ガールズちゃんねる

使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

623コメント2021/05/11(火) 21:20

  • 501. 匿名 2021/05/09(日) 18:20:51 

    空港にある荷物カート
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +17

    -12

  • 502. 匿名 2021/05/09(日) 18:24:09 

    展望台とかにあるお金を入れて見る双眼鏡
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +34

    -1

  • 503. 匿名 2021/05/09(日) 18:38:15 

    >>1
    実家は未だに黒電話だわ

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2021/05/09(日) 18:39:42 

    >>222
    どうぶつの森でなら使った事あります(笑)

    +6

    -2

  • 505. 匿名 2021/05/09(日) 18:40:25 

    >>1
    実家にありました。グルルルルーって回るのが楽しかった。
    田舎の有線放送?がこれでいろんなお知らせとか早朝ラジオ体操とか流れてたよ。都会から来た担任の先生が電話が喋る!!ってビックリしてた。町内はこれで電話すれば無料だったから中学の時とか友達との長電話にこれ使ってたけど重いんだよね、受話器。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/09(日) 18:40:57 

    乙女ゲーム

    +9

    -10

  • 507. 匿名 2021/05/09(日) 18:42:39 

    ネットカフェ

    +15

    -11

  • 508. 匿名 2021/05/09(日) 18:43:28 

    サウナ

    +17

    -7

  • 509. 匿名 2021/05/09(日) 18:46:17 

    ディズニーランド

    +25

    -3

  • 510. 匿名 2021/05/09(日) 18:47:06 

    ミュージカル

    +15

    -13

  • 511. 匿名 2021/05/09(日) 18:48:18 

    >>9
    工場とかで赤チン災害とかもう言わないのかな。

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2021/05/09(日) 18:53:38 

    公衆電話

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/09(日) 18:53:54 

    テレフォンカード

    +28

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/09(日) 18:58:34 

    足踏みミシン

    +26

    -1

  • 515. 匿名 2021/05/09(日) 18:58:52 

    毛糸のパンツ

    +21

    -4

  • 516. 匿名 2021/05/09(日) 19:02:27 

    >>134
    みんな知らないのか。ピッチのエッジだよね。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2021/05/09(日) 19:15:54 

    ブルマ

    +22

    -3

  • 518. 匿名 2021/05/09(日) 19:16:17 

    >>1
    田舎だったので、有線電話もありました。
    電話番号は、4桁だけでかけられました。市内だけ?
    あと、夕方に突然放送がかかったり(どこかの老人が失踪したとか)、大雨、暴風警報が出ると広報からお知らせ放送がかかってました。
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +6

    -2

  • 519. 匿名 2021/05/09(日) 19:21:03 

    >>20
    初めて見た
    人は誰?
    500円ていつ頃までお札だったの?

    +11

    -2

  • 520. 匿名 2021/05/09(日) 19:22:16 

    >>502これもうないの?

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/09(日) 19:30:19 

    >>1
    1991年生まれです
    こども会で行ける公民館?資料館?にあってお母さんにお迎えの電話する時これ回すの本当に楽しみだった
    記憶の中だとピンク色だった

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2021/05/09(日) 19:42:17 

    >>63
    ほんとに?名前は聞いたことあるけど見たことない48歳だよ。だいたいオキシドールだったよ

    +3

    -3

  • 523. 匿名 2021/05/09(日) 19:48:15 

    >>42
    近くのデパート、現役でこれある。
    高いけど、子供が喜ぶから たまに買いに行く

    +10

    -2

  • 524. 匿名 2021/05/09(日) 19:49:32 

    >>519
    岩倉具視って人だよー。
    当時は一万が聖徳太子、5000円札も聖徳太子?
    千円が伊藤博文だったよ。
    聖徳太子のお札は見たことなく、伊藤博文ばっかりだったから、とっても親しみがあり優しそうなじいちゃんだと思ってたのに、大人になって女癖が悪いと知ってショックだった。
    500円札は顔色といい不気味だった。あんまり嬉しくない札だった

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/09(日) 20:02:04 

    >>12
    91年生まれの29才ですが、履いてました!
    ただ、他の子はみーんな紺ソでした!
    JKはルーズソックスに革のカバンだ!と張り切ってました(笑)

    +6

    -1

  • 526. 匿名 2021/05/09(日) 20:16:16 

    >>519
    500円札はともかく、岩倉具視知らないのはさすがに…。社会とか勉強しなかったタイプ?

    +7

    -10

  • 527. 匿名 2021/05/09(日) 20:39:20 

    >>135

    すごい、半々だ!15と15

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/09(日) 20:40:11 

    >>14
    半々狙う気なくて草

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/09(日) 20:40:38 

    >>67
    www

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/09(日) 20:43:03 

    >>524
    丁寧にありがとう!
    岩倉具視ってこんな顔なんだ!授業では習うけど、顔をまじまじ見る機会ないから分からなかった。
    伊藤博文の千円札、おばあちゃんが記念硬貨と一緒にくれて、今も大事に持ってる!なんか白ぽく明るい感じがするよね。綺麗なお札だなって思った。
    確かに、岩倉具視はムッとした表情?で怖いかも。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/09(日) 20:43:15 

    >>34

    未だ現役で使っています

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/09(日) 20:53:05 

    >>1
    実家で今も使ってまーす!!!

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/09(日) 20:54:11 

    トトロに出てくる井戸

    +2

    -6

  • 534. 匿名 2021/05/09(日) 20:55:56 

    >>351
    うちにある

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/09(日) 21:35:38 

    チャンリンシャン

    +9

    -1

  • 536. 匿名 2021/05/09(日) 21:37:40 

    >>1
    43歳だけど平成入ってもつかっていた。親がプッシュフォン買わないんだもの。・(つд`。)・。高校いく頃にはプッシュホンになって部屋に子機おけるようになった。ダイヤル電話はまだ倉庫に眠っている。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:31 

    >>7
    大学入ってすぐ大学で習ったパソコンの保存がフロッピーだった。論文もフロッピーだったな。そんな43歳

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/09(日) 21:58:32 

    >>527
    でも、よく見たらSuica前に出てました

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/09(日) 22:05:10 

    +33

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/09(日) 22:06:39 

    >>1黒電話は使ったことある派が多いのに、ポケベルは少ないのが不思議。ポケベル使ってた世代は、ピンポイントなのだろうか。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/09(日) 22:06:45 

    オルゴール付きの受話器置き

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2021/05/09(日) 22:17:30 

    ルーズソックス。
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +6

    -6

  • 543. 匿名 2021/05/09(日) 22:18:37 

    >>14
    使ってました。
    67歳です。

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/09(日) 22:27:28 

    >>1
    96歳のじーちゃん家はまだこれ(笑)

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/09(日) 22:28:51 

    えきの伝言板

    +7

    -4

  • 546. 匿名 2021/05/09(日) 22:29:13 

    禁煙パイポ

    +5

    -5

  • 547. 匿名 2021/05/09(日) 22:29:26 

    なめねこ

    +12

    -2

  • 548. 匿名 2021/05/09(日) 22:31:31 

    ブタミントン

    +5

    -4

  • 549. 匿名 2021/05/09(日) 22:53:02 

    >>34
    ウチはこの色
    今流行りのアースカラーよ
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +24

    -0

  • 550. 匿名 2021/05/09(日) 22:54:24 

    ADSL

    +9

    -2

  • 551. 匿名 2021/05/09(日) 23:01:15 

    >>12
    ガルちゃんの6割が、35~45歳ってことかな?

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:19 

    ウィンドウズ95

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:24 

    >>1
    1984年生まれだけど小学生まで実家がこれだった

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/09(日) 23:13:31 


    スピログラフ

    +23

    -4

  • 555. 匿名 2021/05/09(日) 23:21:00 

    >>24
    今もそうww

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/09(日) 23:24:08 

    水枕

    +19

    -1

  • 557. 匿名 2021/05/09(日) 23:29:20 

    >>116
    それを言うなら、スマホの電話に出るとか通話終了のマークも、未だに黒電話の受話器の形だよね。

    +17

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:28 

    >>284
    現役👍

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2021/05/09(日) 23:33:20 

    >>30
    家庭の救急箱には必ず入ってるやつ。
    出回らなくなったのは、発ガン性が見つかったからだっけ?

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:02 

    >>519
    83年生まれの私も使ったことなかったからクグった
    小学生時代あったみたいだけど覚えてないだけなのか🤔
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +5

    -1

  • 561. 匿名 2021/05/09(日) 23:34:40 

    >>116
    新入社員にこのマークはなんですか?って言われたから説明したけど、フロッピーよくわからなかった様子。PC自体あんまり使ったことない人なのかも

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/09(日) 23:35:24 

    >>171
    回ってるから楽しいの!

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/09(日) 23:40:56 

    >>20
    何年か前スーパーで、前の客が出した500円札を私にお釣りで渡してきた店員さん。たぶん集計が面倒だから押し付けられたんだろうけど「あなたラッキーね!」って…使う機会なくて結局しまったまま。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/10(月) 00:00:02 

    >>563
    金券ショップで換金したら儲かるかも

    +4

    -1

  • 565. 匿名 2021/05/10(月) 00:04:56 

    >>1
    1981年生まれ
    3才までこの電話機使ってた
    真ん中の部分に自宅の電話番号を手書きで書いてあったよ

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/10(月) 00:21:34 

    有線のテレビリモコン

    +2

    -4

  • 567. 匿名 2021/05/10(月) 00:25:50 

    >>10
    あ、あれ……懐かしくて涙でそう🥲🥲

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/10(月) 00:34:05 

    昔流行ったマックのけん玉「マックボール」
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +2

    -5

  • 569. 匿名 2021/05/10(月) 01:00:26 

    >>29
    今、息子の塾にある!ビックリしたよー

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/10(月) 01:03:18 

    >>551
    ベビーブームだからね

    +0

    -2

  • 571. 匿名 2021/05/10(月) 01:04:58 

    >>1
    小さい頃おばあちゃんちにあった!
    レトロな感じが今もだいすき

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/10(月) 01:12:12 

    ミメル

    +0

    -2

  • 573. 匿名 2021/05/10(月) 01:13:17 

    >>139
    落とし紙っていうんだ、知らなかった
    子供の頃、近所の家はコレを使っていた

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/10(月) 01:28:12 

    バンバンボール

    +2

    -2

  • 575. 匿名 2021/05/10(月) 01:29:01 

    ローセキ

    +5

    -3

  • 576. 匿名 2021/05/10(月) 01:31:12 

    ソックタッチ

    +9

    -1

  • 577. 匿名 2021/05/10(月) 01:31:51 

    二千円札

    +9

    -1

  • 578. 匿名 2021/05/10(月) 01:36:54 

    >>6
    実家では現役w
    ポケモンのやつ、親が使ってる。単に文字書く用で。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/10(月) 01:41:55 

    古いもの(ガチで古い)に大量プラスなのがゾッとする

    +0

    -3

  • 580. 匿名 2021/05/10(月) 01:46:52 

    >>519
    44歳だけど私が8歳くらいまでは落とし玉に入ってたから36年前は使ってたと思う。そのうち硬貨ばかりになって500円札はあまり見なくなった。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/10(月) 02:31:36 

    >>1
    両親が壊れるまで替えなかったから、平成になるまで実家は黒電話だった。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/10(月) 02:41:05 

    >>9
    小学生の時まで、すり傷に塗られて真っ赤になってた。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/10(月) 02:45:57 

    >>14
    少し前まで1部の商店街で期間限定でおつりに百円札を渡す集客キャンペーンをしていたよ。
    使わないで保管している。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/10(月) 02:51:03 

    >>20
    昔のお札を1枚保管しているよ。
    親父は二千円札も保管している。

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2021/05/10(月) 03:02:50 

    >>570
    ベビーブームはもう少し上の世代。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/10(月) 03:26:49 

    >>173
    平成生まれとかババアやん

    +0

    -6

  • 587. 匿名 2021/05/10(月) 03:44:36 

    これスライドパズルって名前らしい
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +14

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/10(月) 03:46:54 

    ボン・グー
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +5

    -2

  • 589. 匿名 2021/05/10(月) 04:43:03 

    正露丸

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/10(月) 05:15:49 

    >>1
    ギリ平成生まれのアラサーだけど、小学生の頃、遊びに行った子の家が黒電話でビックリした。家に帰る電話をかけさせてもらったんだけど、かけ方分からなくて硬直したわ笑
    あとは泊まりに行った旅館、喫茶店で見たことある。

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/10(月) 06:19:55 

    >>10
    95でこんなに+がつくんだ
    思ってた以上にここの年齢層が高い

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/10(月) 06:24:40 

    >>296
    すごいですね!
    黒電話は停電でも使えるらしいので災害時でも使えるとか
    大事にしてください!

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/10(月) 06:33:32 

    >>589
    今もお世話になってます。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/10(月) 06:40:40 

    飛び出てくるトースター、今でも使ってる人いるのかな

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2021/05/10(月) 07:32:35 

    >>564
    え!ちょっと調べてみるね

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/10(月) 07:48:42 

    >>519
    500円硬貨が82年からあったみたい

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/10(月) 07:51:47 

    テレホンカード
    当たり前に使ってた ➕
    ほとんど使ったことない ➖
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/10(月) 07:53:44 

    二階にあるボットン便所
    落ちたらどうしようとヒヤヒヤした

    +0

    -3

  • 599. 匿名 2021/05/10(月) 08:09:46 

    ミスドのこれ!
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +1

    -4

  • 600. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:33 

    地方競馬の場外馬券場

    +1

    -3

  • 601. 匿名 2021/05/10(月) 09:22:19 

    >>6
    綺麗に割れてる!

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/10(月) 09:29:30 

    プリントゴッコ
    お正月の定番
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +9

    -6

  • 603. 匿名 2021/05/10(月) 09:29:39 

    >>6
    なつかしい!!!
    男子がやっててなにが楽しいなと思ってたけどやらせてもらってめちゃ楽しかった!!

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2021/05/10(月) 10:18:20 

    >>1
    すごくけたたましい音でリリリリ 〜! って鳴るからビビる笑 廊下に置いとかないと。
    北国だったから冬は長電話防止になる

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/10(月) 10:21:18 

    >>526
    名前は知ってても顔まで覚えてないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/10(月) 10:51:44 

    >>1

    25歳だけどあるよ
    家でもクソボロい黒電話使ってた時期あるし
    そろばん教室にダイヤル式の公衆電話あった

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/10(月) 11:21:24 

    >>228
    私、紐のやつだったわ。紐のやつの方がカチカチ言わせるの難易度高いとおもう。
    めっちゃ高速で上下に振って鳴らしてた(笑)
    使ったことあるガル民と使ったことないガル民が半分に分かれそうなもの

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2021/05/10(月) 11:32:56 

    >>470
    あなたの情報いらねw

    +1

    -7

  • 609. 匿名 2021/05/10(月) 11:45:34 

    >>34
    泊まりに行った温泉宿にあって、フロントにかけるのにどうやってかけたらいいか、分からなくて実家の親に電話した笑
    『どうやってかけるの?これ』って。

    フロント行った方が早かった気がする

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/10(月) 12:17:55 

    >>43
    同じく97年生まれ!ばあちゃんの家にはあった!

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/10(月) 12:34:30 

    >>1
    今も使ってる

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/10(月) 12:40:20 

    >>97
    たぶん、周りは持ってたけど自分は持ってなかった、って人が多いのかも
    自分がそうなんだけど、ポケベルはクラスの中で目立つグループの子くらいしか使ってなかった

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/10(月) 12:41:44 

    腕にあとが残る注射
    BCG

    +8

    -2

  • 614. 匿名 2021/05/10(月) 13:01:19 

    >>1
    おばあちゃんの家にあった!

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/10(月) 13:28:14 

    >>1
    今も現役で使ってる方々がいてびっくりしました。
    私も昔実家で使っていて、切り替わる時?だか何だかでNTT?に返却しないといけないと言われたと母が泣く泣く手放したと記憶しているのですが、手放さなくても良いのなら置いておけば良かったのになぁ〜何で手放しちゃったんだろう。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/10(月) 13:34:44 

    >>197
    大阪のあべのハルカスの地下にまだあるよ
    全国探せばまだあるところにはあるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/10(月) 13:44:08 

    CDラジカセ

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:35 

    >>1
    89年生まれだけど、20年くらい前は病院とかにある公衆電話(緑じゃなくてピンクのやつ)がダイヤル式だったよね?
    もう消滅したのかな。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/10(月) 15:06:09 

    >>8
    1960年生まれで奈良の都会の方に住んでたけど昔は五右衛門風呂多かったよ

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/10(月) 15:13:38 

    >>14
    1962年生まれだけど普通にお小遣いでもらってた

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/10(月) 15:19:33 

    水銀の体温計

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2021/05/10(月) 21:31:17 

    >>20
    84年生まれですが見たことないしこんなのが存在してたなんて今知りました。

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2021/05/11(火) 21:20:15 

    リストバンド

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。