ガールズちゃんねる

旦那さんからのお願いで専業主婦の方

839コメント2015/04/29(水) 03:56

  • 501. 匿名 2015/04/03(金) 00:33:40 

    496

    うーん。自分が子どもだったら
    「ただの専業主婦(ただし夫は超高給)」のいる家に生まれたいかも。

    +25

    -3

  • 502. 匿名 2015/04/03(金) 00:34:04 

    私も資格持ってるけど、まわりの学歴とか資格ない友達ほど必死で専業主婦になりたがってる。

    そんなレベルの子達だし玉の輿にのれるわけもなく、それほど稼ぎ多くない旦那のもとで専業主婦してるわ

    +11

    -4

  • 503. 匿名 2015/04/03(金) 00:35:04 

    旦那が、義実家が働くのを許さないとか、、、
    モラハラじゃないの??

    そういうう意見って、なんかか一方的に言われてる風に書いてる人多いけど、自分の意見はないの??

    +18

    -3

  • 504. 匿名 2015/04/03(金) 00:37:50 

    499さん

    医者は自分のこと医者とは言わないよ

    医師でしょ。

    どうせ、看護師か歯科助手あたりでしょ

    +20

    -7

  • 505. 匿名 2015/04/03(金) 00:38:47 

    料理は好きだけど、洗い物・洗濯・掃除が嫌いだから正社員で働いてる。
    弁当込みで3食作るかわりに、夫が他全部やってる。
    子供ができたら変わるかも知れないけど、私は今が一番ラク。
    有給消化で、2週間家にいたら暇すぎて、変な妄想で頭がイッパイになって
    こりゃダメだとなった。

    専業主婦やるのも適正って必要なんだと思うわー。

    +10

    -3

  • 506. 匿名 2015/04/03(金) 00:39:02 

    490
    旦那に離婚されたら困るレベルのひとは専業主婦してないから(笑)

    +6

    -5

  • 507. 匿名 2015/04/03(金) 00:39:07 

    「朝起きたらごはんができてて見送ってもらって、帰ったときにお帰りっていってほしいから」
    という意見ををよく耳にしますが、
    何でで男って一方的な意見しか言わないんだろう。
    奥さんを笑顔でおかえり。ってていって出迎えたいとか思わないの??

    なんでもかんでも女に求めておかしいと思う。

    +19

    -4

  • 508. 匿名 2015/04/03(金) 00:39:20 

    夫の海外転勤をきっかけに外資コンサルを退職。海外にいる時に子どもができ、そのまま復職できずに主婦生活4年目に突入。
    大学時代の友達や、元同僚は育休短縮して復帰してるのに、、、と、悲しくなります。
    また近いうちに海外に出るし、私の残りの人生は家事と子育てで終わってしまうのではないかとこの先不安。
    家事や子育てが中心の生活に幸せを感じられる人が羨ましい。働きたい、上を目指したい、稼ぎたいといまだに仕事に未練のある私は妻失格なのかな。中身は男で結婚、母親業は向いてないんだろうか…。

    +11

    -2

  • 509. 匿名 2015/04/03(金) 00:39:51 

    専業&兼業、の話題になると、よく「子ども」が可哀想、可哀想じゃない、みたいな話になりますが、まあそれも大切だけど、一番大切なのは「夫婦の絆」だと思います。
    親が喧嘩ばかりしてる子どもは辛い。

    私は最初は働いていましたが、あまりに夫婦すれ違いで喧嘩が多くなり、私が退職しました。
    時間の余裕が心の余裕に繋がり、お互い労わり合えるようになりました。
    勿論、夫婦によってパターン様々だと思います。
    共働きの方がうまくいく夫婦は、それが良いし。

    専業兼業で争うのやめませんか。

    +27

    -2

  • 510. 匿名 2015/04/03(金) 00:39:53 

    中には、ちょっと盛って「旦那が古風なの~」って言ってる人もいるよ
    私は趣味に人生捧げたい専業
    ダンナは実際は「まあ専業でいいんじゃない」程度だけど、都合によって「主人の希望」と言ってみたり、テキトーに使い分けさせてもらってる

    だって「趣味が楽しいから働いてないの」なんて、まちがいなく嫉妬されるもの
    ていうか、されてるしね実際

    +16

    -3

  • 511. 匿名 2015/04/03(金) 00:42:56 

    456
    気持ち悪い。もし男だとしたらわざわざ書き込んでるのも気味悪い。しかも15万しか渡さないっててどんだけ稼ぎが少くて器が小さいの!

    +5

    -2

  • 512. 匿名 2015/04/03(金) 00:43:16 

    純粋な疑問なんだけど、数年離職して資格持ってるからってすぐに働けるものなの?
    資格によるのかな?

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2015/04/03(金) 00:43:47 

    女って怖いね。
    どっちでも好きにしたらいいんじゃない
    私は1日家にいるの無理だから働きたい

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2015/04/03(金) 00:44:33 

    専業VS兼業って、いつも水掛け論だよね
    なんで毎回毎回…

    人それぞれ!で終わる話でしょ

    +19

    -2

  • 515. 匿名 2015/04/03(金) 00:44:39 

    旦那が年収二千万とか稼ぐ人なら専業主婦でもいいとむしろ羨ましいよ
    けどさ、それ以下の人は子供が大きくなったときどうするの?
    子供にかかる教育費いくらか知ってる?
    小さい頃はそりゃ対してお金もかからず
    「旦那が働かせてくれなくて~」で済むけど
    何年も専業主婦してた人は需要ある資格持ちでもないかぎり
    需要ないよ
    せいぜいパートとレジくらい

    +9

    -3

  • 516. 匿名 2015/04/03(金) 00:44:39 

    人の家庭事情なんてどうでもよくないですか?
    叩いている人は専業主婦の面倒を見るわけでも養うわけでもないんだし。

    +14

    -6

  • 517. 匿名 2015/04/03(金) 00:45:28 

    うちの職場(歯科)にいる衛生士のオバサン、月〜水の午前のみのパートで、でも実力があるとかで時給はすごくいいみたい。

    その人見てると、そういう条件でそういう働き方なら兼業でもいいかなって思う。

    私は歯科助手(衛生士より給料悪い)から同じようにはいかないかもしれないけど。

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2015/04/03(金) 00:45:35 

    489
    何が虐待なのでしょうか?かばう必要ないかもしれませんが言いすぎです。
    時間を意識できる子どもは園での活動でも気持ちの切り替えが早いものです。

    あなたたちの理論は、幼稚園で2時まで遊んだ子供を、更に放課後5時まで遊ばせないとかわいそう
    だから習い事なんてさせないと言ってるバカ親と同じように感じますね。
    子供のハードルを見極めるのは親だけです。よそ様がとやかく言うことではないし、虐待なんてとんでもない。
    あなたがたのお子様にできないことでも、あれ書いた人の子供はできるんでしょ。
    ま、うちの子は平気で遅刻していくけどさ。

    +1

    -6

  • 519. 匿名 2015/04/03(金) 00:46:25 

    512

    選り好みしなけりゃ大丈夫でしょ
    知り合いの薬剤師さんはドラックストアだけはプライドが許さないって言ってたけど、ブランクあって結局店舗しか決まってなかった
    それでも時給はいいから大したもんだなーと思ったよ

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2015/04/03(金) 00:47:40 

    人と比べなくていいんじゃない
    好きにすれば
    女って旦那な年収とか仕事とかで、すぐ比べたがるから疲れる

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2015/04/03(金) 00:48:21 

    母はいわゆる兼業主婦でしたが、今で言うネグレクトだったと思う
    自分としては、稼ぐ母やかっこいい母は要らなかった
    ただ、おかえりーと出迎えてくれれば良かったな

    だから自分は専業主婦になるのが夢です
    旦那様をたてて、子供をいっぱいぎゅーってしてあげたいな

    +10

    -9

  • 522. 匿名 2015/04/03(金) 00:49:08 

    妻を専業主婦にさせれる程度の甲斐性がある旦那は
    良い大学か良い会社で出会ってるパターンが多いから
    妻もわりと高学歴だよね

    +14

    -8

  • 523. 匿名 2015/04/03(金) 00:50:14 

    519
    ありがとう。
    あーやっぱり医療系なんだね。
    知り合いの看護師も、結局今、介護職みたいなことやってる。

    医療系資格以外は、やっぱりブランクあるとキツイよね…。

    +1

    -7

  • 524. 匿名 2015/04/03(金) 00:50:48 

    友達すごいよ
    大きくなるまで、食べ物はすべてレンジでチーンだったって

    私がたらこスパ作っただけで「こんなの家で作れるの?」って驚いてた

    お母さんが忙しくてよくうちにもきてたけど、うちのママはどう思ってたんだろ
    このトピ見ててふと思い出した

    +6

    -5

  • 525. 匿名 2015/04/03(金) 00:51:11 

    515
    落ち着いて、言ってることがおかしいwww

    世帯年収二千万円ない人は教育費どうするの? って
    そんなの共働きでも普通に少ないからwwww

    どのくらいの年収帯から不安が少ないのか、一度調べてみるといいよwww

    +11

    -6

  • 526. 匿名 2015/04/03(金) 00:51:18 

    専業主婦させてくれる=愛されてる、
    甲斐性あるとかかいうの、短絡すぎる。

    兼業でも愛され方は様々あるし、男の解消とかいう人に限って男にぶらさがって生きることしかできないんじゃないの

    私はやりがいある仕事と十分な収入があるから、男に金銭面求めてないわ。
    仕事辞めてくれとか言われたらひくわ。

    +9

    -5

  • 527. 匿名 2015/04/03(金) 00:52:19 

    496の条件おかしいから(笑)
    家事も出来てお金も稼いできて子供もキチンと育てられる兼業と
    家事も出来てお金も稼いできて子供もキチンと育てられる専業主婦
    をくらべるべきなのに(笑)
    お仕事でお疲れなのかな?

    +2

    -7

  • 528. 匿名 2015/04/03(金) 00:57:06 

    512
    人事やってるけど、まず採らない。
    転職でも女性はきついのに。
    専門職はどうわからないけど、技術は日々めまぐるしく進歩してるから、離職期間長いほど不利だとおもう。

    よほど武器がない限り、きびしいとおもう。

    +6

    -3

  • 529. 匿名 2015/04/03(金) 00:57:46 

    子供の頃に母親が家にいなくて寂しかったから云々と言う夫に言われて、
    というのが気持ち悪いと思ってしまいました。
    だったら、夫が子供との時間を持てばいいのに妻に押し付けていることと、子供と自分を物凄く同一視していることが不気味でした。
    そんな夫を愛してるから結婚したんだろうけど…。

    +12

    -7

  • 530. 匿名 2015/04/03(金) 00:58:39 

    こんなにはっきりトピタイに専業主婦の方って書いてるのに
    わざわざ開いて嫌味書いていく兼業ってストレスたまりすぎでしょう(笑)

    +27

    -6

  • 531. 匿名 2015/04/03(金) 01:00:16 

    2000万以上だから家にいろというご主人って無理だ。小さい。
    金のためだけに仕事してるわけじゃないでしょうに。

    +4

    -6

  • 532. 匿名 2015/04/03(金) 01:01:48 

    518

    横からごめんね
    昔はどうか知らないけど今は防犯上の問題、虐待への意識向上もあって
    親が寝坊して子供を送らないっていう事は、保育者もかなり問題視するよ
    数回続けば虐待とはいわなくてもその疑いがある家庭としてチェックする園もある

    +5

    -2

  • 533. 匿名 2015/04/03(金) 01:01:50 

    出来れば専業主婦希望、働くなら俺の自営の手伝い希望、でも外で働きたいなら反対しない。と言われて
    「ラッキー!二度と働きたくねえ(笑)」って感じで専業を選びました。

    ゴロゴロしてたり、お菓子作ったり、旦那と遊びに行ったり、趣味に没頭したりと毎日楽しいけど
    夫が私に興味なくして寄って来てる女達に目が行く様になったら
    社会から遠のいて10年近い私は終わりだなと思ってる。それでも面倒臭いから働きたくない(笑)
    だからいつでも働きたいと思えて、いつでも即働ける人が羨ましい。

    +9

    -4

  • 534. 匿名 2015/04/03(金) 01:03:41 

    522
    商社妻ですが、奥さんは元CA、モデル、元派遣なんて人もたまにいます。
    私は2流私大卒の元CAです。

    大半は総合職同士とか大学からの付き合いというパターンが多いので、格差婚は肩身が狭いですね。
    エリート同士だと共働きが多いですが、奥さんが少し格下だと圧倒的に専業が多い印象。

    +12

    -6

  • 535. 匿名 2015/04/03(金) 01:10:35 

    529
    その考えもわからないではないけど
    幼少時に寂しい思いをした人へ「不気味」「気持ち悪い」は言い過ぎでは……

    同一視しているとしたら子供と自分ではなく、当時の親と今の自分でしょう
    自分も親になった今、子供にできるだけのことをしてあげたいけど激務だ、となったらやはり
    奥さんに家にいてほしいと思ってしまうものなのでは…

