役が酷いのはここ数年ではどうする家康が突出していたよ。
    歴史ものをやる役者としての能力が低いってわかっていたんだから演出でカバーしてやればいいのに演出も酷かったから松潤もかわいそうではあった

    +30

    -4

  • 537. 匿名 2024/01/08(月) 19:49:22 

    確かに着物日本髪が似合わない俳優だらけになったとは思う
    池波作品好きだから余計にそう感じる

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/08(月) 19:51:18 

    >>8
    んー、時代のニーズじゃない?昔は良かったって人ももちろんいるだろうけど、今の時代が良いって人もいる。良いところを讃え合えたらベスト。なのに、昔の人が昔を美化しすぎるのもどうかと思うな。それこそこの意見に完全同意なのは、昔の人だなって思う。

    +44

    -9

  • 539. 匿名 2024/01/08(月) 19:51:40 

    >>1
    時代が違う。事務所や映画界、テレビ界が選ばれた人の像を作り上げてくれて、キラキラしたところだけ表に出て不都合は握りつぶして守ってもらえるような世界は今は昔。あなたみたいなラッキーな人は今は出来上がらない構造。

    +57

    -7

  • 540. 匿名 2024/01/08(月) 19:52:54 

    >>1
    完全同意だわ。
    85才の方と意見が合うとは。

    +50

    -9

  • 541. 匿名 2024/01/08(月) 19:53:10 

    >>273
    昭和の芸能界ってそれほどいいものだったの?
    昔の映画とか見ても、別に今の役者より演技すごい!とかは感じないけど…
    確かに役者でもないアイドルの棒演技とかは気になるけど、他は時代が変わっただけだと思う

    +11

    -3

  • 542. 匿名 2024/01/08(月) 19:53:20 

    昨年NHKで歌ってるのを見たけど凄かった
    世代じゃないけど本当にプロだなーって思った

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/08(月) 19:53:54 

    >>258
    満足できないから昔の映画と音楽を探して観てるよ

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/08(月) 19:54:09 

    >>537
    徳田新之助や遠山金四郎を演じられそうな俳優が思いつかないよね

    +2

    -1

  • 545. 匿名 2024/01/08(月) 19:54:12 

    >>267
    そうね
    まさか此処で小林旭トピを見るとは!!
    仰る事も分かるし
    今の時代では分からない扱い、批判されるのも分かるし

    だけど歌めちゃ上手いし
    今でも「熱き心に」聴くと自分も胸熱になるわ。
    これは今の何でも作れちゃう技術みたいなのには勝てないんだわ。

    +47

    -1

  • 546. 匿名 2024/01/08(月) 19:54:13 

    >>4
    この歌、大好き。
    歌ってる小林旭も。

    道理で最近、見ないな。って思ってた。
    とにかくお元気そうで、よかった。安心した!

    +33

    -2

  • 547. 匿名 2024/01/08(月) 19:56:50 

    今の芸能人はオールマイティーに色々できる人、器用な人が多い気がする(役者、歌、バラエティーなど)
    というかそういう人の方が売れやすくなってるよね

    +3

    -2

  • 548. 匿名 2024/01/08(月) 19:56:50 

    >>370両極のどちらの良さも認められるのがカッケー爺さんだと思う

    +2

    -3

  • 549. 匿名 2024/01/08(月) 19:57:39 

    >>314
    今は男性もアンチエイジングとかで目の下の袋取っちゃったりとかするし、わざわざ童顔に整形したりする人も多くて深みがないよね。
    みんな顔と表情がのっぺりしてる。
    自分を綺麗に見せることばっかり考えてる俳優が多そう

    +147

    -1

  • 550. 匿名 2024/01/08(月) 19:57:55 

    >>33
    競馬トピ以外でお兄ちゃんを見るとは

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/08(月) 19:58:13 

    昔は娯楽が少なかったから才能ある人が銀幕に殺到してたのかもしれないけど今は自己プロデュースで売れる人も多いからね〜

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2024/01/08(月) 19:58:25 

    >>186
    70代で信長と帰蝶…
    コレ確か夢グループ主催の舞台、新聞広告でみたよ。昔ルリ子とも付き合ってたらしい

    +29

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/08(月) 19:59:23 

    >>11
    若い頃はhandsome
    そして高身長

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/08(月) 19:59:35 

    >>285
    厳しさがないとグダグダになるのは分かる
    体罰パワハラとかはダメだけど、なんでも友達みたいな温さは大した物作れなそう

    +64

    -1

  • 555. 匿名 2024/01/08(月) 20:00:20 

    >>428
    どういう立場?

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/08(月) 20:00:24 

    >>6
    トピの文章を読まず批判してるバカ。こうゆうバカは問題も読まず読解力もないから学校での勉強の成績も悪かったんだろうね、惨めな底辺な人生をせいぜい歩んで下さい

    +14

    -10

  • 557. 匿名 2024/01/08(月) 20:00:56 

    >>510
    多分これかな
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +18

    -0

  • 558. 匿名 2024/01/08(月) 20:02:13 

    >>512
    横。個人的には小津の女性の撮り方含めてそこまで駄目とは思わないけど、それはともかくとして成瀬の名前を出してくれる人がいて嬉しい。現代の女性が見ても違和感ない作品が多いと思う。黒澤とか小津に比べて格段に扱いが地味だけどね。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2024/01/08(月) 20:02:17 

    >>1
    時代の変化であって老人は受け入れるしかないと思うけどね。
    あなた方だってその前の時代の人々から見りゃ軽いとか軟弱とか言われてただろうよ。
    男が芸能で歌ったり踊ったり演技したりすること自体が批判される時代もあったんだから。

    +13

    -12

  • 560. 匿名 2024/01/08(月) 20:02:23 

    >>186
    東てる美懐かしいw
    最後に見たときは活動家みたいになってた記憶

    +24

    -0

  • 561. 匿名 2024/01/08(月) 20:02:34 

    >>163
    100%が会社の忘年会にきてくれたらメチャクチャ盛り上がると思う。
    見えた?いや、見えない!見えたような、いやどうだろ?みたいな社員同士のやりとりが目に浮かぶわ。

    +6

    -6

  • 562. 匿名 2024/01/08(月) 20:03:49 

    お盆芸は良いんでないかな
    あとは同感だわ
    ピンで唸らせてくれる銀幕スター
    の存在が確かに居なくなったわ
    小林旭も馬に乗って🎸抱えた
    渡り鳥シリーズは棒だったような
    松潤の耳にも入るだろうし
    ついでに学芸会集団の生みの親
    にも言ってやって欲しい
    芸能界衰退の戦犯だって



    +10

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/08(月) 20:05:29 

    昔が美化されて昔は良かったと言いがちだけど今は今の価値観があるんだよ
    小林旭がピークだった頃みたいにお金をかけられる豊かな時代じゃない
    日本自体が貧くなってるんだから

    +12

    -6

  • 564. 匿名 2024/01/08(月) 20:05:35 

    >>161
    世界に通じるよね。
    あればっかりではテレビもつまらないけど、箸休めにちょうどいい

    +51

    -1

  • 565. 匿名 2024/01/08(月) 20:06:18 

    銀幕時代の何が凄いって監督・脚本をはじめ撮影とか美術とかのスタッフのセンスと技術が凄かった。その当時元気がある業界だから才能とお金が集まってた感じ。アキラのことも好きだけどね。

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/08(月) 20:08:32 

    >>434
    ジャガジャガ飲むのもフォドフォドに
    ここらでやめてもいいコロナ〜〜

    +21

    -0

  • 567. 匿名 2024/01/08(月) 20:09:03 

    >>73
    アイドル好きだけど、ファンじゃない人からすると器械体操見てるみたいっていうのは同意する
    普通に見てて心を動かすものが足りないのかな

    +60

    -0

  • 568. 匿名 2024/01/08(月) 20:10:55 

    ちんちくりんはマジでいらない芸能事務所ももっと本気で探せばいいのに

    +4

    -3

  • 569. 匿名 2024/01/08(月) 20:11:03 

    わかるけど昭和は昭和でヤクザ感強いけどな…
    今のチョン臭よりはマシか?

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2024/01/08(月) 20:11:39 

    >>14
    ある日ゴルフ場でいきなり「おまえ美空ひばりと結婚することになったから」
    断れば芸能界になんていられない
    昭和の芸能界てそういう世界
    特に美空はバックがバックだったし
    離婚も一方的だったみたいだけど、自分なりに一生懸命愛そうと努力したみたい

    +249

    -2

  • 571. 匿名 2024/01/08(月) 20:11:44 

    勝新の座頭市とかね
    今やれる演者は誰かな

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2024/01/08(月) 20:12:41 

    すんごい同感。

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2024/01/08(月) 20:14:22 

    >>139
    名前が同じだから余計になのでは……

    +33

    -0

  • 574. 匿名 2024/01/08(月) 20:17:31 

    昔話 自慢話 説教

    高齢になったらやめた方がいいね、本当に

    +5

    -6

  • 575. 匿名 2024/01/08(月) 20:18:14 

    >>7

    言いたいこと全部言ってくれた

    +169

    -2

  • 576. 匿名 2024/01/08(月) 20:18:33 

    >>310
    何事も黎明期が一番楽しいのかも

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2024/01/08(月) 20:19:11 

    ガル婆と一緒で、今を叩きながら自分の青春時代を持ち上げる
    いちいち比較しないで当時を絶賛しておけばいいのに

    +6

    -6

  • 578. 匿名 2024/01/08(月) 20:19:11 

    >>435
    なるほどね!器械体操がピンと来なかったけど、
    男子新体操の団体演技みたいなシンクロダンスって事かな!
    確かにそうだ

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/08(月) 20:21:17 

    >>314
    三船敏郎かっこいいよね 画面出てると目で追っちゃう 

    +143

    -1

  • 580. 匿名 2024/01/08(月) 20:21:26 

    >>285
    いいことも悪いことも昔もあったよね。前貼り無しで女優と濡場やったりセクハラ天国だった。

    +30

    -1

  • 581. 匿名 2024/01/08(月) 20:22:21 

    全部に同意だわ。
    チャラすぎて大河なんかずーっと見てない。

    お遊戯会レベルだよ、マジで。

    +12

    -3

  • 582. 匿名 2024/01/08(月) 20:22:56 

    おっしゃる通り
    そういうの見たくないからうちにはテレビがない

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2024/01/08(月) 20:23:21 

    >>314
    出た!三船婆さん

    +19

    -20

  • 584. 匿名 2024/01/08(月) 20:25:47 

    >>397
    K-POPも含めて?

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/08(月) 20:25:57 

    >>100

    どっちかっていうと
    牛若丸とか
    天草四郎時貞とか
    源氏物語の薫の君とか
    そっちのがよい

    +36

    -3

  • 586. 匿名 2024/01/08(月) 20:28:06 

    >>542
    口パクではないからね。
    オーケストラがバックだからね。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/08(月) 20:28:22 

    ちょっと前に大瀧詠一さんの特集で歌ってたけど
    背筋がピシッとしててまっすぐ立って
    変わらない歌声で素晴らしかったよ。
    お年を召してるのにまったくそれを感じなかった。
    この年なら立ってるだけでも難しい人もいる。
    後輩にも偉そうな態度でなく
    きちんと敬意を払ってて
    正直もっとふんぞり返ってる人かと思ってて意外だった。
    トピの話題だけ聞くと、偉そうに話してるかと勘違いするかもしれないけれど
    もっときちんとしようよって
    ただ嘆いているだけのように思う。

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2024/01/08(月) 20:28:52 

    >>581
    あなたはもう、今の時代にあわないんだから昭和のチャンネルでも見て
    WKTKしておけばいいよ

    +6

    -6

  • 589. 匿名 2024/01/08(月) 20:31:06 

    >>570
    男女逆でもあるんだね、そういう感じの芸能界の力関係みたいなの…

    +119

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/08(月) 20:31:10 

    >>1
    そのとーーーりーー
    どうする家康名指しワロタww

    +21

    -3

  • 591. 匿名 2024/01/08(月) 20:33:02 

    >>510
    あの子をペットにしたくって

    ってやつだね。
    これだけ書くとやベエ詩みたいだけど
    全然そんな歌じゃないよ。

    +14

    -0

  • 592. 匿名 2024/01/08(月) 20:33:03 

    >>450
    的を「射る」ね

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2024/01/08(月) 20:33:27 

    >>13
    アキラは面白いけどなー
    安村も世界で受けてるし

    +81

    -8

  • 594. 匿名 2024/01/08(月) 20:34:11 

    楽しんで観てる人がいるものにケチつけるなよ

    +0

    -2

  • 595. 匿名 2024/01/08(月) 20:35:23 

    幼稚園の時、祖父母と小林旭のコンサートを見に行った。
    めっちゃ狭い小屋みたいなとこだった記憶。
    けど幼稚園児にも分かるくらいに、スターのオーラがあった。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/01/08(月) 20:37:56 

    テレビに呼ばれすぎて断るのも大変だから物申してるのか?
    呼ばれてないけど物申してるのか?

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/08(月) 20:38:24 

    >>17
    若い頃だけでなくずっとだわ笑

    +13

    -2

  • 598. 匿名 2024/01/08(月) 20:39:16 

    >>10
    お笑い云々には同意するけどな。今、渦中の人の件以前から。

    +8

    -1

  • 599. 匿名 2024/01/08(月) 20:40:10 

    >>4
    『自動車ショー歌』が素敵なの!!

    +23

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/08(月) 20:40:30 

    >>46
    高田さんカッコいい!

    +15

    -4

  • 601. 匿名 2024/01/08(月) 20:41:12 

    >>1
    アイドル主演と器械体操には同意w
    器械体操グループが単体で出てもまじで誰やねんてなる

    +94

    -4

  • 602. 匿名 2024/01/08(月) 20:41:20 

    >>28
    歴代家康の中では津川雅彦さんがやっぱり一位かな。特殊メイクなんかしなくても、まんま徳川家康。
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +258

    -4

  • 603. 匿名 2024/01/08(月) 20:42:23 

    大河ドラマの時代劇がただのコスプレ現代ドラマに
    なってるのは認める。
    時代考証もひどいものばかり。
    どさくさに紛れて、日本じゃないものの歴史も入れてると思う。

    今年の大河だってトレイラーしか見てないけど、
    平安時代のひとが、目を見開いて、
    男に顔近づけて大声出してるw

    そんなんありえねえって。

    +33

    -1

  • 604. 匿名 2024/01/08(月) 20:42:28 

    >>2
    この人は、美空ひばりの元夫らしいっすね。
    個人的には、この人の若い頃って今でも十分通用するカッコよさだと思うぞ。
    石原裕次郎の若い頃より、ずっと小林旭の方がナイスガイ!!

    +66

    -9

  • 605. 匿名 2024/01/08(月) 20:43:56 

    >>602
    津川雅彦さんは、武田信玄っぽいイメージもある。
    貫録タヌキ顔おじさま。

    +99

    -1

  • 606. 匿名 2024/01/08(月) 20:46:18 

    >>566
    がる民何歳なのよー!
    私は若い頃、スカパラと歌ってるのを聞いて
    この歌知ったよ!

    +6

    -1

  • 607. 匿名 2024/01/08(月) 20:46:20 

    >俺も『徹子の部屋』(テレビ朝日系)とか、テレビからのオファーはちょくちょく来るけど、断わってる。スタジオで中身のないお喋りをしても、視聴者に響きはしない。

    中身のないお喋りwたしかにw

    +28

    -1

  • 608. 匿名 2024/01/08(月) 20:46:31 

    >>93
    スッポンポンみたいなパンツ一丁で登場して
    パンツだけ隠して笑いを取るような輩とかw

    +30

    -3

  • 609. 匿名 2024/01/08(月) 20:46:42 

    >>445
    あと、渡哲也と加山雄三だね

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2024/01/08(月) 20:48:08 

    >>3
    ひばりが惚れた男!アキラ!
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +93

    -5

  • 611. 匿名 2024/01/08(月) 20:48:10 

    >>99
    秋豚先生、以前番組で

    将来講演なんか出たときに、本人紹介で、代表曲が「セーラー服を脱がさないで」と言われたのでは余りにも恥ずかしいので、真面目な曲を作って美空ひばりにお願いしに行ったって言ってたよ。

    +31

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/08(月) 20:50:08 

    >>29
    「全盛期からリアルタイムで見てきた~」と仰るならば貴方は70才~。

    まさかね?

    +68

    -7

  • 613. 匿名 2024/01/08(月) 20:50:16 

    アキラ100%のは立派な芸だよ!
    あんな爽やかなお盆芸を宴会芸なんて失礼な。
    大河はおっしゃる通りです。
    ただオファーされたら断れないのは気の毒。

    +5

    -9

  • 614. 匿名 2024/01/08(月) 20:50:42 

    >>147
    実は小林旭と美空ひばりって一時期夫婦だったのって知ってる・・・?

    +17

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/08(月) 20:50:52 

    >>180
    >>85
    >アイドルも変な髪の色をしたのが大勢でワーワー出てきて、器械体操みたいなダンスをしてる。

    これはジャニーズの事じゃないでしょw

    +81

    -7

  • 616. 匿名 2024/01/08(月) 20:54:15 

    >>603
    脚本家が韓流ラブストーリーとエロを取り入れたいって言ってたね。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/08(月) 20:54:18 

    >>166
    逆に最近大したキャリアも無いくせに「ご意見番」みたいなタレントも変に多いしね。

    +52

    -0

  • 618. 匿名 2024/01/08(月) 20:55:27 

    >>1
    人の努力を知らないくせに
    人を下げて自画自賛するほうがよっぽど軽い(頭が)

    +5

    -18

  • 619. 匿名 2024/01/08(月) 20:57:00 

    >>603
    今年の大河で歴史考証した先生が意見は全部聞き入れられなかったからフィクションとして楽しんでと言ってる

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2024/01/08(月) 20:57:50 

    >>344
    松潤はガーシー大河をしたから、遊んでいたのがばれたし
    大河をする事で知り合いを友人呼びし利用した!
    松潤となら共演したい俳優が居なかったのでは?
    今でも小栗との関係性をいろんな芸能人つかってアピールばかりしているし

    +7

    -2

  • 621. 匿名 2024/01/08(月) 20:58:13 

    >>395
    貴重だよね 名監督やカメラマン、照明、演出家と仕事してた人の話
     

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/08(月) 21:00:04 

    >>599
    ここらでやめてもいいコロナ〜♪
    コロナ禍の時にふと歌ってたわw

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2024/01/08(月) 21:00:13 

    >>8
    琉球の風、小学生だったけど大好きだったな。
    毎週見るのが楽しみだった。

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2024/01/08(月) 21:01:25 

    父親が似ていると言われて好きだったようで、小さい頃車に乗るといつも小林旭の歌が流れていた。

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/08(月) 21:02:46 

    >>602
    葵三代かな。
    竹中直人の秀吉もハマってた。今そんな感じの俳優さんいないよね。

    +80

    -0

  • 626. 匿名 2024/01/08(月) 21:04:30 

    >>71
    こっちいらっしゃいパシン!じゃすまない相手よね

    +28

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/08(月) 21:05:39 

    >>105
    滅茶苦茶名指しだよねw

    +161

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/08(月) 21:05:48 

    >>1
    変な髪の色😂器械体操😂
    アイドルって男女とも歌のおにいさんお姉さん的な感じだよね

    若い時の画像をガルで見たけど同じくガルで見た東山紀之の若い時の画像みたいだった

    +27

    -1

  • 629. 匿名 2024/01/08(月) 21:09:03 

    >「脇役程度の連中が主役を張っている」
    この人知らんけど、これは同意。
    秋元軍団とか脇役程度なのに整形してその程度って承認欲求と上昇志向の強い本来モブ程度の凡人が
    歌番組でもドラマでもバラエティでも女性雑誌モデルでもグラビアでも食い荒らしてるもんね
    イマイチだなと思ったら〇〇坂の〇〇です!とかオーラ無さ過ぎて知らんがなw

    +20

    -1

  • 630. 匿名 2024/01/08(月) 21:09:26 

    旭元気そうw
    数年前、NHKで大瀧詠一の歌のスペシャル特番で歌ってたけど、80過ぎてあの声量歌声。ちょっと泣きそうになった。まだハードディスクにあるからたまに見てるよ。
    「熱き心に」大好きなんだよね。
    ちなみに私は40代です、一応。

    +15

    -0

  • 631. 匿名 2024/01/08(月) 21:09:31 

    >>602
    良い顔
    これを観た訳ではないけど昔の人の演技って面白味があったよね
    でもガルで見たコメントだけどこの人のオバか何かに「あなたはお兄ちゃんよりブサイクなんだからとにかく演技力を磨きなさい」みたいなことを言われている…って

    +67

    -0

  • 632. 匿名 2024/01/08(月) 21:09:39 

    >>504
    小林旭って何か独特で

    俺がヤクザとゴルフ行って誰が困るんだよ

    とか平気で言ったり、勝新太郎や石原裕次郎のお酒の飲み方、遊び方のことをカッコよかった(飲酒運転や遅刻したり遊び方が非常にヤバいことなんだけど)

    とか結構、今の周りの人がどんな反応するか気にしない感じの発言をする
    本当に気にして無さそうなんだよね

    +7

    -1

  • 633. 匿名 2024/01/08(月) 21:10:25 

    3S政策

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/01/08(月) 21:10:42 

    >>155
    女遊びは人によると思う。
    高橋英樹は奥さん一筋だったと思うし、田村正和もかなり真面目そう。
    松方弘樹は酷かったと思う。

    +30

    -2

  • 635. 匿名 2024/01/08(月) 21:11:11 

    >>445
    英樹は私生活充実してるから長生きしそう
    嫁が香港マダムみたいw

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2024/01/08(月) 21:11:18 

    >>401
    アキラもザコシも錦鯉も確かに正統派の笑いからみたら邪道だよね。それは分かる。
    ただ、SMAの芸人は本人に何かめちゃくちゃ印象に残るものがあって、記憶に残ってしまうんだよな。

    +36

    -0

  • 637. 匿名 2024/01/08(月) 21:11:37 

    >>592
    ありがとうございます今調べてきました
    勉強になりました
    勘違いしてました。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:01 

    >>606
    小学生の時に親に内緒で聴いてたオールナイトニッポンの懐メロ特集で知りました。
    たまたまラジカセで録音してたからそこから毎日聴いてたよ。他にも「花嫁衣装はGパンでぇええ」も流してた。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:02 

    ど正論!!
    俺もここ2、3年はテレビ見てない

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:03 

    >>1
    熱き心にと遠くへ行きたいがいいな

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:08 

    >>102
    だとしたらちっせーw

    +75

    -10

  • 642. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:09 

    >>17
    今日NHKでやってた黒澤明の「生きる」
    観たけど主演の演技酷かった
    コントみたいな芝居
    あれが褒められる時代

    +13

    -27

  • 643. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:10 

    >>104
    まぁ今も昔もあまり変わらないと思うよ。
    当時でも長谷川一夫の大石内蔵助なんて演技酷かったし、片岡千恵蔵や大河内傳次郎も似たようなものだしね。結局のところ今も昔も目立つ人が主役を演るのよ

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:49 

    >>114
    田中圭としゃくれインコ混ぜたような顔してる

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2024/01/08(月) 21:13:09 

    >>17
    小百合の話はそこまでだ!

    +22

    -2

  • 646. 匿名 2024/01/08(月) 21:13:36 

    BTSとかk-popアイドルを馬鹿にしてますか?
    あなたよりは世界的に有名で多くのファンがいると思いますが?
    自分が理解出来ないからっておとすのはなんとも

    +0

    -9

  • 647. 匿名 2024/01/08(月) 21:13:49 

    >>499
    アキラ100%じゃない?

    +33

    -3

  • 648. 匿名 2024/01/08(月) 21:13:53 

    >>13
    100%は、素肌で座ると不快だろうから、と、直に素肌が当たらない様に、いつもハンケチを持参して座ってる紳士なんだぞw
    真っ裸でも一応、元リーマンで会社員の経験があるから常識あるんだよね

    +157

    -3

  • 649. 匿名 2024/01/08(月) 21:14:24 

    >>1
    そうかもしれないが今の時代的に扱いにくい世代の人だね

    +9

    -4

  • 650. 匿名 2024/01/08(月) 21:14:35 

    >>37
    その中尾さんが岡田の事は誉めてたよね。

    +20

    -0

  • 651. 匿名 2024/01/08(月) 21:15:07 

    >>43 >>1

    昔の映像ってみーんなあんな話し方や発声、口調してない?
    イントネーションもヘンだよね、それはアナウンサーとかナレーションとか全部みんなおんなじ口調だもん

    +67

    -1

  • 652. 匿名 2024/01/08(月) 21:15:12 

    >>84
    これ全部共演してる上沼恵美子がやってるよな

    +22

    -3

  • 653. 匿名 2024/01/08(月) 21:15:19 

    >>628
    東山紀之と言うよりは、吉川晃司かな。
    吉川晃司が出てきたときに、確か小林旭に似てると言われていたような気がする。
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +36

    -0

  • 654. 匿名 2024/01/08(月) 21:15:53 

    >>79

    リカちゃんが喋ってるみたいな独特な声や口調ばかりだよね、役者に限らず

    +35

    -0

  • 655. 匿名 2024/01/08(月) 21:16:07 

    小林旭と同時代に活躍した俳優に、宍戸錠って俳優がいて、小林旭の「マイトガイ」に対して、「エースのジョー」って渋い役で出てた役者さんだった。

    それが、10年くらい後になって、それまでの役をかなぐり捨てるようにひょうきんな役も演じるようになり、極めつけが、「カリキュラマシーン」って子供向けの番組で、何と下半身はふんどし一丁で、上半身は西部劇のガンマン。半ケツを振りながら後ろ向きでガンをブッ放すという信じられないシーンを見てしまった(チコちゃんに叱られると同じテーマ曲ね)。今でも動画で見れるからぜひ見てください。

    小林旭とは幾らか立ち位置が違うけど、芸能人ってここまでやらなきゃいけないんだなと子供心にシビアさを感じました。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2024/01/08(月) 21:16:49 

    >>139
    私は初見が舞台俳優としてだったので、アキラ100%として出たときにびっくりしました。コメディに出てましたが面白かったし、真面目そうですよね。

    +44

    -1

  • 657. 匿名 2024/01/08(月) 21:16:58 

    >>653
    この画像は初めて観たけど竹原さんにもちょっと似てるね、「じゃあの」

    +17

    -0

  • 658. 匿名 2024/01/08(月) 21:17:09 

    >>35

    この人美空ひばりの旦那だったから、今でもそれなりの地位だと思うよ。
    他の爺さん芸能人が言いたくても言えない事を言えるのはそのためだろう。

    +17

    -4

  • 659. 匿名 2024/01/08(月) 21:17:22 

    >>7
    確かに言いたい事はわかるけど、ずっと現役で一線で活躍してる人達は指導したり、時代の変化にも合わせて、時に素晴らしい作品を作ってる。
    現場にいないで外から文句言うのがなんだかなぁって感じ。

    +2

    -18

  • 660. 匿名 2024/01/08(月) 21:19:07 

    >>631
    私も親にマキノ一族のこと教わってビックリした、津川雅彦は「貴方は顔が良いから人一倍努力しろ」「演技は一番下手」と言われ続けて来たんだと言うの見た記憶ある
    アラフォーで親の介護の時に昔の時代劇、昔の邦画を一緒に観てたことあって
    若い頃は兄の長門裕之がサッパリしたハンサムで準主役、目立つ脇役で出てたんだけど
    確かにあの時代は濃いスター多いから若い時の津川雅彦は端役多くて驚いた

    +23

    -1

  • 661. 匿名 2024/01/08(月) 21:19:59 

    >>631
    再放送とかで昔のドラマ見てると
    爺さん婆さんとか脇役の人は
    お直ししてないから老けてるんだけど
    それがリアル。
    今は脇のお爺さんお婆さん役の人も
    ヒアルロン酸入れてたり若作りで冷める時がある

    +63

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/08(月) 21:20:28 

    >>93 >>1


    安心してください履いてますよ
    おか
    オッパッピーとか結構いない?

    +10

    -2

  • 663. 匿名 2024/01/08(月) 21:21:03 

    アイドルも変な髪の色をしたのが大勢でワーワー出てきて、器械体操みたいなダンスをしてる。

    秋元系のことじゃなくKpopアイドルみたいなことを言ってんのかな?
    あきらの言いたいこともわかるけどダンスレベルは昔より上がってないか?

    +10

    -1

  • 664. 匿名 2024/01/08(月) 21:21:44 

    >>13
    たしかに旭から言われてハッとしたけど、昭和ではあのくらいの芸は宴会で普通の会社員がやっていたよね。

    +74

    -1

  • 665. 匿名 2024/01/08(月) 21:22:08 

    >>16
    陽気な唄だよね

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2024/01/08(月) 21:22:17 

    >>604
    裕次郎はふつうにブー扱いだったらしいけどw

    +15

    -1

  • 667. 匿名 2024/01/08(月) 21:22:19 

    >>315
    愛の嵐は良かったよ。
    昼ドラなんだけど、かなり出演者が豪華。

    +3

    -2

  • 668. 匿名 2024/01/08(月) 21:23:38 

    >>475
    横だけど、今年の大河もラブコメ大河になりそう。
    今日チラッと宣伝シーン見たら、吉高由里子と榎本拓が見つめ合ってた。
    弱小とはいえ、貴族の娘だった紫式部が、1人でふらふら出歩いて、貴族の息子の道長と友達になるってあり得へん。

    +28

    -4

  • 669. 匿名 2024/01/08(月) 21:23:49 

    >>102
    なるほど~。だからアキラ100%を知ってたんだね。
    でも小林旭に名指しされたなら美味しいかもよ。
    あれは宴会芸かもしれないけど実際やると難しいと思う(笑)
    アキラさんのお父さんは亡くなられたけど、この芸で有名になれた事を喜ばれて亡くなったそうだから、アキラさんには胸張って頑張ってと思うわ。俳優さんとしてもいい味出してるし。

    +190

    -4

  • 670. 匿名 2024/01/08(月) 21:24:17 

    >>589
    男女関係なく芸能界においての力の上下ですね
    美空ひばりは8歳でデビューしてるから年なんて誤魔化しようがないんだけど
    40歳の誕生日にテレビのトークショーで、堂々と"30歳の誕生日" として出ていた
    でも誰も何も言わないし言えない触れない
    いまだったらネットで何言われるかわからん笑

    +51

    -1

  • 671. 匿名 2024/01/08(月) 21:24:21 

    >>1
    まぁ こういうことを言ってくれる人
    いないでしょ。
    死ぬ前に 徹底的に言っておいた方がいい。

    表向きの仲良しごっこばかりで
    中身も空っぽ芸能界。
    恥ずかしいくらい酷い。

    +39

    -4

  • 672. 匿名 2024/01/08(月) 21:24:25 

    >>660
    彼のおば様はどっちの顔を評価して言ったのだろうね?顔だけで言ったら津川さんのほうが整った顔立ちだとは思うけどその頃の価値観は長門さんの方がハンサムだったのかな

    +10

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/08(月) 21:26:00 

    >>64
    安村とごっちゃになってる気がする

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/08(月) 21:26:21 

    >>1
    アイドルも変な髪の色をしたのが大勢でワーワー出てきて、器械体操みたいなダンスをしてる。ピンで出てきて、「ああ、こいつはカッコいいな」と思わせる奴がいないよ。

    マジでそう思う

    +92

    -2

  • 675. 匿名 2024/01/08(月) 21:26:21 

    >>471
    バラエティー対応できない大御所俳優は仕事無くなっていったと中尾彬かな?が昔に言ってた
    今は番宣あるしバラエティー出る機会多いもんね

    +14

    -0

  • 676. 匿名 2024/01/08(月) 21:28:09 

    >>655
    宍戸錠って顔がハンサムすぎるから?ホッペを膨らまして愛嬌ある顔に変えたりして崩したことを自分がやりたかったのではなかったの?

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2024/01/08(月) 21:31:23 

    >>13
    確かにあれは芸ちゃうしな。
    言ってることは最もだと思う。
    アメリカかどっかで安村が話題になってたけど「日本人はこんなことするんだ」と思われないか心配だった。
    器械体操には笑った。これも確かにな〜。

    +59

    -8

  • 678. 匿名 2024/01/08(月) 21:33:08 

    >>148
    脚本、キャスティング、制作費全て揃って出来るものだもんね

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2024/01/08(月) 21:34:55 

    >>615
    誰のことかな?

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2024/01/08(月) 21:35:09 

    >>9
    さすがにこのコメントには同意出来ない
    確かに一時代を築いて来た人だとは思うけど、今の時代には根性論は向いてない
    自分が時代遅れだと宣伝しているようなモノだから、思うところがあっても沈黙は銀、だと思うよ

    +6

    -19

  • 681. 匿名 2024/01/08(月) 21:39:26 

    >>1

    今でも自分が悪い、無能!
    って言うんだし

    才能や実力がないのは誰でも無能なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2024/01/08(月) 21:41:33 

    こいつ誰?
    ガルって年齢層高いんだね

    +0

    -5

  • 683. 匿名 2024/01/08(月) 21:42:50 

    >>15
    そんなにTVであの芸観ないけどな
    役者でも頑張ってるのにね
    傷つくよね可哀想アキラ

    +19

    -0

  • 684. 匿名 2024/01/08(月) 21:42:53 

    >>1

    この人は子供
    2世とかいないの?

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2024/01/08(月) 21:43:39 

    この人だったかな?
    なんかの番組で自分達芸能人は一般人より偉いんだとか言っててうわぁ…と思った。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2024/01/08(月) 21:45:17 

    あまり愚痴らん方が

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/01/08(月) 21:45:42 

    >>342
    テキトー男に見せといて女性には年齢と体型の話は絶対しないって言ってたよね
    漢だわ

    +51

    -0

  • 688. 匿名 2024/01/08(月) 21:46:01 

    >>610
    かっこいいじゃん!!

    +41

    -1

  • 689. 匿名 2024/01/08(月) 21:46:01 

    >>122
    嵐を呼ぶ男
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +15

    -0

  • 690. 匿名 2024/01/08(月) 21:46:09 

    >>1

    ごめん被りたい
    😂真似しよ♪

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2024/01/08(月) 21:46:51 

    >>1
    梅宮さんと真逆だね。出たいんだね。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2024/01/08(月) 21:47:35 

    昭和と違って俳優が好き勝手出来る訳ちゃうからな

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2024/01/08(月) 21:47:55 

    >>653
    小林旭に目が細いイメージはなかった。
    吉川晃司にしてもヒガシにしても涼しげな目元の人だから。
    この写真は吉川に似てるね。

    +18

    -0

  • 694. 匿名 2024/01/08(月) 21:48:14 

    >>557
    横だけど水曜どうでしょうで大泉洋が歌ってたやつか!

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2024/01/08(月) 21:48:25 

    >>605
    たぬきなんだ笑
    凄くハンサムな画像を一枚観たけど

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2024/01/08(月) 21:48:28 

    >>124
    やる前からわかってたし、語るほどいうこともないくらい松潤に演じられるわけがないのはみんな分かってる。
    VIVANTの二宮と同じ

    +59

    -4

  • 697. 匿名 2024/01/08(月) 21:51:28 

    >>634
    現在生きていれば80代の東映男優はクズの集団。梅宮辰夫なんて何人もの女優を船に乗せて沖まで行って逃げられない状態にしてレイプしたらしい。そんな極悪非道の強姦魔が羽賀研二を稀代の悪だって、どの口が言ってんだか、そっくりそのまま返してやりたいわ。

    +35

    -3

  • 698. 匿名 2024/01/08(月) 21:51:37 

    >>392
    そのまま返すよ しつこいお婆さん

    +2

    -7

  • 699. 匿名 2024/01/08(月) 21:51:50 

    >>1
    お歳を召されたら竜兵にちょっと似てるね
    でも眼光が鋭い、厳しい顔してる

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2024/01/08(月) 21:52:51 

    >>378
    なんで貝なの?イケメンじゃないから?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/01/08(月) 21:54:17 

    >>689
    何それ? 貝じゃなくてロボットだったの?
    アニメとこの人はどんな関係?

    +3

    -2

  • 702. 匿名 2024/01/08(月) 21:54:36 

    >>13
    あれは私は芸だと思うけどなぁー
    結構ストーリー性あるんだよ
    小林氏にはパッと見のビジュアルで拒否感があったのかもだけど

    +34

    -8

  • 703. 匿名 2024/01/08(月) 21:56:16 

    >>608
    パンツ一丁で登場😂
    パンツだけ隠す😂

    パンツも隠すんだからやっぱり
    安心してください履いてますよ!だよね

    +14

    -1

  • 704. 匿名 2024/01/08(月) 21:59:07 

    >>345
    演技云々の前に、最近の人が若くなりすぎて、大河の衣装やセットが似合わない。
    一応毎回チェックするけど、話よりも演技よりもそこでもう観る気が失せて離脱しちゃう。

    +37

    -0

  • 705. 匿名 2024/01/08(月) 22:02:30 

    >>60
    たしかアイドル主役で、期間短め大河だった記憶。
    原田知世と渡部篤郎がでてた。

    +21

    -0

  • 706. 匿名 2024/01/08(月) 22:02:43 

    アキラ100%のはもう職人芸って感じだから許してあげてよ

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2024/01/08(月) 22:03:32 

    >>671
    死ぬ前に徹底的に😂
    先人があって今があるしね〜
    その時代その時代で色々流行りを作り出して意図的に塗り替えてるんだからまぁ聞かないだろうけど
    こうして言ってくれる人も最後だろうね

    そのうち芸能人もいなくなるんじゃない

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2024/01/08(月) 22:03:35 

    >>660
    比較的若い頃の津川雅彦は必殺シリ-ズで殺され役ばっかりしてたよ

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2024/01/08(月) 22:04:57 

    >>3
    3番好きだな。オーロラの空の下、夢追い人ひとり、っていうところ。もう一度歌謡祭で旭見たいな(T_T)

    +27

    -0

  • 710. 匿名 2024/01/08(月) 22:05:19 

    >>634
    津川雅彦や中尾彬も独身時代は酷かったと思うけど、結婚後は愛妻家だったと思う

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2024/01/08(月) 22:06:49 

    とはいえ旭の時代ノ俳優って
    男はキザだし女は甲高い声だし
    どれも同じに見えるんだよな

    映画しか娯楽なかったからみんな見てたけど

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2024/01/08(月) 22:10:00 

    >>13
    アキラは演技も上手くて好きだなぁ

    +33

    -6

  • 713. 匿名 2024/01/08(月) 22:11:18 

    ちょっと悪いことしたら皆出れなくなるんだから、軽くて仕方ないよ
    日本人も軽いものにしか課金しないんだもの

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2024/01/08(月) 22:12:10 

    >>697
    松ちゃんより酷いよね

    +12

    -2

  • 715. 匿名 2024/01/08(月) 22:12:29 

    >>83
    自伝にヤ○ザとのつながりを堂々と書いてた方だし
    そちらの方に言われてお嬢と結婚したんでしょ

    +38

    -0

  • 716. 匿名 2024/01/08(月) 22:12:39 

    小林あきらさんがアキラ100%をディスるのかぁ。

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2024/01/08(月) 22:13:02 

    >>671
    それで思い出したけど牛乳なんかもわざと美味しいの、美味しすぎるくらいのは作らない売らないって、他の農家と忖度して一定の質に揃えるっての、随分昔から言われてたけど
    最近もお菓子でもいつも市場で上位のは他のメーカーの売り上げに忖度して製造をやめて姿を消す…って、お菓子も美味しかったのばかり消えてるもんね食品
    なんでも飛び出過ぎないように頭を揃えるんだね
    今はスターとかカリスマとか言うより横並びで皆仲良く右へ倣えおてて繋いで…って感じだもんね

    +1

    -2

  • 718. 匿名 2024/01/08(月) 22:13:18 

    >>148
    鈴木亮平は過剰に評価されすぎてるように思う

    +19

    -4

  • 719. 匿名 2024/01/08(月) 22:13:18 

    >>344
    血のにじむような努力をしてたとか内幕は関係なくない?見える部分に成果が出てなければ意味ない。芸能界に限らず一般社会でも

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2024/01/08(月) 22:13:54 

    >>642
    いーのちいーみじいかしいー♪

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2024/01/08(月) 22:14:04 

    >>6
    普通に小林さんは正論を言ってるけどね
    だから今のテレビはつまらないし視聴率も稼げない ネットの配信者に客を奪われる
    今のテレビマンって陰キャ共のバカ騒ぎでしか評価出来ない
    それらの世間の評価を「老害」に一言で片づけるお前の脳みその方が「老害」

    +77

    -12

  • 722. 匿名 2024/01/08(月) 22:14:10 

    >>1
    昭和の方が圧倒的に存在感のある大スターが多かったなー
    最近は薄っぺらいダンスとアホ芸とチャラい韓流みたいなのばっかり
    あれじゃファンもちゃらくて頭の弱い低学歴の女の子くらいしかついていけない

    +39

    -1

  • 723. 匿名 2024/01/08(月) 22:14:25 

    >>17
    >>424
    確かに新人の頃は酷かったけど、そんなの誰も同じじゃない?
    昭和の映画やドラマがすごいのは、売り出そうとする新人の脇にベテラン俳優でがっちり固めるから、作品として成り立ってて今でも見応えあること。それに、監督だって容赦しないし、それに耐えて切磋琢磨して演技を磨いた俳優が生き残れた。だから、小林旭もジョン・ウーが憧れるくらいになった。歌も踊りもお遊戯レベルで、たかが数回のカットにむくれるGKBやジャニーズとは違う。

    +15

    -16

  • 724. 匿名 2024/01/08(月) 22:15:12 

    >>709
    10年くらい前に父がコンサート行ってたよ
    めちゃくちゃ声出てたらしい

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/01/08(月) 22:15:25 

    >>1
    ダンスは昔より今の方がカッコいいよ
    大河も去年のは面白かったし

    +3

    -13

  • 726. 匿名 2024/01/08(月) 22:16:01 

    >>721
    >>1
    それだけ乗っ取られたっていうことだろうね
    それとジリ貧のテレビ業界はもう番組や出演者にお金をかけれないんだろうね

    +35

    -3

  • 727. 匿名 2024/01/08(月) 22:16:42 

    >>344
    小林旭だって演技するときは役作りとかしたと思うよ。
    そんなのたぶんこの人に言わせれば当たり前すぎることで、同業者にとって見るところは結果なんだろうね。

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2024/01/08(月) 22:16:48 

    >>721
    昔はネットなかったんだからテレビで視聴率稼げるの当たり前じゃん

    +12

    -2

  • 729. 匿名 2024/01/08(月) 22:17:00 

    >>6

    え?????

