ガールズちゃんねる

仕事終わりに子供の勉強みる体力残ってますか?

181コメント2023/02/12(日) 22:39

  • 1. 匿名 2023/02/08(水) 20:02:09 

    主は、パートで10時16時の仕事です。
    小学生高学年の息子が2人います。
    家事とかはなんとかなるのですが、仕事終わりだと頭がまわらず、子供の勉強を見るのがいつもキツイです。
    あまりやりたくないけど、朝早く起きてやるしかないのかなぁ、と思ってます。
    仕事をしている方は、仕事終わりに子供の勉強をみる体力が残ってますか?コツなどあったら教えてください!

    +106

    -25

  • 2. 匿名 2023/02/08(水) 20:02:43 

    check math

    +5

    -2

  • 3. 匿名 2023/02/08(水) 20:02:55 

    仕事終わりに子供の勉強みる体力残ってますか?

    +60

    -12

  • 4. 匿名 2023/02/08(水) 20:03:12 

    無理はよしこちゃん

    +5

    -7

  • 5. 匿名 2023/02/08(水) 20:03:26 

    子供の勉強見たことない
    塾行かせたらいいんじゃない?

    +43

    -45

  • 6. 匿名 2023/02/08(水) 20:03:58 

    体力より学力が残っていない

    +232

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/08(水) 20:04:04 

    >>1
    ないんじゃない。人それぞれ出来ないことは出来ない

    +34

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/08(水) 20:04:09 

    高学年で親が勉強見る必要ある?

    +32

    -41

  • 9. 匿名 2023/02/08(水) 20:04:14 

    自分が小さい時はそんなんなかったわ
    羨ましい

    +77

    -3

  • 10. 匿名 2023/02/08(水) 20:04:19 

    音読も計算カードもしてないけど、保護者のはんこ押す〜

    +176

    -10

  • 11. 匿名 2023/02/08(水) 20:04:25 

    9:00-19:00で在宅勤務ですが、そんな気力ありません。
    今日も疲れたー。ごめんよ、娘たち。

    +123

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/08(水) 20:04:35 

    高学年なら自分でやるよね
    学校での教え方も昔と違うから余計なことはしない

    +27

    -10

  • 13. 匿名 2023/02/08(水) 20:04:45 

    家事もなんとかなってない私。。
    手を抜きまくり。
    子供にまで手が及ばない。

    +130

    -4

  • 14. 匿名 2023/02/08(水) 20:04:45 

    高学年の勉強を見る自信がない。
    小3くらいまでなら、分かるかな。

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2023/02/08(水) 20:05:11 

    私が自宅学習やってこなかったから子供の勉強見るがよくわからない。
    わからない所は教えるけど、そうじゃなければ見ないよ。

    +13

    -5

  • 16. 匿名 2023/02/08(水) 20:05:23 

    見てない。やったかどうかだけは確認する。自分も親に宿題みてもらった記憶とかないけどちゃんと大学も出て、就職も困らなかったし、子供もちゃんと宿題やる子だから。

    +14

    -5

  • 17. 匿名 2023/02/08(水) 20:06:26 

    大袈裟に言うと、この数年が彼の40年50年を左右すると思って気合を入れて向かい合う
    中学生からは塾にバトンタッチ

    +159

    -6

  • 18. 匿名 2023/02/08(水) 20:07:09 

    お疲れ様です
    我が家も小学生と中学生の息子がいます
    勉強を見てあげてはいませんが、二人とも未だにリビング学習なので、勉強している様子は見ています

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/08(水) 20:07:16 

    私的には家事より勉強の方が優先なので、勉強見ないといけない時はもう諦めてお弁当買って帰ったりします。

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/08(水) 20:07:48 

    分数が出てきたあたりから諦めました。
    体力より自分の頭の悪さが原因です…

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/08(水) 20:08:41 

    ぶっちゃけ小学生までは朝だけのパートが良いよね。

    +24

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/08(水) 20:09:00 

    塾行かせてるけど、結局塾の宿題も学校の宿題もチェックしてる。
    それはまだいいんだけど、音読カードが一言コメント書かなくちゃいけないからもう書くことないし正直音読してるのも聞いてない。

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/08(水) 20:09:25 

    音読は聞いてるフリして聞いてない
    学校から答え合わせはできる家庭だけで。って言われてるから仕事の日は見てない
    たまに連絡帳みて、宿題忘れると赤字で持ち物も書かされるから、様子を見る限りやってるようだしいいや!って感じ。

    +1

    -12

  • 24. 匿名 2023/02/08(水) 20:09:26 

    一年生ですが、計算カード4個、プリント、漢字練習ノート、音読があって、まず自分からやろうとしません。一緒にやろうと言っても嫌がってなかなかやらず、付きっきりでやって1時間はかかります。毎日疲れる。
    高学年になると自分でやり始めるもんなんでしょうか?

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/08(水) 20:09:38 

    小さい時は、家で自宅学習しているから
    仕事してない。
    体力に自信ないし、大した稼げないから。

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2023/02/08(水) 20:09:41 

    ご飯作ってる時に音読させてる。
    BGMにもなるからいいよ笑
    あとは、なるべく早く風呂に入れてから宿題させるかな。
    9時には寝かせたい

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2023/02/08(水) 20:10:58 

    >>8
    たとえ休みでも見ないよ
    聞かれたら教えるけど、特に算数なんかは自分の時と計算が面倒に教えてるから無理

    +11

    -6

  • 28. 匿名 2023/02/08(水) 20:12:34 

    小学校高学年なら鼻くそレベル

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/08(水) 20:12:48 

    小4の息子のは見てないや。ちゃんとやってるのだけ本人確認に聞いて確認するだけ。
    小1の息子は体力を振り絞って確認したり丸つけしてるよ…
    仕事のある日は手紙を読む気にすらならない。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/08(水) 20:12:50 

    4年くらいまでとかなら九九を聞く、音読を聞いて連絡帳にサインとかあったけど、高学年になったらもうほったらかしだった。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/08(水) 20:12:51 

    >>1
    子どもたちとは私が帰宅するまでに宿題や勉強をある程度終わらせとく約束にしていて、私が帰宅したら丸付けをしたり終わったかの確認をしています。
    仕事は8時半から17時までの定時で、残業が30分から1時間程度、帰宅したら18時半は回っています。

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2023/02/08(水) 20:13:07 

    >>10
    一緒。

    +49

    -3

  • 33. 匿名 2023/02/08(水) 20:14:02 

    ガルちゃんみたいな無駄なことやる暇あるなら勉強見てあげたら?
    勉強は面倒だから見るの嫌なんでしょ?
    ガルちゃんやりたいしねw

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2023/02/08(水) 20:14:13 

    >>6
    低学年ならまだしも高学年は難しいよね。何より昔と今じゃ問題の解き方が違うから下手なこと教えられない

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/08(水) 20:15:09 

    中受するから勉強難しすぎて、時間と体力あって教えられない。塾便り。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/08(水) 20:15:16 

    >>3
    凄くかわいい
    けど、これは花粉症トピで載っけてトピ画の方が良くない?笑

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2023/02/08(水) 20:15:47 

    3〜4年生までは見てたけど、高学年は自分でやるようになるよ。
    4年生くらいに自分でやるような指導されてた。
    5年生以降は親は音読聞いたりしたくらい。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/08(水) 20:16:24 

    >>31
    すごい
    コメ主さんもお子さん達も要領が良さそうですね
    そして、ちゃんと約束を守れるお子さん達、素晴らしい

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/08(水) 20:16:34 

    >>8
    でも中受で優秀なお子さんの親御さんは「私今なら御三家受かるかも」って位ママ自体が勉強して教えてた。私と同じ短大卒なのに頑張ってたわ。

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/08(水) 20:16:55 

    >>1
    パートなら頑張りなよ

    +8

    -24

  • 41. 匿名 2023/02/08(水) 20:16:56 

    私が帰ってくる前に
    自分でとりあえず考えてやってみなさい
    それでも分からないところだけ聞きなさいって言ってる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/08(水) 20:17:19 

    >>10
    うちは子供が勝手に押してるわ

    +50

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/08(水) 20:19:07 

    塾講師のバイト好きだったので、質問してくれれば喜んで教えてたし楽しみでもあった
    でも早くから塾行き始めて、殆ど質問してくれなくなったよ・・・
    お子さんとふれあえる時期ってホントわずかなので、主さんも時間ある時は楽しむつもりで相手してみては

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/08(水) 20:19:29 

    やり方も違うし見る事はしてない
    宿題やりなさいよー終わったのー?
    って言うくらい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/08(水) 20:20:46 

    ぼーっとした子だったから中1までみてたよ。英数国。塾も行ってなかったから(本人が嫌がった)。
    教えてワークやらせている間に疲れているときはウトウトしていた。 中2から私が数学の図形がムリになり英語もわかるけど説明ができないから塾にいれた。一時期成績下がったけどとりあえずまともになって自分から勉強するようになったよ。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/08(水) 20:21:24 

    小5だけど見てるよ
    難しい塾の宿題を聞いてくるから答えられる様に勉強する
    いくつまで教えられるかが心配

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/08(水) 20:21:24 

    >>6
    本当にそれ。中学生になると更に無理。数学や理科なんて「???」だよ。

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2023/02/08(水) 20:22:20 

    5年だけど勉強は見ないよ。
    今日もリビングで学校の宿題、漢字ノートと音読を15分程で済ませてた。

    下の子の勉強を上の子に見させて、主は上の子だけ見るとか?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/08(水) 20:24:14 

    年長児の公文すら見てやれない
    4月からの小学校の宿題が不安、、、

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2023/02/08(水) 20:25:40 

    >>1
    教科書ワークとか進研ゼミとかをルーティーンでやらせるのがいいと思う。ここまでやったらokって範囲を決めてあとは子供に任せる。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/08(水) 20:25:47 

    >>5
    いやいや、あーた、塾いってても宿題あるからその丸つけとかやり直しさせたりとかせないかんのよ😅

    +41

    -4

  • 52. 匿名 2023/02/08(水) 20:26:37 

    5歳の保育園児
    何も教えてない(絵本寝かしつけに読むくらい)だけどひらがなカタカナアルファベットに簡単な漢字は覚えて書けるようになっているらしい
    このまますくすくと自主勉できる子になってくれたらいいけど、、

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2023/02/08(水) 20:27:08 

    >>17
    同じく。
    五年生なんだけど、今ならまだ見てやれるから、今のうちに勉強の習慣作りはしておきたい。
    中学生からは塾で頑張れ。
    でも信じて見守っているよ。

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/08(水) 20:27:36 

    >>49
    年長組の公文て、どんなこと習うのですか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/08(水) 20:27:58 

    >>24
    うちも最初はそうでした。けど、して当たり前になるまで毎日根気強く続けていったら今は帰ったらすぐするようになりました。
    そうなるまでうちは2年くらいかかったけど‥

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/08(水) 20:28:05 

    >>17
    私は「みていた」親なんだけど周りやネットがなんと言おうと勉強見てあげて良かったと思っている。時期が来たら「自分でやる」って言い出したよ。
    それでまずまずの学校行って頑張っているから。

    +80

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/08(水) 20:30:15 

    低学年の今は宿題みて教えてあげれるけど、学年が上がるに連れて難しくなるから教えられるか自信がないです。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/08(水) 20:30:34 

    8時19時で持ち帰り仕事まである…
    子どもの宿題は息抜きとして見てるよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/08(水) 20:30:46 

    >>8
    うちの子なら高学年なっても横に張り付いてないと無理かも
    学校で何やってんの!?くらい頭のなか白紙で帰ってくる

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/08(水) 20:30:50 

    >>46
    中一まで見ていたよ。中学になってから馬鹿みたいって笑われちゃうかもしれないけど子供が寝たあと私が予習していたよw

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/08(水) 20:30:54 

    >>42
    うちの担任はサインでとの指示あり。
    それでも音読やらないけどね。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/08(水) 20:31:21 

    小2、丸付けしてます(夫か私)
    学童でやったら?と言ってますが
    一緒に家でやりたいらしい
    っても勝手にやってるけど

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2023/02/08(水) 20:32:47 

    >>60
    横ですが、尊敬します。

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/08(水) 20:32:49 

    >>24
    小3だけど未だに自発的にやるのは無理
    小1の時は宿題したくなくて泣いて暴れて、やりはじめたらわからなくて泣いて毎日戦いだったよ

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/08(水) 20:32:50 

    >>24
    やるの当たり前にするまでがきつかった
    ゲーム好き、オヤツ好きな子だから宿題をきっちりやってから!!をしんどいけど徹底し続けたら言わなくてもさっさとやるようになった
    最近では自主勉もプラス
    しんどいけど、最初が肝心
    やらない子は高学年や中学生になってもやらん

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/08(水) 20:33:02 

    今だけ今だけって言い聞かせながら頑張って教えてたなぁ。
    パソコンで漢字テストや、教科書見ながら自作のテストみたいの作ってあげると、子供たちも頑張ってやってくれてテストでもいい点が取れた。
    そう言う時期も一瞬で過ぎてしまうんだけどね。
    その時はしんどいよね。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/08(水) 20:33:33 

    >>60
    馬鹿みたいじゃないよー
    いい母親じゃん

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/08(水) 20:34:48 

    >>17
    これまじ。かなり頑張って宿題とドリルを見るのをやって、読み聞かせも小学校卒業まで毎日やったけど中学生の今すごく楽。本当に勝手に勉強してくれる。

    +58

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/08(水) 20:34:53 

    子供が宿題のプリント結構間違えてみたいで友達からからかわれたらしく…
    意地の悪いその友達にも腹が立つけどちゃんと保護者としてチェックしてやらなかった自分も悪いと反省中…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/08(水) 20:35:54 

    >>9
    わかる
    親が宿題見てくれたことなど皆無

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/08(水) 20:37:41 

    >>60
    同じく
    夜中とか休みの昼間に勉強してた
    少しずつわかりやすく的なやつを
    やれ!良い点取れと言う前に自分が出来なきゃなと
    何なら宿題やってる隣でもうんうんやってた(笑)
    子供はつられて勉強勝手にしてくれるし、わからないとこは一緒に調べたり、覚えていることはドヤ顔で教えたり
    そうしてたら下の子も勉強当たり前~って感じになってラッキー

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/08(水) 20:39:32 

    >>1
    真面目に答えます。本当にマジで。
    勉強見る前にお風呂入って仮眠をとる。子供にはその間に宿題をやらせておく。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/08(水) 20:39:36 

    >>69
    子供のクラスメイトは宿題してこないで昼休み先生にやらされるのが常習化してるみたいで悪影響半端ないよ
    揶揄われるのも嫌だけどこういうのも困る

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/08(水) 20:40:34 

    >>6
    うまい!座布団一枚😁

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/08(水) 20:42:15 

    >>17
    本当にこれ
    低学年とか基礎の基礎だから甘くみがちだけど、高学年や中学で勉強わからないって子はそこがしっかりしてないって
    くり上がりくり下がりやかけ算レベル
    基礎繰り返してしっかりやると、勉強への苦手意識も減って自分からやったり、なんなら楽しく出来るようになり得意になる
    努力の積み重ねの大切さを知る的なことを教えられた

    +47

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/08(水) 20:44:41 

    >>5
    私もみたことない。
    普通みるの?
    大体、小学校高学年なんて教えられないわ。

    +8

    -15

  • 77. 匿名 2023/02/08(水) 20:44:52 

    毎日しんどいです。
    小2ですが、家に帰るとスイッチがoffする子なのでその気にさせるまで時間がかかります。
    音読は新しい所に入ったらある程度読めるまでしますが、その後は判子のみです。
    毎日宿題みてその上音読もまじめにしていたら精神的にやられるかもしれないです。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2023/02/08(水) 20:46:14 

    >>75
    実は1年生が一番大切って聞いた。基礎がダメだと崩れゆく。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/08(水) 20:48:06 

    ご飯作ってる間に宿題やらせて聞きに来るか分からないところを残しておいて後でそれを見るくらい、今はまだ小さいから大きくなったら塾行かす

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/08(水) 20:48:29 

    ないけどやるしかない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/08(水) 20:48:43 

    母親は先生にならなくていいんだよ
    元塾講師や教師ならともかく。身内は勉強みるもんじゃない。分からない所あるなら翌日先生に聞いてきなでいいんじゃない?

    +4

    -13

  • 82. 匿名 2023/02/08(水) 20:49:59 

    だからパートや時短、一回退職するママも多いんだよね
    子供の一生左右するし
    冗談じゃなく

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/08(水) 20:51:21 

    >>81
    先生になるんじゃなく、教わったことを反復させ定着させるのが大切なんだよ
    一回教えてもらって完璧になるなんて天才しかいないんだから

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/08(水) 20:51:36 

    >>10
    あ〜よかった
    よそも同じなのね

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/08(水) 20:52:12 

    >>76
    みたことないって人が、学力に自信ないパターン多いけど
    子供にも連鎖するんじゃ

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/08(水) 20:54:20 

    >>76
    放っておいても出来る子ならいいんだけどね
    そうじゃないタイプだから苦労してるよ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/08(水) 20:54:50 

    >>17
    小4から塾にバトンタッチだと駄目ですか?

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2023/02/08(水) 20:55:13 

    >>5
    私も子供時代みてもらった記憶ない。
    自分でやって、どうしても分からないときは、父に聞きに行ってたけど、基本自力で勉強してたし、テストも目標立ててその点数とれるようにスケジュールしてた。
    「みて貰えない」って分かったら、自分でやるしかなくなって1人で勉強するんじゃないかな??

    +12

    -7

  • 89. 匿名 2023/02/08(水) 20:57:18 

    小学生放置して中学で焦って塾入れるけど、成績上がらずってよくあるパターンなのは
    基礎がわからなくて、いくら頑張ってもあやふやで自信なくてきちんと出来ないから
    親も頑張ってお金払って、子供も頑張ってるのに辛くなるんだよね
    全て基礎からの応用、発展になっていくから小学生の勉強凄い大切
    壁にぶち当たり、伸びない理由探ったら結局小学生からのやり直しが1番の近道だった経験より

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/08(水) 20:59:05 

    >>5
    見てもらった記憶ない
    自分で丸つけして間違えたところ復習して終わってた

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/08(水) 20:59:07 

    後で自分も子供も楽になるから低学年は辛くても教えてあげて乗り越えたほうがいいよ
    自信つくと自分からやるようになるし
    自分勉強得意!って自己暗示は馬鹿にできない

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/08(水) 21:00:27 

    >>88
    それはね、頭のいい子の思考回路なの。アホの子は何をどうしたらいいのかわからないのよ。親はまずそこから教えなくちゃならないわけよ。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/08(水) 21:01:15 

    >>8
    既に自学自習の習慣ついてて優秀ならいらない
    そうじゃないなら必要
    子供の学力どうでもいい、進学とかもテキトーにならしなくても大丈夫

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/08(水) 21:01:48 

    >>1
    めちゃくちゃ疲れる
    だからうちは夕ご飯はかなり手抜きだよ
    米とおかず一品とかそんな感じ
    作っても子供ほとんど食べないし

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/08(水) 21:02:02 

    >>76
    くっそ羨ましい。
    勉強苦手な子だからずっと見てるよ。(小6)
    でも頑張ってるから、結果は出てるのが嬉しい。
    下の子は得意だから必要最低限しか見てないけど…。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/08(水) 21:02:36 

    >>56
    みていたって、何年位までどの程度みていましたか?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/08(水) 21:02:37 

    >>1
    中学生の息子がいます。今テスト期間です。いつも2週間前から一緒に勉強して、問題出しあっています。正直、フルタイムで働いて、夕飯作って、家事してからの勉強タイムはきついです。が、期間限定なので頑張っています。

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/08(水) 21:02:53 

    >>9
    うちは教えてくれたけど、低学歴でトンビがタカを生むを期待して勉強の教え方もロクに分からない人だったから1問間違えてはキレ、答えに詰まってはビンタみたいなやり方だった
    常にピリピリ

    中学から親の頭がついて行かず放置されたら成績上がった
    疲れてたり分からないなら、いっそ何もしないで良いのでは…と思う
    小学生なら留年もないし
    学校の先生なんかもガッツリ教えてる割には子供の成績伸びないと言ってた

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/08(水) 21:02:54 

    私は親が忙しくて見てもらったことないけど、わからないことは自分で調べてたよ
    答えを教えるんじゃなく、導き方を調べる環境は用意してくれた(ネットや本)
    世の中答えがあるものばかりじゃないから、親の教育方針は私にあってたなぁと思う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/08(水) 21:05:18 

    まさにいま丸つけを終えました…
    眠くてつらい…


    1年3年の宿題なんだけど
    3年生は解答がもらえるから助かる。

    けど1年生で100問計算の採点は死ぬかと思った…。

    フルタイムで働いて家事終わらせて
    計算100問てなんの罰ゲームよ。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/08(水) 21:07:31 

    >>97
    いつまで、一緒にされる予定ですか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/08(水) 21:09:18 

    2人いますが3年までに張り付いて習慣づけして、それ以降は親の手出しがいる分だけやってました
    最初はかなりきついけど後が超楽
    中学からは頼られても学力的にサポートできないから塾にお願いしてます

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/08(水) 21:09:36 

    8時半から17時半、週5〜6で働いてるけど、仕事終わって帰ったら18時過ぎでご飯やお風呂で宿題見るのが8時前からになって、眠くて集中力ややる気なかったりで毎日宿題終わらせるのが苦痛。でも今きちんとしておかないとと思って付き合うけど、漢字ドリル、計算ドリル、音読、自主学習などなどほんとに疲れる。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/08(水) 21:09:41 

    中1 息子
    定期テスト3週間前からがっつり勉強みてます
    塾にも通ってますが
    中2からは塾だけで頑張ってもらいたいのが本音です

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/08(水) 21:12:20 

    笑われるかもしれないけど、中学生の息子の勉強見てます。テスト前は私が予習して、質問に答えられるようにしています。苦手なところの問題作成もしたりして、コピー機が大活躍しています。インク代が地味に痛いです。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/08(水) 21:12:22 

    >>92
    うちの子もアホな子だわ、、
    賢い子って本当手がかからないんだなと感心するわ
    勉強以外の点も育てるの楽そうだ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/08(水) 21:12:36 

    >>77
    音読さ~何でやるん?ってなるけど
    暗記や理解に1番良いのが音読なんだよね…
    1番効率的な勉強法が音読なんですよ~って理由を先に教えて欲しかったわ
    子供が中学のテスト対策や高校、大学入試に向けて勉強法調べてたら暗記や理解には音読!音読は普通に書くより3倍の効率!とか出てくる出てくる

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/08(水) 21:14:08 

    >>68
    小一の親ですが、
    自宅学習のハイレベルな問題など、自分でとけなくて、
    一緒にやろう〜と言って来るので一緒にやっています。

    でもこれで良いのか不安で。
    いつか自分で飛び立つ日が来ますかね‥

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/08(水) 21:14:26 

    >>101
    高校受験までは一緒に頑張るつもりです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/08(水) 21:15:00 

    >>109
    お子様塾には通われてますか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/08(水) 21:15:11 

    >>105
    うちもだよー!塾なし通信教育なしでトップ10に入れてるから経済的にも有難いし送迎塾嫌だから助かってる
    下にいるから、その子達へある程度教えられるように勉強し直しもかねて

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/08(水) 21:16:26 

    >>110
    塾は週に2日行ってます。塾の復習も一緒にして、苦手な所を強化しています。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/08(水) 21:17:21 

    >>107
    よこ
    暗記のためなんだね〜
    正直ちいちゃんのかげおくりとかモチモチの木とか長くて読ませるのも読むのもしんどい

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/08(水) 21:22:16 

    >>112
    そうなんですね
    勉強のスケジュールや勉強時間などはお子様が管理されてるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/08(水) 21:23:14 

    丸つけさせるのは子供が引っ掛かってるところがわかるように
    家でそこ復習させてあげてくださいね~ってことだと思う
    がっつり親が教えられなくても
    今はYouTuberとかで学習動画いっぱいあるから、ご飯作ってる横でテレビで流して「~だって、へ~わかった?もう一回見る?もっとわかりやすいの調べる?」とかやって子供が理解しやすいなじみのチャンネル作ると楽
    先取りで見せておくと苦手意識なくなることもあるし

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/08(水) 21:28:23 

    >>114
    本人にスケジュールは決めさせています。なので、全く自分の時間がありません。でも、高校受験までだと思うと、子どもとの貴重な時間は今だけだなと思い頑張れます。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/08(水) 21:28:29 

    >>113
    暗記だけでなく、理解、読解にも役立つからだよ
    読むことで自然に助詞の使い方にも慣れていくし
    かなり重要なんだよね~
    うちは助詞とか文末テキトーに読んでるのをテキトーに流してたら高学年や中学で痛い目みたから
    下の子は徹底したら…やっぱりかなり違うのよ
    もっと早く気付いてあげればと後悔
    だから最初に大切さ、意味を教えても欲しかったなっめ思う

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/08(水) 21:29:44 

    >>103
    偉いね。でも実を結ぶよきっと。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/02/08(水) 21:30:53 

    >>108
    来ます!来ます!うちは個室を与えた中1から急に1人で勉強できるようになりました。
    先に書いた以外には、自学でノートだけ与えて好きな勉強や苦手な勉強を自分で考えてやらせてました。(子供の3年の時の担任が熱心にさせていたので続けさせた)

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/08(水) 21:37:03 

    >>15
    私もこれだ
    ゆとりだから宿題なかったし
    質問されたら一応見るけどよく分からないから子どもと一緒に調べるスタイル
    YouTubeで検索したらとても分かりやすく教えてくれる先生が沢山いる

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/02/08(水) 21:39:33 

    >>10
    家はことわざだけ楽しんでやってるわw

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/08(水) 21:42:48 

    >>1
    働いてる分、一緒にいる時間は子供によりそう!
    なんて言いながら、やっぱり無理なんじゃん。

    +13

    -4

  • 123. 匿名 2023/02/08(水) 21:44:46 

    >>32
    「かさこじぞう」とか「ないた赤おに」とか物語が長くなってきて聞く時間もなかなかとれないのよね…

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/08(水) 21:46:20 

    >>5
    お子さん何歳?
    今の小学校って毎日の宿題の丸付けは親がやるのよ。
    もちろんバツでは出せないから間違ってたら教えてやり直しさせてマルにして提出させる。
    昔はそういうのなかったけどね…
    全国的にそういう形になってる。

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2023/02/08(水) 21:47:03 

    今見てる五年生の子供の理科社会をみてる、めっちゃ眠たい、、、塾の宿題多いけどまぁ理科社会はなんとかなる、問題は算数だ、さっぱりわからないから教えれない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/08(水) 21:47:27 

    >>1
    中学受験トピには、中学受験が当たり前かのように人がいたのに、ここでは勉強いっさい見てない人が多いんですね!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/08(水) 21:47:50 

    家事<勉強

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/08(水) 21:51:21 

    >>88
    昔はそうだったけど、今は親がチェックしたり丸付けしたりしないといけないシステムになっているんだよ。親がノータッチだと学校から連絡がくる。時代が違う。

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/08(水) 21:52:28 

    >>126
    差が激しいのは最近の傾向だよね、うちは受験組だけどほんと勉強してる、ただ教えれないから塾任せ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/08(水) 21:53:56 

    >>107
    音読1、2回だけど
    真面目にやってたら文章覚えてきて
    教科書見なくても音読やってたとき
    びっくりした(小2男)

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/08(水) 21:55:38 

    >>117
    単語とかブツブツ言いながら暗記するのはあるあるだよね。あれは理にかなってるよね。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/08(水) 21:58:33 

    >>117
    ほー確かにそういう勉強になるね!
    うちも適当に流してたわ、気をつけよう

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/08(水) 21:59:35 

    >>40
    理由は?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/08(水) 21:59:59 

    >>126
    中学受験する子はそもそも親が勉強熱心だからじゃない?受験組は小さいうちから習い事でスケジュールパンパンだったりする。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/08(水) 22:04:10 

    >>97
    すごい!
    来年から仕事復帰で子供も小2になりますが、私も頑張ろうと思いました!
    フルタイムでもちゃんとやりたい!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/08(水) 22:16:58 

    子供の音読がお経のようなリズムで何度か寝てしまったことがある

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/08(水) 22:22:10 

    小学生の時、親に勉強なんて見てもらった記憶ないけど、普通に100点だったよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/08(水) 22:22:41 

    >>86
    自己責任じゃない?

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2023/02/08(水) 22:23:45 

    >>124
    横だけど、親がわからなかったらどうするんですか?解答ももらってくるのかな?

    +1

    -6

  • 140. 匿名 2023/02/08(水) 22:29:11 

    >>97
    親が一緒じゃないとやらないタイプなんですか?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/08(水) 22:43:21 

    >>139
    ヨコだけど、そう言う時は「明日先生に聞いてお母さんにも教えて〜!」って言ったらいいよ。得意気に教えてくれるようになるから。「すごいねー面白いねー」って聞いてあげるとすごく喜ぶよ。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/08(水) 22:43:44 

    中3受験生、この1年はかなり見てます。
    塾にも行ってるけど時間なくて質問できなかったところとか、自主的にやっている過去問の丸つけから間違えた所の解説とか。
    上に英語不得意な大学生いるけど、必修の英語も教えました。
    英語科卒なので英語だけなら大学まで教えられます。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/08(水) 22:45:02 

    >>1
    がるちゃんを減らして、睡眠時間確保!
    寝るのが一番よ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/08(水) 22:52:33 

    >>139
    私頭悪い方だけどなんとかなってる。
    特に模範解答的なものは配られないけど教科書見るとだいたい答えが出る。
    算数だけはこういう参考書買って復習した。
    でもトピ主じゃないけど本当に仕事で疲れた日とか宿題みるのキツイです。
    仕事終わりに子供の勉強みる体力残ってますか?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/08(水) 23:00:20 

    >>139
    中学までなら教えられるよね?
    中学受験の算数も、N55くらいまでなら解ける。類題も調べれば出てくる

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/08(水) 23:00:43 

    >>126
    教育格差、二極化が凄いなって思う
    中学受験は親が専業だったりも多いみたいね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/08(水) 23:11:35 

    >>82
    そうなんだよね。
    ほっといても勝手にやる子、やらない子さまざま。
    うちは宿題とか持ち物、提出物なんかは幼稚園時代から自分で勝手に前日にやってて全く手がかからなかったし、むしろアンケートとかの提出を教えてくれたりしてたけど、
    勉強がダメだった。
    宿題はやるけどそれっきり。定着しないし、ドリルを一緒にやろうとしても逃げられた。
    何度も声掛けて、こっちもパートと家事でヘトヘトになりながら2時間ドリルやるのを付き添ってる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/08(水) 23:12:56 

    >>146
    母親がプリント整理したり出来なかった所をピックアップしたりしなきゃ、大量すぎてこなせないからね。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/08(水) 23:32:47 

    >>96
    中1までガッツリ。
    中2から個別塾と私はそこそこ(英単語や漢字、意味とかのチェック、理社はノータッチ)。中3の終わりでやーーーっと自分でするようになったよ。
    そこからは手を焼かなくなった。高校もまあまあのところへ行った。
    私が高校受験生かよってかんじ。数学は二次関数くらいまでならできる。中2の数学なら最低80点は確実にわたしとれるよ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/08(水) 23:33:43 

    >>85
    >>86
    >>95

    レスありがとね。
    嬉しかった
    勉強みれるのすごいなぁ。
    最近知ったけど、うちの子供、小学生ではめちゃくちゃアホだったみたい。
    中学で順位つけられるようになったら、少し面白かったみたいで勉強しだして、今高校で大学どこでも受かると担任の先生に言われてる。
    私は小学生なんて特に男は遊ばせておけばいいと思うんだけどなぁ。

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2023/02/09(木) 00:03:25 

    中学受験しないけど割りと熱心に勉強見てる。
    丸付け、正直面倒くさいや。特に国語。
    親も素材文を読むところからやらないといけないのがねえ…。
    でも弱点がよく分かる。
    うちの子は算数は得意だけど公倍数、公約数がちょい苦手。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/09(木) 00:04:40 

    >>141
    先生は迷惑じゃない?

    +0

    -6

  • 153. 匿名 2023/02/09(木) 00:33:12 

    >>122
    イマドキの子は父にも母にも寄り添って貰えないんだね。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/09(木) 00:41:34 

    子供に「担任の先生とは合わない。塾は行きたくないけど、勉強はしたいから、教えて欲しい。」と言われました。
    私は仕事終わってから、子供の勉強をみる体力がないので仕事を辞めました。
    私が頭が良ければ、仕事と勉強の両立ができたかもしれないけど、頭が悪いので、子供が学校に行っている間に、葉一先生の動画を見ながら、日々勉強しています。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/02/09(木) 01:54:22 

    バリキャリの義姉が一年生の息子の宿題の丸つけを免除してもらったって話してたな。
    息子は多種多様な習い事もしてるし学校の勉強なんて簡単すぎて見る必要ないってさ。
    入学早々担任に、私は時間がないし旦那も出張が多いので宿題は見ません。と直談判したらしい。
    うちはまだ赤ちゃんたから最近の小学校の事は分からないけど、免除できる事に驚いた。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/09(木) 03:26:20 

    私はできる
    正社員だけど疲れない仕事だから

    パートの人って立ち仕事が多いイメージ
    だとすると疲れて何もできないと思う

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/09(木) 07:31:41 

    >>24

    全く同じでうちは2時間、、
    2年生後半になって、すぐに始めるようにはなったけど声かけは必須。
    本当に毎日バトルですよね、、、

    宿題なんてなくなればいい!って親の私が思ってしまうほど負担が大きかったです。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/09(木) 07:48:51 

    >>54
    みんなそれぞれ進捗度合が違うから一概には言えないけど、うちは繰り上がりの足し算やってるよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/09(木) 07:58:10 

    >>119
    ありがとうございます。励みになります。

    お母さんの努力が報われたんですね。

    そしてアイディアや工夫、信念のある熱心な担任の先生ありがたいですよね。
    私も生涯で印象に残っている先生が数人います。

    子供もいつかそんな先生と出会って欲しいです。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/09(木) 08:58:50 

    小4から算数だけ塾に行ってる
    算数以外得意で、見てあげなくても100点とるからほっといてる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/09(木) 09:02:40 

    >>145
    N55がまずなんなのかわからなくてググったわ。やばいかな

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/09(木) 09:03:13 

    >>124
    そういう学校もあるんだろうけど、
    先生が丸つけるところも多いと思うよ。
    うちはそうだし、周りの学校もそんな感じだよ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/09(木) 09:04:51 

    >>158
    ありがとうございます。
    二桁の足し算なのですね。
    ひらがなやカタカナはどうなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/09(木) 09:33:22 

    >>5
    そんなママは財力があるんだよなあ…(T_T)

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/09(木) 09:46:29 

    >>155
    私立?働くお母さん様なんだな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/09(木) 12:30:45 

    >>163
    ひらがなは終わって一応カタカナも終わって復習中てところですね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/09(木) 14:44:03 

    >>139
    外国人家庭がチラホラあるんだけど、算数はともかく国語の丸つけどうしてるの?と娘に聞いたら先生がしているらしい。分からない家庭は先生がやってくれてるみたいよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/09(木) 15:07:34 

    >>83
    教わった内容を反復なら一人でもできるのでは?
    復習が大事なのは勿論ですが、
    低学年ならともかく、主さんとこは高学年なので分からない箇所を母親が教えられるのは限度があるかと。反復で分からないなら補修塾等に入れた方が無難なんじゃないでしょうか。身内が勉強を見ると冷静でいられなくなるケースがあるので、あまり良くないということをいいたかったんです。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/09(木) 16:29:39 

    >>88
    私はみてもらってないアホの子だったけど
    見てもらってないから宿題は埋まればオッケー
    漢字なんかだとスピード重視で《字》の練習はまずウ冠を10個書いて次に子子子子子って

    そのまま中学も高校も埋まればオッケーで成長し
    勉強嫌いでどうでも良かったので大学も特に行こうともおもわず
    アホの大人が完成した

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/09(木) 16:34:57 

    >>166
    ありがとうございました。
    自宅より先生から教わって良かったですか?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/09(木) 17:20:45 

    >>26
    なぜマイナスが多いのでしょうか?
    ながらだと駄目?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/09(木) 17:59:22 

    >>1
    電車通勤フルタイムならないけど、近場のパートなら大丈夫

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/09(木) 18:39:37 

    >>118
    ありがとう!あともう数年だと思ってがんばります!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/09(木) 20:06:53 

    >>82
    私も一旦退職します。
    なんでここまで正社員頑張ったのにもったいないって言われるけど、小学校から勉強の習慣つけさせることが重要だと思ったから。自分には働きながらはキャパオーバーだと思う。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/09(木) 20:07:00 

    >>170
    はい、わたしは教えるの苦手なので教室で先生に教えてもらって良かったと思ってます!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/09(木) 21:43:31 

    >>175
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/09(木) 21:51:23 

    >>133
    家事や育児に専念するためのパートでしょ?そんな短時間の勤務で、子供の面倒みられないとか甘えてる

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/02/12(日) 19:10:31 

    >>76
    小学校レベルの知力もない母親から産まれた子供なら、それこそきっちり見てあげないと駄目なんじゃないかな?
    知能は、遺伝によるところが大きいから。でも、環境である程度なら挽回できますよ。
    遺伝も環境も駄目なら、もうやばいじゃん…

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/12(日) 19:16:19 

    >>156
    わかります。
    私も正社員フルタイムだけど、パートで短時間でも接客とか立ちっぱなしとか、体力使う仕事の方が疲労は大きいだろうと思う。
    時短パートのくせにwみたいに馬鹿にしてる方って、想像力がない、頭が悪いんだと思う。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/12(日) 22:31:55 

    >>178
    それがそうでもないんだよね。
    子供の性格ってあるからさ。
    しかし、あなた、物事を表面でしか考えないタイプだね。あなたの子はちゃんとした方がいいだろうね。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/02/12(日) 22:39:28 

    >>178
    小学生レベルの知力が無いとは書いてないけど。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード