ガールズちゃんねる

「卵焼きに白い砂糖を使ってるみたいだから…」 義母からのメモと“お土産”に悩む女性 解決する方法とは

664コメント2024/01/14(日) 03:52

  • 501. 匿名 2024/01/03(水) 13:05:25 

    自分も自分の親一切当てにするなよ
    母親出禁な

    +3

    -6

  • 502. 匿名 2024/01/03(水) 13:10:55 

    >>281
    修造みたいな実父呼びたいね!もしくはティモンディ高岸。
    諦めたらダメだ!もう1段階年収上げていこう!やればできる!!

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2024/01/03(水) 13:12:55 

    私は義姉から「白砂糖って一番体に悪いのよ!」って言われた。
    醤油や味噌も何かパーティ開いて買うやつ勧めてきて
    「みんな沢山買ってる。こういう時断る人なんていない」とか言ってた。
    合わんわ〜笑

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/03(水) 13:17:58 

    >>362
    シロップって具体的になんのことなんだろう?
    オリゴ糖、メープルシロップ、パルスイート?

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2024/01/03(水) 13:24:39 

    よかったらだから使ってもいいし使わなくてもいいと思う
    義母さんに限らずもらい物で使わない場合はずっと放置して忘れて期限切れになる

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2024/01/03(水) 13:29:14 

    >>42
    直接言われないってことは時文とは距離置けてるんだからラッキーだよ
    環境によって臨機応変に捉えて順応したほうがストレス少ない
    相手は変わらないだろうし

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2024/01/03(水) 13:30:38 

    >>13
    オリゴ糖のシロップとかだったら体に良いし料理によく使うよ

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/03(水) 13:34:58 

    >>405
    そもそも白砂糖避ける理由が、「きび砂糖の方がミネラルが残ってるから」なら分かるけど、「精製されたものは体に悪いから」とかましてや「漂白されてるから」みたいなデマ信じてるタイプだとしたら途端にスン…ってなる

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/03(水) 13:42:37 

    >>291
    私の実母も同じこといってた。
    姑世代は高いからラッキーくらいに思ってもらえると思ってるところがまたいや、笑)

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2024/01/03(水) 13:43:13 

    >>509
    砂糖くらい自分で買えるもんね!

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/03(水) 13:47:20 

    >>1

    勝手に来てモノやらお金盗んでいく姑よりマシだと思えば。
    まあどうしても許せない行動や言動はちゃんと冷静に旦那に自分の概念を理解して貰うべき。


    +3

    -1

  • 512. 匿名 2024/01/03(水) 13:49:04 

    液体だと溶けムラがなくて卵と混ざりやすいから時短になるとか?理由を聞けば良かったね

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2024/01/03(水) 13:57:12 

    >>323
    うちは敷地内に住んでいた頃、夕方に洗濯物を取り込んでくれるのはいいんだけど、蜂や蝶々が一緒に取り込んであってびっくり。もう取り込みしないでいいですと言ったら、せっかくやってあげてるのにと不満気だった。世話焼きすぎる人は親切でやっているのにって不満を持ちやすいのかな。私ならじゃやらないわで終わるけどな。 

    +17

    -0

  • 514. 匿名 2024/01/03(水) 13:57:30 

    これ使ってみて〜!って置いていったならあまり気にならなかったかもね。「うちの卵焼きは白い砂糖は使わないのよ」って言われてるように感じて嫌なんだよね。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/03(水) 13:59:52 

    へー、って使ってみて美味しかったら使うしまずかったら捨てるかな。

    +0

    -2

  • 516. 匿名 2024/01/03(水) 14:01:08 

    >>503
    「そういうビジネスは心に悪い」と言ってやって

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/03(水) 14:01:56 

    義理息子と義理娘って概念やめた方がイイね。初めから赤の他人だと割り切って付き合ってた方が生活に入り込まず線引きできていいのに。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/03(水) 14:02:56 

    >>507
    オリゴ糖高いよね。私なら喜んで貰って使って褒めて感謝してまた買ってもらう。

    +6

    -3

  • 519. 匿名 2024/01/03(水) 14:02:59 

    >>2
    その点はそうなんだけど全文読んできたら根深い感じだったわ。勝手に夫婦の家に頻繁に来ては料理を作って帰る事も奥さんは共働きな私達を気遣ってくれてるのかなと前向きに捉えようとしてた所にシロップ。奥さんは私にも母がいてその母の味付けなのにと。夫は毎日おいしいと食べていたのに不満だったのか、それを義母に言ったのか、言ったからこそのうちの子にそんな物を食べさせるなという無言の圧なのか、なぜ直接自分に言ってこないという気持ち。そしてこれで作ってよと言ってくる夫。無理だな〜と思ってしまったわ。

    +72

    -1

  • 520. 匿名 2024/01/03(水) 14:03:08 

    自分がいるときでも義母にキッチン貸したくない
    見られたくないし使われたくないし
    何がどこにあるか知られたくない

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2024/01/03(水) 14:04:46 

    >>516
    そっか〜、あなたほど知恵が回らんかった…
    次はそう言うわ

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/03(水) 14:06:42 

    >>66
    私も、言い方があまりうまくない義母だな、って思った。普通に「おいしいから」とか「色々使えて便利だから」と言えばいいのにな。わざわざ卵焼きに砂糖使ってるみたいだからって言われると「どこから知ったの?」「なぜ卵焼き限定?」とか色々頭に浮かんで素直に使おうっていう気が失せるよね。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/03(水) 14:06:56 

    >>19
    私も使ってみると思う。砂糖を溶かすより早そう。

    +5

    -2

  • 524. 匿名 2024/01/03(水) 14:07:18 

    >>5
    私の頭の中ではデーツシロップだった

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/03(水) 14:12:11 

    >>1
    カウンセラーが全然ゆう子に寄り添ってないね
    自分が居ない間に義母が上がり込んで料理してるのが嫌だって言ってるのにそこは無視?いやいや本題だよね?その上調味料にまで口を出されて旦那も当てにならなくてそろそろ我慢の限界ですって内容だと思うのだけど
    でも来ないでくださいなんて嫁の口から言える訳ないから悩んでるんじゃないの

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2024/01/03(水) 14:12:23 

    >>5
    米飴のシロップタイプかな?

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/01/03(水) 14:16:42 

    勝手に家に入って料理して文句の置き土産か
    無理無理無理無理
    キモ過ぎウザ過ぎ

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/03(水) 14:26:38 

    >>1
    登場人物、みんな、若いだけ(年齢じゃなく)。
    うざい姑も、姑として若いのよ。
    嫁も(この言い方は好きじゃない)、
    嫁として若い。

    ババアになれば
    姑の扱いにすっかり慣れ
    姑は年取って前みたいに
    嫌な人ではなく最近はすっかり
    弱ってきて。腹立つことばかり
    だったけどちょっと心配。

    向こうも嫁にそこまで期待してない。

    新婚のとき、旦那や相手の実家との
    距離感は本当に難しかった。
    お互いに、優しさが迷惑だし
    加減がわからない。

    ぜーんぶ、私に合わせて。

    は違うと思うよ。
    嫌なことは早めに旦那さんから
    言ってもらいあとはスルーしたら。
    スルースキルが大事だよ。

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2024/01/03(水) 14:27:29 

    >>1
    そんなことされたら二度と卵焼き作らない

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/03(水) 14:28:18 

    >>74
    そうそう、実の母親でも嫌だよ。

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/03(水) 14:29:37 

    >>1
    ヲタクっぽい旦那のお母さんってやっぱり妙な拘り持つ人が多いんやで。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/03(水) 14:30:38 

    >>19
    それ、素敵だわ。

    嫌なら使わんし、捨てたら。
    もしくは、人にもらってもらう。

    イライラしたり、
    愚痴言わないのがいいね!

    +6

    -3

  • 533. 匿名 2024/01/03(水) 14:32:55 

    >>1
    これでもそっと見せてみたらどうかな
    人に干渉しない・させない習慣を確立しよう - YouTube
    人に干渉しない・させない習慣を確立しよう - YouTubewww.youtube.com

    もっとお金と時間に自由なりたいあなたへ勝間塾 入塾生募集中https://www.katsumaweb.com/katsuma_jyuku.php勝間和代オフィシャルメールマガジン登録(無料)https://krs.bz/katsumaweb/m?f=21">


    ミナミAアシュタールRadio240「あなたが人に干渉しなければ・・」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio240「あなたが人に干渉しなければ・・」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.501 「作り方をお伝えします」vol.502 「あなたが人に干渉しなければ・・」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp...

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/03(水) 14:37:46 

    家に入れない

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/03(水) 14:46:17 

    >>138
    1回だけなら
    良心として受け止められるけど
    繰り返し同じことをされるとただのお節介
    相手の自己満と感じてしまう

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/03(水) 14:47:24 

    >>513
    私のところは片付けないで大丈夫ですってやんわり言ったら、いいのいいの!った言って物漁り始めたからほんとにいいですって強めに行ったらやめてくれた。不満を持ちやすいのかばわかんないけど、他人との距離感が私とは違うなと強く感じたよ。それゆえにトラブルになるんだろうなと。悪意がなくってもさ。

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/03(水) 14:47:25 

    >>241
    どちらも自分が正しいと思っている。
    だから戦争は起こるのだ。

    +12

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/03(水) 14:50:08 

    >>170
    うちなんてキャベツの千切りにダメ出しされたよ。おかんの千切りはもっと細い!って。
    疲れ切った日にカット野菜のキャベツの千切り使ったら、おかんと同じだ!ガル子も細く切れるようになったんだね!と頭ポンポンされたわw
    鼻水飛ばしながら笑った。ちゃんと空のゴミを見せてあげました。