    この人が憂いてる存在感ペラペラ無価値の化身のようなコメント主だね!

    +15

    -1

  • 730. 匿名 2024/01/08(月) 22:18:00 

    >>725
    間違った
    一昨年の大河だ

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2024/01/08(月) 22:18:39 

    >>247
    仕方なくないよ!
    これを正論と言うのです。

    +3

    -4

  • 732. 匿名 2024/01/08(月) 22:18:53 

    >>338
    多様性って奴ね。
    時代に合わせて変化するもんだからね。
    昔の価値観だけ押し付けるのもね。
    昔の方法じゃ成り立たない事も多いし。

    +9

    -1

  • 733. 匿名 2024/01/08(月) 22:19:11 

    >>718
    女子会で、孤独のグルメも後釜ほしいなという話題になった時、なぜか鈴木亮平がいいと一致した
    ドラマに限らず何でもはまる印象はある

    +4

    -6

  • 734. 匿名 2024/01/08(月) 22:19:36 

    >>1
    改めて昭和の映画観ると今のよりもずっと面白いんだよなー
    映画業界の隆盛ってその国の経済力を映し出すっていうからね
    最近の日本は寂しいね
    世界を見れば今はインドの映画業界がめちゃくちゃ元気

    +19

    -4

  • 735. 匿名 2024/01/08(月) 22:19:41 

    >>721
    ネットの配信者方が軽くない?

    +6

    -1

  • 736. 匿名 2024/01/08(月) 22:19:44 

    >>726
    まあ戦後の芸能界なんて今より大っぴらにヤーさんが幅利かせてたしあっちの人だらけだったけとね
    小林旭はスター張ってたからこそのプライドとかあるだろうし、この人自身運動神経とかすごくて海外のアクション監督に崇められてるとか色々伝説はある
    昔の映画は地方活性化の意味合いもあったから渡り鳥シリーズで全国飛び回ってたからスタッフの動きとかも詳しそう

    +11

    -1

  • 737. 匿名 2024/01/08(月) 22:20:15 

    >>1
    生きる伝説みたいな立ち位置だたわw

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2024/01/08(月) 22:20:32 

    >>732
    でも日本文化否定の改悪だらけなのよね
    もう昔の方が圧倒的に良かったことの方が多いわ今の日本

    +8

    -1

  • 739. 匿名 2024/01/08(月) 22:20:49 

    >>734
    文化が軽いんだから映画も軽くなって仕方ないよ
    不倫とか絶対許さないし
    それはそれで良いと思うけど

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2024/01/08(月) 22:21:10 

    まあ誰だって自分の時代が一番よく見えるものさ。

    最近の芸能界がひどいのはそのとおりだけどさ。

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2024/01/08(月) 22:21:36 

    コロナの時Youtube始めたのはビックリしたし、手洗い動画出したのはもっとビックリしたw

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2024/01/08(月) 22:21:50 

    >>26
    昔の俳優達は迫力があったよね。
    本当はこの世に存在していないんじゃないかと思わせるような、雲の上の存在のようなオーラがあった。
    エリザベステイラーを初めて見たのは小学生の頃だったけど、何ともいえない美しさで子供心にドキッとしたよ。

    +42

    -2

  • 743. 匿名 2024/01/08(月) 22:22:04 

    >>718
    過剰じゃないよー

    +1

    -6

  • 744. 匿名 2024/01/08(月) 22:22:20 

    >>314
    一ノ瀬ワタルがいる
    (40キロ増量)
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +20

    -9

  • 745. 匿名 2024/01/08(月) 22:22:47 

    >>704
    時代劇で小顔過ぎるとなんか迫力ないよね

    +15

    -0

  • 746. 匿名 2024/01/08(月) 22:22:50 

    >>615
    最近のジャニも韓国アイドルっぽい見た目、歌、ダンス多くない?
    髪色も黒、焦げ茶以外の人いるし

    +33

    -10

  • 747. 匿名 2024/01/08(月) 22:22:58 

    >>1
    別にただぼやいてるだけでしょ
    ご本人もこれから素晴らしい人達がたくさん出てきて素晴らしい盛り上がる芸能界になる!なんてないと知って言ってるんでしょう

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2024/01/08(月) 22:23:15 

    >>739
    不倫絶対許さない風潮も最近のメディアによる洗脳だと気付こうよ
    賛否あるのはわかるけどその分日本で生まれる子供が1割くらい減ってるわ

    +3

    -5

  • 749. 匿名 2024/01/08(月) 22:23:17 

    >>42
    なんか笑ったwwいい歌だよね

    +9

    -1

  • 750. 匿名 2024/01/08(月) 22:23:29 

    >>738
    そもそもそんなに映画観てるのかな?
    観てないで言っているのでは

    +2

    -2

  • 751. 匿名 2024/01/08(月) 22:23:51 

    >>1
    視聴者が誰々出てるから見ようの思想を辞めない限り
    芸人アイドルの起用は終わらない

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2024/01/08(月) 22:24:25 

    >>748
    洗脳なの?
    めっちゃがるちゃん盛り上がってるじゃん

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2024/01/08(月) 22:24:59 

    >>750
    もう映像からして美しいのよね昭和の映画

    +9

    -2

  • 754. 匿名 2024/01/08(月) 22:25:36 

    >>26
    時代もあったけど、本当に昔は選ばれた人しかいけない世界だったからねえ。

    こないだの格付けで乃木坂?の子がサプライズで社交ダンスの問題に出てたけど、正体明かしたら反応したのはメンバーだけで、田中圭なんて誰?って顔してた。私もわからなかったが。
    よく考えたらけっこう恥ずかしくないか?と思ったんだけど、こういう同じ世界の人たちすら覚えてもらえない人が多すぎる、これが現状なんだよね。

    +79

    -3

  • 755. 匿名 2024/01/08(月) 22:25:47 

    >>16
    あんた、いくつなのw

    +34

    -0

  • 756. 匿名 2024/01/08(月) 22:26:23 

    >>752
    女の感情に訴えて少子化に誘導
    もうアクマって人間の平均レベルよりほんと賢いわ
    愚民の大衆はどんどん洗脳誘導される

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2024/01/08(月) 22:26:33 

    腕に虹だけが好き

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2024/01/08(月) 22:27:10 

    >>745
    肌がきれいすぎてもだめ

    +11

    -0

  • 759. 匿名 2024/01/08(月) 22:27:23 

    >>746
    最近のジャニは韓国っぽくないと思う
    ダンスは日本も韓国もないような
    k-popも日本人も振り付け師同じ日本人がやってる場合もあるし
    髪色は昔からきゃりーぱみゅぱみゅとかいたし

    +8

    -8

  • 760. 匿名 2024/01/08(月) 22:28:09 

    時代が変われば価値観も変わる。今を生きている自分は、昭和の俳優は棒読みだらけとしか思わない。

    +3

    -2

  • 761. 匿名 2024/01/08(月) 22:28:22 

    >>721 >>1
    そうその陰キャ体質だよね全てが一色
    だからやたらなんかギャルを好むよね
    陰キャってギャルとか水商売とかけばいのが好き、弱い

    言われてたことの一つに「これからは今まで日陰だったものが日の目を見る時代」ってなんかあちこちで耳にしたけど実際本当にひっくり返ったよね、現在

    +5

    -9

  • 762. 匿名 2024/01/08(月) 22:28:28 

    >>753
    だったらもっと昭和の映画人気出てるはずなんだよね

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2024/01/08(月) 22:28:50 

    裸カラオケの小栗さんが頭に浮かびました

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2024/01/08(月) 22:28:54 

    実力のないアイドルと芸人引っ込めってことね

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2024/01/08(月) 22:29:31 

    >>754
    逆にそういうテレビを選んで見すぎなのでは

    +2

    -9

  • 766. 匿名 2024/01/08(月) 22:30:47 

    >>82
    アキラはトークもめっちゃオモロいし 
    機転が効く頭の良さも持ち合わせてるのに…
    外見だけでの判断はどうかと

    +60

    -8

  • 767. 匿名 2024/01/08(月) 22:30:54 

    >>56
    安っぽいもんしか知らないから何言ってるかわかんないよね

    +27

    -3

  • 768. 匿名 2024/01/08(月) 22:31:18 

    >>754
    坂道系歌番組に出たらトイレタイムだし
    ハロプロに圧力かけてる秋元軍団きもい

    +26

    -0

  • 769. 匿名 2024/01/08(月) 22:31:39 

    >>43
    え?!違うよあの時代はカメラ回したあとに声だけ撮って吹き替えてたんだよ確か!だから変な感じなんだよ。

    +14

    -0

  • 770. 匿名 2024/01/08(月) 22:32:04 

    >>762
    よこ
    昭和の映画と言っても色々あるけどね
    ちょっと前に機会あって見たクレイジーキャッツのおもしろ映画1つとってもめちゃくちゃお金掛かってて絵面がまあ華やかでしかも内容も面白くて贅沢な気分になったわ
    ただ単純に描かれる価値観とかは古臭いし若い人がわざわざパッと短時間で楽しめるような作りでは決してないわな

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2024/01/08(月) 22:32:08 

    >>765
    ごめん、言いたいこと真面目にわかんない…

    +5

    -1

  • 772. 匿名 2024/01/08(月) 22:32:35 

    事務所やらなんやらのゴリ押しは制作者側もつらいのではないかしら
    私が作り手側にいたら実力ある人を使って良いもの作りたいと思うもの
    お金稼げればそれでいい人もいるかもだけど

    +7

    -1

  • 773. 匿名 2024/01/08(月) 22:33:06 

    >>1
    正論っちゃ正論だけど、人のこと言えるほど小林旭も演技上手くないだろ

    +26

    -4

  • 774. 匿名 2024/01/08(月) 22:33:17 

    >>271
    おそらく銀座のクラブとかで
    アキラ、100パーセントかっこいい!とか
    いじられたんだよ

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2024/01/08(月) 22:33:36 

    >>1
    どなた?

    言いたい事はわかるけど
    良い時代にお生まれになった人なのか
    本当に凄い人なのかわからん。

    +1

    -6

  • 776. 匿名 2024/01/08(月) 22:34:06 

    >>1
    何から何まで仰る通りです。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2024/01/08(月) 22:35:11 

    >>35
    昔の映画やドラマ見るとセリフが棒読みでびっくりする
    そういうのもおそらく昔の人からしたら「この役者にはオーラがある」なんだろうけど私にはわからない

    +26

    -5

  • 778. 匿名 2024/01/08(月) 22:36:06 

    >>724
    羨ましい。もうディナーショーもやってないもんね。一度生歌聞きたかった。

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2024/01/08(月) 22:37:02 

    >>736
    アクションや身体能力って確かに外国人の体質の方が迫力あるもんね、その外国の監督に崇められてたってことなら凄かったんだね
    道理で歳を取っても眼光が鋭いわけだ

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2024/01/08(月) 22:37:06 

    >>146
    綾野、星野、中村倫也、高橋一生、ムロ、田中圭、など

    +5

    -5

  • 781. 匿名 2024/01/08(月) 22:37:13 

    仁義なき戦いの時の小林旭はかっこ良かった
    梅宮辰夫は眉毛が無くて怖かったし、松方は目が完全にイッてた

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2024/01/08(月) 22:37:21 

    >>11
    5年くらい前に母とライブ見に行ったけど良かったー!大泉洋が真似してた自動車ショー歌いいなと思ってたんだけど、本物は声量がすごくて足が長いのが印象的だった。

    +25

    -0

  • 783. 匿名 2024/01/08(月) 22:38:24 

    >>612
    40歳の自分だが、この俳優さんの名前は知ってるがこの人の説明は全然できないw
    説明できるのは確かに自分の親の世代とかでしょうねw

    +36

    -0

  • 784. 匿名 2024/01/08(月) 22:38:44 

    >>780

    全員苦手だ…

    +4

    -4

  • 785. 匿名 2024/01/08(月) 22:39:42 

    FNS歌謡祭で長瀬とダイナマイトが〜って歌ってたけど、体でかいし声量も凄いしダブルのスーツがよく似合ってて素敵だった。ただ長瀬の方を見向きもしなくてハモリも気を遣ってなさそうで、気位高そうな感じした。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2024/01/08(月) 22:40:04 

    >>775
    先輩を出し抜いて出世したので本番のアクションシーンでガチで殴られてたとか借金でヤーさん絡みの話があったりとか美空ひばりが気に入ったという理由だけで結婚させられたとかファンだった父が言ってたわ
    スタントなしで危険なシーン撮影して高いところから落下して絶体絶命になったとき異様な集中力を発揮して危機回避した話が面白かった
    小器用さは森川葵的なところもある

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2024/01/08(月) 22:41:35 

    >>399
    悲しい酒は小林旭と別れた時の歌って聞いたことある

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2024/01/08(月) 22:42:20 

    >>773
    それはそうw
    ただ背負ってるものがこの人の時とは違うんだろうな
    今の人は今の人で小林旭には分からん苦労がたくさんあるだろうけど

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2024/01/08(月) 22:45:15 

    いや言いたいことはわかるよ。
    今tvkで唐沢版の白い巨塔でやってるから録画してるけど、最近のドラマと違って重厚感あるし観てて引き込まれる。
    強いて言えば矢田亜希子が演技下手だけど、黒木瞳と反対側の華を添えてくれてると思う。

    でも小林旭からしたら唐沢版もいろいろ言いたいことありそう笑

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2024/01/08(月) 22:46:09 

    >>1
    確かに、わざわざ観たいなと思わせる美男がいないもの。

    最近のTVは、某国系のブ男ばっかり優遇しちゃってる。
    気持ち悪くて見る気がしない。

    +17

    -1

  • 791. 匿名 2024/01/08(月) 22:48:55 

    >>672
    660です

    叔母の沢村貞子さんに、顔の良い役者は4倍努力して上手くならないと認めて貰えない、と直に言われ

    「兄にもお前は顔がいいからよっぽど(芝居力を)努力しないと、下手だ下手だと叩かれる、人は嫉妬心や妬みから相手を潰そうとするもんだ
    だからへこたれずに頑張りなさい
    必ず認めてくれると言われた」

    生まれた時から容姿は褒められて、芝居は本当に辛かったらしい
    松竹新三羽鳥、勝新太郎、丹波哲郎、裕次郎さん…濃い人多いので幸薄二枚目から三枚目が出来るサッパリしたお顔立ちのお兄様は器用

    津川雅彦さん色気を隠さなくなってから唯一無二のスターになったと思う

    +13

    -0

  • 792. 匿名 2024/01/08(月) 22:49:34 

    >>1
    わかるわ。
    今日、NHKで黒澤明の「生きるや見たけど、モノクロなのに見入っちゃったわ。

    +13

    -0

  • 793. 匿名 2024/01/08(月) 22:49:56 

    >>3
    ちょっと前だけど、歌番組で久しぶり聴いたら感動してまさかの涙がにじんだよ
    あと若大将の歌も良かった
    よく聴いて知っているような気がしてたのは実はモノマネで、ろくに見たことなかったのかも
    紅白で演歌歌手とか昔からの大物歌手とかうたコンに出るような人ももっと見たかったな
    世代だけど、正直MISIAと福山は歌声は素晴らしくても歌の世界観は別に壮大でもなんでもないしな。

    +35

    -1

  • 794. 匿名 2024/01/08(月) 22:51:23 

    >>789
    白い巨塔なら絶対に田宮二郎版だよ。唐沢版なんて軽い軽い。

    +9

    -0

  • 795. 匿名 2024/01/08(月) 22:51:55 

    >>10

    正論言うのに歳関係ないと思うけど?

    あなたも玉石分からない薄っぺらい輩にそう扱いうける将来が見える。
    ほんま薄っぺらい人生やな。

    +31

    -5

  • 796. 匿名 2024/01/08(月) 22:53:59 

    >>794
    それはともかく最近のドラマよりマシなんだってばw

    +8

    -1

  • 797. 匿名 2024/01/08(月) 22:54:12 

    >>774
    銀座のクラブでそんなこと言ってたらやばいね
    銀座も世紀末だわ
    長年働いてたから言うんだけどw

    +3

    -1

  • 798. 匿名 2024/01/08(月) 22:54:42 

    >>764
    吉本とジャニーズ引っ込めってことね。

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2024/01/08(月) 22:55:27 

    >>1
    まだこんな事言ってる「大御所」芸能人とやらがいるんだね。かつての銀幕のスターって、まだネット配信はおろかテレビすらなかった時代の寵児だった人なんでしょ?

    表舞台から距離を置いたとか、テレビ出演は御免蒙るってオファー自体が無いだろうに草

    今の芸能界の趨勢がどうあろうと、いつまでも銀幕のスター扱いしてほしい老害は、使ってもらえない 今更物申すとか失笑モノだわ

    確かこの人夢グループ所属じゃなかった?
    でーぶいでーの いつまでも過去の栄光にしがみついて偉そうに、みっともない

    +3

    -14

  • 800. 匿名 2024/01/08(月) 22:55:38 

    >>407
    パンダピラニアとか歌ってたよねw
    あの人は二枚目イケメン扱いや大御所扱いでチヤホヤされるよりも、三枚目男みたいなイジりされたり、剽軽なことやるのが好きみたい。ハゲた波平の役とかあの顔でやっちゃうし。気取らないから好感度も高い。
    ああいう人の方が好きだな。

    +52

    -2

  • 801. 匿名 2024/01/08(月) 22:55:41 

    >>367
    容姿も良くないような

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2024/01/08(月) 22:55:42 

    >>781
    仁義なき戦いでも「アキラ」なんだよね
    カッコよかったな、迫力も独特の色気も俳優さんたち凄かった

    +6

    -1

  • 803. 匿名 2024/01/08(月) 22:57:55 

    >>26 楳図かずお作品にいそう

    +3

    -2

  • 804. 匿名 2024/01/08(月) 22:57:59 

    >>753
    印象的な音楽が多いなと思う この時代劇ならこれっていうのが思いつくのが凄い

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2024/01/08(月) 22:58:17 

    >>448
    小林旭と奥田瑛二は「余計なこと言うなよ」ってオーラ出してた
    ダウンタウンは野性的な感でそのオーラをキャッチしていた

    +20

    -1

  • 806. 匿名 2024/01/08(月) 22:58:36 

    >>696
    見てなかったから松潤の良し悪しはわかんないけど
    情けない人間味のある家康って話だったんじゃないの? 重厚感のないアイドルだからこその脚本だったと思っていたよ
    VIVANTの二宮くんはいらなかったな
    いなくても他の人で話はまとまったように感じたから、ゴリ押しで出演をねじ込んで脚本を変えてもらったのかのように演技も見た目も役作りも人物そのものが物語から浮いていた

    +10

    -5

  • 807. 匿名 2024/01/08(月) 22:58:42 

    この人のコンサートのチケット、スーパーのくじ引きで当たって、ネタのつもりで行ったことある。休みなしでステージの端から端まで動き回って歌ってたのにはびっくり。トークもおもしろかった。
    なぜか「熱き心に」は2回歌ってたw おばちゃんのファンがいっぱいいた。

    +22

    -0

  • 808. 匿名 2024/01/08(月) 22:58:59 

    >>1
    アキラいいこと言う!

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2024/01/08(月) 22:59:22 

    >>742
    今どきはSNSがあって色々さらけ出し過ぎなんだよね
    だから神秘的な感じや憧れる感じがない
    特に今どきは近寄りがたい美人より若々しい親しみやすい人が好まれるから余計迫力ないかも

    +25

    -1

  • 810. 匿名 2024/01/08(月) 22:59:26 

    笑点の歌丸師匠も最近のリズムとか勢いだけに頼った芸には苦言を呈してたな。
    まったく偉ぶらない誰にでも優しい方だった一方で小島よしおとかの芸は認めてなかった記憶。

    たぶん昔の人にとっては言葉の言い方とか表情が重要なんだろうね。

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2024/01/08(月) 22:59:55 

    >>794
    田宮二郎は映画版でも演ったんだけど、テレビドラマ化の際「今なら財前の年に近いしもっと上手く演れる」って、山崎豊子に直談判してテレビドラマでも演った。最後が最後だけに、やはり「財前=田宮二郎」だよ。

    +11

    -0

  • 812. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:05 

    >>809
    横なんだけど最近長澤まさみがやめたし、戸田恵梨香も一度投稿消したんだよね?

    石田ゆり子はペットの件で懲りたかもだし
    なんとなく見せびらかし系SNSが廃れていく方向に入ったかな?ってちょっと期待

    +18

    -0

  • 813. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:10 

    >>570 >>399 >>787

    へー、断れないくらい強制だったのに離婚は言い出しっぺの美空ひばりが一方的にしたんだね
    それなのに哀しい酒と言う歌

    未練があって離婚したのかな
    じゃあ無理に結婚しても自分の方を向いてないとわかったから離婚したってことかしら、悲恋を想像してみた

    +42

    -1

  • 814. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:59 

    >>615
    エグザイルもジャニーズもかわらんわ

    +12

    -4

  • 815. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:42 

    >>139
    たしかスピッツファンだっけ?
    スピッツファンに悪い人いなさそう。
    あとお盆だけで隠して芸をしている時点で常軌を逸してるしプロだと思う。

    +7

    -12

  • 816. 匿名 2024/01/08(月) 23:03:15 

    失礼な人だなぁ
    自分ぐらいの歳になると演技が古くなるから若者の自然な演技を見て勉強してると言った佐藤浩市を見習ってほしい

    +4

    -9

  • 817. 匿名 2024/01/08(月) 23:03:31 

    >>796
    よこ
    唐沢版の時はまだテレビ局にお金あったしね
    石坂浩二と高畑淳子から産まれる矢田亜希子とは、と思って見てたけどw
    色んな技術や設備的なものもどんどん無くなってしまってるんだろうな

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2024/01/08(月) 23:05:35 

    昔面白く観ていた映画やドラマを久々に観て「あれ?こんなにつまらなかったっけ?」ってなるときあるある

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2024/01/08(月) 23:05:36 

    >>721
    陰キャ体質のぐじゅぐじゅしたうじ虫の腐ったようなことばかりしてる陰湿な嫌がらせイジメ体質

    +1

    -5

  • 820. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:51 

    今の自分らのエンタメをここまで貶されて面白くないのはわかるけど、聞く耳まったくないコメントもどうなんだろうか

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2024/01/08(月) 23:09:10 

    >>783
    私も40歳!確かにうちの70代の父、石原裕次郎、小林旭に憧れてたから本当に詳しいわ(笑)
    写真撮るときはピースでなく波止場ポーズしてたよ父恥ずかしいけど

    +21

    -0

  • 822. 匿名 2024/01/08(月) 23:09:15 

    >>399
    ひばりのバックに暴力団の田岡組長がいた。

    +41

    -0

  • 823. 匿名 2024/01/08(月) 23:10:27 

    >>615
    旧ジャニーズがK-POPマネてるじゃん

    本人達も大好きで憧れてるって言ってるし

    メイクも髪色もマネてるJO1なんてメイク完全にK-POPだし(笑)

    しかも古いタイプのK-POPアイドルメイクだし似合ってないし、めちゃくちゃ恥ずかしいわ!

    +14

    -25

  • 824. 匿名 2024/01/08(月) 23:11:53 

    >>71
    5、6年前に坂上忍の番組にもなぜか出てて、めちゃくちゃ坂上忍がへこへこしてたわ
    ずっとむすっとしてるくせに絶対逆らえない相手にはこんなにへりくだるんだとドン引きした
    しれっと小林旭が放送禁止用語を生放送で言ってしまって思いっきり空気が凍りまくったとこまで覚えてるw

    +42

    -0

  • 825. 匿名 2024/01/08(月) 23:14:08 

    >>816
    この方佐藤浩一の親くらいの年齢の方なんで…
    三國さんはもっと上の年齢でしたが

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2024/01/08(月) 23:16:34 

    >>660
    >>791
    沢村貞子は親に「あんたの顔はお金を払う価値はない」みたいなことをきっぱり言われたらしい。
    そこでキレもせず、沢村貞子は鏡を見て「なるほど確かに人様がお金を払ってまで見にきたい顔ではない」って思って、それでも芝居やりたくて脇役で生きる決意をしたそう。

    菅井きんも父親に似たようなこと言われたけど「それでも芝居やりたい」から、アラサーの頃からおばあさん役してた。主役をやれる顔じゃないのに、「演技派」ってゴリ押しで主役をやろうとする二世俳優とは違う。

    +29

    -0

  • 827. 匿名 2024/01/08(月) 23:17:15 

    アキラ100%はお盆芸だけの人じゃない
    俳優・大橋彰として自然な演技ができる
    違和感なく作品に溶け込むことができる有能な役者だ

    +3

    -1

  • 828. 匿名 2024/01/08(月) 23:18:09 

    >>710
    いや全然だよ!

    +3

    -1

  • 829. 匿名 2024/01/08(月) 23:18:14 

    時代が変わったんだよ。
    昔は良かったって言ってるところがもうなんか…

    +1

    -8

  • 830. 匿名 2024/01/08(月) 23:19:08 

    >>766
    アキラさん映画で役者やってるの観たけど私泣いたよ、「こはく」もう一つはWOWOWドラマだったかな

    って前にガルで書いたら詳しい人がアキラさんは役者志望だったとか、誰かの付き人やってたと教わった
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +33

    -1

  • 831. 匿名 2024/01/08(月) 23:20:58 

    >>791
    そういうことなんですね、とてもよくわかりました
    昔から嫉妬や妬みで潰そうとする人達はいたんですね
    今もほんと同じですよね、見た目が良い人は見た目だけ見た目だけと言われていてなぜか見た目が良いと中身が悪いと言われている、この不思議をコメントもしたことがあるけど

    これって昔からのことだったんだ

    松竹新三羽鳥、そんなのあったんだ、そういうの知れるのも面白い
    みんな「郎」がついてる笑


    +6

    -0

  • 832. 匿名 2024/01/08(月) 23:24:06 

    >>816
    >>825
    いやいや勉強ってw この人若い頃から「父親の方がよかった」って言われてるくせに、いまだに…実際『飢餓海峡』とかすごいし。で、佐藤浩一の代表作って何?

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2024/01/08(月) 23:25:54 

    >>615
    これ絶対韓国のことだよね

    +50

    -0

  • 834. 匿名 2024/01/08(月) 23:25:59 

    >>679
    kpop

    +18

    -0

  • 835. 匿名 2024/01/08(月) 23:26:33 

    >>308
    まぁその「宴会芸」を知らない世代には新鮮だからウケたんじゃないかな、とは思った。むしろ一般人が宴会芸としてやらせていた(やっていた)事の方が、若い子はビックリするんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 836. 匿名 2024/01/08(月) 23:29:07 

    >>3
    めっちゃ大好き!

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2024/01/08(月) 23:32:01 

    >>16
    何?

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/01/08(月) 23:32:44 

    >>216
    昔に連れて行かれたスナックでじじいがドヤ顔で拳胸元で振りながらその歌歌ってたの思い出した(笑)

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2024/01/08(月) 23:32:56 

    >>533
    子供の頃からレッスン受けてたりするから、今は全体のレベルが高いんだと思う
    顔も整形できるし、昔と違ってスタイルも見られるし
    昔は芸能人が雲の上の存在だったから、すごく見えてただけ
    すごく見せるのがうまかっただけなんじゃないかな
    SNSでがっかりな一面見せちゃうとか無かったもんね

    +16

    -0

  • 840. 匿名 2024/01/08(月) 23:33:08 

    >>589
    陣内が移動中の新幹線字幕ニュースで自分が藤原紀香と結婚するというのを知って驚いたエピソード思い出した 美空ひばりと小林旭のような大スターで連想して申し訳ないけど あれも芸能のドンが動いたんだよね 昭和だなーと思う 

    +11

    -4

  • 841. 匿名 2024/01/08(月) 23:33:49 

    >>826
    660です
    詳しく本当にありがとう、古い邦画や役者さんのそう言うところを中々知れなくて嬉しい

    +11

    -0

  • 842. 匿名 2024/01/08(月) 23:34:07 

    >>114
    神木君に見えた

    +19

    -0

  • 843. 匿名 2024/01/08(月) 23:34:09 

    >>658

    奥様ガルの嫌いなあちらの国の人じゃん
    都合よく上げたり下げたりするねー

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2024/01/08(月) 23:35:37 

    なんか悪いイメージしかないんだけど

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/01/08(月) 23:38:32 

    >>704
    貫録がある俳優がいなくなったよね
    若くなりすぎるのもあるし、最近の俳優は綺麗すぎる
    時代劇なんてもっと泥臭いからさ

    +10

    -1

  • 846. 匿名 2024/01/08(月) 23:38:57 

    >>6
    あなたみたいな人が老害になるんだろうな

    +22

    -2

  • 847. 匿名 2024/01/08(月) 23:39:41 

    俳優さんにはつらい話だけど、ある面ではいいことだよ
    テレビ業界にお金がない→庶民へデマや印象操作にお金が割かれない

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2024/01/08(月) 23:40:07 

    >>139
    芸としては意見分かれるけど
    アキラ100%本人は謙虚な人だよね

    +38

    -1

  • 849. 匿名 2024/01/08(月) 23:40:08 

    >>100
    どうにもならない家康だったね。

    +26

    -0

  • 850. 匿名 2024/01/08(月) 23:42:13 

    >>831
    松竹新三羽鳥は佐田啓二、高橋貞二、鶴田浩二で合ってるのかな
    こちらは皆んな二がつくんだね😳

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2024/01/08(月) 23:44:04 

    >>73
    ジャニーズにだれかいたよね?ピンクの髪の人
    器械体操みたいな踊りに見えるのかね
    小林さんがケーポ目にする機会あると思えない

    +14

    -3

  • 852. 匿名 2024/01/08(月) 23:45:29 

    >>314
    ベニチオデルトロにそっくりだわ
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +9

    -10

  • 853. 匿名 2024/01/08(月) 23:47:55 

    >>813
    離婚はひばりの母親がさせたようなもんだって聞いたことあるよ。ひばりの母親は相当なステージママで、そもそもひばりが小林旭を大好きなことも気に入ってなかったって。

    +34

    -1

  • 854. 匿名 2024/01/08(月) 23:49:42 

    >>634
    以前、高橋英樹さんがテレビで言ってたけど
    二枚目で売ってる俳優さんは真面目な人が多かったとのこと
    二枚目のイメ-ジがあるから、まず自分から女性にいかないとのこと(ダメだった時にカッコ悪いし、イメ-ジが悪くなるか等)
    高倉健さんも真面目そうだけどね

    +22

    -1

  • 855. 匿名 2024/01/08(月) 23:50:28 

    >>670
    まじか!!
    だからか!!
    美空ひばりの昔の映像流れてて、30歳って書いてるのに、40前の私より全然老けてるから、昔の30歳ってほんと貫禄あるわーと思ってたwwwまさかサバ読んでだとは!!w

    +24

    -1

  • 856. 匿名 2024/01/08(月) 23:52:45 

    >>99
    美空ひばりの名曲は「愛燦燦」だよ。

    +4

    -1

  • 857. 匿名 2024/01/08(月) 23:53:15 

    >>1
    時代や流行りを作ってるわけだし動かしている訳だし頭打ちしたらもう別に芸能人とかいなくなっても良いんじゃないかしら?だってその時代、その時代なんでもそうだけど移り変わっていて同じものも時もないわけだし
    それはどこの国のなんでもそうで時間と共に判ることや進むこともある
    今は娯楽がテレビや芸能人以外に色々あるし昔みたいに何も知らない人々でもないから取捨選択もたくさんある
    そこにあるからただ観てた…ということもないし今と比べてまだ途中である昔を批判否定するのなんて赤子の手をひねるようなものよね

    そんな風に落ちたのをキリにもうこれからの時代なくてもいいんじゃないかしら?芸能界
    死なば諸共
    良いものは洋の東西問わず音楽でも物語でも残るから好きに観たい人は観るだろうし
    西部劇も日本のサムライのを欧米が真似たというし
    元になるものは残る

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2024/01/08(月) 23:53:37 

    >>851
    いやいや、
    目にする機会は嫌でもあるかと思うよ〜
    これだけテレビつけたらKPOPばっかなわけだし。紅白ですらもう日本の音楽番組とは思えないラインナップだったし。

    +23

    -1

  • 859. 匿名 2024/01/08(月) 23:55:31 

    >>697
    それどこの情報よ

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2024/01/08(月) 23:55:59 

    >>851
    戸塚だっけ?アクロバティック?
    ケーポでなくても髪やメイクした日本人なのか韓国のグループなのか見ただけじゃわかんない人たくさんいるよね今、覚える気もないけど笑

    +7

    -1

  • 861. 匿名 2024/01/08(月) 23:58:06 

    >>407
    こないだドラマで高校野球の監督役してたけど、立ち姿や話し方がザ・強豪校の監督って感じですごく良かった

    +27

    -0

  • 862. 匿名 2024/01/08(月) 23:58:26 

    >>139
    悪い人っていうか、昔から芸人なんてこんなもんだよ
    私にはドリフもこの延長線上に見えるんだが

    +24

    -0

  • 863. 匿名 2024/01/08(月) 23:59:58 

    私はXの昭和映画好き界隈はダメなんだけど、それは「映画初心者はお断り」と言う雰囲気が強くキツい性格の人が多い気がして諦めるたけど、たまにガルちゃんのトピに詳しく教えてくれる人がいて楽しい

    +4

    -1

  • 864. 匿名 2024/01/09(火) 00:02:02 

    >>826
    今日やってた黒澤監督の生きるに菅井きんが出ていてびっくりしたよ 時代劇の再放送で知った女優さんだけどあんな昔から出てたのか

    +18

    -0

  • 865. 匿名 2024/01/09(火) 00:03:49 

    ま、骨太の演技をする俳優はいなくなりましたよね。

    +11

    -0

  • 866. 匿名 2024/01/09(火) 00:06:11 

    >>84
    でもお年寄りの昔話は興味ある

    +23

    -0

  • 867. 匿名 2024/01/09(火) 00:06:27 

    >>96
    鳥羽一郎も仲間にいれてやって。

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2024/01/09(火) 00:06:37 

    >>865
    ま、今時流行らないってやつですよ
    今もそんなのがウケる時代なら、石原軍団だってなくならなかったと思うよ

    +7

    -1

  • 869. 匿名 2024/01/09(火) 00:08:46 

    >>710
    そんな津川さんが選んだ朝丘雪路さんも何か微笑ましいエピソードがあったね
    なんか顔のことかな?顔は良くないが可愛い奴なんだと手紙に書いてあったかなんか「津川さんたら酷いのよ〜」ってずっと津川さん呼びなのもかわいいけど美人よりこの人選んだんだよね確か

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2024/01/09(火) 00:12:22 

    >>102
    ちょっとやめてw
    めっちゃ笑っちゃったじゃんwwww

    +40

    -2

  • 871. 匿名 2024/01/09(火) 00:12:33 

    >>851
    紅白は観るでしょ

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2024/01/09(火) 00:15:08 

    私はアラフォーで、ひばりさん推しです笑

    テレビ草創期、映画全盛期の頃に活躍していた大御所さんの言いたいこともわかる気がしないでもないよ。
    だけど、この方が歌で人気があった時にもさ、ウチの叔父が若い頃にこの人のバックバンドの何度かトラでベース弾いていたけど、どの曲もズンドコリズム?でバンドメンバーは仕事だから仕方なく緞帳降りるまで演奏したけど、客も同じような曲調で疲れるし、バンドメンバーも一本調子の曲続きで演奏する分には楽だけど、あれはエンタメじゃなくて、小林あきらさんの自己満ステージって懐古してた。
    ちなみに亡き叔父はその後、ご縁がありひばりさん専属バンドメンバーになり、ひばりさんの生涯ラストライブの小倉公演にも出たよ。
    ひばりさんのラストステージの話は東京ドームのライブよりも壮絶で最期の音源は私も20年くらいに頂いて聴いたけど、、、、もう魂の歌だった。辛い体調なことを笑に変えちゃうMCテクとか。

    元旦那さんがこんな風なことを発言しているんだけど、ひばりさんの唯一人の親友の中村メイコさんも旅立ち、天国で二人で笑い話のネタになっていたらと思うと微笑ましいなと思います。

    アイドルしてた頃のひばりさんを貼ります。
    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +18

    -2

  • 873. 匿名 2024/01/09(火) 00:15:25 

    >>1
    今の20代〜30歳くらいの俳優女優は確かに脇役っぽい人が主役やってるの多すぎる
    山崎賢人とか年齢が今の30代半ばの俳優と同世代だったら脇役だと思う

    +33

    -0

  • 874. 匿名 2024/01/09(火) 00:16:20 

    >>102
    何で今頃、安心してくださきの安村じゃないのかと思ったら、あきらつながりか!

    +28

    -0

  • 875. 匿名 2024/01/09(火) 00:16:28 

    >>36
    言い方に年代を感じる

    +9

    -1

  • 876. 匿名 2024/01/09(火) 00:17:38 

    >>48
    今時の若いもんは…ってセリフ江戸時代からあるらしいよw

    +17

    -0

  • 877. 匿名 2024/01/09(火) 00:17:58 

    >>104
    マイナスだろうけど、日本の昔の時代劇を今、中国が大金かけてやっている感じがする。
    ギクシャクしてたワイヤーアクションも違和感なくなったし、台詞も悪が成敗されるところも良い。
    共産党への皮肉では?と思うこともある。
    昔の時代劇好きだったから、根本的な所は変わらず、アップデートされている中国の武侠もの面白いと感じる。
    日本のはほんと軽い。

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2024/01/09(火) 00:21:53 

    >>755
    私も気になってた。聞きたかったけど怒られそうで聞けなかった笑

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2024/01/09(火) 00:22:08 

    >>611
    秋豚せんせーw
    みんなしれっと言うからw
    笑ってんの私だけ?

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2024/01/09(火) 00:25:43 

    >>523
    武田明が病気で入院してたシーンあったよね?山守の腐れ外道が見舞い(てか助け求めに)行った時、めちゃくちゃ色気あった。いつもピシッとして強気の人が弱ってる時ってホント素敵(ただしイケメンに限る)

    +9

    -1

  • 881. 匿名 2024/01/09(火) 00:25:43 

    やたらプラス多いけど老害としか言いようがない

    +4

    -8

  • 882. 匿名 2024/01/09(火) 00:26:00 

    >>580
    今でもテレビ出てるような女優さんでも昔みんな脱いでて驚いた
    なかには10代で映画で脱がされてた人も結構いる
    あんなにひん剥かれなきゃいけなかった意味が分からない
    しかも後年インターネットなんてもんが出来たせいで最近の人でも簡単に見れることが出来てしまう
    こういう掲示板でも色んなエピソードが風化せずに残ってしまう

    +12

    -0

  • 883. 匿名 2024/01/09(火) 00:28:46 

    >>4
    カラオケで唄ってみたら昔の何かの映画の本人映像だった
    無茶苦茶かっこよかった

    +8

    -0

  • 884. 匿名 2024/01/09(火) 00:29:01 

    >>855
    でもまたいつの間にか実年齢になっていたからw
    その30歳の画像は本当に30歳だったかもしれない
    (というか昔の芸能人みな老けてる)
    そのテレビの時だけかもしれないし。
    私はまだすごく小さくて、母がテレビ見ながら
    "30歳とかよく言うわー40歳なのに"
    みたいなことを言っていてチビッコにはどうでもいいことなのに凄く印象に残ってる
    スター千一夜?みたいなあんな様な番組だった記憶

    +15

    -1

  • 885. 匿名 2024/01/09(火) 00:29:19 

    >>6
    これくらい実績のある人は、もっとどんどん出てきていって欲しい!
    田中真紀子さんが語った時もスッとしたよ!
    政治も芸能界もマスコミも腐ってるんだから、力ある人は是非カツを入れて下さい!

    +17

    -2

  • 886. 匿名 2024/01/09(火) 00:31:26 

    >>3
    遠くへ行きたいも好き、カバーだけど

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/01/09(火) 00:37:54 

    >>317
    服着てトレー持って散歩してるもんねw
    あのトレーなかったらアキラとは気付かないかもな

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2024/01/09(火) 00:38:47 

    >>404
    椎名桔平の元付き人なんだっけ?

    +7

    -0

  • 889. 匿名 2024/01/09(火) 00:39:04 

    >>859
    生前の梅宮辰夫本人が週刊誌のインタビューでドヤ顔で話してた。更に最近の若い俳優は、ヤ○ザとの付き合い方も知らないので、何かやらかした時に大ごとになる。みたいなことを言っていた

    +11

    -0

  • 890. 匿名 2024/01/09(火) 00:39:38 

    >>1
    琉球の風懐かしい
    子供の頃に見たよ面白かった

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2024/01/09(火) 00:39:46 

    >>473
    全然足りないでしょ
    この空気感、
    普通に怖いよ
    本物だもん
    本物になり切れてるってすごいよ
    こんな俳優なかなかいないでしょ

    +39

    -2

  • 892. 匿名 2024/01/09(火) 00:40:01 

    つまりジャニーズと吉本は出てくるなって事かぁ
    お、意見合うわ

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2024/01/09(火) 00:40:18 

    >>270
    p

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2024/01/09(火) 00:41:51 

    ジジババには人気なんだろうね
    ただの老害

    +0

    -6

  • 895. 匿名 2024/01/09(火) 00:43:23 

    >>1

    逆じゃない?多様な粒よりな素材がなくなって無個性だよね
    知らない時代の人達でも一度観たら判るような唯一無二なところがあるけど今は本当にクローンで揃えたみたいに何かが似てる同じような人達が多い

    だからどこかのコメントにもあったように田中圭も似たようなアイドルの顔知らないんじゃないの
    圧倒的に華があれば「誰だろ?」な空気にならないよね

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2024/01/09(火) 00:43:37 

    >>314
    昼間NHKで黒澤明の生きるという作品を初めて見たけど、すごく引き込まれて2時間あっという間に過ぎた。
    他のも観てみたいと思ったよ。

    +33

    -0

  • 897. 匿名 2024/01/09(火) 00:46:27 

    >>570
    陣内が突然藤原紀香と結婚することになって「なんで俺が?」と聞いたはなしおもいだした

    +29

    -2

  • 898. 匿名 2024/01/09(火) 00:48:34 

    >>45
    無知って怖いわー

    +14

    -1

  • 899. 匿名 2024/01/09(火) 00:49:02 

    >>3
    阿久悠&大滝詠一だもん
    歌詞も曲も素晴らしい
    アレンジは服部孝之さんなんだよね
    まさにオールスター

    +24

    -0

  • 900. 匿名 2024/01/09(火) 00:49:06 

    >>34
    誰かのポッケに入っちゃってるから行くべきところにお金が行かないんじゃないの?
    政界とかと似たようなものだろうね

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2024/01/09(火) 00:49:50 

    >>1
    髪の色何色なら納得なの?みんな黒?

    器械体操バカにし過ぎじゃない?私器械体操をベースに育ったダンサーとか凄いパフォーマンスするよ。

    +13

    -7

  • 902. 匿名 2024/01/09(火) 00:50:14 

    >>852
    えー笑
    ブラピに似てる

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2024/01/09(火) 00:50:45 

    この人は頻繁に文句言って批判しているような人ではないからよほどな感じもするし、言葉の重さを感じるけどね

    +18

    -5

  • 904. 匿名 2024/01/09(火) 00:52:30 

    >>52
    だってその通りじゃん

    +6

    -1

  • 905. 匿名 2024/01/09(火) 00:55:47 

    >>61
    高齢懐古厨って使いたいだけ

    +13

    -4

  • 906. 匿名 2024/01/09(火) 00:55:50 

    >>1
    脇役程度の連中が主役を張っている

    っていうのはほんとにそう
    視聴率とか悪くても繰り返し使う人とかは余計に思う

    +29

    -0

  • 907. 匿名 2024/01/09(火) 00:56:24 

    >>52
    この人知らないけど間違ったこと言ってないよ

    +9

    -4

  • 908. 匿名 2024/01/09(火) 00:59:51 

    >>60
    初めて大河の主役にジャニを起用した作品だよね
    森光子の強い押しで光子オキニのヒガシが主役になった
    以降、大河とジャニのパイプが出来た

    +51

    -2

  • 909. 匿名 2024/01/09(火) 01:00:08 

    24時間テレビでハリセンボンをフル無視したおっさんや

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2024/01/09(火) 01:00:19 

    >>214
    今みたいにネットで検索される事もなく、専業で大して上手くなくても
    重厚な感じの台詞回しだけで、銀幕のスタアって祭り上げられてた時代だと思う
    影で悪い事をしていてもバレないし、断じられることはなかった

    今は演技力にトークスキルに、加工なしでも大丈夫な容姿に、
    クリーンな私生活にって求められるものが段違いで違う

    今の俳優を軽いって言い切れるこの方は、自分が守れてた事に気付いてなさそう

    +13

    -3

  • 911. 匿名 2024/01/09(火) 01:00:25 

    >>852
    もっと美形だよ
    酔いどれ天使の頃なんか

    +9

    -1

  • 912. 匿名 2024/01/09(火) 01:00:48 

    >>1
    若い世代が悪いみたいに言ってるけど
    そういう世の中にした上の世代が悪いんだよ

    +11

    -3

  • 913. 匿名 2024/01/09(火) 01:00:54 

    >>903
    小林旭「警察はあまちゃんばっかり、親方日の丸で太ってるおまわりばっかりじゃない、もっと痩せて鍛えて敏捷に動くようなのが出てこないと」

    って2017年に言ってる、これの前にキチガイとかテレビで、話してる。

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2024/01/09(火) 01:01:40 

    >>102
    絶対それだ!笑
    だって今更アキラ100%っておかしいもん。今もうほとんど出てないのにww

    +78

    -1

  • 915. 匿名 2024/01/09(火) 01:03:44 

    >>889
    そうそう、あの時代は893とは本当にリア友なんだよね
    勝新太郎の映画に本物のヤクザの賭博、何かの儀式、全て本物が出て公開、問題なし!で驚いた
    鶴田浩二さんも田岡さんと結局はお友達みたいな
    ビックリしたのは富司純子さんのお父様、プロデューサーだと思ってたらある意味色々凄い…😨

    本物と常に接してるからあの雰囲気出せたのかな、梅宮辰夫さんのことは衝撃…教えてくれてありがとう
    バブルスター……

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2024/01/09(火) 01:04:31 

    >>913
    それの前抜けてた
    小林旭「昔撮影で実弾を撃っていた」「銃刀法で警視庁からお呼びがかかって調べられた、隅田川に銃を捨てたって言ってた」
    いきがってる?

    +6

    -2

  • 917. 匿名 2024/01/09(火) 01:07:22 

    >>99
    あんなのちっとも名曲じゃないよ
    アラフォーの私がきいてもりんご追分の作詞の方が、シュール
    りんごの花が咲いた、て言ってるだけだから、美空ひばりの歌唱力でなみだぐませる

    川の流れ、とか説明的で言葉に内容が全然ない

    博士ちゃんの美空ひばりフリークの女の子も、そう言ってるよ

    +20

    -0

  • 918. 匿名 2024/01/09(火) 01:10:44 

    >>3
    良い歌だよね~小学生の時電話でリクエストしてかけてもらったわ

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2024/01/09(火) 01:13:10 

    >>1
    仕事ないんだろ

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2024/01/09(火) 01:14:12 

    >>56
    全部だよ

    +11

    -1

  • 921. 匿名 2024/01/09(火) 01:14:28 

    本来なら通行人や脇役程度の連中が主役を張っている

    ほんとコレ。
    ここ数年でさらに加速度的に酷くなってる。
    朝ドラのヒロイン見るとわかりやすいわ。
    一般人に混ぜても普通の人ばかりだよ。

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2024/01/09(火) 01:15:16 

    そうは言っても昔の映画とか役者が皆台詞回しが胡散臭い感じがするよ。現代の作品より何を言っているのかは聞き取りやすいけど棒読みに近いのっぺりした感じ。見た目の雰囲気は昔の映画の役者の方があるとは思うけど

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2024/01/09(火) 01:15:27 

    >>918
    渋い小学生だね!

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2024/01/09(火) 01:24:37 

    >>723
    歌も踊りも、って最近のアイドル見たことある?
    ダンスはお遊戯レベルとは言えない人がたくさんいるよ

    +17

    -0

  • 925. 匿名 2024/01/09(火) 01:24:51 

    結局昔の芸能人も苦手、男尊女卑な男どもが幅を利かせる時代だったし
    小林旭のいる事務所、夢グループだよ?中国系だし

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2024/01/09(火) 01:25:12 

    >>823
    Kポさん、ジャニーズが言う憧れてる~はただのお世辞よ
    こういうコメよく見かけるけど、真に受けてドヤ顔するの恥ずかしい

    +17

    -1

  • 927. 匿名 2024/01/09(火) 01:28:49 

    >>876
    それよりもずっと昔
    古代エジプトの壁画にも書かれてるらしいよ

    +20

    -0

  • 928. 匿名 2024/01/09(火) 01:30:01 

    >>1
    >スッポンポンになってお盆で前だけ隠して笑いを取るような輩がいるけど、あれは芸でもなんでもない。ただの酔っ払いの腹踊りだ。それで金をもらおうなんて、恥ずべきことだ。

    アキラ100%批判

    +9

    -0

  • 929. 匿名 2024/01/09(火) 01:30:25 

    >>52
    ひろゆき好きそうな影響受けやすいタイプ。厨とか意気揚揚と使ってるのが恥ずかしい。最近、覚えたんだろうけど。

    +2

    -6

  • 930. 匿名 2024/01/09(火) 01:32:36 

    >>928
    旭がアキラに嫉妬した結果

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2024/01/09(火) 01:33:08 

    >>16
    この歌も先の世代の方からしたらふざけた宴会ソングな気がするけどw

    +20

    -0

  • 932. 匿名 2024/01/09(火) 01:33:32 

    日本のドラマより海外のドラマのほうがいい
    見知った顔の役者が必死に演じてても世界に入り込めないわ

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2024/01/09(火) 01:34:29 

    >>115
    たしかにいない

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2024/01/09(火) 01:35:00 

    なんてど正論!

    今の時代、なかなかここまで、はっきり言える人はいない
    すぐ老害など言われるからね

    昔のヤクザの主演映画一本観ただけだけど、役作りに魂込めてたのはわかる
    アイドルの主演ドラマや映画とは全く違う

    +7

    -2

  • 935. 匿名 2024/01/09(火) 01:35:07 

    >>124
    子供が変装して遊んでるみたいだ

    +18

    -0

  • 936. 匿名 2024/01/09(火) 01:35:44 

    ゴクミの松本清澄ドラマ見たら、発狂するだろうね

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2024/01/09(火) 01:37:55 

    >>79
    映画だけでなく昔のニュース映像のアナウンスも独特ですよね?
    昔の音声だからあんな感じに聞こえるのかなと思ったりしてた、なんか棒読みチックな感じ

    +16

    -0

  • 938. 匿名 2024/01/09(火) 01:38:46 

    そもそも「銀幕スター」なら別にTV出なくていいのでは。ドラマはともかくお笑い芸人にも言及しちゃったから、余計に老害っぽい感じになってる気がする。

    +5

    -2

  • 939. 匿名 2024/01/09(火) 01:40:12 

    >>345
    セリフや発声?が全然違うよね
    現代過ぎてチープな感じがする
    でも昔のままでは聞き取れない、理解できない人もいるから仕方ないのかな

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2024/01/09(火) 01:40:16 

    >>934
    時代が違う。仕事ないのかわからんが若者を育てるわけでもなくただテレビ見て批判ならあんたらの身内のじじいでもできる。

    +3

    -3

  • 941. 匿名 2024/01/09(火) 01:41:18 

    昔の芸能人も棒読みや棒立ちはあるけど、とにかく華だけはある人がいたもんなー

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2024/01/09(火) 01:41:30 

    >>96
    それゃそーでしょ

    高倉健だって生きていたら、そーするでしょ
    それぐらいオーラが違うんじゃない

    +21

    -0

  • 943. 匿名 2024/01/09(火) 01:41:35 

    >>938
    しかも本人は踊れるのかな?色々見てる辺り暇なんだろうね。年末年始にみたいのは小林旭の批判よりアキラ100%。

    +5

    -2

  • 944. 匿名 2024/01/09(火) 01:42:34 

    >>915
    芸能プロダクション自体がヤクザの興行だったから、ヤクザ映画をたくさんつくらせてた

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2024/01/09(火) 01:43:40 

    >>1
    吉本は下品
    イケメン俳優は軽い
    アイドルはバカそう

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2024/01/09(火) 01:44:53 

    >>928
    >>449

    吉本叩くかに見せて置いてアキラ100%って・・・・
    そもそもアキラ100%は吉本じゃないのに

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2024/01/09(火) 01:44:58 

    あの美空ひばりが、惚れ込んで、
    山口組の三代目組長まで使って、
    無理矢理結婚させた相手

    スター感やオーラが今の人とは違うよね

    美空ひばりも出てくるだけで、人を惹きつけたしね

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2024/01/09(火) 01:45:11 

    >>917
    それな
    あの時期の美空ひばりだから売れた
    幼稚な作文聞いてるみたいで頭に光景が浮かばないんだよね

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2024/01/09(火) 01:45:21 

    >>909
    勘違いだね〜
    他人に礼儀がない人本当に無理。女を見下し過ぎ。ここのトピにはさすが〜みたいなの湧いてるけど老害じゃん。
    他の番組でもあったよね、一切笑わなくて周りが焦ってヨイショしてたの、そりゃテレビ出られなくて暇だよね。

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2024/01/09(火) 01:51:36 

    >>13
    アキラ100%といえば振り子に合わせてあれを隠すのがTwitterで流れて来て笑ってしまったわ。笑笑 暗いニュースが続く時はこういうくだらないお笑いが刺さるんよ…

    +36

    -3

  • 951. 匿名 2024/01/09(火) 01:55:12 

    >>448
    実際浜田はダウンタウンDXのゲストで1番緊張したのは小林旭だったって言ってるはず

    +22

    -1

  • 952. 匿名 2024/01/09(火) 02:00:27 

    >>1
    言いたいこと全部言ってくれた。
    特に変な髪色して器械体操>絶対韓国タレントのこと
    アイツらは本当に最も鬱陶しい存在。
    でかい声出して勢いで笑わせようとする、居酒屋の会話繰り返してる様な芸のない芸人。秋元グループのAKBやら坂道やらのお遊戯会もうんざり。ジャニーズの長年に渡るドラマ潰しも飽き飽き。

    +56

    -3

  • 953. 匿名 2024/01/09(火) 02:03:22 

    一昨年の大河はこの役者さん初めて見るけど演技めっちゃ上手いな…と思った人が普段舞台メインで活躍してる俳優だったって事が結構あったな
    演技もだけど台詞も音圧からして違うというか
    ちゃんとトレーニングして腹から明瞭に声出せる人が出てるだけで時代劇感が上がる

    +15

    -2

  • 954. 匿名 2024/01/09(火) 02:04:02 

    >>3
    転調して盛り上がるところが好き

    +13

    -0

  • 955. 匿名 2024/01/09(火) 02:04:13 

    >>952
    韓国人とは限らないのでは?具体的に器械体操みたいなダンスってどういうものを指してるのか知りたい。

    +9

    -5

  • 956. 匿名 2024/01/09(火) 02:04:42 

    おっしゃる通り。
    本物を求めない役作りなんてただの役にすぎない。そのときの状況をイメージして必死に表現しないと臨場感は視聴者に伝わらない。

    +10

    -1

  • 957. 匿名 2024/01/09(火) 02:04:57 

    >>3
    めちゃくちゃ良い歌だし格好いいよね!
    この歌で心が震えない男がいるのだろうか

    男っぷりが良いなんて言葉は死語だろうけど、小林旭にぴったり

    +11

    -2

  • 958. 匿名 2024/01/09(火) 02:08:44 

    ど正論過ぎて、言葉が見つかりませんww

    +7

    -2

  • 959. 匿名 2024/01/09(火) 02:09:10 

    >>704
    着物や日本家屋を知らない世代なんだと思う
    着物ならではの歩き方とか、襖の開け閉めとか
    重心が体の下にないから動きがふわふわして軽い
    昔の日本人はあんなに表情をコロコロ変えたりしないし

    +15

    -0

  • 960. 匿名 2024/01/09(火) 02:09:16 

    >>168
    付き合いどころか安藤昇という俳優は安藤組組長、正真正銘のヤクザ
    ヤクザから役者になったんだもの

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2024/01/09(火) 02:09:37 

    若い世代のうちらでさえ、そう思うんだからww

    +7

    -2

  • 962. 匿名 2024/01/09(火) 02:09:38 

    >>1
    お怒り御尤もで御座います。
    昔の銀幕のスターは長身イケメンで格好よかったとですたい。
    昔の日活?映画が好きどすえ。
    小林旭さん、格好よかとですたい。

    +6

    -2

  • 963. 匿名 2024/01/09(火) 02:11:31 

    >>925
    夢グループなんなん?www

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2024/01/09(火) 02:12:58 

    >>852

    正直スカヨハが羨ましかった

    +5

    -1

  • 965. 匿名 2024/01/09(火) 02:13:28 

    >>953
    大河と舞台出身は親和性があるけど、現代ドラマでは逆に浮くし下手に感じることもある

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2024/01/09(火) 02:15:08 

    >>932
    昔イギリス映画にもそれ感じてた 出てくるベテラン同じで
    この人いつも出てんなーと

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2024/01/09(火) 02:15:25 

    >>871
    歌番組見るとしたらテレ東のほうでしょ

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2024/01/09(火) 02:16:51 

    Yahoo!ニュー小林旭はイジメられ、内田裕也は金属バット常備… 小沢仁志語る昭和の〝バチバチ風景〟ス
    Yahoo!ニュー小林旭はイジメられ、内田裕也は金属バット常備… 小沢仁志語る昭和の〝バチバチ風景〟スnews.yahoo.co.jp

    俳優の小沢仁志氏が30日までに更新されたユーチューブチャンネル「街録ch~あなたの人生、教えてください~」に出演。デビュー当時の〝昭和な撮影現場〟について語った。  若い時に色々とやらかしたという小沢だが「俺が粗暴でやらかしたんじゃなくて、俺らの世界そのものが粗暴だった。パワハラしかない」と振り返った。主演と監督が殴り合うこともあったという。「大島渚さんでさえ凄い猛者どもを集めた映画を作る時に前室で言うことを聞かなかった時に『腕力で言うことを聞かすしかない』ってボクシングジムに通ってる。そういう時代なんだから(笑い)」と明かした。 「特に新人でバーン!と鳴り物入りになると、まぁイジ

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2024/01/09(火) 02:17:54 

    >>968
    俳優の小沢仁志氏が30日までに更新されたユーチューブチャンネル「街録ch~あなたの人生、教えてください~」に出演。デビュー当時の〝昭和な撮影現場〟について語った。

     若い時に色々とやらかしたという小沢だが「俺が粗暴でやらかしたんじゃなくて、俺らの世界そのものが粗暴だった。パワハラしかない」と振り返った。主演と監督が殴り合うこともあったという。「大島渚さんでさえ凄い猛者どもを集めた映画を作る時に前室で言うことを聞かなかった時に『腕力で言うことを聞かすしかない』ってボクシングジムに通ってる。そういう時代なんだから(笑い)」と明かした。

    「特に新人でバーン!と鳴り物入りになると、まぁイジメられる。昔、京都の太秦なんか東京から来る役者がイジメられて、小林旭さんでも照明を落とされたりとか。内田裕也さんなんか、それを分かってるから金属バット持って撮影に行ってる」と話した。

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2024/01/09(火) 02:20:51 

    >>634
    高橋英樹は結婚するまでに遊び尽くし遊びまくったから
    だから結婚する時は借金だらけだったと本人談

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2024/01/09(火) 02:31:21 

    >>953
    時政役の彌十郎さんは鎌倉殿でTVドラマデビューだったそうだけど時代劇俳優として抜きん出た存在感で流石だった
    あと実朝の柿澤くんいつもは控え目な演技なのに声張るとすごくよく通るなと思ったら元劇団四季らしくて納得

    どうする家康は序盤しか見てないけど市川右團次さんはよかった
    やっぱり歌舞伎役者や劇団系の俳優は基礎がしっかりしてる
    発声から全然違う

    重厚さが求められる大河にはそういう人をもっと起用して欲しい
    俳優の知名度がなくたってドラマ自体がしっかりした作りで面白ければ人気は自ずとついてくるものだし
    その逆も然りってこと昨年一昨年の大河で製作側は学んで欲しいよ

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2024/01/09(火) 02:33:10 

    “銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」

    +8

    -1

  • 973. 匿名 2024/01/09(火) 02:48:59 

    >>1
    紅白の司会を知った時、本当に、TVは終わったなと思った。

    +11

    -3

  • 974. 匿名 2024/01/09(火) 02:54:49 

    >>114
    岡田将生かと思った

    +5

    -1

  • 975. 匿名 2024/01/09(火) 02:55:47 

    >>972
    右の人、もぐら?

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2024/01/09(火) 03:02:33 

    >>1
    言ってる事分からなくはない。
    ゆるーい日本になってしまったからねー。
    しっかりしたきちんとした大人が減ってしまいましたよね。

    +15

    -0

  • 977. 匿名 2024/01/09(火) 03:03:07 

    >>483
    演技は下手な方だなとかだよね。

    +15

    -5

  • 978. 匿名 2024/01/09(火) 03:09:18 

    >>9
    NARUTO?

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2024/01/09(火) 03:21:51 

    >>843
    ばかなの。
    ひばりと山口組の田岡組長を知らんのか?
    そのひばりが一時でもぞっこんだった男だからだよ。

    +2

    -4

  • 980. 匿名 2024/01/09(火) 03:25:06 

    >>979
    横だけど知らねーw昭和何年うまれ?

    +2

    -4

  • 981. 匿名 2024/01/09(火) 03:27:45 

    >>852
    この人も素敵だよね
    両者とも苦み走った良い男

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2024/01/09(火) 03:29:29 

    >>43
    抑揚が無くなるのは音声技術も関係してるって誰かが言ってた

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2024/01/09(火) 03:31:19 

    >>904
    >>907
    懐古厨の「その通り」とか知らないよ

    +2

    -2

  • 984. 匿名 2024/01/09(火) 03:32:21 

    >>767
    ブーメランになってますよ

    +1

    -5

  • 985. 匿名 2024/01/09(火) 03:43:42 

    ぐうの音も出ないど正論
    でもまぁ一つのコンテンツが衰退してオワコンになるなんてなんでもないこと
    この世に永遠に続くものなんてないからね

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2024/01/09(火) 04:09:56 

    いつの時代も好きな物もあれば何が良いのか分からない物もあります。自分の時代は全肯定、今の時代は全否定は偏り過ぎ。それを好きで見てる人を馬鹿にしてる。おこがましいと思う

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2024/01/09(火) 04:12:31 

    >>1
    禿しく同意!

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2024/01/09(火) 04:14:28 

    >>82
    名前が被ってるから余計に腹が立ったんだと思うw

    +13

    -0

  • 989. 匿名 2024/01/09(火) 04:15:51 

    美空ひばりと離婚会見の時、後ろにタニマチのヤクザ立ってたんだよね。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2024/01/09(火) 04:27:25 

    >>505
    お人形さんだもんね。えげつない悪女役やった事無いよね……。いつまでもヒロイン。百歩譲ってダメ主人公の母親か姉役。

    +16

    -0

  • 991. 匿名 2024/01/09(火) 04:29:20 

    >>606
    私は水どうで知った

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2024/01/09(火) 04:35:23 

    >>11
    もう80だっけ?でもすごいのが声がほとんど衰えていない。
    かなりの高音もしっかり出る、それもすごい声量で。
    このお年であれだけの歌唱力はかなり節制もしてるはず。
    芸能人というか演者としての矜持を感じるし、
    そりゃ今の芸能人なんて見てられない気持ちになるだろうなー

    +16

    -2

  • 993. 匿名 2024/01/09(火) 04:51:19 

    同世代の吉永小百合さんにも何か言ってやって。あんなに棒を長く出来る人も居ない

    +9

    -0

  • 994. 匿名 2024/01/09(火) 04:51:54 

    >>214
    テクニカルな歌唱力はあっても表現の深さが無いなぁと、最近の歌手は。

    岸圭子やちあきなおみみたいな歌手をYoutubeで見つけて、余りに上手いんで良く見てるけど
    さすがにあのレベルの表現力と歌唱力を併せ持った歌手はいまの芸能界見当たらない。
    岸さんの娘の宇多田ヒカルは抜群に上手いけど、お母さんの憂いや深い哀しみの表現には勝てない。
    って単に宇多田ヒカルがそういう曲歌ってないだけかもだけど。笑

    +3

    -5

  • 995. 匿名 2024/01/09(火) 04:57:11 

    ジャニタレみたいに事務所パワーだけで主役級になれれから俳優陣はやる気なくしそう

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2024/01/09(火) 05:05:24 

    父にCD購入を頼まれて知った、好きな曲。
    くちびるに ふれもせず 別れた女(ひと)いずこ♪
    小林旭 ♪ 熱き心に/19851120 - YouTube
    小林旭 ♪ 熱き心に/19851120 - YouTubewww.youtube.com

    (作詞) 阿久悠、(作曲) 大瀧詠一、(リリース)1985/11/20※レコード発売日 当日の歌唱">

    +1

    -1

  • 997. 匿名 2024/01/09(火) 05:32:15 

    >>2
    私もその印象
    “安かろう悪かろう”の世界で頑張る現役タレントが名前を出してくれるから、今も自分の名前が芸能の世界で生き続けてるんだよね
    それに“宴会芸”って言うけど、自らの意思で対価をいただいた上で遂行される今の芸を見て、プロでも無い人間に圧力をかけて無償で裸にして皆で楽しむって言う昭和が異常だったってことに気付いて恥じる気持ちはないのかなって思う

    +13

    -10

  • 998. 匿名 2024/01/09(火) 05:32:52 

    >>885
    えっ、田中真紀子こそ正しく老害だったんだが。
    政治をなにも分からず、官僚を敵に回すのが目的化して外務省を危うく機能不全に陥らせた。

    +2

    -7

  • 999. 匿名 2024/01/09(火) 05:39:00 

    >>661
    浅丘ルリ子は直虎にアンミカ級の濃い化粧で出演してて浮いてた。尼役なのに誰よりも派手に化粧してて、現場の人は指摘できない空気だったのを察した😅

    +13

    -0

  • 1000. 匿名 2024/01/09(火) 05:41:47 

    >>85
    オスカーもそこに入れてほしい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。