    +8

    -5

  • 536. 匿名 2015/04/03(金) 01:12:47 

    518

    ちょっと意味が分からないのは私だけ?
    ネグレクトだと感じたのですが…

    +4

    -3

  • 537. 匿名 2015/04/03(金) 01:24:03 

    536
    私もわからない

    449は正当化していいことじゃないと思うけどね……
    幼児のうちは、当人が時間にキッチリしている必要はないよ
    母親や先生の言う「遊びの時間」とか「片付けの時間」を意識して言われた通りのことができればいい
    時間の感覚なんて言うのはむしろ「世話してくれる人との信頼関係」から学ぶべきもの
    泣きながら一人で登園して身につけるものではない

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2015/04/03(金) 01:29:18 

    小人閑居して不善を為す
    今は2015年ですよ、1980年じゃないですよ。
    女性の社会進出の芽を自ら摘み取って何がしたいんですか。

    +6

    -4

  • 539. 匿名 2015/04/03(金) 01:32:11 

    ウチは働きたいなら働けばいい。
    というスタンス。
    でも、私自身、独身の時は食事は毎日外食、洗濯、掃除も週1という体たらくだったので、
    働いたら家事は出来ない。と思うので、今はサポート役で満足してます。
    旦那も建設関係なので、毎日、お弁当、作業着の洗濯してます。
    こんな旦那に家事分担なんて、申し訳なくて出来ない。
    その分、稼いでもらってます。
    でも、たまには時間気にせず、友達と飲みたいですけどね。

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2015/04/03(金) 01:34:19 

    専業主婦なんか中卒でいいじゃん。
    義務教育終わったら花嫁修行に行って、どんどんお見合いして相手を探して、結婚決まったら家庭に入る。夫以外の男性とは一切関係を持たない人生。安全でいいね。
    なんのために高等学校に行くんだろ?
    大学なんか論外だよね。

    +9

    -10

  • 541. 匿名 2015/04/03(金) 01:35:46 

    外で働かれるのは嫌らしい。
    男のプライドらしい。
    良く分からない。
    外で働きたい、
    自分で稼いだお金で気兼ねなく好きなもの買いたい。

    +6

    -3

  • 542. 匿名 2015/04/03(金) 01:37:00 

    主人の希望で専業主婦です。ブライダルの仕事をしていたのですが、休みが合わずすれ違いになるのが嫌だと言われて泣く泣く退職しました。

    +5

    -2

  • 543. 匿名 2015/04/03(金) 01:37:28 

    538

    1980年代の価値観への回帰を求める声も、一部にはあることを忘れてはいけない
    時代は一方向に進むものではなく揺り戻しもありますから

    あと「女性の社会進出」という言い方はすでに古いです
    すでに「女性」をひとまとめに語るのに無理がある世の中になっている

    +5

    -5

  • 544. 匿名 2015/04/03(金) 01:37:29 

    旦那の希望で専業になったのに、夕飯にお惣菜出すとネチネチ言われる。
    食洗機とルンバ欲しいにネチネチ。
    働いたろかって思うわ。

    +4

    -6

  • 545. 匿名 2015/04/03(金) 01:38:26 

    496
    正直それ。
    旦那が死んだらどうするのか気になるところではあります。
    私は未婚で、適齢期近いので参考のためこのトピ開きました。

    +3

    -3

  • 546. 匿名 2015/04/03(金) 01:40:02 

    540
    専業主婦への僻みおつかれ様☆

    お仕事のストレスですか?笑

    あっあたし?
    東大卒の専業主婦ですが何か!

    +13

    -7

  • 547. 匿名 2015/04/03(金) 01:41:42 

    543
    言ってることめちゃくちゃ笑
    女性の社会進出という言葉は既に古い、と言いながら回帰を求めているって(笑)

    +3

    -5

  • 548. 匿名 2015/04/03(金) 01:42:04 

    543
    ご存じのとおり、女性の権利拡充は地球規模でのテーマですよ
    私は違う、私たちは関係ない、で目の前の問題から逃げることはもう許されません。

    +3

    -4

  • 549. 匿名 2015/04/03(金) 01:44:19 

    546

    せっかくの頭脳をお持ちなのに、こんなところで、不毛な言い合い…勿体ない…

    +6

    -5

  • 550. 匿名 2015/04/03(金) 01:45:48 

    私の友人、パニックで不妊治療で41さい。
    専業主婦。
    正直、子供はできないとおもう。どんどん精神的にも病んでいくし、子供産むなら35までがギリギリです。

    ちなみに、都内郊外在住です。

    別の友人、今月から産休明け、誰もが知るメインバンクの外国担当。
    エリートバリキャリ。


    人生いろいろですねー。

    +2

    -5

  • 551. 匿名 2015/04/03(金) 01:45:57 

    このトピ見て、専業主婦のイメージ悪くなった。
    社会と接した方が頭も働くんだね。
    大学院生より

    +20

    -26

  • 552. 匿名 2015/04/03(金) 01:46:31 

    夫婦間の価値観が合ってれば兼業でも専業でも問題ないですよね。
    うちは決して旦那の稼ぎが良いわけでもないけど、子どもが小さいうちは一緒にいたいと言う意思を尊重して専業主婦をさせてくれているので、本当に感謝してます。カツカツですが。笑

    +11

    -3

  • 553. 匿名 2015/04/03(金) 01:49:29 

    504さん

    大学の恩師から、師のつく仕事は自惚れることが多くなりがち、敢えて医「者」と名乗ることで自戒する者になれ、と教えられました。

    +6

    -6

  • 554. 匿名 2015/04/03(金) 01:52:09 

    547

    よく読んでくださいね
    「一部に」回帰の声があるのです
    女性のすべてが社会進出をしたいわけではないから、こういうトピが盛り上がり、あなたもこうして書き込んでいる(笑)
    アメリカあたりではハウスワイフを称賛する声もあり、やみくもに社会進出を語るだけでは現実に即さない浅い話にしかなりません
    まあガルちゃんで地球規模の話しても仕方ないんですけどね

    +5

    -4

  • 555. 匿名 2015/04/03(金) 01:52:58 

    結婚前は「働いてくれないと困る」と言われてたし働きたかったので契約で半年働いたけど、忙しかったせいか「もう働かないで」と懇願された。夫は毎日遅いので正直私も身体が辛かった。夫のフォローも大事な仕事だけど社会から取り残されてる感じです。

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2015/04/03(金) 02:03:26 

    4ちがうよ!裏山にいるんだよ。
    山を持ってる。表と裏に! 笑

    +0

    -5

  • 557. 匿名 2015/04/03(金) 02:03:41 

    女性の社会進出がテーマってどこの後進国よww
    欧米の専業主婦が少ない国では、一周回って非行や家庭崩壊や育児放棄のほうが深刻だって大学で習ったけど

    +7

    -6

  • 558. 匿名 2015/04/03(金) 02:07:36 

    大学の同級生同士で結婚した友達が専業主婦。
    以前は夫婦二人とも上場企業に勤めていて、世帯年収は1500万くらいいってたと思う。
    彼女が仕事を辞めてからは、生活水準が下がってしまい彼女の髪や服装に現れてきている。
    専業主婦になりたての頃はふわふわと幸せそうだったのに、最近はお金の話が多くなった。
    同じくらいのスペックの二人なのに、一人が働いて一人は無職だから、家庭内や同級生達との会話の中でも力関係を感じる。彼女はすっかり養われている者という態度で卑屈。
    こんなのは嫌だなぁと思った。

    +15

    -7

  • 559. 匿名 2015/04/03(金) 02:09:58 

    551
    せっかく大学院まで行かせてもらってるのに、こんなトピであっさりと印象操作されてどうするの、親御さんが泣きますよ

    +22

    -6

  • 560. 匿名 2015/04/03(金) 02:10:23 

    532 それは知っています。虫歯がひどいと虐待の疑いありとかね。
    なんでもかんでも虐待という風潮がちょっとな。実際年長さんなら一人で通える子どもは多いのです。園の規定上許されていないだけで。小学校に入ったら一人で通うんですから。その差数か月ですよ?

    537
    幼児のうちは、か。同じ歳でも能力の差はかなり大きいのです。上から無理やり統一化するのは能力をつぶします。
    「片付けの時間」「食事の時間」と言われてやるのが幼児。ごもっともですが
    言われ待ちの子供を育てたいとか、言われたことだけ出来てりゃいい、を良しとしない家庭もあるのです。このご家庭の場合も子ども自身が恥をかいて泣きながらであっても自立を促したいんでしょ?
    義務教育に入れば社会のルールがあって遅刻はいけないと教えなくちゃならないんで、そんなミスができるのは幼稚園までです。だから今こそ家庭の方針を大事にしてほしいけどな。

    時間の感覚は信頼なんちゃら・・という部分はちょっと意味が分からない。

    +0

    -5

  • 561. 匿名 2015/04/03(金) 02:11:56 

    旦那さんの稼ぎがいいから労働しないのなら、旦那さんの年収の半分くらい税金にして社会に還元してくれるといいのに。
    稼ぎが多いから痛くも痒くもないだろうし。

    +7

    -11

  • 562. 匿名 2015/04/03(金) 02:12:04 

    旦那がお前たちに働いてほしくない理由を教えてやろうか?

    大して稼げもしないくせに、
    対等な面されんのがうざいからだよ。

    パートごときで偉そうな顔してるここの主婦たち見ればわかるだろ。

    笑顔で出迎えてほしいから☆ なんてその場だけ取り繕っただけだよ。

    +25

    -16

  • 563. 匿名 2015/04/03(金) 02:12:49 

    そのくらいなんで気付かないのかね?

    +7

    -5

  • 564. 匿名 2015/04/03(金) 02:13:29 

    560

    何度もすごい長文でコメントしてるけど、まずシンプルに
    「母親が朝起きなくて子供が泣きながら一人で登園した」の部分に心がずきっと来ない?
    そこから意図的に目をそらしているか、そらすように仕向けたいという意図が見えるんだけど
    気のせいならごめんなさいね、ただそう感じたので・・・

    +7

    -2

  • 565. 匿名 2015/04/03(金) 02:15:26 

    499. 匿名 2015/04/03(金) 00:32:09 [通報]

    結婚して専業主婦やってたという人が、離 婚してうちの職場に就職した。 5年くらい現場を離れていたらしいから、今 の技術についていけずに一年が過ぎた。私 は同じ女という理由でその人の尻拭い役。 本当に足手まとい。正直辞めてほしいけ ど、子どもを育てなければならないから多 分辞めない。 私も同じくらいの子どもがいて、産んです ぐに復帰して大変だったけど腕や感覚が鈍 るのが嫌だったので我慢した。申し訳ない けど、甘えるなら家族とか彼氏とかにして ほしい。 仕事は医者です。


    ↑これ話作ってません?

    今は、女性医師の復職を支援する、教育制度がありますよ。

    +13

    -4

  • 566. 匿名 2015/04/03(金) 02:15:46 

    妬まれていると思っている人が多いんですね。
    意外です。
    夫に飼われている身分だから、蔑んでいる人も多いですよ。

    +8

    -15

  • 567. 匿名 2015/04/03(金) 02:16:15 

    560
    読解力があまりおありではないのかな?
    時間の感覚を身につけるきっかけが母親の寝坊というのは荒療治にすぎる、ということが言いたかったんだけど

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2015/04/03(金) 02:19:22 

    562

    パートで対等面するような気立ての嫁しかもらえなかった負け組男か
    そりゃ哀れですな

    +15

    -4

  • 569. 匿名 2015/04/03(金) 02:20:09 

    うちの職場にいるドクターも年単位のブランクから復帰してきたけど、、、診断とか治療方針とか危ういよ。
    復帰支援の県の制度を利用た結果みたいだけど、、、。

    +7

    -5

  • 570. 匿名 2015/04/03(金) 02:22:27 

    稼ぐ男と性格のいい妻ってのが結局幸せな組み合わせだもんなあ
    この場合の「性格がいい」は悪く言うと従順とか愚鈍になるけど
    ただ実際見てると、幸せオーラ()的なものはやっぱり濃い

    +11

    -3

  • 571. 匿名 2015/04/03(金) 02:28:36 

    562みたいな事なかれ主義の男って、まさに専業希望の女のいいカモだよ
    本人は後悔まみれの人生だろうけど、カモはいてくれると助かるwwwwwwwwwwww

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2015/04/03(金) 02:29:22 

    22才未婚。
    専業主婦に憧れるけど、やっぱり老けるの早そう…

    +10

    -5

  • 573. 匿名 2015/04/03(金) 02:31:02 

    572
    そこは高級化粧品とエステだよ
    誰の金で買っても、化粧品の効能に違いはないし
    苦労しない人はむしろ老けないよ(肌質って意味では)

    +11

    -5

  • 574. 匿名 2015/04/03(金) 02:35:20 

    551

    結婚が永久就職という言葉があります。

    働かなくても働いてもいい、旦那の稼ぎだけで暮らしていける。
    そんなスペックの男を選び、選ばれた女は最高だと思います。

    このトピは隣の芝生は青い的な事で、いつも人間はどこか不安、不満があるものと思いましょう。

    +15

    -6

  • 575. 匿名 2015/04/03(金) 02:35:41 

    私は自分のことは自分で決めないといやだ。

    でも、全部自分の責任で決めるのが疲れる時があります。

    たまーにだけど縛りのある生活はいいなと思うことがある。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2015/04/03(金) 02:35:51 