    +60

    -1

  • 539. 匿名 2024/01/03(水) 14:53:22 

    >>399
    私もありがとうございまーすニコニコと言った数日後、義母から貰ったもの全部捨ててます

    +13

    -1

  • 540. 匿名 2024/01/03(水) 14:54:16 

    >>2
    うちの卵焼きはカステラみたいに甘いからって言われたけど、そうなんだーへぇーって答えながら塩入れて作ったw
    何でもなんでも聞いてられないよね。旦那が実家の味が恋しいのと同じで私だって実家の味が恋しいんだし。

    +30

    -1

  • 541. 匿名 2024/01/03(水) 14:56:12 

    >>538
    太い千切りの方が栄養たくさんとれるからそれでいいんだよ。何も知らない義母と旦那ばーかって感じ

    +25

    -1

  • 542. 匿名 2024/01/03(水) 15:06:17 

    よい義母なら息子に『結婚したんだから2人でやっていきなさい』とか『あなたも料理できるようになりなさい』って促すのが正解。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/03(水) 15:06:23 

    >>323
    うちは産後手伝いに来てくれたとき、洗濯物を実家に持って帰って洗われた経験あります。
    しかも息子(夫)の下着とバスタオルだけを持ち帰った笑
    嫌、やらなくていいって言っても耳に入ってないんだよね、こういう人は

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/03(水) 15:12:46 

    私だったらありがたく使ってみるかな。ただ勝手に台所に入ることに関しては旦那に嫌だって話する。一度だけ私の不在どきに旦那が義母を自宅に入れてて、よかれと思って洗濯物畳んでくれたんだけどめちゃくちゃ嫌だった。嫌だって話して、それからはないと思う

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/03(水) 15:19:32 

    >>1
    義母に「じゃあラカント買ってください」って言えばいいと思う。
    1kgで1000円くらいで楽天市場で売っている。
    主のやることに口挟むんだからお金にも時間も余裕ある義母だと思う。

    +0

    -2

  • 546. 匿名 2024/01/03(水) 15:20:32 

    >>3
    ほんとそれ。

    一度もらって処分する。円満な方法

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:27 

    >>543
    二人暮らしのマンションに産前から住み込む気満々で布団どうしようかなとかは言われたよ。真顔で断った笑
    なんというか、嫁を助けたいってより息子がかわいそうみたいなのが前面に出てるというか…普通ならできることはないか聞いた上で動くもんだと思うんなけど
    一方的にされるから困るんよね。そしてこちらの話は聞いていない笑

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/03(水) 15:26:39 

    >>542
    ほんとそれ。そこでわたしがやりにいく!ってなる意味がわかんない。なんにもできない息子でごめんねじゃないんだよ…

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:04 

    >>265
    私の上司は新婚時代、共働きで留守の間に勝手に義母が家事をしに来てて我慢していたけど、旦那にやめて欲しいと相談したら、旦那は義母の味方で上手くいかなくなって結局早いうちに離婚したよ。

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:19 

    >>1
    リンク元読んでないけどゆう子さんを悩ませているのが夫だった場合じゃなくて義母だった場合も書いてある?

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/03(水) 15:45:03 

    >>1
    てっきり三温糖かラカント置いていったのかと思ったら、シロップとはびっくり。

    +7

    -1

  • 552. 匿名 2024/01/03(水) 15:48:43 

    >>5
    料理研究家の有元葉子さんの卵焼きはメープルシロップを使うから、なくはない。
    人に押し付けるのはないけどね。

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:42 

    >>16
    きん・もー

    よかったら使ってみて?
    使わなかったら、良いとは思わなかったんだと恨むし騒ぐでしょ?
    勝手に家に入るだなんて気持ち悪い
    使うお砂糖の指定だなんて、その押し付け行為そのものでお里が知れる

    あーめんどくさいw

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2024/01/03(水) 15:51:06 

    >>201
    うちの親が、ア◯ウェイで、白砂糖は体に悪いって熱弁してたわ。

    空気清浄機3台、食品添加物の漫画20冊、サプリメント、シャンプー等いくら散財してるかわからない。馬鹿みたい。

    我が親ながらその部分は大嫌いです。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2024/01/03(水) 15:52:59 

    >>1
    てんさい糖のシロップなら嬉しい
    料理に使うと優しい甘さがでる

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2024/01/03(水) 16:05:38 

    親離れできていない夫と世話を焼きすぎる義母 

    おまいら一生一緒に住んでろっ

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:21 

    >>63
    ラカントじゃない?高いのよね

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:51 

    >>72
    これいいよね使ってる

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2024/01/03(水) 16:11:06 

    >>113
    卵焼きでもだし巻き卵でもない中途半端なものができそう

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/03(水) 16:18:16 

    >>63
    まさかメープルシロップ?高いのにね

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:32 

    >>517
    夫だって紙切れ一枚無ければ他人だもの…
    別れたら他人以下。憎む人だっている。
    お互いに配慮は必要だよね
    嫁は自分の駒、みたいに思う人いるけどさ。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:15 

    >>1
    うちの義母は白い砂糖使ってるみたいだからと、三温糖渡してきた。
    でもそれ白砂糖煮詰めただけ、、、

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/03(水) 16:22:51 

    >>5
    フラフトオリゴ糖のシロップタイプかも。腸活で人気。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/03(水) 16:25:26 

    >>4
    言い方よね。
    これおいしくて卵焼きにも使えるのよ〜なら素直にへぇ知らなかった、やってみます!ってなるけど、白い砂糖使ってるみたいだから…から入られたらそりゃカチンとくるよね。
    仮にお義母さんに嫌味のつもりがなくてもそれはだめだし、そもそも誰に対してもそういう言い方はアウトだわ。

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/03(水) 16:30:51 

    私も義母がうちで使ってる調味料みて「こんな安物息子に食べさせて!」と怒り、次に来た時に新しく購入したやつを置いてってたわ。感謝どころか殺意しか湧かなかったわ。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/03(水) 16:32:21 

    >>186
    私もー!砂糖代浮いたーって良い方にとる

    +1

    -2

  • 567. 匿名 2024/01/03(水) 16:35:50 

    >>1
    良い方に取れば砂糖代浮いてラッキー!
    シロップとか高いよね?
    うちも義母は色々うるさいけど「助かりますー」って言うて色々してもらうよ?実際 もらって要らないものは捨てれば良いしね。

    +4

    -1

  • 568. 匿名 2024/01/03(水) 16:37:01 

    義母の味とやらを覚えて旦那(息子)に食べさせてあげてね、みたいな事なのかしら?
    私なら、私が美味しいと思うやり方で料理するだけなので、オススメされても一度も使わずに終わっちゃうなぁ。旦那が玉子焼きはこれコレこの味なのよ、って事なら自分で作って食べなよ、となっちゃうわ。だって義母の味を私知らないし、覚える気もないし。
    シロップ、もったいないかもだけど、我が家なら封を開けずに5年とか経っちゃうわ、きっと多分。

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2024/01/03(水) 16:37:19 

    >>170
    私も!
    そして別の日に、「今日はごめんね、砂糖で作っちゃったんだけど…どう?味違う?」とシロップ使用の玉子焼きを出してみる
    ドヤ顔でやっぱり美味しくないね、なんて言ってきたら笑い堪えるの大変だろうなーw
    あれこれ砂糖?てか本当に前のはシロップだった?とか、味の違いが分かる男だったら心の中で(へー)と思ってお終い、以降も自分が好きなように作って出す

    +14

    -1

  • 570. 匿名 2024/01/03(水) 16:37:38 

    >>424
    イェーイ!ヤー!!フォー!!!

    忙しいなw

    +27

    -0

  • 571. 匿名 2024/01/03(水) 16:37:42 

    義母はさっさと死んで、どうぞ

    +3

    -4

  • 572. 匿名 2024/01/03(水) 16:44:23 

    >>496
    >>1には書いていないけど、もしかしたら相談者が御愛想で”私が仕事で家にいない時は宜しくお願いします”的なことを言ったのを真に受けたのかもしれない

    やっぱり、察してじゃダメで、はっきり嫌なことは嫌と言った方がいいよね

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/01/03(水) 16:45:39 

    >>138
    いやいや…わざわざこれ使えって強制されてるみたいで超絶ウザい。
    1番大嫌いなタイプのお節介。

    +21

    -1

  • 574. 匿名 2024/01/03(水) 16:47:17 

    こういうことする義母って、砂糖だけじゃなく他のことにも色々口出ししてくるでしょ。絶対に。
    人として無理。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2024/01/03(水) 16:52:14 

    不在時に部屋に入れること自体、主さん優しいね
    うちは在宅時だけどそんな感じで家事のこと色々言われたからもう在宅時にも招き入れるのは無理になった
    夫婦ともに育ってきた環境があるし、上から口出すのはどうかと思うね
    逆にこちら側が義父母の生活に口出したことないのと一緒

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/03(水) 16:55:31 

    >>60
    もしかして夫が、将来は同居するから!と言って義母からマンションの頭金を借りたとかがあるのかも?
    40まで独身の男って、趣味にお金を使って貯金がないとかもありがちだから

    義母は、相談者もそれを知っていて将来は同居すると信じていたりするかも?
    夫とじっくり話をしてみて、夫が隠し事していたら早いうちに離婚を考えよう

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/01/03(水) 17:07:08 

    >>1
    まず1行目の「私がいない日に家にやってきて」がすでに無理

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:17 

    >>568
    とかじゃなくて、
    息子さんに教えたらどうですか?
    でいいよね

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/03(水) 17:18:16 

    食事って行き過ぎると一種のコントロールみたいなもほのの道具になりかねないと思うのよね。行きすぎた自然派だとか、こういうおせっかいとか。
    自立した40の息子に息子にはこの味付けを食べさせたい!それ以外はだめ(今回はシロップをおいていくっていうやんわりだったけど)とか
    これは体に悪いから食べさせない!とかね。自分のコントロール下におくというか。
    根本は美味しいものを食べさせてあげたい、少しでも体にいいものをって思いがあるとは思うんだけど行き過ぎるとなんでも良くないなと思う。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/03(水) 17:30:14 

    >>569
    あなた、意地悪な人だね

    +2

    -7

  • 581. 匿名 2024/01/03(水) 17:31:36 

    >>9
    私がいない日に家にやってきて

    勝手に鍵開けたのではなく、夫(義母の息子)はいたのでは?

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2024/01/03(水) 17:32:14 

    白砂糖がダメって言ってる人、
    水道水だってミネラルウオーターだって、ろ過・沈殿操作してるのに、
    使ってないの?

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/03(水) 17:33:04 

    >>571
    独身?
    いずれ義母になる可能性もあるのに

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2024/01/03(水) 17:46:16 

    >>538
    ピーラーを使えば細く切れるよ
    ちょっと練習が要るけど
    勝ち誇るのもいいけど、旦那のおかんsageはダメだよ

    +2

    -15

  • 585. 匿名 2024/01/03(水) 17:53:03 

    砂糖関係ない。
    38で結婚した40歳の晩婚共働き2人暮らし夫婦に対して何してるんだろうとしか。
    孫可愛さで暴走してるなら、まだそういう人もいるかと理解するけど。
    年齢的にも妊活するにしてはセンシティブな息子夫婦に過度なドリーミーな期待して、孫云々、高齢出産で心配云々、孫の発達云々と絡んでくるだろうね。
    共働きみたいだし、孫の面倒見て貰えばいいかも。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/03(水) 17:59:13 

    玉子焼きに白いお砂糖使ったら良くないの?
    私は使ってるけど

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/03(水) 18:03:20 

    >>3
    捨てる必要もない

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/03(水) 18:10:10 

    >>538
    対決してる‥

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2024/01/03(水) 18:18:34 

    >>9
    それを良しとしてる旦那が嫌だわ、
    マザコン?

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/03(水) 18:19:49 

    >>12
    非常識な親子(自覚なし)には通用しないよね

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/01/03(水) 18:21:24 

    >>12
    最近は、すぐに自称カウンセラーになれるよね。国家資格くらいは最低限、必須にしてほしいわ

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/01/03(水) 18:23:29 

    >>424
    私があなたの旦那なら
    そんなの関係ねぇ
    はいオッパッピー
    ってやるわ。

    +3

    -3

  • 593. 匿名 2024/01/03(水) 18:25:52 

    >>33
    離婚して正解だよ
    妻は母親代わりでも、家政婦でもない
    夫が自分で作れよ、味噌汁くらい
    干渉してくる義理親はアウト

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2024/01/03(水) 18:34:19 

    >>88
    嫁が渡す訳ないと思うよ。夫が妻に無断で、合鍵を作って母親に渡したんじゃない?実際に無断で合鍵を作られていた知り合いがいたよ、旦那がマザコンすぎて離婚したけど

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/03(水) 18:39:22 

    >>161
    うちも砂糖なんて絶対いれない。

    +3

    -6

  • 596. 匿名 2024/01/03(水) 18:42:17 

    >>160
    子離れできてない親でも、精神的に自立した子なら親の過干渉を拒否して合鍵を作らせないし、妻の気持ちを優先するよ。二人で一家庭の夫婦なんだから。親は親

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/03(水) 18:49:18 

    >>9
    本当それ!子供とお風呂入ってたら玄関から義母の声がして「いないの?入るわね〜」って言いながら勝手に入ってきた。
    ありえない!

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2024/01/03(水) 18:49:55 

    >>238
    旦那や義母は壊滅的に、相手の立場に立って想像する力や配慮が無さすぎる。親子そっくりなんだろうけど、私なら離婚するな。
    話が通じない相手と関わると心身にくるから、自分の身を守りたいし、こんな頼りない夫との間に子が生まれたらと思うと恐ろしい

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:05 

    >>241
    ママのやり方、レシピじゃないと嫌なだけだと思うよ。要するに妻に、ママ代わりになってほしいだけの自己中マザコン息子

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:05 

    >>323
    大体、息子がしっかり親離れしてないから。元凶は夫

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/03(水) 18:58:31 

    一度で全部使って卵入り砂糖シロップとして旦那の食事に出す

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:38 

    >>549
    私の知り合いも出産後、勝手に合鍵を作られて義母がしょっちゅう新居に来るようになり、旦那のDVもあり離婚したよ。
    旦那は義母の味方しかしなかったし、義母は息子のDVを止めなかったと言っていた。ベッタリ親子とは、子供ができる前に別れるべき

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2024/01/03(水) 19:04:50 

    >>283
    夫が妻に黙って、妻不在時に勝手に
    合鍵を作るじゃん。
    それなら防ぎよう無くない?

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:31 

    >>302
    気持ち悪い義母と息子だね、20代の新婚夫婦に対しても普通は干渉しないのに、息子は40歳?
    許してる夫が異常だし、新婚妻への配慮なさすぎ。こんなに鈍感だと夫は管理職とは無縁そう

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2024/01/03(水) 19:13:48 

    >>314
    何なんだろう、この無意味なカウンセラーのアドバイス。こんな回答で高額料金なら虚しくなる

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:17 

    >>1
    義母以上にこの回答のトンチンカンぶりに腹が立ったよ😡。

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2024/01/03(水) 19:15:57 

    >>339
    いる日でも、いない日でも嫌だわ
    デリカシー無いしプライバシーも無い

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2024/01/03(水) 19:22:06 

    >>580

    そういうコメントをわざわざするあなたも人の事言えないと思うよ 笑

    +2

    -4

  • 609. 匿名 2024/01/03(水) 19:26:35 

    >>602
    上司は子どもができる前に離婚したんだけど、高校大学の同級生で高2から付き合っての結婚だから、楽しい思い出が全てなくなってしまい、その上元旦那はすぐ再婚。ショックで鬱病と摂食障害で何年も苦しんだんだって。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2024/01/03(水) 19:30:12 

    >>5
    シロップタイプは低カロリーでいいかもしれないけど、味でいうといまいちなんだよなー。年寄りは健康に重き置くかもしれないけど。無視して砂糖を使えばいい

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2024/01/03(水) 19:31:03 

    >>519
    そうそう。奥さんだって自分が食べてきた味がある。夫だって自分が作る時は自分が食べてきた味を作ればいいんだし。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/03(水) 19:38:35 

    >>1
    子供いなそうな感じだけど、孫生まれたらしゃしゃり出てくるのが確実な姑。お宮参りから初節句から七五三、その時の着物やら店やら…。そっちの方が面倒。これくらいの砂糖の問題なら「こういうの使えばいいんですねー!ありがとうございます」で私なら使うな。身体に良いとかそういう知恵でしょ?そういうお婆さんからの知識は勉強になるし助かるじゃん。ただ現代の育児には口を出されたくない。

    +0

    -1

  • 613. 匿名 2024/01/03(水) 19:44:32 

    >>525
    寄り添っていると思うけどなあ
    夫の母親を否定するようなことを言ったら離婚につながりやすいから、まずは夫と話し合えっていうことでしょ

    +0

    -5

  • 614. 匿名 2024/01/03(水) 19:55:45 

    >>271
    家の母勘違いしてたわ
    色つけてる分
    健康にもっと悪いよって言っておいた

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/03(水) 20:00:42 

    >>6
    捨てるのも面倒なのよ
    量がおおいと
    シロップや液体なんて中身出さないとだし

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2024/01/03(水) 20:03:07 

    シロップで作ったとこで、母さんのと違う味だとか言いそう。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/03(水) 20:03:36 

    >>604
    逆だと思うよ
    息子が20代だと義母もまだ若くて他にいろんな楽しみも見つけやすいけど、息子が40歳だと70代に差し掛かっている
    その年齢で生活を切り替えるのは難しい

    元記事を読んでみたら、息子が小学生の時に義母は夫を亡くして、それから息子を生きがいにして息子には身体にいいものをと食育を頑張ってきたって

    だからアドバイザーも、いきなり義母を拒絶するようなことは勧めていないよね
    夫がもしも将来、自分の母親と同居したいと思っていてなし崩しに母親を家に入れているのなら、アドバイザーの提案のように、ちゃんとけじめをつけて、相談者の都合優先で家に来させるようにした方がいいと思う

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/01/03(水) 20:06:17 

    >>25
    逆なら全然良い。家に入られるのムリー。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/01/03(水) 20:06:21 

    >>5
    でも白砂糖よりは、ラカントや、メープルや、ハチミツ(国産)の方がいいよね…?
    そのシロップ甘味料は何だかよくわからないけど…

    +6

    -1

  • 620. 匿名 2024/01/03(水) 20:09:28 

    >>606
    元記事を読んだ?

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/03(水) 20:16:31 

    >>118
    アスパルテーム、Aspartameだよ。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/03(水) 20:21:25 

    >>491
    きび砂糖、煮物とか他の料理にはいいけど、卵焼きだけは色が悪くなるから白砂糖と使い分けるようにしたよ。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2024/01/03(水) 20:28:39 

    私も里帰り出産から戻ったらキッチンの食器とか様々な物の配置が変わってて、まさかと思ったら私がいないのに義両親と義弟呼んで餃子パーティしてた
    他人の家のキッチンで勝手に料理するとか気持ち悪い
    あと旦那のクローゼット見たらシャツ全部アイロンかかってて吐き気した

    +11

    -0

  • 624. 匿名 2024/01/03(水) 20:32:56 

    >>623
    そういうのムカつくのわかるよ

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:46 

    >>491
    玉子焼き限定で言うと、砂糖全く入れない。
    塩のみかだし巻きにしちゃう。
    甘い玉子焼き苦手で…

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/01/03(水) 20:37:10 

    >>612
    孫生まれたら離乳食だって言ってきそう。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/03(水) 20:43:56 

    >>1
    シロップの前に
    いないときに家に来んなよな

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:21 

    >>538
    実家のキャベツが毎回カット野菜のキャベツだったとかね。

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:34 

    >>1
    こわいよー
    自立して結婚して別家庭築いてるのにまだ私のボクちゃんでママ〜♡なのか
    ガルにもピーナッツ親子多いけど親離れ子離れできてない人多すぎ

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/03(水) 21:00:35 

    >>1
    細かい事気にしなきゃいいんじゃ
    別居義理母がくれるもんくらい軽くあしらえないのが悪い
    そこまで人付き合い苦手なら結婚しなきゃいいのに

    お歳暮で調味料送られても文句言いそう

    +0

    -4

  • 631. 匿名 2024/01/03(水) 21:02:12 

    >>2
    砂糖とかの問題じゃないよ、妻の不在時に事情も無く勝手にキッチンで料理とか頭おかしい、あり得ない。

    +21

    -0

  • 632. 匿名 2024/01/03(水) 21:07:19 

    >>424
    池崎まで想像してもうダメだった
    盛大に吹き出した

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2024/01/03(水) 21:07:50 

    >>592
    お互いにそれやれるならきっと夫婦円満w

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2024/01/03(水) 21:11:32 

    >>457
    分かる。畑野菜攻撃も、「助かりますぅ♡」でゴミ箱行きなのよね。
    でも私はそんなもったいないことはできないから、「息子さん(旦那)がこの野菜が嫌いなので、料理に使えなくて腐らせて捨てるだけなので要りません」とはっきり言っちゃう可愛げのない私は井戸端会議のいいターゲットだよ。
    実際性格悪いのは前者なのに。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2024/01/03(水) 21:12:56 

    もし子供が生まれたら、孫の食育やら病院の薬やらにもいちいち「〇〇使ってるみたいだけど、何々なのよ」とか口出してきそうで無理…

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2024/01/03(水) 21:14:41 

    >>10
    この記事は創作だろうけど。

    事実なら、こんなに鈍感で気の回らない子どもみたいな男とよく結婚したなって思う。
    若気の至りじゃなくアラフォーなのに。

    逆にアラフォーだからなの?

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2024/01/03(水) 21:15:36 

    >>1
    >>2
    私ならはっきり断るな。
    「シロップには缶ジュース同様に普通のお砂糖の数倍もの砂糖が溶け込んでいて身体に悪いので、たまにケーキシロップとして使うことにしますねー。なんならてんさい糖かキビ糖が欲しいですぅ♡」とかなんとか言って。

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/03(水) 21:21:51 

    >>49
    ならさっさと嫌だというべきだった。けどなあなあにしてたのは、
    共働きだからご飯用意してくれてラッキーって気持ちも半分くらいはあったんじゃないの

    +1

    -5

  • 639. 匿名 2024/01/03(水) 21:26:29 

    >>9
    何故、合鍵を渡してしまった?
    まずソコ失敗したよね。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/03(水) 21:30:10 

    >>288
    黒砂糖くれたくらいでなんで嫌味になるのかわからん
    友達に良いオリーブオイルとか出汁をプレゼントすることあるけど、
    別に普通のサラダ油や本だしはダメとかそんなメッセージのつもりはないよ

    +2

    -1

  • 641. 匿名 2024/01/03(水) 21:39:48 

    >>603
    防ぎようはないけどそんな事する奴とは
    今後は家族で居られないわ。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/01/03(水) 21:41:18 

    >>630
    ただ貰っただけとは違うでしょ。自分がいない間になんだかんだやられて、料理に口出されたんだから気分良くはないね。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2024/01/03(水) 21:50:40 

    >>1
    というかいい歳こいて察して系ババアかよ…しかも別に使ってみればよくない?
    で、美味しい方を今後使えば良いだけの話。
    全ての料理に対して言われる訳でもないし、いない時に料理作ってくれるのもかなり有難いよね。

    ワガママ過ぎ。全部思い通りにしたいなら一人で生きていけようって思うわ。

    +1

    -5

  • 644. 匿名 2024/01/03(水) 21:51:41 

    >>483
    プレゼントも陰でボロクソに言われてるかもって思うとあげれないよね

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2024/01/03(水) 21:52:47 

    >>235
    ただ人工甘味料ってお菓子やジュース、しまいにはおしゃぶり昆布とか何でもかんでも入ってるよね
    これを除外して生きていくとなるとかなり大変そうだわ。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/03(水) 21:55:43 

    >>525
    寄り添う以前に妻の器がイチイチ小さいと思う。
    毎日のように来てる訳でもないし、毎回料理に口出されてる訳でもないじゃん。
    この程度の事で病んでる性格を直した方が良いよ。人付き合いがあまりにも下手過ぎるから。
    人生楽しくないだろう、義母をうまく使いつつ、いい関係で楽しく話せる人生の方がどう考えても豊。

    +2

    -6

  • 647. 匿名 2024/01/03(水) 21:56:50 

    >>19
    だよね
    新しい料理に挑戦はするよね
    シロップなら使い道あるしラッキーって思う

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2024/01/03(水) 22:05:10 

    そんなのいちいち気にしないわ
    使わなきゃいいだけ
    嫌なら捨てればいいよ
    旦那かもしれないけど合鍵渡すのはあり得ない

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2024/01/03(水) 22:24:06 

    >>74
    でもなぜか羽生結弦ママは「奥さんへの食事のアドバイスがなかった」
    とかなんとか叩かれてなかった??

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/01/03(水) 22:35:06 

    てんさい糖や黒砂糖でええやん、そんなに身体に気を使うなら。

    シロップで作るとなんなの、味が好みだっつーならそれで良いけどもっと普通の言い方ないかね、白糖を使っているみたいだからって言われても、、身体にいいから使ってみてねとか味の問題ならこれ好きだったから使ってみてとかないのかね。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2024/01/03(水) 22:35:21 

    >>5
    うちの夫は、義母がハチミツ入りの卵焼き作ってたんだって。それが嫌いで、普通に砂糖入りの卵焼き作ったら喜んでたよ。

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2024/01/03(水) 22:39:46 

    いや健康を気遣うなら白い砂糖を使わないで
    気持わかる
    あとウインナーとかハムとか無着色選んでとか木になる

    +0

    -3

  • 653. 匿名 2024/01/03(水) 22:44:39 

    >>138
    雑談中に勧められたら興味持つけど不在中に勝手に台所弄られたんだよ?気持ち悪いよ、相当。

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2024/01/03(水) 22:45:08 

    >>651
    ハチミツは癖が強いんじゃあ。

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2024/01/03(水) 22:46:08 

    なんで夫婦の生活に親が入ってるんだろう

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2024/01/03(水) 23:27:34 

    ・夫に半分家事をさせる
    ・義母が持ってる家の鍵を回収
    ・他人の家に来たい時は事前にアポをとる

    これはやった方がよくない?
    我慢してる理由がわからん

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/01/03(水) 23:28:40 

    卵焼きは白砂糖使うとふわふわしっとり、色も綺麗な黄色で、しっかり甘いから好き
    料理に白砂糖使う機会なんて滅多にないから、卵焼きは普通に使うな。卵焼き自体たまーにしか食べないし。
    普段の料理は甜菜糖とかの茶色い砂糖使ってるし、別に白砂糖過剰摂取にはならない

    +2

    -2

  • 658. 匿名 2024/01/03(水) 23:29:05 

    >>646
    え、がるちゃんにこんなプライバシーの概念ないやばいやついるん?

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/04(木) 00:22:02 

    >>14
    うちも似たような話で、義母が鮭はこの魚屋の塩鮭が美味しい。すき焼きのお肉はこの肉屋が一番みたいな人で、何度か『こんな良い塩鮭なかなかそっちにはないでしょ?』とくれたことがある。うちは普段イ○ンやスーパーの塩鮭買って食べてたんだけど普通に美味しいと思ってる。
    ある日子供の運動会のお弁当にイ○ンの塩鮭をおにぎりの具として持っていったら『あら?あなた、味がわかるようになったのね?この塩鮭美味しいじゃない!』と言われて返す言葉がなかった事がある。
    実際こんなもんよね。

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2024/01/04(木) 02:28:16 

    >>621
    わぁ!ずっと勘違いしてた!訂正ありがとうございます。恥ずかしー🫣
    >>143
    こっちでもコピペ部分は正しくアスパルテームだけど自分が書いたところはアステルパームって書いちゃってるわ

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2024/01/04(木) 03:07:25 

    >>623
    ちゃんと片付けてくれてたら別によくない?
    逆に自分の親を呼んで一緒に料理作ったら旦那さん怒るの?

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2024/01/05(金) 10:27:19 

    >>640
    ふむふむ!
    失礼しました!

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2024/01/06(土) 08:01:34 

    >>13
    オリゴのおかげとか?

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2024/01/14(日) 03:52:30 

    >>14
    いつだったかのトピで、がる民さんの旦那が「お母さんにブレンドカレーの作り方を教わって来い!」と言われて義母に教えて貰いに行ったら、ゴルデンカレールーとこくまろカレールーを入れたやつだった。

    その晩旦那に「ブレンドカレーよ?」と出したら旦那喜んで食べていたけど、ブレンドカレーじゃなくて、バーモントカレー出したんだって!
    男ってそんなもんだよね😩

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。