    573

    私も20代未婚です。

    けど、まわりに専業主婦で綺麗な方があまりいません。

    旦那様がお医者さんクラスは別ですが…

    職場で色々な女性見ています。

    +10

    -4

  • 577. 匿名 2015/04/03(金) 02:36:18 

    妬みも蔑みも下賤な感情って意味では一緒
    どうして専業主婦って存在を相手にすると、何かしらの黒い気持ちが出る人がいるのかしら
    何か掻き立てられるものがあるのかな…ただの家庭の女性としか私は思わないけど…

    +6

    -1

  • 578. 匿名 2015/04/03(金) 02:36:42 

    566
    そうだね。
    でもあなたはわざわざ「専業主婦の方」って書いてあるのに嫌味を書きにくるようなひとだから
    妬んでるんじゃないかな?
    蔑んでいるひとがいるようなトピは普通開きもしませんもの。

    +8

    -3

  • 579. 匿名 2015/04/03(金) 02:37:14 

    本当に幸せかどうかなんて端から見ても分からないのに。
    皆なにかしら悩みはあるだろうし、思い通りにいかないのが人生だし。
    自分で選んだ道で幸せになるよう努力するしかない。

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2015/04/03(金) 02:43:15 

    専業主婦ですが、なんか、生産性のない毎日に不安にならないですか?働きたいです。。

    +11

    -3

  • 581. 匿名 2015/04/03(金) 02:43:49 

    571
    まあお前みたいな金目当ての女と身体目当ての男ならベストカップルかもね。

    だったらお互いをカモにしあって生活すれば?
    まあ金目当てに股開いて家に籠って家事し続ける人生だけど(笑)

    人間以下のお前にはぴったりだよ。

    +4

    -11

  • 582. 匿名 2015/04/03(金) 02:45:49 

    仕事が好きなら兼業主婦すればいいし

    仕事嫌なら専業主婦すればいいんじゃないかな。

    実際、私はお家が大好きで毎日職場に出勤して、責任を持って勤務するのが大変でした。

    職場の兼業主婦は、旦那の悪口ばかり言っていましたし。

    どうしても、対等な収入で、女性が家事の負担も多く、子育てまでしていると主人に不満が溜まり、離婚率も高かった。

    専業主婦の方が、余裕があり幸せそうです。

    +21

    -4

  • 583. 匿名 2015/04/03(金) 02:52:31 

    580
    それなら働いてみたら?
    私も専業主婦だけど小さい子供育ててるから、まだ生産性ないとは感じないなー。

    +4

    -7

  • 584. 匿名 2015/04/03(金) 02:53:14 

    誰かに養ってもらわないと生きていけない、と言ってるいわゆる貧困女子をかなりの数見ているので
    正直、自らの意志でなくても専業になれるなら、上々じゃないかと思ってしまう

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2015/04/03(金) 02:53:27 

    581くらいイライラしてると股ひらいても旦那にいれてもらえないんじゃないの(笑)

    +2

    -3

  • 586. 匿名 2015/04/03(金) 02:59:05 

    581
    お互いをカモに、って言っても女性側の容姿はいずれ劣化するので
    最終的にはやっぱり旦那さん側がカモになって終わるんじゃないですかねぇ
    それを察して結婚しない男性も増えてるみたいですよ
    賢い立ち回りが求められる世の中ですよね

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2015/04/03(金) 03:02:32 

    旦那からのお願いで専業主婦です。
    旦那が逆玉なので、私を働かせるわけにはいかないって思ってる。
    働きたいってたまに思います。
    パン作りとお菓子作りばっかり上達していく日々です。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2015/04/03(金) 03:02:56 

    585
    役目を果たせない売春婦とか何のために産まれてきたの?(笑)

    +3

    -3

  • 589. 匿名 2015/04/03(金) 03:04:25 

    別に私がその仕事してる訳じゃないから良いのですが、こういう論争の時、兼業の方の家事への言い分が、それを本業にされている方(お手伝いさんなど)に失礼だなーと思う事があります。
    お世話になる事もあるかもしれないのに。
    ちなみに主婦学部を馬鹿にされていた方もいますが、名前は違えど家政学部というものがしっかりありますよ。

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2015/04/03(金) 03:06:25 

    うちは旦那が転勤族で、働かなくていいよーって言われるし余裕もあるけど働いてます。今はいいけど、将来的に教育費がかかるし、小綺麗にするには金がかかる。家にいるとスルーと時間が流れて、楽でいいけど生けている感じがしない。

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2015/04/03(金) 03:13:51 

    いいなーいいなーいいなぁー!
    ホント羨ましい。
    家事と仕事なんてヘトヘトだよ。
    うちなんて、働け!お前の給料を当てにしてる!まで言われて最悪。

    +13

    -4

  • 592. 匿名 2015/04/03(金) 03:17:31 

    581
    妬みすぎててウケるw
    どんだけ外で働きたくないの?
    生活のためでしょ?がんばって!

    +9

    -4

  • 593. 匿名 2015/04/03(金) 03:18:34 

    専業主婦です。
    転勤族なので知り合いもおらず、年に2回の帰省で友達と会うのを楽しみにするのみの生活…
    まだ子供も出来ないし、あまり疲れないから寝付けなくて昼夜逆転…
    最近はなにもやる気が無くなってきました。
    結婚直前までばたばたとブラック企業で働いてたのがウソのような日々…
    でもヒマが幸せなわけではないんだなぁと…

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2015/04/03(金) 03:19:28 

    591さんかわいそう(*/□\*)

    +3

    -4

  • 595. 匿名 2015/04/03(金) 03:21:33 

    ざっと読んだけど581のコメントが1番下品。

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2015/04/03(金) 03:24:18 

    581きもー

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2015/04/03(金) 03:25:04 

    やばす

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2015/04/03(金) 03:25:32 

    593
    子供ができたら嘘のように忙しくなりますよ~。
    子供ができなくても習い事に行けば友達もできるし。
    最初は暇ですよね、専業主婦。

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2015/04/03(金) 03:27:36 

    581は確かにまあ、専業兼業関係なく人生の鬱屈溜まってそうなものの言い方だよね

    たまにいるんだよなガルちゃん、こういうひと…

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2015/04/03(金) 03:30:37 

    581が一周回ってかわいそうになったの私だけ?
    色々つらいのかな

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2015/04/03(金) 03:38:01 

    お金はないが、専業です。
    息子は難病もち。だからこそ学力だけはつけさせたいので勉強みてる
    旦那の両親の介護もしている。

    外で働ける人が羨ましい

    +15

    -2

  • 602. 匿名 2015/04/03(金) 03:56:37 

    ここ自演し放題なんだな

    +6

    -3

  • 603. 匿名 2015/04/03(金) 03:57:30 

    おーい

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2015/04/03(金) 04:19:34 

    皆さん若いからいいけどテレフォン人生相談聴いてると50代以降夫婦関係行き詰ったときに
    どうしようもなくなってるのって専業主婦が多いよ。マジ悲惨

    +17

    -12

  • 605. 匿名 2015/04/03(金) 04:54:59 

    いつも思うけど、レベル低い争いだこと。

    +18

    -3

  • 606. 匿名 2015/04/03(金) 05:27:57 

    週に三回平日
    ランチタイムだけ
    百貨店でバイトしてます

    正社員じゃないから
    兼業とは言わないと思うけど
    家にいても暇だし
    からだ動かせるので
    気分転換だと思って
    気楽に働いてます

    子供できたらいつでも
    辞めれるしバイト代は全部
    お小遣いだけど
    私のほしいものは
    夫が買ってくれるので
    (買いたいらしい)
    私は夫の服とかネクタイ
    プレゼントしてます

    +14

    -6

  • 607. 匿名 2015/04/03(金) 05:48:24 

    ここまで読むと、漠然と将来の不安を抱えながら
    専業&兼業やってる方が大半だね。
    (+夫&自分自慢が5%位?)

    雇用機会均等法は当然だけど
    女性の社会進出なんていらないから
    男性の稼ぎを増やして下さいよ。
    そうすれば子供も増えるし、もっと目も届くでしょ…

    男と女で雇用取り合っても何も良い事無い。

    +48

    -7

  • 608. 匿名 2015/04/03(金) 06:19:45 

    ガルちゃん民「専業主婦はエリート集団」

    いや、高卒、発達障害、ブス、非正規、ニートでもなれるよ。

    +9

    -18

  • 609. 匿名 2015/04/03(金) 06:20:13 

    お前ら本当エリートなの?
    幼稚園児みたいな文章だな。

    +11

    -5

  • 610. 匿名 2015/04/03(金) 06:27:04 

    お前を楽させる為にがんばってるのに、何でそんなこと言うんだ。
    って、うちも働かせてもらえない。
    この話で何度も言い合いしてる。

    31だけど子供も2人小学生だしはっきり言って暇です。
    暇なら習い事でもしたらいいのにって言われるけど無趣味だし。
    独身の時はただただ貯金が好きで昼も夜も働いていた人間なので働きたくてたまらない。

    +8

    -2

  • 611. 匿名 2015/04/03(金) 06:43:11 

    仕事したいのにさせて
    もらえないのって
    モラハラなんじゃないのかな

    私は夫が仕事しても
    しなくてもいいよというので
    平日バイトしてます
    16時には終わるから
    夕飯のよういにも問題ないし

    仕事したいのに出来ないのって
    本当にイライラすると思います

    +19

    -4

  • 612. 匿名 2015/04/03(金) 06:45:57 

    よく出る
    専業主婦が復職したら男女で雇用取り合う事になるって例えば何?
    男女で給与格差があるのに取り合いになると思ってるのが…
    後、ブランクあっても働けると思ってる自信
    新卒っていう最大のチケット持ってても使えない程超就職難なのに
    よく考えてみなよ
    ブランクあるアラサー、アラフォーより未経験で何色にも染まる新卒
    どっちを取りたいか
    ましてや子供が居るハンデはとてつもなくでかい事を分かってないし、正直考えが甘い

    +12

    -3

  • 613. 匿名 2015/04/03(金) 06:54:51 

    主婦は社会に出てこないで。
    結婚してない女からしたら大迷惑。

    +5

    -16

  • 614. 匿名 2015/04/03(金) 07:09:49 

    結婚して子供なしで働いてなかったんだけどあまりに暇すぎてパートにでました。
    子供なしの専業主婦って暇すぎじゃないですか?
    逆にかわいそうです

    働いた分は全額へそくりで、お小遣いももらってます

    +9

    -7

  • 615. 匿名 2015/04/03(金) 07:12:11 

    子供が一番が4ヶ月だから専業だよ。あと、上に二人いる。予防接種たくさんあるから預ける前にすませておきたい。どっちでもいいよっていわれる。旦那は忙しくて、行事もこれないし、働くにしても行事とか休めるとこじゃないと厳しい。やっぱり、子供優先にできる職場って少ない。うちは働くのすきだから働いてもいいけど。

    +2

    -2

  • 616. 匿名 2015/04/03(金) 07:24:51 

    妻が働きに出るのは外聞がわるいから、
    やめるように言われています。

    習い事や買い物など、好きにしていいと
    ある程度のお金はもらっています。
    はじめは本当にどうしようかと思いましたが、
    今は週4で習い事をして充実しています。

    +8

    -6

  • 617. 匿名 2015/04/03(金) 07:27:48 

    私は身体が弱くて外では働けないので専業主婦です。
    家事もちゃんとできない日もあるし、病院にいく時も主人についてきてもらい本当に感謝しています。

    +9

    -3

  • 618. 匿名 2015/04/03(金) 07:29:27 

    611

    本人の高望みでは?
    能力がやりたいことに見合ってないのでしょう。

    +3

    -3

  • 619. 匿名 2015/04/03(金) 07:38:26 

    614
    そういうのってへそくりって言わないよ!!
    へそくりって旦那に内緒でやるものでしょ?
    パートしているのに入れてないのは旦那も知っているんでしょ?
    自分で働いたものは自分の物、旦那の働いたものも自分の物にしているだけじゃんw

    +9

    -6

  • 620. 匿名 2015/04/03(金) 07:50:44 

    605
    あなたも開いて見て書き込んでる時点で一緒の低レベルだけどね

    +3

    -2

  • 621. 匿名 2015/04/03(金) 07:51:37 

    旦那の手取りが20万前後で、家賃が7万3千円。
    そこから旦那の小遣い、携帯電話代や月極駐車場代、ガソリン代と出費がある中、必ず毎月貯金しろと言われるので、キツイからパートに出たいと言いました。でも、働かせてくれないので、私は毎日もやしや、おつとめ品を買って食べています…。

    +2

    -7

  • 622. 匿名 2015/04/03(金) 07:54:55 

    専業を妬んでないまっとうな兼業さんはわざわざ荒らしにこないってことが
    証明されるトピだわ
    書き込みにきてる兼業の妬みっぷりったらひどいね

    +16

    -5

  • 623. 匿名 2015/04/03(金) 07:54:56 

    619
    旦那は知らないからへそくりって言いますね

    +4

    -4

  • 624. 匿名 2015/04/03(金) 08:15:43 

    でもさ、結局のところ何が一番いいかって、優しい旦那で、金銭にも余裕があって、それでいて本人も自分の意思で社会貢献出来るような仕事を立派にしていて、無理をしない暮らしをしてる人が一番素敵。

    +11

    -8

  • 625. 匿名 2015/04/03(金) 08:15:53 

    いいな〜仕事しなくていいなんてうらやましい
    一般的には専業主婦も仕事なのかもしれないけど、自分たちの生活している家のことを自分でしているだけだし、兼業でも家事やってるから、やっぱり「いいな〜」って思っちゃう

    +8

    -1

  • 626. 匿名 2015/04/03(金) 08:17:34 

    主人は年収1500超なので、働いていません。
    もし旦那さんに何かあったらどうするの?という書き込みがありましたが、相当な額の保険かけてるので、残された家族は今まで通り暮らしていけます。もちろん、私が働く必要もありません。
    でも、このままじゃ幸せすぎて怖いので、たまに小さな事件が自分の生活に起きると、少しホッとします。
    こんな専業主婦は結構いると思うけど、実生活では言えないので書いてみました。
    癇にさわったらゴメンなさい。

    +16

    -10

  • 627. 匿名 2015/04/03(金) 08:19:35 

    いつも後半はグダグダだよねー。
    わざわざ女性サイトに来て専業叩きしてる男なんてよっぽど暇なんだろうなと思うよ。

    +5

    -5

  • 628. 匿名 2015/04/03(金) 08:24:14 

    女子高生コンクリの事件があった区から転勤してきた小学校先生が「前の学校では母親が起きなくて、朝ごはんを食べずに登校する児童が多数いました」と言っててびっくりしたことある。

    うちの地域は生活水準の高い人が多くて、母親は朝からきちんと食事出す人ばかりだから、みんなで信じられないと驚いてた。

    幼稚園児で泣きながら一人で登園…って、当然母親はご飯作ってないし、物騒な世の中ありえない。もしアメリカだったら親が逮捕されるよ。

    援護してた人は、毒親本人で自分がそんなことしてるのかな?と思いました。

    +14

    -5

  • 629. 匿名 2015/04/03(金) 08:28:04 

    616
    こういう人が本当に
    金銭的に余裕ある人だと思う

    私とか習い事しようとしても
    正直 お月謝が気になるし
    編み物も 料理も独学だし

    お金に余裕があったら
    将来のために貯金しておこうって
    思ってしまいます

    +6

    -3

  • 630. 匿名 2015/04/03(金) 08:35:51 

    普段は言えないけど、金銭的にだいぶ余裕があるので専業してます。

    主人は、「お金の為じゃなくてやりがいのあることしたら」と言ってくれるので、家で添削の先生しています。学生さんたちの答案から若いパワーを貰っています。

    主人も子どもも手がかからないし、自分の学歴や職歴が勿体ないなと思うこともあるけど、仕事始めたらきっと今のように穏やかに暮らせないので諦めています。

    肩こりが辛いけど、自分のペースでコーヒータイムも取れて、人から馬鹿にされることもないので今のところ満足です。

    +6

    -3

  • 631. 匿名 2015/04/03(金) 08:42:04 

    旦那からのお願いじゃないけど、なかなか子供が出来なくて…働いてストレスになるといけないから家でゆっくり休んでて欲しいと言われ一時期専業やってました。

    が、家で一人ぼっちでいることの方がストレスでパートに出させて貰ったら妊娠!
    メリハリある生活と適度な運動が良かったのかな?

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2015/04/03(金) 08:44:50 

    夫は外資系製薬会社、家は持ち家、車は高級車
    料理好きでギャンブルも女遊びもしない

    子どももすくすく育って都内私立中に通ってる

    家族仲も良く、旅行も良く行ってる

    悩みないでしょ?と良く羨ましがられるけど

    でもね、実母と仲悪い はっきり言って嫌い
    仲良しの人が多いから口が裂けても言えない
    介護がこの先来るかと思うと憂鬱です

    +7

    -3

  • 633. 匿名 2015/04/03(金) 08:45:17 

    主人は仕事から帰ってきたらご飯ができていて、お風呂も沸いていてという風にしてほしいらしい。
    私だって仕事したいし家事もたまにじゃなくて手伝ってほしい!
    ケンカになるとついつい私は飯炊きババァじゃないと言ってしまう…。

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2015/04/03(金) 08:45:52 

    専業主婦になりたがる日本女性…海外からは疑問の声が
    専業主婦になりたがる日本女性…海外からは疑問の声がgirlschannel.net

    専業主婦になりたがる日本女性…海外からは疑問の声が 【読者の声】 仏フィガロ紙の記事には下記のようなコメントがよせられています。 ・もしフランス女性が日本人男性と暮らしたら上手くいかないだろうな。企業は女性の職場環境改善にもっと努力すべき ・(この...

    +3

    -4

  • 635. 匿名 2015/04/03(金) 08:52:05 

    長年専業主婦ですが不動産に目ざといもので、
    実家が持たせてくれた持参金と主人の収入の一部を元手に、中古物件を購入し安くリフォームして賃貸。最初は財テクの積りでしたが、今は物件数が増えて利益がかなり出るようになったので、法人にし会社経営してます。

    でも周囲には専業主婦で通してますよ。

    家事育児しながら儲ける仕事って、考えれば、沢山あります。

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2015/04/03(金) 08:52:54 

    専業は夫に飼われてるとか書いてる人いたけど、実際めちゃくちゃ稼ぐダンナって、尊敬できるし愛してるから、自然に優しくしちゃう

    素直に「はーい」とか言っちゃうから飼われてるかもしれないけど心地よい

    子どもも「パパとママがなかよくてうれしい」と言ってるし、私自身は幸せです♡

    +14

    -3

  • 637. 匿名 2015/04/03(金) 08:56:23 

    629
    コンクリのあった区は足立区だよね。
    仕事がら足立区の子供と接するけど、朝一人で登園する子なんて聞いたことない…。みんな円バスかお母さんと一緒。話盛ってるか、その子の園がおかしいだけでは…。朝ごはんも食べてるし、お弁当もみな美味しそうだよ。

    +5

    -3

  • 638. 匿名 2015/04/03(金) 08:59:01 

    裕福な部類の専業主婦です
    男が専業叩きってほんと意味わからない
    無職??
    きっとうちのだんなの足元にも及ばないクズなんだろうな
    御愁傷さま

    +14

    -7

  • 639. 匿名 2015/04/03(金) 09:00:48 

    週3〜4ぐらいで昼間だけパートして働いてる感出して子供を保育園へ預けてる知り合いいるけど。
    パートが休みの平日はランチしたり夕方まで預けて楽してるのに専業で子供が小さいママは毎日子育てでボロボロ。

    たかが昼間のパートで兼業は大変とか言う人に腹が立ちます。

    +8

    -6

  • 640. 匿名 2015/04/03(金) 09:02:20 

    男性からの専業ひがみ、実際にされたことありますが、醜いです
    確かに能力は高くない人、人望の低い人でした

    +8

    -3

  • 641. 匿名 2015/04/03(金) 09:03:03 

    一生独身、兼業主婦、専業主婦、どの形態でも
    幸せを感じる時、不安を感じる時はあるんだから、叩き合ってもしょーもない。

    それを含めて
    人間だもの。

    +9

    -1

  • 642. 匿名 2015/04/03(金) 09:08:48 

    専業ってだけで、いいご身分ねと言われたり、卑屈になる人対応として、ちょこっと夫の悪口言うことにしてます
    都内持ち家で子どもも私立、お金あるのはばれてるから別のアプローチで不幸自慢しないと睨まれるから
    実はとても仲良しで夫婦で温泉行ってりしてるけど内緒
    生活カツカツの人が「貧しくてもうちの方が幸せだよね」と思ってくれれば本望

    大体他人の家のことほっといてほしい
    私は人が金持ちだろうが貧乏だろうが興味ないのに

    +9

    -1

  • 643. 匿名 2015/04/03(金) 09:10:35 

    626
    そう!
    うちはめちゃくちゃではないですが余裕があるから働かないのに
    何で働かないの〜?とか聞かれると困りますよね。

    子供が急病の時にパートでもバイトでも休めば他の人に迷惑がかかりますし、母親が働いて子供が少しでも不安になる環境にわざわざする必要はないと思います。

    +6

    -1

  • 644. 匿名 2015/04/03(金) 09:11:10 

    641

    相田みつを?!

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2015/04/03(金) 09:12:36 

    637

    私が聞いたのは、小学校の話
    幼稚園児の話は過去スレ読んで

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2015/04/03(金) 09:19:01 

    ヒステリックに専業を妬む兼業はいるけど
    兼業を妬む専業はいない

    ダンナさんにお願いされてるけど、実は働きたいな〜くらいの温度だよね

    やっぱり経済的に余裕がある専業が一番幸せだわ

    +16

    -3

  • 647. 匿名 2015/04/03(金) 09:19:57 

    今日は風が強いから
    おうちで読書でもしよう

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2015/04/03(金) 09:21:12 

    専業最高!
    って外では言えないけど幸せ。

    +9

    -2

  • 649. 匿名 2015/04/03(金) 09:23:02 

    子供いたら専業主婦ってよくあるでしょ?

    うちの旦那の三兄弟、奥さん全員専業主婦だよ

    義兄は開業医、うちは金融、義弟は外資。
    稼ぎがいい男性は、子供がいたら専業主婦で家庭を守って欲しい人多いよ。
    育児参加しなくても、奥さんがどうにも大変な時は家政婦さんなど外注をしたり。

    熟年離婚を心配する方あるけど、不動産や、
    貯蓄などしっかり蓄財しておけば、専業主婦だって半分財産分与されるから。

    稼ぐ男性の子供を産むことですよ。

    +13

    -2

  • 650. 匿名 2015/04/03(金) 09:33:27 

    言われてないけど、専業です。
    そろそろ働かないとな~嫌だな~

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2015/04/03(金) 09:36:47 

    606さん、
    素敵なご夫婦!!

    +4

    -3

  • 652. 匿名 2015/04/03(金) 09:42:11 

    夫の年収で暮らしていくことは十分可能だけど、自分の収入を手放すのが惜しい。私の年収だけでサラリーマン平均の3倍近くあるので。こういうこと考える時点で本当に余裕があるという状況じゃないんだろうなー。

    +7

    -5

  • 653. 匿名 2015/04/03(金) 09:51:07 

    結婚して半年専業だったけど耐えられなかった。
    暇すぎるし、社会から孤立している感。同じ毎日の繰り返しでそれがずっと続くと思うとゾッとして働きに出ました。

    バリバリ働くタイプじゃないし、ぐうたらな性格なのに意外と専業は向いてなかった自分にビックリ。

    専業のかたは毎日どうすごしてるのかな?
    趣味ないときついですよね、家にずっといるのも。


    +14

    -7

  • 654. 匿名 2015/04/03(金) 09:52:50 

    499は、妬みっぽいコメディカルとみたw

    不幸な人だなあ

    +1

    -3

  • 655. 匿名 2015/04/03(金) 09:54:29 

    644

    相田みつこです。

    +4

    -2

  • 656. 匿名 2015/04/03(金) 09:55:05 

    夫が高収入なわけでもないのに専業主婦です…
    田舎なので近所付き合いとか親戚付き合いにうるさく、地域の面倒な役が回ってくることも多くてこれなら外で働いてる方がましです。
    高卒ですが結婚するまでずっと働いていたので、会社で働くことが当たり前だったのに結婚してから家にいることが苦痛…

    +9

    -2

  • 657. 匿名 2015/04/03(金) 09:55:51 

    叩きあってもしょーがないよー
    みんな一括りで主婦だよ。
    あいだ、みつお、なはなは

    +10

    -3

  • 658. 匿名 2015/04/03(金) 09:56:58 

    特別裕福でもないし賃貸住まいだけど私は専業が好き。

    +11

    -4

  • 659. 匿名 2015/04/03(金) 09:58:49 

    653
    何をやってもダメな人なのね。

    ぐうたらだから専業に向いてるというのは違うな。

    +2

    -14

  • 660. 匿名 2015/04/03(金) 10:01:20 

    夫に言われて専業主婦って、
    家にいるよう命令されているんですね。

    +7

    -11

  • 661. 匿名 2015/04/03(金) 10:04:38 

    私はぐうたらで人付き合いも苦手だから専業主婦に向いてますw

    +24

    -4

  • 662. 匿名 2015/04/03(金) 10:08:16 

    660
    他人には旦那がねー…と言わなきゃ角が立つから。
    ぶっちゃけ専業で生活成り立つから幸せに思ってる人多いと思います。

    +22

    -3

  • 663. 匿名 2015/04/03(金) 10:09:00 

    働いてても専業主婦でも要は充実してるか否かだよね。
    充実していない人は隣の芝は青い

    657のみつおじゃなく、みつをでしたね。間違いちゃいました。。

    +5

    -2

  • 664. 匿名 2015/04/03(金) 10:14:14 

    働きたければ旦那さんと相談して働きに行けばいい。
    どんな理由で専業主婦やってようと、働く理由ができて悩んでいようと、知ったこっちゃない。
    好きにすればいい。

    +9

    -2

  • 665. 匿名 2015/04/03(金) 10:16:34 

    養ってもらってるご主人様を悪者にして言い訳するとか、酷いね。

    +6

    -6

  • 666. 匿名 2015/04/03(金) 10:17:15 

    結婚してずっと専業です。特に趣味もないけど、毎日が終わるのが早い。
    時間が早く感じるのは、年とったから?
    社会に取り残されてる感は確かにあります。
    旦那がが忙しい人なので、私が旦那に合わせるようにしてうまくはいってますが、たまにこれでいいのか?と思う。どんな生活パターンでも周りがよく見えてくるのが人間だから、、、って最近は楽しくいきようと思ってます‼

    +9

    -3

  • 667. 匿名 2015/04/03(金) 10:18:12 

    自分の高級車でパートへ行くわけにもいかないので働きません。

    +17

    -5

  • 668. 匿名 2015/04/03(金) 10:19:32 

    659
    別に専業主婦がぐうたらしてるとは言ってませんよ。
    家事育児キッチリやってたら重労働にもなるでしょうし。

    自分がぐうたらだから単純に働くより家にいる方が向いてると思ってたけど違ったって話です。

    変に絡んで来ないで下さいよ…

    +9

    -2

  • 669. 匿名 2015/04/03(金) 10:22:34 

    顎に太いヒゲが2本生える、
    すね毛が濃くなる、
    薄毛になる。

    仕事バリバリやって17年、男性化する位働いてたんだから、専業でゆっくりさせてよ!

    +17

    -1

  • 670. 匿名 2015/04/03(金) 10:23:43 

    子なしで専業主婦ってかわいそう…みたいなこと言ってる人多いですけど、各家庭人それぞれだと思う。正直、旦那さんの稼ぎや実家がお金持ちであれば働く必要ナシ。ジムや習い事で会う専業奥様たちは美貌も素晴らしいですが心にも余裕があり優しくていい方が多い気がします。逆に昼間の仕事で会うパートしてる奥様たちは不倫してたり安いスーパーやらお金の話ばかりしています。皆そうとは限りませんが、独身正社員の私が感じた意見です。お金持ちと結婚された専業主婦は正直羨ましいなぁっと思います‼︎

    +27

    -2

  • 671. 匿名 2015/04/03(金) 10:24:08 

    幸福も不幸も一生懸命アピールしないと、家の中のことだから誰も聴いてくれないもんね。
    耳に入ってきても、よその家の専業主婦の身上なんか、どうでもいいしな。
    周りに毛ほどの影響もないから、一生懸命アピールしなくていいよ。自分の幸せだけに近視眼的に執着して生きていけるの幸せだよ。

    +3

    -3

  • 672. 匿名 2015/04/03(金) 10:26:22 

    あー
    ふ~ん…
    それで、あなたは何ができるの?

    +0

    -9

  • 673. 匿名 2015/04/03(金) 10:29:15 

    子無し専業主婦です。
    夫は海外転勤族です。子供が欲しいのもあり、治安のいい海外現地なら渡航を繰り返してます。
    婦人科系疾患があるので子供に恵まれない上、離れている期間もそれなりに長いので不妊治療が進みません。子無し専業主婦にも人それぞれに理由はあります。
    しかし私が働かなくても稼いでくれている夫はかっこいいです!
    いつか日本に落ち着くのが二人の夢です。

    働いても働かなくても、家族揃って生活出来るのが一番じゃないですか。幸せな事ですよ。

    +12

    -2

  • 674. 匿名 2015/04/03(金) 10:33:03 

    身の丈をわかってる自分が一番幸せ

    さぁて、洗い物でもしましょ

    +9

    -1

  • 675. 匿名 2015/04/03(金) 10:34:24 

    パートも専業主婦だよね?

    +3

    -7

  • 676. 匿名 2015/04/03(金) 10:42:24 

    専業叩いてる人ってパートじゃないよね?扶養に入ってるなら専業主婦と同じだよ

    +11

    -0

  • 677. 匿名 2015/04/03(金) 10:44:44 

    専業主婦叩くのは
    兼業主婦より低脳男が多い


    これ豆

    +18

    -2

  • 678. 匿名 2015/04/03(金) 10:44:58 

    子育て中でも働かないと肩身の狭い世の中になるとは・・・

    女性が外で働く事を否定されてたのは40代後半位までかな
    結婚前から仕事してそこそこの地位にある人以外はほとんど認められなかった
    60代以上の人は外食やショッピング等外出するのも大変だったというから
    時代の変化って大きいですね

    なんとなくですが
    昔女性の地位向上を願って運動してた人達や男女参加社会を謳った政策の成果というより
    バブル崩壊などの景気後退の方が影響が大きい気がします

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2015/04/03(金) 10:48:41 

    働かない理由?
    それは…お金があるから
    この一言に尽きる


    でも実際は言えるはずない
    それこそどんな嫌がらせされるか

    旦那が昔気質の人で〜とか言って、あらあらお幸せよ〜と返されるぐらいでちょうどいい

    ちょっぴり不満がある振りするのも処世術

    +13

    -2

  • 680. 匿名 2015/04/03(金) 10:48:42 

    家事が得意な人は家事代行サービスなんてのもあるから、万一離婚してもやってけるんだと思うよ。
    まぁ万一のことを考えるにしても別れることを想定するのはあまりにマイナスな発想だから私は好きじゃないし、
    病気にならないよう食事に気を使ってあげる方が大事かなぁとは思う。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2015/04/03(金) 10:49:31 

    確かに専業主婦って羨ましい
    私なんて無趣味だし、外出掛けるの好きじゃない
    だから逆に働かないと家に引きこもってしまう
    毎日掃除や洗濯って家に居たら逆に明日でいいやって出来ないw
    だって誘惑多すぎるもんw
    テレビ見てゴロゴロするの大好き
    だけど毎日出来ないし飽きるし腐る
    出不精の私は何がきっかけ的な物がないと外出したがらないから家にずーっと居られる人が羨ましい

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2015/04/03(金) 10:52:07 

    607
    結婚手当てがある会社が良いと思う。
    そうすれば大黒柱の自覚もできるし、男性がしっかり働きやすい。
    女性でも働くのが好きで才能のある人は上がれれば良いと思うんだけど、
    管理職登用の割合を決めるのはやり過ぎかな。適任じゃない人まで上がっちゃうから。

    働きたい人が頑張れて、そうじゃい人は家で夫を支えられる環境だと良いよね。
    勿論男女逆の役割でも夫婦が納得してるならいいけどさ。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2015/04/03(金) 10:53:43 

    653
    本を読んだりDVD観るのが好きな人や、そもそものんびりするのが好きな人は家にいても飽きないよ。
    あとは料理に凝るタイプもそうかもね。
    専業にも向き不向きがあると思うな。

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2015/04/03(金) 10:54:12 

    中途半端な趣味を持ってる専業主婦ほど面倒な事は無いよ…

    スポーツ系や料理系でお金飛んでますとか
    ハンドメイド売ってるけれど、手元にほとんど残らないとか。
    ゲーム系課金なんて本当、お金をドブに捨てている様なもの。

    だったら何もない所で諦めて、パートに出てる方がいい。

    +1

    -4

  • 685. 匿名 2015/04/03(金) 10:54:45 

    人には言わないけど、余裕がある立場としては普段の食品だって国産のものしか買わないよ

    日本の物を応援するのは私たちの義務だと思ってるし、車や家電もハイスペックなものを選んで経済を回してると思う、大げさに言えばだけど

    業務スーパーで中国産買い漁ってる人たちは生きていくだけで必死だろうけど、役に立ってないよね

    +5

    -6

  • 686. 匿名 2015/04/03(金) 10:57:01 

    小さい子供がいたらあるかもしれないけどそうじゃなきゃ専業の意味がないね
    あとは生活能力が低いと思われてたらそうなるかも

    +0

    -6

  • 687. 匿名 2015/04/03(金) 10:58:13 

    年齢が上がって夫婦関係が良くなっちゃう人はお互いの意見をちゃんと言わなかったり、ちゃんと話を聞かなかったからだと思うよ。
    それに気がつけばいつでも変われるし、夫婦関係は良くなる。
    結婚がゴールじゃない。もっと良くすることも悪くなることも出来るからこそ日々努力は大事かな。
    お互いを労って、ちゃんと思ってることを言うのは大事だよ。
    私は働くと自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃうから専業にさせてくれてよかったよ。
    兼業になったら間違いなく旦那を傷つけるタイプだったから^^;

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2015/04/03(金) 11:01:14 

    旦那さんだけが医者の家は、奥さん専業主婦がほとんど。
    夫婦ともに医者の家は、奥さんも働いているのがほとんど。
    これって、医者くらいのキャリアなら専業主婦になるのはもったいないと思う人が多いということですよね。

    +7

    -2

  • 689. 匿名 2015/04/03(金) 11:02:01 

    子ども中学生ですが、軽い在宅ワークしかしてません
    持病はあるけど、働けないかと言ったら嘘になる
    でも、病気で急に休んで周りに迷惑かけたり、嫌な態度取られたりすること考えると、何もそんな世界に入ることない

    結局は切羽詰まっていないからリスクのある生活を避けてます
    あと、大卒なのでプライドが傷つくような仕事もしたくないです

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2015/04/03(金) 11:04:55 

    685
    役には立ってないことはないよー。
    その中国産のものを仕入れた会社や、販売してるお店が日本の会社なら。
    とは思うけど、うちも中国産は買わないけどねー。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2015/04/03(金) 11:07:52 

    685
    性格悪いね。
    一生懸命働いても低収入の人だっているよ。
    自分の稼いだお金で経済回している訳でもないのに、なんという言いぐさ。

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2015/04/03(金) 11:09:34 

    要は、奥さんが働かないでも食べていけるかどうかだよね

    収入足りない人は働かざるを得ない→本当は専業になりたいから専業を妬む
    収入足りてるけどキャリアを捨てたくない人→
    自分の希望だから専業を叩かない(というか、関心ない)

    本当は働きたい専業→旦那さんに不満持つけどまあまあ幸せと思ってる
    働く必要のない専業→お金にも精神的にも余裕がある

    結論は、不幸な人ほどよく吠える
    どんな生き方でも当人が幸せならオッケー

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2015/04/03(金) 11:10:08 

    688
    医者くらいのキャリア=儲かる=もったいないから、ではなくて、
    そもそも医者になる女の人は、一生医者でいよう!くらいの気持ちで医者になってると思う

    キャリアが〜とかではなくて、仕事が好きなんだと思うよ

    それは医者に限らず、たとえば小さな会社の事務員だったとしても、その仕事が好きなら同じことだと思う

    働くのが好きならキャリアとか関係なく働くんじゃない?

    +8

    -1

  • 694. 匿名 2015/04/03(金) 11:10:53 

    専業でも兼業でもいいじゃん。旦那の稼ぎいいし、会社から手当てもでる。私がパートしたってそんな稼げないよ。子供の側に居れて幸せです!でも兼業の方、尊敬してますよ。私には家事も育児も仕事もなんて出来ない。

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2015/04/03(金) 11:12:32 

    692

    そう思う。
    どんな立場でも文句言ったり叩く人って、皆同じようなマイナスの雰囲気が漂ってる。
    ずるい!羨ましい!って聞こえる時もある。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2015/04/03(金) 11:13:46 

    働くのが好きな人なんかいるんですか?

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2015/04/03(金) 11:16:02 

    中国産も買わないけど食べて応援もできないです東北関東の方ごめんなさい

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2015/04/03(金) 11:16:53 

    685
    あなたもたいして役に立ってなんかないよ…。

    +1

    -1

  • 699. 匿名 2015/04/03(金) 11:18:14 

    691

    確かに言い方悪いけど、内助の功という言葉もあるから、お金を稼いでない奥さんが何もしてないとも言えないなぁ 実際、離婚したら財産半分もらえるわけだし、それって奥さんの働きに対するお金だよね

    すごく稼ぐだんなさんの妻がしっかり家を守ってるからこそ、だんなさんが仕事一本に打ち込めるというのもあるし

    金持ちが国産買ってくれないと日本の農家はお先真っ暗だよ

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2015/04/03(金) 11:18:57 

    医者のワードが出てくると即座に反応している人がいる。

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2015/04/03(金) 11:20:25 

    金持ちじゃなくても国産品くらい買えるw

    +8

    -2

  • 702. 匿名 2015/04/03(金) 11:20:50 

    こだわって有機野菜とか作ってる農家さんは
    裕福な人たちが買ってあげないと、商売できなくなっちゃう
    体にいいものを高くても買いたいと思う層は、国の将来に絶対必要だと思うの

    +13

    -4

  • 703. 匿名 2015/04/03(金) 11:23:47 

    自分のための人生なのに、農家の稼ぎとか気にして生きている人がいることに驚き。

    +0

    -6

  • 704. 匿名 2015/04/03(金) 11:24:15 

    専業主婦は暇なんだね~

    +3

    -15

  • 705. 匿名 2015/04/03(金) 11:26:04 

    裕福な家庭なら専業主婦っていいな!

    +19

    -0

  • 706. 匿名 2015/04/03(金) 11:26:48 

    主人からお願いもされましたし自分も希望だったので今、専業主婦ですごく幸せですが
    母親はずっと兼業でした。
    家事、育児、仕事まで20年以上続けられるのは本当にすごいことだと思います。
    今だ現役で働き続けてますが一生頭は上がらないです。
    兼業で頑張ってる女性は本当に尊敬します。

    +24

    -3

  • 707. 匿名 2015/04/03(金) 11:27:01 

    一人登校を長文擁護した者です。お母さん起きてこない?朝ごはん食べさせないなんて書いてました?めんどいから読み返さないけど。それにしても、起きてこないママなら擁護損だったわ。
    一人登校を「虐待」と騒ぐのはバカげているけどね。できる子は普通にできること。園規定で誰もしないだけ。

    +2

    -8

  • 708. 匿名 2015/04/03(金) 11:27:12 

    703

    うち金持ちじゃないけど、日本の農家とか酪農家とかのこと気にしちゃうなぁ

    スーパーで、外国産の肉見てもゲンナリ
    鶏肉がブラジルやフランス産だったりで違和感

    やっぱり新鮮で安全な国産品が食べたいよ

    +7

    -2

  • 709. 匿名 2015/04/03(金) 11:27:13 

    存在意義のアピールに必死。
    どうでもいいよ。
    専業主婦は専業主婦。
    働かないで食べている人。

    +7

    -17

  • 710. 匿名 2015/04/03(金) 11:29:01 

    707

    一人登園のこと?
    必死すぎて怖い
    いろいろお疲れなんでしょうか

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2015/04/03(金) 11:29:42 

    働ける能力は身に付けておいた方がいいよ。
    無能って悲しいもの。

    +11

    -6

  • 712. 匿名 2015/04/03(金) 11:31:45 

    628
    それは足立区に限ったことじゃない。
    どこの地域にもそういった親は少数いる。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2015/04/03(金) 11:31:48 

    692
    働かなくても食べて行けるの分岐点ってどの位なんでしょうね?
    お金あったら少しでもいい環境に住みたいと思うじゃないですか
    すると諸物価や生活レベルが上がるから衣食の基本的なお金もだけでも上がってしまう
    できるだけ付合いを減らしても子どもを持てば関わらざるを得なくなるし教育費も相当掛かる
    子どもを持たなければ旦那の家族の面倒を見なければならなくなる事も多いし
    自分達の老後とかその他諸々考えると幾ら有っても足りない気がするので

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2015/04/03(金) 11:32:53 

    旦那さんの稼ぎだけで生活できるのは素直に羨ましいな〜!
    でも人によって働くことが合う、合わないがあると思うから、専業兼業どちらでも自分にあっているならいいと思う。
    私は育休中仕事を休んでいる間、もっと社会と関わりたいな…と思ってしまったタイプなので時短勤務で仕事と育児のバランスがとれている今の働き方がベストです!

    +24

    -1

  • 715. 匿名 2015/04/03(金) 11:33:21 

    685
    読む価値もないからマイナスつきませんよ

    あっはっはっはっはっ ざまあみなさい。なはなは

    +0

    -5

  • 716. 匿名 2015/04/03(金) 11:34:50 

    707

    この物騒な世の中で幼稚園児を一人で登園させるとは…
    園の規定がなかったらさせたいってことですか?

    子どもにできる能力があるとしても、幼稚園から一人にする必要ないと思うわ
    子ども自身は、まだまだ手繋いでおしゃべりしながら登園したいはず

    この人なんかズレてるんだよね
    自分が楽したいだけか、子どもへの愛情を疑っちゃう

    子どもがもう一人で大丈夫、と自然に親元を離れていくまで、親がそばにいるのが理想だと、児童精神科医の佐々木正美先生もそうおっしゃってます

    +8

    -2

  • 717. 匿名 2015/04/03(金) 11:44:49 

    専業じゃないのにレスしてすみません。

    714
    同じくです。
    旦那さんの稼ぎだけで生活できるのは素直に羨ましい!(^^)
    私も先週まで育休で3歳、1歳の子供をみてたんですが
    専業主婦には向いてない(まぁなれないんだけどw)と
    実感しました。

    子供達のことは可愛いけど、早く仕事に出たいと
    思っちゃったんです。。。
    毎日怒ることも多くて、どうにかなりそうで
    子供と一緒に泣くこともあった^^;

    それこそ、小っちゃい子のいる専業さんは
    本当に尊敬するな。

    +8

    -2

  • 718. 匿名 2015/04/03(金) 11:46:41 

    専業主婦は無職。

    旦那がいないとETCカードすら自分名義で持てない。

    税金も年金も自分で払わない。

    無職でしかない。

    +4

    -17

  • 719. 匿名 2015/04/03(金) 11:48:45 

    559
    大学を親に学費払ってもらって行かせてもらってるって…決めつけないでくれます?
    とことん、親からでも旦那からでも、人に金出してもらう、養ってもらう、という寄生する考えしかないんですね…苦笑

    +1

    -3

  • 720. 匿名 2015/04/03(金) 11:49:11 

    564. 匿名 2015/04/03(金) 02:13:29 [通報]
    560
    何度もすごい長文でコメントしてるけど、まずシンプルに
    「母親が朝起きなくて子供が泣きながら一人で登園した」の部分に心がずきっと来ない?

    まったくきませんね!「朝子どもを起さないで」と書いてあり、「母親が朝起きなくて」とは書いていないからです。あなたの読み違えです。起したら早いのに、起きるのをまつ母親なんでしょう。えらいわ。

    >>そこから意図的に目をそらしているか、そらすように仕向けたいという意図が見えるんだけど
    気のせいならごめんなさいね、ただそう感じたので・・・

    意図的に目をそらす、その目的は?うちは弁当持参なんで起きてますが。

    567. 匿名 2015/04/03(金) 02:16:15 [通報]
    読解力があまりおありではないのかな?
    時間の感覚を身につけるきっかけが母親の寝坊というのは荒療治にすぎる、ということが言いたかったんだけど

    うーん。まず「母親の寝坊」なんてどこにも書いてないっていうね。読解力、笑。

    +1

    -10

  • 721. 匿名 2015/04/03(金) 11:51:53 

    いちいち長いし。

    +11

    -0

  • 722. 匿名 2015/04/03(金) 11:52:11 

    専業主婦羨ましいな~(о´∀`о)
    今子供小さいから専業だけど手が離れたら働かないと食っていけないよ~(´;ω;`)

    要領悪いし体力もないからできれば働きたくないけど消費税10%になったら保育園預けて頑張って働きます(´;ω;`)

    +14

    -1

  • 723. 匿名 2015/04/03(金) 11:52:28 

    放置子の話はよそでやって。

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2015/04/03(金) 11:53:03 

    718改めて書かなくても、そうだよ!
    いいでしょ~!!

    馬鹿対応はこんなもんかしら?

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2015/04/03(金) 11:54:18 

    専業主婦の生活が思い通りの姿なんじゃないの?
    次々と欲しいものができて困るね。貪欲。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2015/04/03(金) 11:56:03 

    702
    有機野菜って美味しいんだよね。
    だからこそお金ある人は尚更かいたくなると思うよ。金持ち相手の商売だってあっていいし。

    +4

    -2

  • 727. 匿名 2015/04/03(金) 11:56:33 

    働いてる人はマイホーム資金やら貯金が趣味とか色々いるもんね。
    私は身の丈に合った生活で専業だけど性に合う

    +7

    -2

  • 728. 匿名 2015/04/03(金) 11:58:15 

    677
    納得!
    だから2chでは専業主婦叩き多いのか

    +2

    -2

  • 729. 匿名 2015/04/03(金) 12:00:02 

    専業主婦で居てほしいと言われてそうしていたけど、子供も居ないし暇過ぎてダラけて食べてばっかりで太りそうだったので、実家の手伝いにちょこちょこ行ってます。

    家族でやってるので、他の男との心配がないからそれなら安心だと。

    専業で居てほしいと言う旦那は嫉妬タイプと、オレが稼いでやるんだ!というプライドタイプに分かれると思う。

    +8

    -1

  • 730. 匿名 2015/04/03(金) 12:00:18 

    元専業主婦です。
    元旦那さんが、専業主婦でいて欲しいということだったので。
    でも、お小遣いは無くて、
    共用しないものは自腹(独身時の貯金から捻出)
    服も、靴も、カフェも。

    うまく気分転換ができず、窮屈に感じてしまいました。
    現役専業主婦の方々は
    強くて、自己犠牲の精神がある人なんだろうと思います。
    向き不向きでしょうが、尊敬します。

    +7

    -2

  • 731. 匿名 2015/04/03(金) 12:06:51 

    こだわって有機野菜とか作ってる農家さんは
    裕福な人たちが買ってあげないと、商売できなくなっちゃう

    うち、農家だけど買ってあげないとって思ってる人に買ってもらわなくても痛くも痒くもないよ
    一年間大事に育ててきた野菜達を売ってあげてるんだよ

    +4

    -2

  • 732. 匿名 2015/04/03(金) 12:09:23 

    自分の意志で専業主婦ならいいんですけど、なんで旦那に家に居てほしいとか働いて欲しくないとか言われて言うこときかなきゃいけないの?
    自分の意志はないの?
    対等な関係ではないんでしょうか?

    +5

    -6

  • 733. 匿名 2015/04/03(金) 12:12:53 

    専業主婦トピなのにわざわざ専業主婦を叩きにくる人は何がしたいの〜?

    +8

    -2

  • 734. 匿名 2015/04/03(金) 12:14:47 

    なんか病的に子供の登園にこだわる人がいる?と思って読み返したけど
    小さい子が泣きながら道歩いてたら普通に心配だしかわいそうだよね?私の感覚がおかしいのかな

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2015/04/03(金) 12:16:02 

    本当は専業主婦したいのに生活難で兼業主婦の人と、本当に家の中でじっとしていられない仕事が好きで兼業主婦の人って同じ兼業主婦でも全く違う
    専業主婦に嫉妬するのは前者で、専業主婦をバカにするのは後者かなと
    独身者の勝手なイメージですいません
    もう仕事に疲れた私は専業主婦の方が純粋に羨ましいです!

    +9

    -2

  • 736. 匿名 2015/04/03(金) 12:17:24 

    ひでぶー
    マイナスおばけにやられたよ

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2015/04/03(金) 12:17:32 

    たぶん放置母擁護の人、本人の自演だよ
    愛の薄い育て方されたんでしょ
    だけど母親をキライになったら自己否定で心が壊れるから「そういう方針の子育て」って他人のふりして弁護してる
    そう邪推する程度には、必死に見える

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2015/04/03(金) 12:19:22 

    732
    家事や子育て、介護の負担を誰がするか
    結婚前にとことん話し合えるといいけど
    大抵の男はそこで萎えるからじゃない?
    美味しいご飯と清潔な家手に入れる事ができないなら結婚しなくてもって

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2015/04/03(金) 12:20:44 

    まともな人は他人の発言あそこまで擁護しないよね

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2015/04/03(金) 12:22:35 

    ひとりで登園できる子って別に自慢にもならんしね

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2015/04/03(金) 12:24:03 

    732

    働けたら働きたいけどよく考えたらそんなに働く必要もないし主人も家でゆっくり家事したら?って言うし専業主婦してる感じです。
    別に縛られてるわけでもないですよ。

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2015/04/03(金) 12:24:24 

    子どもが小さううちはお互いの合意で専業主婦です。
    あと1人くらい産んで、その子が3歳になったらぼちぼち働こうかなと思っています。
    でも、近所の幼稚園は3時間くらいしか園でいないらしいので保育園に入れなかったら
    難しそうです。
    私は家事が苦手なので、家事が得意な専業主婦の方がうらやましいです。
    専業だと荒が目立ってしまい・・・。

    夫が自営業なので自営業の妻の会やボランティアかつ移動にたまに呼ばれていろいろ
    情報交換しています。そこから仕事につながることも結構あります。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2015/04/03(金) 12:25:07 

    家にいて欲しいなんて、言われたことないなあ
    仕事辞めようかなと言ったら、
    夫にも子どもたちにも
    ずるい!と言われた。
    私が仕事辞めたら、
    夫の月10万の小遣いは、必然的に減少。
    子どもたちも、大きいから、
    私が家にいなくても困らないみたい。
    むしろ、金銭的に余裕がある家になり、行きたい大学に行く方がいいと言ってる。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2015/04/03(金) 12:27:12 

    夫はどちらでも良いと言ったので、専業になりました。

    朝から遅くまで仕事で家事育児まったく分担できないので、兼業だと私が辛くなるだけだし。

    身の丈の生活すれば良いだけだから、さらに稼ごうとは思いません。
    お金よりも、時間的、精神的に余裕のある生活が好きなので。

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2015/04/03(金) 12:28:53 

    身体弱いっていうと、すぐ子供が産めないとか言い出す人って、よっぽど良質な子宮で出産確実なのかな??
    妊活の為の専業の人だっていて、職場のストレスがない分子供は授かりやすいかもよ?子育ては大変かもしれないけど…
    虚弱だから子供が産めないなんてレッテル貼りはやめて欲しいかな。

    +4

    -3

  • 746. 匿名 2015/04/03(金) 12:29:48 

    夫に言われたというか、26歳で結婚して、子ども3人産んだらいつの間にか現場から離れて10年になっていました。昔と全然違うし、今から覚えなおす勇気が出ないですね・・・。

    +4

    -1

  • 747. 匿名 2015/04/03(金) 12:29:54 

    ある程度の責任とやりがいのある仕事を持っている女性は、夫に辞めろと言われても辞めない方がいい。
    子育ての時期も大事だけど、生涯賃金考えたら、辞めるのはもったいない。
    今まで頑張ってきたキャリアは大事。辞めたら、復帰は難しいです。その辺のパート主婦になるしかない。

    +8

    -7

  • 748. 匿名 2015/04/03(金) 12:34:40 

    私は主人に家にいて欲しいと言われ専業主婦です。
    最初は主人が稼いできてくれるお金だからお小遣いを貰う気はなかったけど主人が『君は家事という家の仕事をしてるからこのお給料は二人で稼いだお金だよ。だからお小遣いは対等にしよう』って言ってくれて貰ってます。

    +5

    -2

  • 749. 匿名 2015/04/03(金) 12:34:49 

    745
    私も心臓に持病持ちですが、子ども2人産みました。妊娠中に精密検査はしましたが、普通分娩でしたよ!
    でも・・・育児がついていけない。私はあまり走ってはいけないので認可外の保育園で(主婦の子は基本、認可は入れないので)いっぱい運動してもらってます。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2015/04/03(金) 12:38:14 

    747
    自分の考え押しつけて、揚げ句その辺の主婦

    こいつ絶対頭悪い

    +1

    -4

  • 751. 匿名 2015/04/03(金) 12:39:49 

    妊娠6ヶ月。
    旦那の優しさもあり、パートを辞めて今は家でゆっくりしています。当たり前ですが、産後子どもが保育園に入るまでは働けないです。

    +4

    -2

  • 752. 匿名 2015/04/03(金) 12:41:39 

    うちも旦那が私に働かれたら困るって感じ。
    稚園って、短いよね時間
    春休み、夏休み、冬休み、もう長すぎるよ…
    小学校以降も同じく
    実家がすぐ近くならいいけど


    +7

    -2

  • 753. 匿名 2015/04/03(金) 12:42:17 

    747
    自分の考え押しつけて、揚げ句その辺の主婦

    こいつ絶対頭悪い

    +1

    -3

  • 754. 匿名 2015/04/03(金) 12:45:53 

    そもそも自慢に値する程専業主婦って羨まれる存在なのか疑問
    別に他人が働いてよーが働いてまいがどーでもいい

    +13

    -2

  • 755. 匿名 2015/04/03(金) 12:46:04 

    750、753
    わかったわかった。しつこい。

    +4

    -1

  • 756. 匿名 2015/04/03(金) 12:46:55 

    そもそも論するやつくんな

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2015/04/03(金) 12:48:34 

    兼業でも専業でも
    子供をちゃんとしつけて、
    心身共に健康に育てることが第一かと

    放置子への対応
    放置子への対応girlschannel.net

    放置子への対応公園に行ったら、やたら話しかけてくる子供が居ました。小学校低学年位の子。 他の子は親御さんと来てましたがその子は一人できてました。 話を聞くとお父さんに一人で公園に遊びに行くよう言われたそうでした。 皆さん、放置子とはどのように対...

    +15

    -1

  • 758. 匿名 2015/04/03(金) 12:49:55 

    747
    その辺の…って(笑)
    パート主婦って悪い事なの?あなたにバカにされるようなものなのかしら?私もパートですが、自分の仕事にプライド持ってやってますよ。
    どちらにしても、匿名だからって無闇に他人を見下すべきではないと思いますよ。

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2015/04/03(金) 12:49:58 

    夫婦の考えで子供が小さい内は私は専業
    初め大変、後々楽。でも、楽になったらまた仕事だからだいたい大変。
    ずっと専業も大変そうだよ。ママ友付き合いとPTAが押し付けられるし。
    ただ、正社員のフルタイム定年までが一番大変だと思う。その分色々贅沢出来るけど。その家族の考え方で生活スタイルは違うよね。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2015/04/03(金) 12:51:13 

    755
    こーゆーやついるいる

    +1

    -2

  • 761. 匿名 2015/04/03(金) 12:52:20 

    最後まで責任とってくれる誠実な旦那さんならパートにイヤイヤ生活のために行っている人とかからしたら羨ましい状況なのかも。
    私はマイナス思考なので相手が事故や病気で働けなくなった時、とか、まさかの他の女にとられる、とかそういう心配考えると「家に居て」、って言われても信じないわけじゃないけどこわくて無理!って思っちゃいます。
    ちなみにうちは自由にさせてもらってるので自分で仕事してます。

    +6

    -1

  • 762. 匿名 2015/04/03(金) 12:53:45 

    夫にはどっちでもいいと言われますが、
    家事を完璧にやる自信がないので働いてます!
    仕事してたほうが、楽だー

    +7

    -2

  • 763. 匿名 2015/04/03(金) 12:54:15 

    そもそもそもそもそもそもそも・・・

    なんか歩いてる

    +1

    -2

  • 764. 匿名 2015/04/03(金) 12:54:20 

    754

    どーでもいいならなんでわざわざ書き込むのw

    +3

    -2

  • 765. 匿名 2015/04/03(金) 12:56:24 

    在宅フリーランスで仕事してます
    守秘義務のある仕事なので、仕事内容を聞かれると濁しているのですが
    専業さんも兼業さんも、まあ根ほり葉ほり聞いてきますよ
    だから嫉妬心のあるなしとかマウンティングがどうとかは、仕事の有無でなく個々の性格の問題だと思いますね

    ちなみに専業さんには
    「オンオフの切り替えがうまくできなくて…在宅仕事もそんなにいいものじゃないです」
    正社員の兼業さんには
    「保証のないフリーなので正社員さんかうらやましいです」

    と軽く自分をサゲると満足してくれますね

    ただ専門職でもないパート主婦さんは、何と言ってあげても面白くなさそうにしている人が多いです

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2015/04/03(金) 12:56:46 

    760

    そーゆーやつもいるいる
    エンドレスだねー

    +0

    -2

  • 767. 匿名 2015/04/03(金) 12:57:03 

    ママ友に専業というと主人の事を根掘り葉掘り聞かれたり嫌味ばかり言われるからパートに出てますって嘘ついてる。
    めんどくさい。

    +6

    -1

  • 768. 匿名 2015/04/03(金) 13:03:33 

    夫の年収、平均の倍はありますがそれでも私は仕事していないと不安だし夫も仕事をバリバリこなす女性が好きなので私も負けないよう仕事しています。
    子供との時間が少なくなるので家で子供をみている人の事を思うと羨ましいし、尊敬します。
    その代わりに一緒に過ごせる時は、金銭的にゆとりがある分、思いきり色んな事を経験させてあげています。

    それぞれの考え方、どこに比重を置くかで違いますよね!自分や旦那さんの価値観があえばその家庭の正解なのかな、と思います!

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2015/04/03(金) 13:06:39 

    766
    いちいちいいちいちいちいち
    なんか歩いてる

    +0

    -2

  • 770. 匿名 2015/04/03(金) 13:10:38 

    730 さん

    元旦那さんが専業主婦でいてほしいって言われたのにお小遣いがないのは酷いですね>_<
    私なら働きに出ますよ!世の中の専業主婦の方は少なくとも旦那さんからちゃんとお小遣いもらってると思います‼︎私も頂いてますが、物欲がすごい人やブランド好きな人だったら自分で働いて好きにお金を使ったほうが気が楽だと思います。お小遣いの中でも化粧品や友人とランチやジムやヨガに行ったりできるので今のところ専業に不満はありません。

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2015/04/03(金) 13:15:30 

    兼業だけど、
    職場に不満はあるけど家庭に不満はないよー。
    自分で稼いだお金ほしいから、夫の仕事も関係ない。
    自分がどうしたいかじゃないの?
    なんでいい大人が人に言われて生き方変えて、その事で愚痴ってるの?

    +6

    -1

  • 772. 匿名 2015/04/03(金) 13:17:31 

    楽したいからって、結婚して専業主婦してた親戚の子、離婚してたなぁ。
    今どうしてるんだろ。

    +7

    -2

  • 773. 匿名 2015/04/03(金) 13:19:17 

    知らん

    +1

    -3

  • 774. 匿名 2015/04/03(金) 13:22:01 

    3年以上働いていない人は、未経験として扱うな。
    物覚え悪いし、凝り固まった考え方の人が多いのが専業主婦。
    学生の方を先に採用します。

    +7

    -2

  • 775. 匿名 2015/04/03(金) 13:22:59 

    たぶん病気ではないけど注意力の欠如とメカ音痴ぶりがすさまじく車やパソコンを職場で何台も壊した
    努力しろと言われても、その努力に必要な基礎力がないような状態
    こりゃ生きていけないと思って可愛げあるうちにのんびりしたタイプの人と結婚しました

    ドジな若い子、で通るうちに専業になっといて、大げさに言えば人生を救われたと思う
    バカみたいにミスの多いおばさんなんて、社会じゃゴミだよ。そうならなくてよかった
    人生、分相応に感謝を忘れず生きてればそんなに悪いもんじゃないです

    +2

    -4

  • 776. 匿名 2015/04/03(金) 13:24:18 

    扶養されている分際で、一人前の口きくな。

    +6

    -5

  • 777. 匿名 2015/04/03(金) 13:26:20 

    731
    >うち、農家だけど買ってあげないとって思ってる人に買ってもらわなくても痛くも痒くもないよ
    一年間大事に育ててきた野菜達を売ってあげてるんだよ

    揚げ足取りすぎ。そういうことじゃないよ。

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2015/04/03(金) 13:27:43 

    776は専業主婦を妬んでる兼業主婦か女に相手されない可哀想な男のどっちかな?

    +3

    -2

  • 779. 匿名 2015/04/03(金) 13:30:19 

    774

    そーですねー笑

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2015/04/03(金) 13:31:05 

    うちは色々あって
    子供が小学生になってしばらくして不登校に…
    児童精神科医に私が仕事辞めること進められ
    泣く泣く仕事辞めました。
    あと何年かわからないけど
    しばらく子供中心に考えてます。
    今日は夫が休みなので子供と映画に行ってもらってるけど
    春休みは毎日出費もキツいし体力もキツいです
    早く勝手に友達と遊びに行ってほしい

    +0

    -1

  • 781. 匿名 2015/04/03(金) 13:32:42 

    778
    女に相手にされない兼業主婦とみた

    +1

    -2

  • 782. 匿名 2015/04/03(金) 13:33:50 

    野菜なんか近所のスーパーで買って、家事の手間は一つでも減らしてゴロゴロしていたい。

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2015/04/03(金) 13:34:45 

    みんな暇なんだね

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2015/04/03(金) 13:45:27 

    我が子を信じられなくて過保護なのに、うわべ愛絶賛押し売り中の人もいるからね
    挙句の果て自分で考える元気な子にボロ負けしてりゃどっちがかわいそうなんだ
    心は離さず手は離せ

    +0

    -3

  • 785. 匿名 2015/04/03(金) 15:48:06 

    そろそろまた働きたいと夫に相談したところ反対されました。
    年齢的にも復帰は今しかない気がして焦ります。
    それを夫に話すと「俺が働いてるんだから働かなくてもいいよ」と言われました。
    子供の手も離れたし家にいても時間が余るんですけど。

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2015/04/03(金) 15:54:13 

    邪魔だからそのまま家にいてくれる?
    迷惑かけるのは家族だけにして。

    +2

    -3

  • 787. 匿名 2015/04/03(金) 16:27:40 

    生活のために働いて卑屈な兼業さんが妬み全開だね。
    専業を気にせず充実してる素敵な兼業さん見習えば?

    +6

    -6

  • 788. 匿名 2015/04/03(金) 16:33:26 

    子供が小さいうちは専業がいいと思うけど、高校大学になったらどうするの?
    暇で仕方ないと思うし15年主婦業だけしてると世間からは取り残される部分も
    ありますよね。かと言ってそれからすんなり仕事があるとも思えないし。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2015/04/03(金) 16:34:07 

    777

    ありがとう。
    ほんと意味を読み取れない農家さんがいて驚きました。

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2015/04/03(金) 16:35:32 

    784

    誰に言ってるの?
    ちょっと意味わかんない

    +1

    -1

  • 791. 匿名 2015/04/03(金) 16:36:59 

    桜が咲き始めてから天気も良いし
    毎日オニギリ持って
    娘と犬とお花見してる
    こういう時は専業で良かったなぁって思う。
    他は面倒なことばかり


    +3

    -2

  • 792. 匿名 2015/04/03(金) 16:38:41 

    英語必須の会社なのに日本語すらまともにできなくて
    上司の言葉を真逆に伝え海外取引先を怒らせ無駄足と謝罪で大変だった上司の昇進もストップさせた人
    全く反省も見せず翌日からポカミスだらけ
    徐々に仕事を減らされ電話からもPCからもコピー機すら触らせて貰えなくなったら
    暇だからトイレや給湯室で他の課の子や掃除のおばさんと大声でおしゃべり
    待ち構えてるので皆タイミング伺ったり、短時間で用を済ませるのに大変だった

    数か月後結婚するというので退職するかと誰もが喜んだけど継続
    翌年出産するというのでまた喜んだけど育休後復帰するというので課内の空気がどんより
    それを察したのか誰に付けられた知恵か労基法を唱え
    あなたも会社に残った方がいいわよと女子に勧めまわってた

    あの人今も会社に居るのかなぁ、子ども大丈夫かなぁ

    +3

    -1

  • 793. 匿名 2015/04/03(金) 16:51:17 

    789
    農家さんは昔から自宅用は有機とまでは行かなくてもほとんど農薬使わず作ってるらしいから
    同等品をお分けしてあげてるという感覚はあるかも知れませんね

    農家とは関係ないただの煽り屋さんとは思いますけど

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2015/04/03(金) 17:41:40 

    ここは、
    子どもが小さい人が多いみたいだけど、
    中高大学と行くようになったら働き始めるの?
    いったん辞めた会社には復帰できないよ。
    私は、奨学金とかで大学に行かせるのは嫌だな。
    奨学金って、
    結局借金だから。

    一生懸命勉強して資格を得て、今の職場でそれなりのキャリア積んでる人は、
    夫に言われても辞めるのは、
    ほんと、もったいないと思う。

    ここでこんなこと言っても、仕方ないけど。

    +5

    -5

  • 795. 匿名 2015/04/03(金) 17:48:35 

    ねぇ、いつまでやってんの?w
    そんなに暇なの?www

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2015/04/03(金) 17:53:28 

    794

    奨学金なんて、たとえ夫一人の収入でもうちには遠い世界の話ですけど?
    今ある貯金だけで、なんなら留学と車も付けられますが…

    周り見ても奨学金すれすれラインで子供作るような無計画な人はいません。生まれた子が可愛そうです

    +2

    -6

  • 797. 匿名 2015/04/03(金) 17:57:18 

    奨学金が頭の片隅にでもある人が専業トピに現れるなんて!!! 場違いすぎる!!!

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2015/04/03(金) 18:06:04 

    794
    本当に仕方ないね。
    ここ専業主婦になっちゃってるトピだし。

    子供の手がかからなくなったら復帰するひとは
    学費のために働きにいくわけじゃないから大丈夫。
    そもそも家のローン以外で借金ってありえないでしょ。

    +2

    -1

  • 799. 匿名 2015/04/03(金) 18:10:44 

    子供が一人か二人なら、学費はまー負担ではあるけど人様に恵んでいただくレベルには行かないでしょ
    専業と並スぺ旦那の夫婦でも、逃げ切った世代の実家ががっつり援助するパターンも多いし

    それも危ないレベルの家は、旦那がどんなに止めても奥さんが危機感からパート程度するよ
    みんなそこまでノンキじゃないから、自分以外をバカだと決めてかかるのはやめた方がいい。足元すくわれるよ

    +1

    -2

  • 800. 匿名 2015/04/03(金) 18:16:22 

    子供を奨学金で大学にやりたくないから、という理由で働く人は同情の対象だけどね・・・
    働かなきゃいけない、って立場だし。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2015/04/03(金) 18:19:18 

    794
    安心して下さい
    奨学金制度はかなり充実していて
    返還しなくてもいいものや海外留学の助成を
    行うものもありますよ
    大学によると思いますが、国立以上の学力があれば
    私立に行っても金銭面でそう苦労しないと思います

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2015/04/03(金) 18:26:15 

    ゴミみたいなトピですね。なんか専業主婦の私いいでしょーみたいな必死な人いるし笑
    理由あって専業主婦の方は良いと思いますが、専業最高でしょみたいに書いてる人、旦那に愛想つかされたり、介護要になったら泣き言とか言って親族の迷惑になりそう…。日本経済まわしてるとか旦那の金で日本の機能高い製品買ったくらいで偉そうに言ってて笑わせるよ(笑)外商が家に来るレベルじゃないみたいだし、次元がショボくて恥ずかしい。
    中途半端な金持ちの専業主婦にあこがれとか、ないない

    +14

    -9

  • 803. 匿名 2015/04/03(金) 18:33:01 

    外商もってくるのダサいもん

    +4

    -3

  • 804. 匿名 2015/04/03(金) 18:39:40 

    803
    あんたに似合うと思ってそのダサいの選んだんだよ?(笑)

    +5

    -4

  • 805. 匿名 2015/04/03(金) 18:48:06 



    「心地の良い嫉妬」またしても入りました! あざっす!

    >>夕方になって仕事から帰って見た人が、カチンときて猛烈に書き込む気がする 長文で

    予言者さん、冴えてるね

    +3

    -3

  • 806. 匿名 2015/04/03(金) 19:15:14 

    なにここ専業主婦の憩いの場なの?

    +7

    -2

  • 807. 匿名 2015/04/03(金) 19:17:16 

    805. 匿名 2015/04/03(金) 18:48:06 [通報]


    「心地の良い嫉妬」またしても入りました! あざっす!

    ↑キモい

    +4

    -2

  • 808. 匿名 2015/04/03(金) 19:19:15 

    専業主婦の自分に嫉妬されてると思ってるんだね…引くわぁ。。
    料理が家庭料理研究家なみに上手いの?とりえなに?
    自己アピール、旦那が専業主婦にしてくれましたしかないの?

    あのー、哀れだよ?

    +7

    -8

  • 809. 匿名 2015/04/03(金) 19:21:48 

    私の高級車でパートに出るわけにいかないしー

    って書いてる人。
    ど田舎に住んでるんでしょうか??
    車1台しかないの?公共のバス家の近く通ってないの?

    全部ネタだよね?

    +10

    -3

  • 810. 匿名 2015/04/03(金) 20:45:59 

    色々見たけどトピ主さんが一番知りたかったのは
    自分なりに頑張ってやってきた仕事を
    自分の価値観だの都合だので辞めろという男ってどうなのっていう事じゃないの?

    何で兼業vs専業のトピになるか解らん

    +8

    -1

  • 811. 匿名 2015/04/03(金) 20:50:44 

    妬み兼業が嫌味コメント書いてくことくらい哀れなことってないよね。
    生活カッツカツでストレスたまってるのかな~。
    普通に楽しく過ごしてる兼業さんは妬んでいなんかいないから
    嫌味も書かないし、このトピ、スルーしてるよね。

    +4

    -4

  • 812. 匿名 2015/04/03(金) 21:04:14 

    生活すれすれと思わされているけど
    旦那の給与全額預けて貰えなかったり
    給与明細すら見せて貰えない人が多いのかもね
    特に働く奥様は

    +3

    -3

  • 813. 匿名 2015/04/03(金) 21:47:19 

    そんなことより、みつをが育ってなくて悲しい

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2015/04/03(金) 22:00:48 

    すっかり過疎ったね…
    ほれ↓

    妬むより
    妬まれる人に
    私はなりたい

    みつを

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2015/04/03(金) 22:05:43 

    上の4つくらい、全部同一人物だよね?
    私兼業でも主婦でもないけど、なんで主婦偉いみたいなこと言ってる人がはびこってるの?

    +2

    -2

  • 816. 匿名 2015/04/03(金) 22:07:50 

    専業主婦って偉いんですか??
    トピ主さんここ見てるのかな?気の毒

    +1

    -3

  • 817. 匿名 2015/04/03(金) 22:23:52 

    814さん813です

    優しすぎる
    惚れる~

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2015/04/03(金) 22:28:04 

    817

    どういたしまして♪

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2015/04/03(金) 22:30:11 

    専業してたけど、今はパート。子供いないしやっぱりもし何かあった時の為に社会に出ててた方が将来 役立つかなと。人生分からないから。自分の稼ぎにもなるし、貯蓄も増えるし小遣いも有り難い事に貰えるし。専業も兼業もどっちも大変だよね。

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2015/04/03(金) 23:33:43 

    働いておいたほうが良いって人に質問なんだけど、子供が小さい時に実家とか誰にも頼らずに両立出来た人いる?
    夫も激務で頼れない限定で。

    +3

    -3

  • 821. 匿名 2015/04/04(土) 00:24:22 

    815
    815と816は同一人物だよねwww
    偉いんですか?ってもちろんトピを汚しに来る哀れな兼業よりは偉いんじゃない?
    絡まない819さんみたいな一般的な兼業さんは別としてね。
    見習えば?

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2015/04/04(土) 01:39:19 

    旦那の給料手取りで二十万弱しかないけど、専業主婦しなくちゃならなくて辛いです。
    少しだけでも働いて、余裕のある生活を送りたい…

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2015/04/04(土) 13:47:04 

    822さんみたいな専業主婦はいいけど、

    私は本当は働く能力あるけど
    旦那がやるなって言うから、
    生活費は、何十年先まで余裕だから
    のんびり家にいるんです〜

    みたいなニュアンスだと、
    必死に家庭と仕事を両立しようと頑張っている人達から嫌がられる。

    +4

    -2

  • 824. 匿名 2015/04/04(土) 21:33:26 

    823
    ゆとりない専業はよくて裕福専業は嫌ってそれって・・・(笑)

    もういいんじゃない?
    嫌な人は来なければ。

    +1

    -2

  • 825. 匿名 2015/04/06(月) 00:19:04 

    823
    あらまぁw

    +1

    -1

  • 826. 匿名 2015/04/06(月) 00:57:21 

    823
    多少余裕あって子どもが心配主婦は大概PTAとか引き受けますよ
    私は二人の子を交互に幼稚園から高校まで2回ずつ位引き受けましたけど
    合間に短期で働いていた時の方が楽でしたね
    パトロールやベルマーク、署名集めなんて軽い方
    役員は学校に押し寄せるクレーム対応の手伝いから
    行事ごとに訪れる来賓の世話まで地元名士の会長や
    校長、担当教員のご機嫌を損ねないよう配慮しながら
    全て無償で行ったりしてるんです
    そういう中で自◎党の◎◎が今度立候補するから投票しろ
    とか勤めているお店の宣伝する便乗奥様もいたりして、機嫌を損ねないよう配慮しながら運営するのは
    時間も内規もあってお給料貰ってる兼業奥様より大変だったりします

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2015/04/06(月) 03:27:33 

    なんでここの人は兼業主婦と専業主婦を比べていがみあってるんですか?(笑)
    兼業と専業というくくりでしか話をしてなくてびっくり。

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2015/04/06(月) 03:28:44 

    824はここの主?

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2015/04/06(月) 13:14:45 

    827
    専業主婦は暇なんだね~
    専業のとりえなに?
    ブランクあったら働けないよ
    物覚え悪いし、凝り固まった考え方の人が多いのが専業主婦。
    扶養されている分際で、一人前の口きくな。
    奨学金、借金だってわかってる?
    専業ってえらいの?
    ゆとりある専業は嫌

    これ、750前後くらいからの兼業の発言だけどどう思うー?

    +2

    -4

  • 830. 匿名 2015/04/06(月) 23:47:34 

    829

    何言ってるかちょっとよくわかりません。在日韓国人?

    +1

    -1

  • 831. 匿名 2015/04/07(火) 00:38:10 

    829
    哀れだと思います

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2015/04/07(火) 06:53:43 

    今、専業希望の男性少ないよ。
    どこで見つけたの?

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2015/04/10(金) 10:16:51 

    829
    専業主婦は、物覚えが悪いって凝り固まった考えの人で視野がミクロ並みで、とんでもなく頭が弱い人だと思ってるよ。
    ましてや、専業主婦トピックで沢山の専業主婦さんが見るのに、人の事を思いやれない文面。
    完全に欠陥人間ですよね

    +2

    -1

  • 834. 匿名 2015/04/10(金) 10:28:32 

    830日本語よめないの?在日ちょん人ww

    +0

    -1

  • 835. 匿名 2015/04/15(水) 13:49:28 

    パートなのに偉そうに兼業主婦ぶってるひとっているよねw

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2015/04/15(水) 21:34:01 

    そんなに嫌なら働くのやめればいいだけ

    +1

    -1

  • 837. 匿名 2015/04/25(土) 19:13:21 

    楽をしてる自分を正当化できる言い訳があってよかったですね
    世間からはニートとして見下されてることにきづいたほうがいいですよ

    +0

    -1

  • 838. 匿名 2015/04/29(水) 03:46:42 

    このトピにきてる兼業は荒らし報告しておきますね
    専業主婦の方、って文字も読めないのかしら

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2015/04/29(水) 03:56:57 

    あ、読めてたらここに来ないよねw
    ごめんね~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード